記事一覧

雨だし [2010年09月30日(木)17時40分]

今日は雨。
朝から結構降ってる。
途中止んでる時間があったけど、ほぼ終日。

今日は営業で横浜方面へ。
横浜で2カ所訪問したあと大船にも行く予定だったので電車でしたわ。
電車で移動すると雨はあまり関係なくなってたのですが。
通勤時間帯をはずしての移動なので空いてたしね。
少しは仕事の話ももらえたし、今日は成果がありましたわ。

最初の訪問先は横浜から京急で日ノ出町に出て訪問。
丁度先方を出た頃にお昼だったので、駅前交差点にあるインド・パキスタン・レストランと言うところへ(^^;
混ぜるな危険と言う気がしないでもないですがw
一応日本語は通じるのでまだまだレベル的には一般です(^^;

ファイル 273-1.jpg
スペシャルランチと言うのを頂きました。
辛さ指定できると言うので、HOTを頼んだのよ。
4段階で辛い方から2つ目!
正直舐めてかかってたすまん(;´Д`)
マジで辛かった(^^;
こんなに辛いの、グリーンカレー以来だわ。
胃が未だ痛いもの(^^;
結構量もあったしね。

結局丸一日仕事になりましたね。
ちょこまかと移動してたから、移動時間が意外にかかってる。
殆ど京急の中を移動してましたが。
今日は雨で少し蒸してたし。
上着着た状態では結構汗かいてしまってましたわ。

中国で拘束されていた日本人が3人だけ解放されましたね。
一人だけ残したと言うのは日本がやった船長だけ拘束と言うのに対しての報復らしい。
やることが一々稚拙。
でもって中国外務省の報道官の声明がまたアレだわ。
日本国民は感情的にならんでくれって。
喧嘩しかけた奴た言う台詞かよ。
舐めてんなよ。

本格的に中国脅威論が世界に広まりだしてますわ。
何かやったら注目されるだけの大きい存在だと言うのを理解すべき。
パワーについてはもう後進国じゃないってことだ。
中国のおかげですっかり陰を潜めてるよね>北半島

3DS値段と発売時期発表になりましたね。
ネットでは色々批判でてるけど、知り合いはおおむね買うらしい(^^;
性能云々よりもやはりキラータイトルが出るかどうかですね。
そこらへんはやはり商売巧いわ。
3DSはマジコン対策も強くなってるんでしょうかね。
給食費を踏み倒す感覚(これもひどいけど)でマジコン使う親共が死ぬ思いをするくらいの罠を仕掛けて欲しいものですが(笑)

9月もおわり。
明日からたばこ値上げですねぇ>自分は関係ないけど。

今日はまったり [2010年09月29日(水)20時08分]

今日は曇りのち晴れ。
長雨も一休み。
少し暖かかったけど窓開けておけばOKみたいな。

今日初めて緊急地震速報ってのを受けたよ。
携帯電話が何時もと違うパターンでバイブレーションしたので何事かと思って見たら、緊急地震速報って出ていたのよ。
最近の機種はこの機能が付いているらしいのね。
初めての経験でありました。
場所的にも遠かったし規模も小さかったので事なきを得ましたが。
これが地元の大地震とかだと洒落にならんですからね。

サブマシンはどうにか動きだしました。
とりあえず貯まったデータを焼く作業から(^^;
メインマシンで作業しつつ焼けるのがうれしい。
マルチで焼きながら作業とかも不可能じゃないけど、描画とかしてる最中だと結構レスポンスのちょっとした遅れとか気になるしね。
そもそもマシンが既に4,5年使ってるマシンなので速度的にもぎりぎりだし。
メディアに逃がしてストレージを少し開けないと(^^;

そういえば太陽誘電が規模縮小するそうで。
記録メディアが売れなくなってしまったからだそうで。
景気の問題もあるのだろうけど、最大の問題はCPRMな気がする。
ダビング10になったとは言え、DVD-VRモードでしか記録できないのはねぇ。
それに今は皆HDDに録画して見たら消すパターンでしょうか。
一々録画を編集して保存する奴なんて、アニオタ位なもんですw

そういえばレアアースは確かに中国が9割以上を保有してるのだけど、実際の需要は中国が禁輸しても即危機に陥る程じゃないそうですね。
この辺りはマスコミが報道しないのだけど(^^;
でも実際のところはどうなんだろう。
門外漢だから何とも判らない所ではあります。
それに、景気の気は気分の気で、ちょっとした驚異で落ち込むから油断ならない。
実際今回の一連でまた景気悪くなるスパイラルが始まってる気がする。

