記事一覧

猛暑日は去ったか [2010年09月10日(金)21時16分]

今日は曇り。
一日どんより。
でも気温はそれほど上がらず涼しい。
涼しいと言っても30℃はあるのだけど。
8月からの暑さの所為で30℃がやたら涼しく感じるよ。

ようやくiOS4.1が配布になりました!
でもiPhone3Gだと恩恵はBlueToothの機能アップくらいしかないのかな。
一応音楽コントロールで、音量やトラックスキップとかも出来る様になったらしいのだけど。
まだカーナビで試してないけど、出来る様になったら結構良いかもね。
実は何時も連む友人がこの機能が無い事を不満に思ってたのよ。

でもって件の友人はNEW iPod touchでも良いかなとか言ってた。
でもν速系みてたら、どうやらtouchはメモリーが今までのと同じで256Mなのだそうで。
電話アプリが常駐していないからまだマシだろうけど、厳しいかも。
値段相応ってところでしょうか。
あとHDRカメラの性能が落ちるとか言う話も。
あくまで音楽プレイヤーだからね。

1世代前のnanoが格安で出ていますね。
ムービーカメラ用にもう一つ欲しいかも(^^;
ちょっとしたムービー撮るのに凄く良いんだよね。
なにせ第五世代のiPod nanoの小ささと言ったらないものさ。
9cm×4cmで厚みは7mm程度。
これで16Gも録画できるとか。

しかし、ここらの情報機器が1万円台だものね。
ラジカセとかと変わらない値段だものね。
あちらの方が材料の量とか多いし、それで不利になってそうな気もするけど。
んで小型化とかは日本のお家芸だったんですけどね。
今時はアメリカ製品やらアジア製品でもちっこい。
ここらへんは携帯電話のおかげでしょうか。

考えてみたら携帯電話にインターネットブラウザをのっけたのだって日本が早かったよね。
それを世界標準にできなかっただけで。
もっとたどれば携帯端末の類だって日本が先行してるし。
色々やっておきながら世界市場でイニシアチブ取れなかったと言うのは、もの凄い機会損失だよねぇ…

この先日本の製造業には未来があるのでしょうかね。
ウォークマンがiPodを逆転したとかニュースになってたけど、それもなんか違う気がして。
しかもそれって日本国内の話だし。
もうSONYから新しい文化は生まれることはないのかな。

今の一番の関心事は、SANYOとパナソの合併。
それによってエネループがどうなるのだろうかと言うこと。
なぜなら松下も電池メーカーとしては有名で、それにプライドみたいなものも強い気がするんだ。
点灯の二次電池コーナーには同等とエボルタ二次電池を売ってるものね。
でもこれらは今までのニッケル水素電池なんだわ。
確かにエネループに近いスペックだけど、やはり別のもの。
自分のプライドを保つ為に、技術だけ盗んでエネループを終わらせたりとかしたらえらい迷惑。
暫く様子見ですが。

同僚から新幹線のチケットをもらった。
ただし期限は明日まで(;´Д`)

台風一過 [2010年09月09日(木)21時57分]

今日は曇り。
昼頃一時的に日が出たけど本当一瞬。
あとはずっとどんより。
でもお陰で気温もあまり上がらず過ごしやすかった。
それまでの猛暑続きが嘘のよう。

ここしばらくネットニュース賑わせていたさくらんぼ小学校。
結局東根市の方が折れたのね。
まあ順当に考えればその方が良いわな。
ただ、この市長最後まで態度でかい。
あとからジャンケンしておいてなぁ…
相手がアダルト系なら礼を逸しても問題無いって感じ?
こんなのが市長じゃ東根市も大変ですね。

サイトの方はとばっちりも良いとこだな。
割と老舗なサイトですし。
これで全国紙に載ってしまったわけで(;´Д`)
やはりアダルト系としては、ちょっとアングラな位の方が立ち位置的には合ってると思うのですよ。
これだけ露出するとちょっとやりづらそう…
でもまあ、「小学校」とか名前付けておけば、やはりそういう結果もある程度予想できたわけですが。

そう言えばこのサイトの関連にも「小学校」の名前のサイトがあったな。
エロじゃないし無問題だ、多分!
ぐぐったらR-15なコミックのタイトルにあったw
うちのエロサイトは塾の名前だけど、どちらかと言うと大人対象の勉強会みたいな。
劇画村塾とか松下政経塾とかあるじゃん。
例はアダルト関係ないけど。

