記事一覧

今日は暖か [2011年01月18日(火)21時44分]

今日も晴れ。
割と晴れが続くかも。
先週の火曜あたりはちょっと雪降ったりもしたけど、それから丸1週間か。

ファイル 383-1.jpg
今朝の富士山。
昨日より少し霞んでる気がするけど、写真じゃ判らんね(^^;
お昼頃になったらだいぶ空が白いもの。
昨日は冬なりに青かったし。
雲は出てないし、太陽の陽は暖かいのですが。
今朝通った橋の温度計は6℃だった。
ちなみに反対側で測定部に日が当たってた方は11℃になってた。
日が当たると5℃も上昇するのか。

昨日のサッカーは快勝したみたいですね。
俺が見ると負けるジンクスがあるので見てなかった(^^;
とりあえずこれでトーナメントに出場か。
優勝できたら嬉しいけど、やっぱ難しいんだろうな。
強そうなところ多いし。
期待はしてますが。

民主党は完全に分裂ですね。
おざーさんに離党勧告か。
離党する訳ないし、そうしたら除名?
もうさっさと分裂しちゃえよ。
しかしおざーさんも往生際悪いね。
なんかゴネにゴネてる感じ。
宗男ちゃんもじたばたしたし、政治家って最後はみっともないなぁ。
角栄さんも最後は認知症みたいになってよぼよぼで返ってみじめな感じだったしねぇ…

JR東日本の新幹線トラブル。
どうやらダイヤ管理装置の容量を超えた操作をした為らしい。
現場が何でスペックを知らないのかとか色々ありますが。
導入したのがすいぶん昔で、その間に変更も加えてるのね。
運用する列車本数が増えたりしたもの影響してるみたいですし。
何につけ、システムの改造するのにシステムの容量の検討をしっかりしていなかったのは明白ですね。

開発会社も相当責任とらされれるだろうな。
でも無茶な変更を強いるからなぁ…鉄道会社は。
お客様は神様です的関係もどうにかしないと、今後もこういうトラブルは続くでしょう。
無理を通せば結局自分に跳ね返ると言う事を、特に運輸関係の会社は自覚すべきですわ。
次は人的被害が出るんじゃないのか。

鉄道関係は去年仕事でやったので他人事じゃない。
相当無理強いられたりしたからねぇ。
システムの性格上、新規作成って少ないんですよ。
枯れているシステムを流用すると言うのがセオリー。
何せ問題は解決してるはずだから安全なはず。
一番大きいのはコストの面なんだけど。
何年もつかっていて初めて出る化石バグとかもあるからね。
確かに1から作るよりも不具合の発生率は低いだろうけど、0じゃないのは事実。

もちろん導入する前に鬼の様に試験しますが、それでも出ない不具合ってのはあるので。
やはり今回の新幹線みたいに、今まで無かったり想定していなかった自体が起きた時に顕在化する。
あり得ないことを想定して試験するのはやはり色々難しい事ではあるのですよ。
交通システムのデバックの方法論だけで論文何本も書けるだろうねぇ…

とりあえず大半の録画をVRモードにした。
DVDに保存する時には結局VRモードですからね…

朝が辛い [2011年01月17日(月)19時07分]

今日は晴れ。
快晴ですね。
雲一つ無いこの晴れはすがすがしい。

ファイル 382-1.jpg
今日の富士山は実に綺麗であります。
寒いので空気が澄んでるんですね。
望遠レンズでばっちりピント合ったみたいなくっきりさ。
夜はさぞかし星が良く見えるんだろうなぁ…

朝鮮日報みてたら、歴史学習アニメを作るとか言う記事が出てましたのよ。
どこの国でもやるだろうけど、動機が周辺国からの歴史歪曲に対抗する為と言う(^^;
実にかの国らしいパターンだなぁと…
しかも5000年の歴史ってのが事実になってる。
中国より長いんかい(;´Д`)
四大文明をも凌駕するのかぁ。
もちろんその頃日本は国として存在していなかったらしいですけどね(^^;

