記事一覧

病院と出張 [2010年06月08日(火)23時35分]

今日は曇り後雨
雨と言っても帰り頃にぱらぱら来たくらい。
その少し前に結構降ったみたいだけど、逆にうまく避けた(^^;
結局傘を挿すほどじゃなかったですわ。

ほいてもって今日は通院の日。
出張に出るよりは遅いけど、それでも6時起き。
うだうだやってたらちょっと出かけるのが遅くなってしまった。
今日は採血ルームそこそこ混んでて30分くらいかかったし。
もっとも予約時間に余裕で行っても、予約よりだいぶ遅れて診察になる事が多いのですけどね。
ところが今日は思ったほど待たずに診察開始(^^;

結果はあまり改善せず(^^;
このところ忙しさで食事時間とかもずれまくってますしね。
この前のたけしの番組によると、食事時間をずらす自体太る原因と言う話でしたし(^^;
あとやはり酒ですかね…
酒飲むときおつまみで結構カロリー消費するしね。
このところ飲む回数が増えてるもんな。
日曜にはケンタッキーとか食ってたしw
あとストレスも良くないと言うことなのだけど、ストレスためまくりだかんね(^^;

前から気になってたことで、自分「睡眠時無呼吸症候群」の気があるのですよ。
社員旅行とかで同僚から寝てる時に息止まってると良く言われる(^^;
結構いびきもするときは大きいし。
いびきと無呼吸症候群は関係あるらしいですからね。
主治医も気にしてたみたいで、それじゃ来月専門科を受診してみましょうと言うことになったのでした。
流石大学病院、診療科も細かく分かれている。
睡眠呼吸科と言うのがあるらしいのですわ(゚∀゚)
検査とかあるのだけど、検査入院とかはちょっとまたアレだなと思ったり…

ファイル 159-1.jpg

今日の昼は海老名で取りました。
出張で鶴見に行くし、同僚と待ち合わせがあったので乗り換え駅の方が良かろうと。
でもってビナウォークにあるフードコートで、カルビビビンバなど。
この前も川崎で食べたけど、今日は写真撮ったよ(゚∀゚)
でもビナウォークの店のはお焦げができるほと熱くなかった。
ちょっと残念。
でも美味しかったから良しとする(゚∀゚)

今日も遅くなった。
と言うか午後からになったので、時間が短かったし。
今日も色々やることあって忙しかったしね。
この現場に来てから一番遅くなりましたよ。
最寄りのバス停行ったら終バス1本前だった(;´Д`)
川崎行きのバスはまだあるみたいですけどね。
あんまり遅くなると、今度は地元で終電無くなる。

国府津まで来て、ちょっと時間があった。
考えてみたら定期なので、駅の外に出てNEWDAYSへ寄りましたわ。
昼に食ったビビンバは朝飯相当でさすがに腹減ったなぁと。
でも家に戻って夕食用意してるらしいので。
ってことでハイボールとおつまみ(゚∀゚)
国府津の御殿場線のホームで一杯やりましたわ。

今朝は会社まで車で行ってそこからでかけたので、必然的に車は放置。
とりあえず御殿場線の接続が1時間待ちとか言う場合か、金曜あたりまで良いかなと。
今週はとにかく忙しいだろうしね。
同じグループの中では我々が一等早く帰るのですた、多分帰宅は一番遅い…

流石にこの時間に戻ると何もすう間もなく寝る生活。
体力温存しないと続かないしね…

今週は忙しいよ [2010年06月07日(月)23時50分]

今日は晴れ。
外は結構暑くなってたけど、一日工場の中だったので快適。
マシンの為に割と冷やすのよね。
ほいでもって今日は忙しかったよ。

なんだかばたばたしてるうちに一日が終わった。
流石に他装置と結合とか始めると忙しいわね。
ネットワーク関係の仕事は繋いでからいろいろと調整になりますからね。
あとハードウエア関係も実際のハードを合わせて調整とか。
このあたりは業務系だけやってる人にはピンと来ない感覚ですが。
大変だけと、つながった時とか動いた時ってのは感動ひとしおですわ。
それだからこそこの仕事やめられないし、現役を続けてるわけなのですが。

今日の昼飯はまたすき家で牛丼ですわ。
ここのすき家は本当、牛丼がおじやみたいに汁浸しでちょっとねぇ。
吉野家とか松屋が良かったのに。
実はここの昼休みが45分しかなくて、結構時間ぎりだったりするんですよ。
なのであんまりのんびりしてる食い物やだとアウトなのよね。
探すとほかにも食い物屋があるのですが、なかなかチャレンジには至っていないと言う(^^;

