記事一覧

西へ [2010年12月20日(月)21時42分]

今日は晴れ。
良い天気でしたわ。
ただ雲が出ていて富士山を小田原からは眺められなかった。
静岡方面に移動したのでそっちではばっちりでしたが。

ファイル 354-1.jpg
ほいでもって静岡へ行くときの定番、三島の一番亭で昼飯。
今日は辛タマ餃子セットにしましたわ。
辛タマラーメンと餃子とご飯(^^;
ご飯は麺を食べたあとにスープに入れて食えと言う。
いや~久々に喰ったけど量があったわ。

三島市内を通ろうと思ったらなんかやたらと渋滞していたのよ。
何か工事か何かしてるのだろうかと。
とりあえず伊豆縦貫道路に迂回しましたが。
三島の国道一号は何かと混む。
信号の所為でしょうかね。

お客さんから仕事取る為のプレゼンテーション(゚∀゚)
説明したのは儂じゃなく同僚なんだけど。
1時間ばかり色々質疑応答とか。
直にエンドユーザーに売り込みとか言うのはあまり無いので貴重な経験ですね。
取れたらそれなりの大きい仕事になるのだけど。

そのあと富士市に移動。
面会は東京の会社の人なのだけど、自宅が富士と言うことらしいので。
新富士から新幹線通勤ですよ!
小田原あたりだとまだ微妙に在来線の選択をするけど、流石に静岡になるとね。
でも逆に新幹線使って通勤圏内と言うのが凄いわ。

帰りは富士インターから東名。
東名使うの久しぶりかも知れない(^^;
沼津あたりだと最近は高速代節約で箱根経由が多いからね。
時間的にはそれほど変わらないのですよ。
ただガソリンは食ってるだろうなぁ…

愛鷹P.A.で休憩。
ここで揚げたこ焼きなるものをGET(゚∀゚)
昼にあんだけ喰っておいてそれでも腹が減るw
カリカリなのを想像してたら、中がトロトロで美味しいのね。
ただ猫舌の人には注意で、結構熱かった(;´Д`)

猫が復活してきて、おおむね外で遊んでる。
けど寝る時は完全に部屋に戻る様になったわ。
冬はこのパターンになるんだろうな。
夜中に外に出せとか起こされるのが難点ですが(;´Д`)
それでもちゃんと要求を言ってくるのでマシです。

レコーダーのHDDがかなりやばい。
今週は消化作業だなぁ…

そしてまた晴れた [2010年12月17日(金)21時37分]

今日は晴れ。
太陽が出てくると本当暖かい。
けど気温は低くて寒いのよね。
もう完全に真冬。

昨日はもっと寒かったけど、天気予報では真冬以下の寒さと表してたよ(^^;
つまりがこの先普通の気温変化なら昨日より寒い日は無いと言うこと?
なんか異常気象は酷暑だけでなく厳冬にまで及んでるのか。
この先灯油の消費量も増えますかねぇ。
なんか今年は灯油高くない?
20リッターで1500円とかするんだけど。

昨日は夕飯の後にファンヒーターが灯油切れになったのよ。
そしてタンクから給油したら途中でタンクも無くなった…
いそいで灯油買いにいったのね。
昼間会社の灯油も買いにいってたのですが(^^;
ガソリン代と変わらなくくらいにかかったわ。

クニマスの発見のニュースね。
早速西湖にクニマス釣りしたいって問い合わせが来てるそうで。
レッドブックに載る絶滅危惧種って判ってのか?
まず保護して個体数を増やすことから始めるべきでしょうに。
たとえば日本で生息している野生の朱鷺が発見されて、猟友会がまずそれを狩る事から始めたらどうなるかと。

釣りをする人の中にはやはりこういうDQNも多いのだろうか。
ブラックバスもこういう輩が勝手に放流して生態系をぶちこわしたんでしょ?
本来自然やら環境やらを高いレベルで意識して共存とかそんな高尚な趣味と言うイメージがあったのですが、どうも違うみたいで。
こうなると釣りも免許が必要とかになりかねんぞ。
それ以前に絶対密漁する奴でてきそうだ…

おざーさんを巡って民主党内部が大もめですね。
このまま分裂って感じでしょうかw
党のおざーさんは、政治と金の問題はマスゴミがねつ造したんだと言い出してますね。
使える時は便利に使っておいてこれだもんな。
都合の悪い時にはつぶしにかかる、いかにも悪徳政治家っぽくて良いですねぇ(笑)
このまま本当失脚して消え去ってください、まじで。

夕方は知り合いの会社の忘年会。
毎年参加してるし、今年は引っ越して厚木に来てるので近いと言うのもあるし。
で寒い中小田急でえっちらほっちら。
先方の事務所も駅前なのだけど、会場も駅前だったので予定より少し早く到着。
ほどなく皆さん来て合流。