国際法で言う国家の定義は、憲法が効力を発揮している国と言う事なのだそうです。
そういう意味で、今存在しない国がある。
ソマリア共和国と言う国。
1991年に当時の政権が崩壊して憲法が停止された為に、存在しないことになってしまったそうで。
国の体を成してるけど、内線が続くし方々で独立宣言みたいな状態でどいうなるか判らないのね。
だから海賊が横行してると言うことらしいのですが。

阿久根市の新市長。
まずやったのは専決処分で選任した副市長の解任。
まあそこからだわな。
で当の仙波氏はこのあとも阿久根市に残って行く末を見守るだってさ。
竹原仙波コンビでこの先も騒動を起こすってことか。
愛媛の時はヒーローだなと思ったけど、年相応に老害になったってことなんでしょうかね。
市議側も色々とアレなんでどっちもどっちではありますが。
でも何と言うかガキの喧嘩だな…

音楽配信の延長線として、CDのアプリ化の動きがあるそうな。
音源やビデオクリップなどの複合体としてのリッチコンテンツ化。
既にそういうタイプのアプリって音楽直じゃないけど出てますからね。
なるほど巧いなと思う。
CDの時代もCD-EXとかでリッチコンテンツ化を狙った動きがあったけど、CDはCDプレイヤーで再生するものと言う所は動かなかったので成功しなかったですね。
PCはあくまでリッピングとか(^^;
今度は再生環境自体がソフトウエアを動かせる環境だけに期待できるかもね。
これで差別化して行ったやつが勝ちと…
また新しい仕事が生まれるな(業界的にはwktk)

なんかまた猫が怪我したみたい。
連敗だなぁ、がんばれ(;´Д`)

朝の氷連続記録中 [2011年01月14日(金)22時31分]

今日は晴れ。
少し雲があるかな。
朝起きて寒くて布団から出るのが億劫になる状態が続いてますわ。
灯油消費量も増えてるしな。
また買いに行かねばならない。

ファイル 379-1.jpg
今日の富士山。
雲がかかって全体は見えなかった。
全体的に霞んでるしね。
昨日は箱根は積もったらしいので。
夕方に結構雲が出てて、夕日越しに吹雪いてるのが見えたし(^^;
最初雨かなと思ったらどうも色合いが濃くて、ああ雪だと…
ここらへんは箱根にしろ丹沢にしろ普通に1,000m級の山がごろごろあるので、山頂付近から雪とかあたりまえではあるのですが。

韓国の漁船がEEZ侵犯したとかで拿捕されましたね。
竹島絡みで何かやらかしたのかと思ったら、普通に違法商業だったみたいで。
まあ上からの指示もなく海保が竹島関連で騒動起こすとも思えないけど。
同じ領有権主張していても扱いがだいぶ違いますもの。
特に民主になってからは緩いですかね。
もし本土自体が簡単に移動できるなら、出来るだけ離れたいところなんですがw

新内閣と言うか延命措置と言うか。
なんかこう、民主は色々やはりやることが新しい(笑)
与謝野さん、反民主唱えてませんでしたか?
こういうこと重ねるとまた政治不信になりますよ。
もっとも最近は落ちるところまで落ちてる気がしますが。

神戸新聞が採用試験でなんかアレゲな事をやってるらしい。
なんとも微妙なイラストが書かれていて、このキャラが萌えない理由を3つ書けと言うものすごい出題w
実際応募する人がどんだけ居たんだろう(^^;
それよりも良いネタ提供だったみたいで、早速この萌えない娘を描く絵描きが出てきてますよw
こういうネタには食いつき良いもんね(笑)

pixivに集まる様になってからはネタの炎上速度が半端無いですね。
ジデジカの時とかセントくんの時とか(^^;
追悼イラストも速度が凄かったですね。
でもあれはちょっと不謹慎なところもあったかなとも…
何につけ共通の話題みたいなものを捜してる感じはありますかね。
何と言うかお祭り好きと言うか。
江戸の町民のノリ

この週末はセンター試験ですか。
天気が荒れそうだけどどうなるんだろう…

寒い日更新 [2011年01月13日(木)20時29分]