でもって諸外国では、日本のヘタレっぷりよりも中国脅威論の方が台頭してきてる様ですね。
いざとなったら国際ルールなど関係なしに脅しをかけてくるキチガイ国家と認識されたのですわ。
今までもそうなんだけど、巧く行ってる時は誰も気にしないからね。

イラクとかイスラエルとか強硬な態度を取る国家は他にもあるけど、パワーが違いすぎる。
力のある国家はそれなりに大人でなければならないのに、まるで子供以下だものな。
このまま行けば世界の癌でしかなくなるわ。
当の自称世界の中心が全く理解できてないのが最大の問題です。

アメリカも強引な時が多かったし、結構憎まれても居るよね。
正直アメリカって国はアンフェアーの塊みたいなもんだと思う。
がしかし、中国はそのはるか斜め上を行ってる。
ロクに教育も受けていない田舎モノが、いきなり大金を手に入れて大富豪になって、好き放題やってるイメージ。
このまま行けばいずれ崩壊するのだろうと思いますが…

問題は我が国の政府だな。
政権交代してから良くなったと誰も言わないあたりが駄目っぽい。\(^o^)/

また大雨 [2010年09月28日(火)22時13分]

今日は大雨のち晴れ。
またしても集中豪雨でした。
けど午後にはやんでしまったよ。
最も午後は静岡におでかけしてたから小田原の天気は良く判らないのだけど。

以前仕事もらったところにアポイント取れたと言うのでおでかけ。
同じ東海道線なのに、熱海越えると途端に雰囲気かわりますからねぇ。
なんかえらいローカル線に紛れ込んでしまった気分に(^^;
でも一応複線だしなぁ。
丹那トンネルを越えるのは久々かも。
このところ車で行くこと多かったしね。

片浜と言うところに行ったのですが。
熱海で乗り換えた上に、更に沼津でも乗り換え(^^;
熱海発沼津行きって何それ状態w
良く判らない運用だわ。
距離的にはかなりあるわけんなんですが、途中駅は2つしかないのですw
そのほとんどが丹那トンネルで消費されてると言う。

でもって出向いたお客さんところは挨拶程度。
直ぐにおわってしまって、それから近くの知り合いの会社へ。
今日も一緒にお客さんとこへ行ってもらったのですが。
色々と近況報告とかしたあと、例によって呑み(^^;
色々と愚痴も溜まってらっしゃった様だし。

今日は珍しく焼肉に行きましたよ。
大抵は串焼きとかでしんみりと言う感じですが(^^;
久々に焼き肉くった~
今年は春に全猫の連中と蒲田で食ったんだっけ。
記憶にあるかないか位しか行かないからなぁ。
しかも今日は御馳になってしまいましたのです(゚∀゚)

特上カルビと言うのを頂きましたよ!
そもそも肉の厚みが違うw
そして霜降り加減。
焼き上がっても、上マグロのトロみたいな食感!!
やはり食べるのが一番幸せですなぁ。
こんなご時世だからこそ一点豪華に食べないとね。

帰りの東海道線は、沼津から東京行きに乗れて乗り換えなし。
小田原で降りずに国府津に出て御殿場線経由で帰りました。
沼津からだと直接御殿場線の方が楽なんだけど、最寄り駅に着くのが国府津経由の方が早かったと言う(^^;
もう少し早い時間だとロマンスカーとか使えるんですけどね。
でもまあ焼き肉たらふく食べたのでOK!

今日は会社に車で出てしまったので車置いて帰宅。
明日は徒歩で出社しないとなぁ(^^;

人間ドック [2010年09月27日(月)21時51分]

今日は雨。
一日しとしと。
と言うか寒かった。
風も結構強かったし、なんだか嵐みたいな感じ。

今日は人間ドックでしたわ。
実は人間ドック受けるの久々だったりする。
前に受けたのって40代最初の頃だっけ?
通院治療してるから良いかと言う感じでサボってた。
と言うか予約取りそびれてたのよね。

大抵の検査はすでに病院で経験済み(^^;
人間ドックですらやらないような特殊な検査とかもしてるからね。
割とすんなり進んで2時間くらいで終わりました。
おなかのエコー検査がやたら長かった。
どうやら腎臓に石灰化が見られるとか言ってた。
尿酸値高いから、腎臓結石の予備軍があるのかな。