そんなこんなで一日ばたばたしてて結構遅くなってしまった。
御殿場線の時間が合わなかったので、相鉄、小田急経由となりましたわ。
明日は通院の日なのであまり遅く食事とれないと言うことで、帰りに立ち食いうどん。
相鉄横浜駅の駅ナカに星野うどんと言うのがある。
星野うどんは美味しいので大好きなのよ。
一応讃岐系みたいで、店の中でうどん打ってるし。
ここで天玉うどんと炊き込みご飯のセット。

結局家に着いたら11時まわってた。
8時半位に出たのに何この時間は(^^;
途中うどん食ったりしたけど、そんなロスタイムしてないんだけどなぁ…
実はこの時間だと御殿場線待っても十分OKでしたわorz
途中飯食べる必要があったので良いですが。

明日はまた検査ですよ。
この状況なので結構出そうな気配…

新総理ですか(6人目) [2010年06月04日(金)23時20分]

今日は晴れ。
夕方雷雨とか言う話もあったけど、家に着くまで大丈夫だったよ。
と言うか家に帰って風呂入ってたら豪雨とか。
なんて運が良いのでしょうかw

今日も出張。
火曜日に午後から作業したときに川崎からバスに乗ったのですが。
丁度今日は東海道線が遅れたのもあって、ほいではと。
臨港バスって第三セクターかと思ったら純粋に民間なのね。
んで、臨港バスって飛ばすんだわw
加速するときはレッドゾーンぶち込み。
全然エコじゃないw

今日はいつになくなかなか中身の濃い一日でしたわ。
ようやく他装置と接続しはじめたので。
つなぐといろいろ出るのもあるけど、動きが見えやすくなるのもね。
うちらの作ってる装置は表示とかの無いサーバー系なので。
お客さんも動きが見え始めて少し安心したみたいですが。
状況を考えれば、良く動いてると言うところ(^^;

本当は土曜も出る話だったのですが。
土曜はハードウエア系の作業が入るということで作業は無し。
とりあえず来週からは環境はぐっと良くなると期待して。
制御系はソフトだけではどうにもならない部分がありますからね。
これでいろいろと試験も進められるってもんですわ。

仕事に没頭してる間に新総理は決まった様で。
予想通りに菅直人ですか。
ここんとこなんかアレげな発言とかしてた気がしたし。
どのみち夏までの暫定政権ですな。
本当日本の政府は安定しないわ。

官僚機構が機能してた頃はそれでも何とかなったんですが。
おざーさん利権欲しさにぶちこわしにかかったからね。
官僚主導の利権搾取からおざーさん主導に(゚∀゚)
でもおざーさん志半ばにして後退陣(笑)
夏の選挙後にまた復帰するとか言う話も上がってましたが…

ひとまず明日は床屋に行こう。
もみあげが耳にあたって痒くなってきたら切り時とか決めてるので。
いい加減鬱陶しいし。
これから流石に寒くなる日もないだろうしね。
だいたい2~3ヶ月置きくらいですかね。

行きつけの床屋もよく頑張ってるわ。
もう子供の頃からお世話になってるので、つーかーで済む(^^;
おじさん脳卒中で倒れたけど、もうだいぶ回復したみたいで。
最初の頃は流石に剃刀当てられるのは怖かったけど…
息子も店に出てるけど、一度くらいかな。
どうもウマが合わないと言うか、おじさんおばさんの方が安心するわ。

サッカーまた負けたね…
今回は全然期待持てないのかなぁ。

夏の陽気 [2010年06月03日(木)21時32分]

今日は晴れ。
実に良い天気であります。
北の方角に浮かんでる雲は入道雲。
それの青さも増してるし、いよいよ夏な感じ。
でももうすぐ梅雨なんですな。

ミンスの代表選は明日みたいですね。
岡田、前原は菅さんの支持に回ったそうですが。
なんだ出ないのかよ。
まあ、今出ても敗戦処理の貧乏くじって話がありますが。
菅さんはもう引退前提で一度肩書きを付けるとかそういう所ですかね。
どう考えても夏の選挙で民主党が大勝利ってのはありそうになりものな。