今日は晴れのち曇り。
日が出てる間だけ暖かい事務所。
気温は今期一番寒かったとか。
雨でも降れば完全に雪ですな。

今朝の富士山は綺麗に顔見せていたのだけど、カメラを事務所に置きっぱなしにしてしまってたので撮影できなかった。
なかなか定点観測も難しい(^^;
今日の天気の推移だと明日は雲に隠れて見えないかな。
富士山のまわりは山が結構多いので、直ぐに雲かぶるんだよねぇ。

今日もおでかけの予定でした。
しかし来客があると言うので予定を変更。
そしたらその来客予定の人が肩を痛めたとかで来れなくなってしまった。
おかげで一日まるまるぽっかり空いてしまった(^^;
やつことはあるのでかまわないのだけど。

八王子の了法寺のネタが出ていましたが。
なんかどんどん凄い事になってますね。
日蓮宗ってこういう傾向の宗派だっけ?
萌え弁天様のフィギュアとかもう凄いな(^^;
でも1,000年経つと立派な仏像としてあがめられたりしてね…
偶像崇拝を排除したムスリムは先見の明があったと言うのだろうか。
そういえば偶像ってアイドルと同義語だよね?

John's Phoneと言う携帯電話があるそうで。
見た目が、京セラ製のauのお達者携帯みたいな感じの超シンプル
なデザイン。
一応着信のナンバーディスプレイが出来る様に1行表示の液晶が付いてるらしいのね。
サイトで写真見ると判るけど、リモコンの赤外線LEDのカバーみたいな感じでLCDがちょこんとw
見た目もテレビリモコンだし(^^;
究極はアドレス帳で手書きなのだそうです(笑)
一応10件まで短縮登録もできるみたいなので、それほど不便じゃないかな。
儂みたいな殆ど携帯使わない人には良いかも知れない。
メールも使えないけどね(^^;

北海道の犯人と無関係の会社を名指しして嘘のブログ書いた奴が捕まったそうで。
嘘ブログ書いた方はアフィリエイトの為とか本当の屑だったので逮捕して正解みたいですが。
散々電凸した鬼女は特定しなかったのか?
実行犯はそっちだろう。
NTTに調べさせれば判るんじゃないのか。
少なくともナンバーディスプレイに出てこなくても、逐一通話のログは残ってるはずだからね。

そういやもうNTTの回線も電話交換網って無いんだっけ。
その昔NTTのお仕事したことあるので、交換機とかリアルに知ってる口なのですが。
もうああいう如何にもレトロな機械は無いのかな。
代わりにルーターやらスイッチやらが並んでるんだろうな。
IP網が逝かれたら電話も不通になるんだっけ。
と言うかそういう事例があったね…

今週は特に寒いので夜はぬこが部屋に引きこもりw
布団暖めてくれるのでありがたい(゚∀゚)

さむさむ [2011年01月12日(水)20時29分]

今日は晴れ。
昨日に比べると少し暖かいかな。
それでもまだ朝は氷が張るくらい低温。

ファイル 377-1.jpg
今朝の富士山。
昨日は雲に覆われていて殆ど見えなかったので、1日ぶり。
少し雪煙みたいなのが見えるけど、風が強いのかな。
いずれにしても山頂方面は凄い環境でしょうね。
去年だっけ?
元F1ドライバの人が冬山訓練で登ってガイドだから遭難しちゃったの。
冬の富士山は洒落にならんですな。

巷では伊達直人はやりですな。
なんかこう最近は直ぐに乗せられると言うか、おまえら小学生かよって感じ。
まあ誰も損してないし、施設の子達にしたらまさにあしながおじさんなので良いのですが。
VIPPERがムスカ名で贈り物したそうで(^^;
中国新聞だかに載ってたらしいw

ネットが普通になって、日本が狭くなった感じしますね。
普通に話題にしてたりするネットのネタがテレビで出たりするのが当たり前になってきてる。
場合によっては2chのネタまるパクリとかあるもんね。
パソ通解禁から四半世紀、情報の距離と発信する敷居はもう完全に障壁が取り払われていますわ。
それだけにマスコミの混乱も激しい様で。

