記事一覧

今日もぽかぽか [2010年11月08日(月)21時41分]

今日は晴れ。
まだ暖かい一日。
なんだか冬に行ったり秋に戻ったり。
こうころころ変わると季節感も無いなぁ。

今日の昼はレトルトカレー。
写真取り忘れたけど、SBの食ラーカレーと言う代物(^^;
考えてみたらSBって香辛料屋だから得意分野だったのね。
焼きガーリックに鷹の爪をまぶしたのとラー油が別々に入ってた。
これに串カツを1本加えて頂きました。
なかなかに美味しかったですわ。

レトルト食品もあなどれないですね。
昔のボンカレーのイメージで考えてるとやられる(^^;
カレー系は定番で種類も多いしなかなかですわ。
何より一人分を無駄なく使えるのが良い。
冷凍食品はどうも面倒で使わないけど、レトルトはそこそこ使うよ。
まあ、手料理するのが一番なんだけど。
してもらうじゃなくて自分ですると言うのがみそ(゚∀゚)

海保に激励の電話が殺到してるそうですね。
流出させたのが職員と言う前提で。
それに対して仙谷官房長官が不快感とか。
非公開を画策した張本人だからねぇ。
顔に泥塗られた様なもんだから怒るだろうなw

なんだろうね、この国民と政府の乖離は。
もうなにからなにまで崩壊しだしてる。
色々批判されていたけど長く政権運営してきた自民党はやはりプロでしたね。
ここと比べるのは酷かも知れないが、国を任されたからには出来ませんでしたご免なさいはユルされない。
世論調査で解散総選挙しろよってのもかなりの割合になってるし。

尖閣諸島の問題も、自民党時代ならもう少し巧くやったんじゃないかと言う意見もありますね。
より強行かも知れないけど、綱引きももうすこし上手いし何よりも中国とのパイプもそれなりに複数持ってる。
そもそもアメリカとの同盟関係の運営にヒビを入れる様な事しないし、付け入る隙を与えたりしない。
とにかく民主党は外交が素人以前のレベルだわ。

大抵外交が駄目だと内政は上手いものなんですが。
なんだろう、この国内のぐだぐだ。
本人達はそれこそ革命のつもりなんだろうけど、民心の離れた革命ってのもどうなの?
武力使ってたらただのクーデターじゃない。
挙げ句に文句言っていた自民党時代の状態にもどりつつあるし。
ガソリン暫定税率の件は絶対に忘れないからな。

国民生活はまだまだなかなかに厳しいですな。
文句言っても始まらないのですが…

昨日は東に今日は西 [2010年11月05日(金)21時53分]

今日は晴れ。
ここんとこ連日良い天気が続くのね。
今日は割と暖かくて良かった。

ほいでもって今日は西方向に営業。
西方向だと必然的に車になりますな。
東海道線があるので電車でも行けるのだけど。
昼間は大抵熱海と沼津で乗り換えとかになるのよね。
あと、駅から離れた会社が多いのでなかなかに。
縦横無尽に鐵道が通ってる関東とは事情が異なるのでした。

んでもって富士市へ。
名花堂は定番として、つけナポリタンも大体定番化。
あと金時と言う蕎麦屋のカツ皿ってのが有名とのこと。
どうせならそこをチェックしようと同僚と合意w
で、行ってみましたよ。

ファイル 309-1.jpg
でもって、カツ皿セット(゚∀゚)
カツ皿に蕎麦が付いてくるのね。
カロリー表記があって、見たら1000kcal越えてるしw
でも、味はなんと言うのか…もう一つ。
カツに半熟とき玉子を乗っけたみたいな感じで。
普通のカツ丼の方が美味しいかも…
ちなみに、静岡あたりだと親子丼みたいなカツ丼は煮カツ丼と言うのだそうだ。
文化圏がやはり違う(^^;

富士の用事が終わってから1号線を東に移動して沼津。
下道だとなんだかんだと1時間弱はかかるのね。
同僚の運転だったことと、窓あけてぽかぽかだったので車中で寝てしまってた(^^;
気持ちいいんだわ~

沼津の用事が終わってからは箱根越えで帰投。
時間的には東名経由の方が早いのだけど、箱根新道が無料化社会実験中ですからね。
小田原厚木道路を併用するとそこそこの時間で戻れるのよ。
ガソリン代を考えるとどっちが得なんだろう。
適度な山道で運転は楽しいけどね。

