記事一覧

通院の日 [2010年11月30日(火)21時00分]

今日は晴れ。
夜晴れると朝は寒い法則。
昼間はちょっと汗ばむくらいでしたけど。

ファイル 334-1.jpg
今朝も富士山が良く見えた。
昨日とまあり区別付かないけど、日光の角度が少し低いのですよ。
なのでほんのり赤みかかってるのだけど、デジカメのホワイトバランスで補正されてるっぽいな(^^;
本当は定点撮影で、毎朝富士山を撮ってると良いのでしょうけどね。
テレビ用のポールの上に屋外用のカメラ設置して撮りましょうかw

今日は通院の日であります。
なので何時もより1時間半ほど早く家を出発。
ここしばらくは通院は車ですねぇ。
電車だと結局時間かかるんだもの。
朝は小田厚が早いのが判ったので、東名に乗らずに飯泉まで。
新富士見橋まで行ってしまうと逆に渋滞するので、流通センターの所でR255に出て小田原東から。
伊勢原I.C.降りると東海大学医学部附属病院まではちょっとですからね。

結果はまあ予想通りと言うか。
酒ひかえて食事制限して運動しないとな(^^;
微妙にHbA1cが上がってきてる。
ここんとこ毎週友人とでかけて外食してたしね。
あと出張しても外食だった。
しかも大食漢の同僚と一緒(;´Д`)

ファイル 334-2.jpg
帰りは下道でR246を西に。
ブランチにまたしても小林屋です(゚∀゚)
血糖値云々な人がどうよと言う話もありますが(^^;
今日はコーンバターラーメン。
味噌豚骨にコーンとバター。
しかも脂身たっぷりなチャーシュー乗ってるし。
龍泉のチャーシューも豪快だけど、小林屋のも凄いわ。
美味しくいただきました。

午後から会社に行く気満々だったのだけど、喉の痛いのと微妙なだるさで断念。
素直に家に戻って寝てました。
薬飲んで寝てたら少しは楽になったのだけど。
まだ喉の痛みが残るな。
ウィルス性だと思うので、喉の痛みが引いて痰が切れれば治るかなと。
養生養生。

昨日の国会で天皇陛下を迎えて参議院120周年の記念式典が行われたそうですよ。
昨日のニュースで自民党の国対委員長が形態のベル鳴らして顰蹙買ったと言うのがありましたが。
なんと、同じ式典で民主党の前公安委員長が秋篠宮殿下に対して暴言を吐いたそうで。
携帯のベル鳴らす粗相とかのレベルじゃないわ。
いや、それ以前に法務大臣の問題より遙かに深刻。
いかに日本と言う国自体をおろそかに考えてるか、実に民主党らしい蛮行ですわ。
本当一日も早くこんな売国政権には消えて欲しいですよ。

ああ、また録画消化が溜まってく(;´Д`)
なんか脅迫概念になりそう(^^;

週明け [2010年11月29日(月)20時36分]

今日はちょt晴れ。
朝は予報の通り寒かった。
放射冷却って奴ですな。

ファイル 333-1.jpg
おかげで今朝の富士山は結構綺麗だったよ。
空気が澄んでる証拠ですな。
その代わり寒い訳ですが。
寒いと言ってもまだ本格的に寒い訳じゃないですね。
ファンヒーターも給油4回目くらいで、まだ30リッター消費したかどうか。
ああ、ちょっと遅いけど今から灯油消費のログでも付けておくかな。

先週追加で購入したIO-DATAのUSB-VGAアダプタはちゃんと動きました。
ただ、画面解像度が仕事で使うモードに対応していなくて、結局それだけでは駄目でしたわ。
手持ちでPCIに刺さるビデオカードがあったので、それを使ってどうにかなりましたよ。
こればかりは使ってみないと判らないところでしたからねぇ…

USB-VGAアダプタが5本も手には入ってしまった(;´Д`)
まあ活用方法はあるから良いのだけど。
バッファローのデバイスの方の問題も何となく判明した。
USBデバイスのドライバが機器毎に対応するのは、ハードウエアがベンダーIDとシリアル番号を持ってるからなのです。
ところがなぜか今回のバッファローのVGAアダプタは、同じシリアル番号を返してきてるらしいのです。
ドライバーとしては、既に登録済みのデバイスだと言うことで初期化の途中でエラーになってるみたいなわけです。
シリアル番号はハードウエア固有でROMとかに書かれているわけで、ユーザーがどうこうできるものじゃない。
つまりがハードウエアの制作側のミスと言うことになる。
流石にこれは酷いのでバッファローに問い合わせてみるつもりですが。
制作したのがバッファローでないにしても窓口ですからね。
USB-VGAアダプタを1つだけで使う分には問題ないのですが…