日清のラ王がCMでポカやったmたいで、これまた騒ぎになってましたね。
剣岳を占有ってそれはないわ。
しかもシーズンまっただ中。
一応許可は取ってたらしいけど、ヘリは駄目って言われてたらしいし。

ネットの流れは対応速くて神みたいな流れになってましたが。
やっちまった段階でアウトでしょう。
どうも、こう最近の流れてきに「すげー事」が正義みたいな流れですが。
曰く皆の力を遭わせて不可能を可能にする的な。
見る側がそれを求めてるところもあるんでしょうけど。
そういうのに慣れすぎて一線を越えちゃった感じですかね。

もうラ王はケチ付けすぎで駄目だろうw
間を置かずに復活とか舐めまくってるし(笑)
生麺でなくても凄いんだよって言いたかったんでしょうが、名前変えて出した方が良かったかもね。
創始者が居なくなって駄目になった企業って多いけど、日清も迷走はしばらく続くのかな。

コーラン焚書は洒落にならんな。
アメリカにはキチガイが多いと言うのを再確認した。

直撃? [2010年09月08日(水)20時46分]

今日は雨。
久しぶりの雨だ~とか喜んでられる状態ではない!
台風直撃コースじゃないの。
いつからこうなった(;´Д`)

ファイル 251-1.jpg
流石に上流のダムも放水して、川が凄い事に。
普段は河川敷も結構広くて川幅10数m程度なのですが、今日は300mある川幅いっぱいに流れてる。
これだけの流量は3年前に十文字橋の橋脚が地盤流出で陥没した時より多いかも知れない。


ファイル 251-2.jpg
あとで確認したら、色々と凄かったみたいで。
山北町の一日の降雨量を記録更新したそうですよ>495.5mm
また小田原市の一時間の降水量のも更新>77.0mm
どんだけ降ったんだよ。
午後4時には酒匂川に氾濫危険警報がでましたしね。
注意、警戒とランクがあがってゆくのが早かった。


ファイル 251-3.jpg
山北では崖崩れがあったし、小田原で中州に取り残された老人が救助されたりもしてました。
降雨量と酒匂川の水位の所為で、東海道新幹線と在来線も止まってたし。
あと東名高速も鮎沢P.A.で崖崩れがあって通行止め。
会社のさらに1つ南の橋の付近では、危険水位を超えたと言うので避難勧告出てましたわ。


ファイル 251-4.jpg
夕方にはすっかり雨があがりました。
が酒匂川は収まることもなく、もの凄い状態を維持。
野次馬もすごい出ていた(^^;
丁度その頃に友人からメールが来て、家の前の川が氾濫して道路が冠水したと言う(^^;
YANさんも日記で帰宅途中で道の冠水に遭ったと言ってたしね。
予想以上にとんでもない被害を出したなぁ…

鈴木宗男議員が有罪確定ですね。
最高裁で上告が棄却されたので二審の判決が確定です。
検察ばかりか裁判所も怒らせてるみたいで、酌量の余地なしとか言われて実刑。
拘留期間の一部が刑期から差し引かれるので実質1年半収監されることになるそうです。
そして向こう5年は立候補できない。
当然だけど、まだ闘うとか言ってますわ。
改心とかしないよな、この人の場合…
ハマコウと大違いだわ>やってることも更に悪だけど。

Norton先生のアプリが更新になってましたわ。
最初の一回だけかと思ったら二回目のバージョンアップも更新料だけでOKなんですね。
更新料だけと言うか、契約とアプリのバージョンアップは別タイミングで良いのね。
このシステムはとっても助かりますわ。
本来アプリを売ってるのじゃなくセキュリティーサービースを提供してるのだものね。
アプリはツールと考えれば至極うまい戦略。

今日は第二水曜なのにWindowsUpdateが無かったなぁ。
いやSilverLightだけアップデートがあったけど。
OS本体のパッチは来週なんですかね。
来週だと入院手前でちょっとばたばたしてそう。
iPhoneのOSも今日アップデートすると言う噂がありましたが、これもスカ。
まあ待っていればいずれ。

政治の方はもう日本がどうなるとか関心ないみたいな様相。
代表決まるまでは日本は停止してますな。

台風が来てる [2010年09月07日(火)22時53分]

今日も晴れ。
日が照るとやはり暑いのだけど、今日は風が決行吹いてた。
おかげで木陰とかだとかなり涼しい。

ファイル 250-1.jpg
今朝は久々に富士山が見えたよ。
ここんとこ富士山五合目までは何度も行ったけど、なんか家から富士山見るのは久しぶりな気がする。
結構雲がかかってたりしてましたからね。
これから先は良い感じで見れると思うのだけど。