鳩山は次の選挙には立候補しないそうで。
どっちの議員だっけ?
まあ細川さんとだいたい同じ運命たどるってことですかね。
将来湯河原で陶芸してたら笑えるけど。
おざーさんはどうすんでしょうか。
死ぬまでドンをやってそうだし。
今回幹事長辞任したけど、いずれ別の形でまた復活するんですかね。
壊し屋は、今回日本を壊しかけて半端なままだからねぇ。

4年で4人交代したあたりは、海外からは非常に愚かと見られてますね。
国内だと感覚麻痺してる感じあるけど、当たり前だわな。
簡単に言えば、指導者としてのスキルの無い人間しか残っていなくて取っ替え引っ替えしてると言うことですが。
今回みたいに指導者が替わったら国際的な約束が反故にされたりとかあり得ない国でしょう。
この国の政治家はいつからここまで国家を理解できなくなってるのか。
まさに民主党とかおままごとだものな。

明治維新とか、戦後復興とか奇跡だったんですかねぇ。
この国はもうだめなんでしょうか。
そんな気にさせられる昨今です。
今が苦しいことよりも、詳細に希望が持てない方がつらいわね。
こんな国にした年寄り連中はこの期に及んで利己主義だしな。
本当情けない。

とは言っても日々暮らさねばならないのですよ。
仕事は取らねばならないし、取った仕事はこなさなければならない。
明日は朝からまた工場であります。
いよいよ結合試験とかに入ってくるので忙しくなりそうだわ。
いろいろと遅れてたりするんですが…
それでも原因が我々にあまり無いところはまだ救いかなと。

現場にゆかないと状況がわからないと言うのもなぁ…
計画が立てにくいわ。

日本の未来が開けた [2010年06月02日(水)21時53分]

今日は晴れ。
気温はそこそこで涼しくて過ごしやすい。
太陽は出ていて陽の当たるところは程よく暖かく。
このくらいの天気が続くとうれしいですねぇ。

野口聡一さんが帰還してくるそうで。
ソユーズなのでまず事故はないでしょう。
今朝のニュースで昔ソユーズ乗ったと言うことで秋山氏が出てたよ。
良いおじさんになってた(^^;
この先はソユーズ頼りになるんですよね。
枯れてる技術ってあたりが安心の一つになってるんでしょうな。
古い事が悪いことばかりではないと。

新幹線の最初の時も同じような感じですね。
速度こそ未体験ゾーンだけど、使われてる技術は全部既存のものばかり。
モーターに至っても既に実績のあるものを使ってたそうだし。
こういう時って何かと新開発やら何やらってやりたがるものだけど、あえてそれをしなかったのがすごい。
IT業界って何かと新しいものが正義みたいな所があるけど、それもどうなのかなぁと…

今日の良いニュースは鳩山総理の辞任ですね!
一緒に小沢幹事長も幹事長職を辞めるそうで。
二人とも別に議員を辞める訳じゃないですが。
個人的には議員も辞してほしいところではありますw
小沢氏はこの先も陰のドンを勤めるでしょうけどね。
とりあえずルーピーよさらば。

この後どうすんですかね。
総辞職?解散?
衆参同時とかの可能性も出てくるんでしょうか。
自民党が崩壊しきってる状況ではどうなるのか読めないですな。
組織票をこっそり固めて居る民主党がまた返り咲いたりすると、小沢復権もありえそうで嫌だなぁ…
ミンスも今度の党首は誰にするのかとか。
今しばらく混迷しそうですな。

株価が敏感に反応したのがワラタ(^^;
35円も急上昇とか。
容赦ないですな。
政権の存続期間もかなり短いですわ。
阿部、福田、麻生と1年置きで短いとか言われたけど、それを下回ったし。

細川政権よりも短かったみたいですよ。
と言うか完全に細川政権の時のパターンじゃないか。
細川政権の時も、旧社会党がヘソ曲げて連立から離脱したのが事の発端。
歴史完全に繰り返してますねぇ。
しかも同じ陰の主役小沢一郎が居るし…

解散総選挙とかするのかと思ったら続投とか。
菅直人が立候補を表明してますがどうなんでしょう。
もう菅さんも老害になりつつあるしなぁ。
前原か岡田ならまだ少しは期待持てるのかも知れないけど、反小沢だしねぇ…
いずれにしても、変化の期待はもちたいですね。

今関わってるプロジェクトのスケジュールが大幅に変わる見込み。
やはりと言う感じはあるのだけど、実際どうなるんだろう…