WikiLeaksが凄い情報を公開しますね。
アメリカ国務省の内部文書だと言うのだけど、外交関連の機密文書と言えば下手したら戦争になりますぜ。
WikiLeaksの主催者はやはり色々なところから命狙われたりしてるのかな。
スパイを滴に回すようなもんじゃないですか。
ロシアの情報とか流したらポロニウムのまされたり(;´Д`)
米国務省もあとが大変だろうなぁ

明日は検診の日であります。
ここしばらく酒も控えてたよ。
と言うか風邪引いて酒なんか飲んだ日にはえらいことになる。
血糖値に関してはやはり運動してないか改善は期待できないだろうな。
徒歩通勤してた時の方が風邪引かなかったし、逆に抵抗力下がってるのだろうか。

余ったUSB-VGAでマルチ画面を画策中
メイン画面でお絵かきしてサブでTwitterとか>別PCでやれと言われそう(^^;

まったりと [2010年11月26日(金)22時38分]

今日は晴れ。
気温もそんなに低くない。
けど体調は今一どころじゃないし。
風邪を完全にくらったかなぁ…
週末回復するといいんだけど。
取りあえず養生養生。

仕事でUSB⇒VGAのアダプタを使うことになって購入したんですよ。
簡単にマルチディスプレイ化出来ると言うので。
マルチと言っても2画面じゃなくて4画面と言う(^^;
グラボだと結構設定や相性とかありそうだったので。
でまずバッファローのを購入してみた。

ところが、これがとんだ製品だった。
本体+USBまでは良かったけど、それ以上の増設が駄目。
カタログにも6画面まで行けるよとあるのに。
一応それ系の会社だからUSBのドライバの動作を追っかけてみたら、ドライバレベルで駄目だった。
ドライバ自身バッファローが作ってる訳じゃなくて、元のメーカーのリファレンスをそのままなのね。

Webで検索してみたら、似たような目にあってる人が多数。
これだけ症例があると言うことはほぼ間違いなく駄目なんでしょうね。
メーカーサイトにはここらへんの情報が見られなかったので、ちょっとこれは酷いなぁと。
Webで調べたところで、IO-DATAの製品だと全く問題なかったとあったので、追加で購入試みてみた。
果たして結果はどうなるか。

相性とか環境とかあるし、一概にメーカーだけの責任じゃないと思いますけどね。
でもサイトを見たところIO-DATの方が遥かに親切だった。
昔は逆のイメージがあったのだけど、どうしたんだろう。
それだけIO-DATAが頑張ったということでしょうかね。
これから先はIO-DATAの製品にしようかな。

実際Windows7になった時の対応もバッファローは今一だったしな。
e-sataのボードとTVキャプチャーボードはWindows7サポート外で使えなくなったのよ。
代替製品がある訳じゃないのだわ。
なのでe-sataはラトックの奴にしたし。
この頃からバッファローの対応には難があったのかなぁ。
ドライバーを自社で作ってないとしても、窓口である事には変わらないのだから。
対応能力が無いと公表してるようなもんだもんな。

取りあえず週末は何もする予定なし。
風邪を治すの優先ね。

またまた東へ西へ [2010年11月25日(木)22時30分]

今日は雨。
ずっとしとしと降ってる感じ。
気温も割と寒い感じ。
もうちょっとで12月だし、完全に冬ですな。
3ヶ月前は35℃超してひーひー言ってたのに。

昨日は結局風呂にも入らず早めに寝てしまった。
毎日風呂に入るのだけが楽しみなので、かなり酷い状態だったのよ。
と言うか眠いしだるいしってんでとにかく寝た。
おかげで今日は割と調子良かった。
まだ眠かったりしたけどね。

今日も東奔西走でしたわ。
午前中税務署に行って、それから戸塚と沼津をはしご。
今日も運転は人任せだったので楽ちんでしたけど。
流石にこんだけ移動したので、今日は東名使ったよ。
沼津からの帰りは箱根越えでしたが。
横浜町田から沼津まで走ったので、大井松田からは右ルート(゚∀゚)
大井松田から乗ると走れないコースですw