午後から税理士の事務所やらへでかけてましたわ。
やはり15時まではじわじわ気温が上がりますな。
エアコンはまだ当分活躍しそうな。
今年の春先みたいに一日置きに10℃も温度差とかあると体調崩しそうですが。
すっかり忘れてるけど、春は決行荒れてましたよね。

流石にこれだけ暑い日が続くと身体に来る。
特に寝る時に暑いのは致命傷ですな。
風があって涼しいかなと思ったら、湿度高くて汗が蒸発しないとか。
逆に急に涼しくなって、扇風機にあたったままで風邪引くとかもあれだしな。

そういえば咳が続くのようやく収まったみたい。
まだたまに咳出るけど、なんか癖にでもなったのか。
現員は結局不明のまま。
なんだったんだろう。
呼吸器科にかかってるけど、気にもとめられなかったしなぁ。

来週はその呼吸器科の検査で入院ですわ。
はからずとも遅い夏休み。
休み…になるのかね。
直前に出張入ってるし、退院予定日の次は宮兄さんのイベント参加に応援にゆく予定(^^;

台風日本海側をかすめてゆくのかな。
ここらへん影響無いと良いのだけど。

今日も猛暑日 [2010年09月06日(月)20時39分]

今日も晴れ。
先週ちょろっと夜中に雨降ったきりですね。
流石に9月に入ってこれは厳しい。
日曜の朝こむらがえり起こしたしね。
富士山五合目の所為なのか、熱中症の所為なのか…

今日の昼飯はカップ麺(゚∀゚)
チキンラーメンの変種でチキン焼きラーメンとか言うやつ。
チキンラーメンを湯がいてソースをかけると言う感じでした。
調理の途中でお湯捨てるのだけど、考えてみたらこれチキンラーメンの麺に付いてるスープなんだよね!
なんか捨ててしまって損した気分になった。
味の方はなんと表現して良いやら(^^;
一回で良いかな…

午後からプチ出張。
打診のあった仕事が凍結になったので機材の返却に。
先方の社長さんに初顔合わせだったのですが、なんかとても人の良さそうな感じ(^^;
なんと言うか、いっぺん一緒に酒飲んでみたいタイプ。
日本の中小企業の社長ってのはこうだよなぁって。
儂もがんばってもう少し続けたらあんな風になれるでしょうか。

帰りに相模原のR129を通ったのだけど、途中にあった三菱キャタピラーの工場がキャタピラ-・ジャパンになってた!
他でみかけた店も同じくキャタピラー・ジャパンになってた。
何時提携解消したんだろう。
逆に子会社にして名前を変えたとか?
なんかこっちの方が格好良いですけどね(^^;
キャタピラーはキャタピラーの登録商標になるんだっけかな。

そこから更に南に行ったところで、道路脇にアメリカのスクールバスみたいなのが沢山おいてあるところがありましたわ。
あれって売りモノなのかね。
いかにも~な形がなんか良いですね。
先々週も通ったのだけど、ぼーっとしてたので見てなかったな(^^;
だから事故起こしたりしたんだけどorz

昨日Twitterで教えてもらったMADムービー
このムービーの音楽が決行中毒性があるのよ。
一度聞いたら耳から離れないw
そしてじわじわと来るw
今日もずっと頭の中で反芻してましたよ(^^;

もう一つはニコ動で、プリウス車両接近警報装置を暴れん坊将軍にしてみたとか言うやつ(^^;
これももまたじわじわと来るんだ(笑)
凝った作りじゃないんですけどね。
なんかこうマッド系もまたセンス良い人増えてますなぁ。

グリンピースジャパンのメンバーが鯨肉を宅配業者の集配所から盗んだ件。
ちゃんと有罪になりましたよ。
日本にまだ正義があった!
でも執行猶予はいただけないな。
この糞馬鹿共には実刑判決の必要があるだろう。
自分んが法律だとか言ってる奴らだぜ。
反省などする訳もないし、またきっと法を犯すに決まってる。
まさに環境テロリスト。
次はシーシェパードみたいに人に害を成すんじゃないか?
こんなキチガイを野放しにするのは勘弁ねがいたい。

だいぶ日が傾くの早くなりましたねぇ。
暑くても季節はやはり移ってゆくのだな。