仕事の関係で参加できない人も居たのだけど、去年にくらべてえらい人が減ってた。
続きの部屋にも人が入っていたので社員かと思ったら違う団体だった。
見た目どうやら同じIT系みたいだったし区別付かなかったw
景気悪くなって止めてく人が多いと聞いていたけど、ここもそうなのか。
うちは幸いにして今のところ止めて行く人は殆ど居ないけど。

でびっくりしたのが先方の役員で良く知ってる人が病気で入院していたと言う話。
それも冗談抜きで危なかったとか言う。
ヘビースモーカーな人だったのだけど、流石に自分の命の危険を感じてさくっと煙草止めてましたわ。
これで止められなければ本物の馬鹿と言われたのだろうけど(^^;
いずれにしても何時までも若いつもりで居るとヤバイですな。

料理は最初は野菜サラダとか海鮮マリネとかあっさり系。
あとは鍋でこれが旨かった。
白湯鍋で鶏肉。
あとでおじやにして食べたけど、鶏の出汁と玉子は相性良いね。
なんか久しぶりにこれは美味しいと言うものを食べた気がする。

うちの忘年会は最終日にこっそりと開く予定で(^^;
大々的にやっても何だしね。
うちうちでやるくらいで充分かと。
がんばって来年は大々的に開いてみたいものですが。
しかしこう景気悪いと飲み屋も大変だろうなぁ…

帰りが寒かったわ。
なんかいきなりこの寒さは身体に堪える。

どんより [2010年12月16日(木)20時06分]

今日は曇り。
すっごく寒いし。
昼間でも背広だけじゃ寒く手かなわんかった。
いきなり真冬っぽく。

夕方のニュースでやってましたが、やはり気温は10℃いかなかったみたいで。
そりゃ寒いわな。
これでもう少し下がって雨とかになれば雪だったかも。
そのくらいの域音でしたね。
相変わらず日ごとの気温が変わりすぎw

Twitterは大抵チャット代わりに使ってしまってるのですがw
たまにおもしろいツイートを見たりもする。
今日もNHK_PRの人が話題になっていた。
このNHK広報のアカウントは色々と前から楽しいのです。
と言うか意外とネラーとかの人気ものw
こういう所もNHKの社風(?)かな。
受信料以外の部分ではなんだんかんだ皆NHK好きなんだよね。

あと他局も広報じゃないけど、マスコットみたいなのをTwitterに出してる。
Botじゃなくて一応中の人も居るみたいなのだけど、Botの時もあるのね。
でこのTV局のアカウント同士が絡むのがまたおもしろい。
絡んでる時はbotの場合があるみたいだけど。
この判ってる感が良いよな。
実際のTV番組は糞つまんないけど。

そういえば名探偵コナンの次の映画のタイトルが凄い事になってますねw
何このタイムリーな題名は(笑)
かの条例に民主議員が賛成したのは、支持者から誤解されたりするのを恐れたからだと言う話ですね。
ここらへん宣伝が巧かったということか>知事側。
規制の対象をおもいっきりネガティブなイメージにしてしまえばあとは勝手にそういう流れになると言うことですね。

お知り合いの宮兄さんがPCぶっ飛んで偉い目になってたのよ。
でチェックしたら自分のマシンもバックアップが巧く動いてない。
そういやディスクのクローンもしばらく作ってないし。
でクローンしようと思ったらなんか動作が変。
アップデートが無いかと思ってサイトみたら次のバージョンが出てたのね。
そういや出てたっけと言うことで、急遽購入。
お金無いけど、安全の為だからねぇ…

と言うわけでTrue Image Home 2010購入。
バックアップ動作の速度が速くなった気がする。
前は1時間くらい覚悟していたのに半分以下だったわ。
5分置きにバックアップするモードもあるのね。
これはまだ影響範囲が判らないので使ってみてないですが。
これでかなり安心。
実際TrueImageには2、3度助けられてますからね。

RAID使ってれば安心とか言う意見もありますが。
RAID使っていれば確かに確率は低くなるけど0じゃないのよね。
でもってアウト食らうときはそのあり得ない確率で食らう。
結局は失って困るものは自分でバックアップするのが最良策なわけですよ。
車にたいしての任意保険みたいなもんですな。
それでも確率は0じゃないのだけどね…

明日は取引先の忘年会に参加する予定。
自分の会社は最終日にこっそりと(^^; 

晴れた [2010年12月15日(水)20時33分]