最後に小田原の会社に寄りましたの。
話好きな社長さんなので、結構長居をしてしまった。
おおむね愚痴になってしまうのですけどね(^^;
来週もこの調子で営業まわりですな。

ファイル 309-2.jpg
一昨日わしずさんとこでもらった、外国ビール。
素性聞いてきたのだけど忘れた(^^;
麦をローストしたビールだっけかな…
なかなか普段味わえないので美味しいです(゚∀゚)
しかしこのところずっと酒びたりだなぁ…

明日はまた友人とおでかけ。
なにやらナビを新調したそうで、その試験だそうだw

寒かったし [2010年11月04日(木)21時17分]

今日は晴れ。
だけど寒気来てるとかで寒かった。
ほいでもって今日はおでかけでしたよ。
久々に電車で営業(゚∀゚)

ファイル 308-1.jpg
昼飯は久しぶりにペッパーランチ(゚∀゚)
前に行ったのが沼津インター近くの店だったはず。
その店自体相当昔に閉店してる(^^;
つまりそんだけ長いこと行ってなかったわけだわ。
何年くらいだろう…
あの事件があってから人気もないしね。

3社まわる予定だったけど1社はアポ取れず。
そのうち一つはアップル関係の仕事してるところなので、話に花がさいた(^^;
まあ、こんなご時世ですから暗い話ばかりしててもねぇ…
双方ともアップル信者なのでもうアンドロイドこけ下ろす(笑)
実際はすぐに優勢になるんでしょうけどね。
やはりMacBook Air欲しいとおっしゃってたw
まあ、確かに欲しいよね>お金あったら(^^;

昨日も外で風にさらされたし、今日も寒空の下移動。
さらに歩いたり立ったままだったりで足と言うか腰に来てる。
帰って風呂入ったらなんとこの幸せな事よw
冷えてたんだね。
だんだんと風呂のありがたみが増す時期です(^^;

なんか尖閣諸島の中国船衝突映像がYourTubeに流出したらしい。
と言うか見た(;´Д`)
まさにリークですな。
国会に提出したのは6分とかだったけど40分以上あった。
やはり編集していたのか。
何か色々とアレだな。

しかしテロ捜査資料と言い内部リークはんぱねぇな。
これもミンスになって官僚と仲違いしてるから?
いずれにしても日本の危機管理能力の低さはつっこまれますな。
政府がしっかり統制とれていないと言う。
しかもどっちも外交問題に関わってるからね。
二流どころか三流国家にも達していない。
自民から民主に政権が変わっただけで、ここまで落ちぶれるものなのかなぁ。

アメリカも今後どうなるのかな。
オバマ人気も陰ってしまったし。
政策的には米民主党は対日姿勢なんだよね。
でもなぜか大統領は民主の方が日本人には人気ある。
カーターしかり、クリントンしかり。
ケネディーもそうだっけ?
日本のバブル崩壊だってクリントンの所為もあるしさ。

明日は少しは暖かいらしい。
まだ最高気温20℃越える日があるのでかろうじて秋が残ってる感じ(^^;

コメント一覧

とも (11/06 23:52) 編集・削除

海上保安庁には「よくぞ公開した」とか「流出の犯人探しは必要ない」など
肯定的な意見が多く寄せられているようです。
おそらく海保か地検の歳若い、いい意味で世間知らずの、
夢とか理想とかに燃えることのできる職員が、事件がうやむやのまま
忘れ去られる事を危惧して流出させたんじゃないかな、なんて邪推しています。
そりゃ公務員としては背任だし違法行為、処罰は必要ですが、
今の日本の政府にこの流出犯人を罰する権利があるんでしょうか。

山猫 (11/09 10:06) 編集・削除

海保に擁護する電話がかなり来てるそうですね。
ファシスト仙谷はおもっきり不快感表明してますが。
この乖離っぷりが今の民主党政権の衰退具合が如実に表してるのだと思いますわ。
スクープした奴も覚悟の上だろうし、逮捕されたらされたでまた支持率落としそうでwktkです。

なんて行楽日和なんだ [2010年11月02日(火)21時54分]

今日は晴れ。
太陽の光が心地よく暑い(^^;
今日は朝からおでかけでしたが、良い天気でしたよ。
朝夕はちょっと気温低くて寒いけど。

朝9時に現場なので少し早めにおでかけ。
小田原から茅ヶ崎に移動するのにどうしたもんかと。
西湘バイパスから平塚市内と言うコースだと確実に渋滞になるもんね。
でもって小田原厚木道路。
小田原東I.C.から伊勢原I.C.まで移動して、そこから田村交差点で129号に入って、湘南銀河大橋で茅ヶ崎市内へ。
このコースだと朝で一部渋滞してたにも関わらず1時間切って移動できましたよ。
東海大学病院に行くときも最短コースだし。
意外に侮れない>小田原厚木道路。