んでやたらと時間かけてたのは、若い看護師さんが判断に困ってたみたいで、途中ベテランの看護師呼んで所見を聞いてた。
何と判断に困っていたのかそっちが気になるな(^^;
バリウムは相変わらず苦手。
このところ心労重なってるし胃に何かでないといいけど…

ファイル 270-1.jpg
ドック終わってから食事券もらったので、指定のレストランへ。
平塚駅ビルの6Fにあるレストランでした。
セットとランチから選べるのだけど、なかなか豪華。
ランチメニューの煮込みハンバーグをチョイスさせてもらいましたが、これも結構量があった。

朝飯食べてないから美味しかったよ(゚∀゚)
一口ビザはドック受けた人向けらしい。
丁度1,000円になるようになってるのかな。
セットは1,000円で、ランチは800円だったので。
人間ドックの料金に含まれてると言うわけだな…

午後から医者の所見聞く事もできたのだけど、そっちはパスしました。
しばらくしたら検査結果でるだろうし、大学病院の方でもああじゃないこうじゃないしてるしね。
午後からは時間あったので会社に出るのも手だったのだけど、家で休んでた。
バリウム飲んだあとで下剤も飲んで腹の調子がアレだったので(^^;
結構ここで体力を消耗した感じ…

新しいPCにようやくOSインストールできたよ。
結局HDDを追加してそっちにインストールすることにした。
せっかくなのでWindows7の64bit版にしました。
でも普通に使ってて意識する事はない感じ。
iTunesが64bit版別になっていて、それくらい。

まだソフトのインストールと言うか復帰が完了してないので、色々設定しないといけない。
インストールできたら一回バックアップ撮っておくかな。
e-sataのカードはPCI-eの方が良いのだけど、とりあえず手持ちのPCIので済ませておこうかと。
あとキャプチャーカードどうしようかな。
問題は関連ソフトがWindwos7の64bitで動くかどうかなんですが。

来月はみみけっととぷにケットがあるのでその準備もしないとね。
まずは焼く環境を整えないとねぇ
サブマシンが壊れてもっとも困ったのはここだから。
流石に5分に一回リブートかかると焼けないもの。
今回はちょっと気合いいれて作りますか<いつもそんな風に言ってますが。

明日からは仕事復帰。
早速出張だけど、雨降りそうだなぁ…

寒いし [2010年09月24日(金)21時48分]

今日は曇り。
どんよりしていて何となく冬になったみたいな天気。
まだそれでも20℃台には達してるので着込む程じゃないけど。
今週内で15℃も気温変わってるのだものね。

汲み上げたPCは結局Windows7をインストールすることにしました。
XP sp3を調達する手も考えたけど、どうせならやはり7ちゃんを(゚∀゚)
でもって、昨日インストールに転けていた理由がわかった。
CDから起動しなかったのは、キーボードが認識されていなかったと言う(^^;
Windows系はインストール時にキー入力しないとインストール始まらないからね。
NTLDR is missingって出ていたのを確認すべきでした。
でも、Sp2のインストールは保証してないって言われたしな。

でもってインストールは始まったのだけど、HDDのフォーマットでこけたΣ(´Д`;)
使い古しの500Gを当てたのだけど、何かあるのかな。
クイックフォーマットは駄目っぽい。
Windows7のインストーラーにコマンドプロンプトがあって、そこのツールをああじゃないこうじゃないやって通常フォーマット。
で、最後にまたこけたorz
ん~HDDに何か設定があるのかなぁ。
久々の組み立てPC、なかなかひとすじ縄でゆかないですわ。

中国漁船船長釈放だと?
予想の遙か上を行くヘタレ外交(´・ω・`)
完全に負けじゃない。
と言うか戦う前から敗北かよ。
誰だこんな政権選んだ奴らはよ。

日本の馬鹿政権の所為で世界が混沌のフェーズに入るぞ。
後の歴史で語られるだろうけど、結構これは転機になるんじゃないだろうかと。
領土問題とか言うレベルじゃなくて、世界秩序と言うところでね。
世界恐慌が起きて12年後に第二次大戦が起きたのよね。
戦争はいきなり始まったわけじゃなく、じわじわと始まって行って割はそれこそ鮮烈に試合終了。
どうなるだろうね。

日本がどうとか以前に自分の生活をどうするかと言うことろですが。
あんなこんなで景気が良くなる見込みないしなぁ…