今日は晴れ。
雨上がりの晴天。
気温は放射冷却でえらい寒かった。

ファイル 349-1.jpg
今日は久々に富士山。
雨上がりでくっきり見えましたよ。
御殿場のあたりまで雪なのかな。
昨日は箱根越え普通にできたけど、場合によっては雪装備が必要かな。
会社のワンボックスはダブルタイヤなのだけど、どうするんだろう。

人から聞いた話ですが、「石原慎太郎オンリーイベント」とか開くそうですw
もうなんか馬鹿だろうw
意味不明と言うか、DQN臭すらする。
出版業界がボイコットとかするのと違うんだぜ。
銃を構えた軍隊に向かって奇声をあげて突っ込む様な行為だなと。

一方集英社ではあのDr.マシリトが石原をぶっとばす漫画募集とかやり出したみたいですね。
出版業界も半分はおもしろがってやってるよね。
ここらへんの闘争は見ていておもしろそうだ。
しかし専務にまでなってたのね、知らなかったわ。
鳥山明を拾い出した功績でしょうか。

民主党と言うか仙谷さんや総理も石原条例に反対意見だそうですよ。
左翼系だから極右の石原都知事のやることに反対するのは予想できた訳ですが(^^;
政権与党としては、たかが一地方自治体の首長が越権行為をしてるのがおもしろくないってのもあると思う。
ことこの問題は本来国民全体での話であるべきじゃないのかな。

たとえ今回みたいな言わば反社会的なものであっても、それが規制となるならば、やはり法律でどうこうすべき問題だと思う。
充分に議論して双方の意見を出し合って国民全体のコンセンサスを取って試行すべき。
それを規制の効果が高い首都で、条例と言う形で殆ど反対意見を無視して短期間の審議で可決してしまう。
都知事にさえなっちゃえば、割と簡単に好きな実質的な法律を作れると言う前例が出来てしまったわけですよね。

実際ほっとくと神奈川でも色々やりそうだからな。
いやもう始まってるかも知れない。
松沢知事は切れるひとだと思うけど、やり方がやはり独善的だからね。
コンビニの深夜営業規制条例とか、根拠の無い俺的思想な条例を出してきてる人だから、自分が嫌いなものだったら石原知事よりももっとえげつない方法でやりかねない。
対策としては、とにかく監視することと、次の選挙で誰を選ぶか読む考えることだと思うわ。

どこの政治家もくだらない未来予想図ばかり熱く語ってばかり。
国民の生活が復帰しない状態で何をやってるんだか…

冷たい雨 [2010年12月14日(火)20時00分]

今日は雨のち曇り。
湿気含んでさらに冷たく感じる。
そして病人は調子が悪くなるこの天気。

今日は午後から沼津で打ち合わせ。
なもんでまたえっちら箱根越えであります。
最近は東名を使わなくなったなり。
時間的にそんなに変わらないのも判ったしね。
会社の事務所からは、小田原東から小田厚経由で箱根新道⇒一国⇒伊豆縦貫と言うコースです。
小田厚分が150円かかるけど、あとは無料だしね。
東名だと700円とかかかるからなぁ。

ファイル 348-1.jpg
でもって昼はまた三島の一番亭w
同僚が風邪で食欲無いとか言ってるので、別のとこにするかと思ったら結局一緒w
それでも何時もの大食にくらべたら全然微量の炒飯普通盛りを選んでましたがw
儂は何時も通り肉ピリラーメンですよ。
今日はなぜか調理に失敗したみたいな感じで、えらい焦げた味だったw
実際タマネギとか焦げてたしなぁ(;´Д`)
のっけにこれやられたらここ来なくなるよな。

箱根越えたら晴れてましたわ。
沼津はどんより曇り空だったけど。
帰りも箱根越えだったのだけど、三島から函南にかけては太陽がまぶしかった。
それでもって箱根峠に登ったら陰って、さらに箱根新道に入ったら濃霧(^^;
完全に雲の中に入ってしまった状態。
七曲がりを抜けるあたりまで視界10mほどでしたわ。

同僚もくらってたけど、風邪流行ってますな。
かくいう私めもひいておるのですが。
いい加減長いわ。
なんかここんとこ風邪を一回ひくと長い気がする。
寝込む程酷くならないけど、いつまでもずるずると。
何か今年の夏もずっと咳が止まらないとかやってたよね。
やはり抵抗力落ちてるのかな。

海老蔵事件の相手側がなんか被害届を取り下げるとか言う話がでてますね。
両方で取り下げて示談とか言うのなら話判るけど。
今の状況は双方で食い違ってるし、どう考えても自分達が不利な行動じゃない>取り下げ。
やはり梨園と言うとそういう裏のつながりとか言われるしな。
なんか圧力かかったんだろうな。
将来団十郎を名乗るのだろうし、道理をまげても通すんだろうね。

もう12月も半分ですな。
なんとか年越せるのだろうか…