昔は我が町がテレビに出たりしたら大騒ぎだったよねw
ロケで撮影隊が来たとか言うと見に行ったりとかw
今でもその傾向はあるんだろうけど、なんか敷居低くなってる気がする。
素人使った番組が増えた結果でしょうかね。
それと取材する機材とかが軽量化して、街中に出易くなったのもあるのか。

そういえばうちの母上、現役時代にNHKの番組に出てるんですよね。
養護学校の訪問講師と言うのをやっていて、その特集番組だったと思う。
いわゆるメインキャストで出演でした(^^;
本人もう覚えてないでしょうけど。
当時はDVDはおろかVHSも普及していなかった時代で、番組の音声を記録したレコードを貰ったかなんかだった。

訪問講師と言うのは、障害の重さが高くて養護学校にすら通えない子供の家に直接訪問して授業したりすると言う仕事です。
そのときの教え子ももう他界してたかな。
障害のある子はあまり長い気しない傾向があるみたいで…
ダウン症の子とかも実際に儂も見たし、どういう性格してるかとかもお陰で知ってるんですよ。
2chで知的障害児の差別的なのを見るとあまり良い気分じゃないのはそこらへんもあるかな。
知的障害と精神異常はまた別ですからね…

なんでも萌キャラ化するのやめれと言うw
室戸海洋深層水を,a href="http://web.ako-kasei.co.jp/PR/gounoshizuku/" target="_blank">「江の雫」と言う名前で出すそうで。
所謂ミネラルウォーターですわね。
このラベル付けただけでどんだけ売れるのだろうw
とか言いつつ、萌キャラなお酒を2種類も買ってる俺は何も言えないのであったw

キルミンのDVDもついに12巻です。
あと1本で終了かぁ…寂しいかぎりじゃ。

コメント一覧

とも (01/13 10:46) 編集・削除

>伊達直人現象
一時のブームではなく、こうした小さな善意が継続的に波及していって欲しいですね。
>ネットの普及
今朝のニュースで、どこかの高級ホテルのレストランバイトが
お忍びで来ていた芸能人カップルの接客をしたことをツイッターで
ばらしちゃってホテル本体も巻き込んで大騒ぎ、だそうで。
当人は友達とのお喋り感覚で書いたんでしょうが、ツイッターに限らず
ネットの書き込みは不特定多数の他人に読まれる(ついつい忘れがちですが)。
ブログの炎上や掲示板の祭りを見るたびそのことを再認識させられます。

とも (01/14 00:02) 編集・削除

追記:
今日の静岡新聞夕刊によると、
静岡の障害者支援施設には「アリス・マーガトロイド」を
名乗る人物から現金の贈り物があったそうで…。
紙面では
「アリス・マーガトロイドとは、アニメに出てくる魔法使いの女の子」と
説明されていました。
よもや東方プロジェクトのキャラクターの名を
地元新聞の紙面で読むことになるとは…。

山猫 (01/14 10:31) 編集・削除

来年もやったら本物ですね>伊達直人
段々とマイナーに走り始めたなぁ>アリス・マーカロイド
なんかこう売名に使うところとか出てきても不思議じゃないですがw
ネタを使うネラーっぽい連中は、マスゴミが何処まで正確にキャラを言い当てるかwktkしてるところがあるらしいですが…

ネットリテラシーについては、少し前はmixiでしたね。
やはりmixiの衰退とTwitterの躍進は確実なのね。
人は失敗して学習するもんですが、今は失敗のリスクが大きいですからね。
オーディエンスが見えないのがネットの罠なのですが。
合法的にピーピング出来る様なものですからね。
しかもリカバリーが難しいと来たもんだ。
儂なんか、ヲチスレでどっかのでっかい同人組織のドンみたいに言われてましたよw
そのくらいなら面白く逆ヲチしてニヨニヨしてる程度で済みますが。
本当にやばい個人情報はネットに出さないしね。