ファイル 329-1.jpg
そういえば、足柄S.A.下りがリニューアルしてましたね。
夏に行った時かなり工事が進んでて駐車スペースのレイアウトが変わっていましたが。
店舗施設も更新したみたいで、トイレも綺麗になってましたわ。
前はかなりしょぼくなってましたからね。
海老名S.A.も更新してほしい気はするのだけど…

尖閣諸島ビデオ流出で、CNNに先にSDカートに入れたビデオを送ったそうですね。
でも完全にスルーされたのでYourTubeにアップしたとのこと。
で、何でCNNがスルーしたのかと言う話で。
ウィルスに感染してる危険性があると判断して内容確認しないで覇気したのだそうだ。
何にも説明とか入れてなかったそうだし。
まさに黒山羊さんったら読まずに捨てた状態(^^;
そういう判断されると言う考えが及ばなかったあたりはちょっとぬるいかな。
でも中身確認したからと言って報道されたかは不明ですね。

韓国のヨンピョン島砲撃は色々とまた大変なことになってますね。
韓国の防衛相が更迭されたそうですが。
どうも大統領府と軍の間で歩調がそろってなさげな。
しかも及び腰なのが軍とか。
大統領の発言をねつ造したりもしてるし。
日本に対しては勇敢なのに、具体的な敵国にこれではちょっと。
日本ほどじゃないけど、平和ぼけの域なんでしょうか。

昨日言った丸源ラーメンは小田原にも来るそうです。
デニーズがお好み焼き本舗になってさらにそこが丸源になるそうで。
Webで見たら全国展開なのね。
静岡の知り合いも結構好きで行ってるらしい。
幸楽苑よりは美味しいのでちょっと期待>丸源
個人的にお気に入りの小林屋は神奈川限定だった。

ようやく録画が追いついた(^^;
でもNHK録画の方はまだたまってるよ(;´Д`)

工事の季節 [2010年11月24日(水)20時10分]

今日は晴れ。
久々に晴れて気持ち良かった。
車の中で日が当たると暑いし(;´Д`)

今日は朝からおでかけ。
茅ヶ崎なので1時間弱で到着できたのですが、如何せん9じに現地到着なので早起き出発でしたよ。
これが土建屋になると現地7時とか言うのもあるし、それに比べたらまだマシですが。
あと現場でちょっと眠かった。
機材がたてる音が良い感じにホワイトノイズだったので(^^;
冷却ファンの音のする部屋で寝る日常だった所為か、ホワイトノイズで眠くなるパブロフの犬になってるのでしたw

ファイル 328-1.jpg
昼飯は帰社途中で大磯の丸源ラーメンってとこで。
辛肉そばってのを喰ってみた。
辛味噌なのかと思ったら、普通のラーメンにラー油と唐辛子がかかってた(^^;
見た目が真っ赤で凄かったよw
味はあっさり系でなかなか美味しかった。

この店なんだか凄かったのは店員の教育。
店に入るとまず入口近くの店員が「丸源ラーメンへ」と言い、そのあと店員全員で「ようこそ~」みたいな感じ。
なんかこうコーラスになってるw
ちょっとそんなんで宗教色がした(;´Д`)
ラーメン店とかそういう所があると聞くしなぁ…

地図で調べたらこのラーメン屋は元はデニーズだった。
暫くここ通ってなかったし、忘れてましたわ。
そういやここらへんにファミレス有ったんじゃなかったっけと思ってたのだった。
何かラーメン屋が結構集中してる界隈で、他のところも今度行ってみようかと思ったり(^^;

社用車のガソリンが心許なかったので、いつものガソリンスタンドへ。
区域内のスタンドが軒並みリッター131円のところ126円で出していて、しかも会員価格は3円引きと言う美味しい店なのです。
特売日だとさらに2円引かれるので121円で入れられるんだけどね。
そのために中井町を経由したので、本末転倒w
でもまあ、天気良いし良い感じでぽかぽかだったので。

なんか本格的に風邪引いたかなぁ
今日喰ったラーメンの所為じゃないと思うのだけど(^^;
なんか熱っぽくてだるいし関節痛い。
なので今日は早く寝ることにした。
おちおち風邪もひいてらんないし。

ここへ来て一日置きに天気変わるなぁ。
晴れないと寒くてたまらん。