11時位には先方の作業が終わって、それから厚木へ。
取引先の会社が横浜から厚木に引っ越したので挨拶。
住所しか聞いてなくて、iPhoneのMapで調べたら全然違う方向を案内しやがって、えらい遠回りした(^^;
丁目までだとえらい範囲広いからね…
一昨日だかニュースでやってた、外国人の不満の一つでしたね。
日本以外は通りの名前で表記するので、道路が特定できればたどり着けると言う。
となりの半島も日本式から西洋式に切り替えてましたしね。
でも厚木くらいだと田舎道そのままだから厳しいのかなぁ…

訪問先の会社の新しい事務所には色々とトマソンがありました(^^;
居抜きで使ってるので過去の利用状況知らないと何とも言えないのだけど。
壁に何故か防火シャッターがあったり(^^;
通路を埋めたからかと思ってのね。
確かに、向こう側には確かに階段があるのだけど。
踊り場の面が90°右回転なのよw
あと使われなくなってるスピーカーとか。
もしかして昔店舗ビルだったのかな。

その後はR246を辿って帰社。
昼飯喰いそびれていたので、途中のリンガーハットで皿うどんを食べた。
ここちょっと暫く食べてなかったなぁ。
餃子三個セットで頂きました。
柚胡椒がなかなかに美味しかった>餃子。

みみけとぷにけのセットで録画消化していなかったのがなかなか解消されない(^^;
一度溜め込むと後が大変ってやつで。
その後もばたばたしてたのもあるしね。
今期ちょっと録画ふやしすぎた。
これでも押さえた方なんだけど、一度録画始めるとコレクター魂が頭もちあげてもったいないと続けてしまうw
この性格はなんとかしないとなぁ。
プラスに使えば仕事の質の向上とかになるんですが。

明日は芋煮会。
寒そうなので防寒対策しないとね。

週明け&月開け [2010年11月01日(月)22時59分]

今日は曇り後晴れ。
天気は回復しましたねぇ。
気温はあんまり上がらなかった。
風がちょっと冷たかったかな。
今週はこの調子で暖かいのでしょうか。

なかなかに景気良くならないですな。
仕事もぼちぼちで結構厳しい。
うちだけが厳しい訳じゃないのですが、何だかもう本当この不景気になれてしまってる感じ。
段々に打つ手がなくなってきてて、そこらちょっとね。
今の政権だと本当未来が見えないな。
一体誰が支持してるんだろう、こんな状態で。

おざーさんは反抗してますね。
もう切っちゃおうよ。
それでも政権維持できるなら、まあまだ見込みはあるかもね。
おざーさんが居ないと駄目と言うと将来は売国ですか。
金権政治もアレだけど、どっち向いてるのか判らない思想がもっと危険な気がしてるんだよね。
簡単に法を無視するしさ。

今日BlueToothのレシーバーを買ってみた。
ノートPCに繋いでSkype用にとか思ったけど、何か巧く行かない。
とりあえずiPhoneに繋いでワイヤレスヘッドホンにしてますが。
こっちは実に快調なんですが。
まだ良く判ってないし、これから色々弄ってみるけど。

BlueToothの問題点は消費電力うすかね。
つなげてると携帯系は直ぐに電池が無くなる。
無線だから仕方ないところはあるんでしょうけど。
同じ無線でも携帯基地局とは結構効率良くやってるんだろうなぁ。
通話さえしなければそこそこ保つし。
通話してなくても、IDの交換とかで通信してるはずだもんね。
ハンドオーバーとかもあるし、それなりに頻繁にやってるはず。

機能LED電球かってきて交換したので、蛍光灯電球を掃除とかしてた。
やはり長く付けてると汚れますなぁ。
1本白熱電球が残ってたのだけど、フィラメントが断線してた。
でこれが、中でふらふらしてるのよ。
揺すってたら電極にくっついたw
そして点灯しましたよ(^^;
暫く点灯してたら熱で熔解したのかくっついたみたいな。
いずれまた直ぐ断線すると思うけど。
消費電流測ったら330mAとかだったよ。
60W球だと550mAくらいかな。
LED電球が55mAなので1/10ってことですな。

明日は朝から出張なので晴れるといいな。
今の調子だと水曜くらいまで大丈夫そうだけど。