記事一覧

今年一番の寒さじゃなかろうか [2010年03月30日(火)17時52分]

今日は晴れ。
昨日の夜から晴れていて放射冷却ですよ。
明後日には4月だと言うのに氷が張ってた…

ファイル 89-1.jpg
今朝の富士山は真っ白です。
雨と雪で空気が綺麗になっていて良く見えること。
箱根の外輪山もうっすらと積もってたし。
面白いことにある標高を境目にそれより上が雪になってた(^^;
まるでそこから上だけスプレーしたみたいに真っ白。
大野山の頂上は牧草なので本当にスキー場みたいにまっしろでしたよ。

昨日の雪はやはり凄かったみたいで。
御殿場のあたりはこの時期では異例の積雪だった模様。
4月直前に17cmの積雪って(;´Д`)
北の方ではありふれたことでも、関東圏より南ではレア。
それでも御殿場はそれなりに標高あるし盆地だからねぇ。
昨日は引き返して正解だったかも。

今日もまた出張。
昨日の今日で流石にないだろうと思ったら、また起きた(;´Д`)
ファイル 89-2.jpg
今度は東名横浜町田の先でトラックとタクシーの衝突事故。
横浜町田~横浜青葉が通行止めになってました。
横浜へ出張だったので通行止めの直接の被害はなかったのですが。
しかし、横浜町田の出口が、大和トンネルのあたりからずっと渋滞orz
さらに保土ヶ谷バイパスがまた滅茶混み(;´Д`)
予定の2倍以上時間かかりましたよ。


帰りは横浜新道から海岸沿いを移動しました。
既に横浜新道の新保土ヶ谷I.C.の料金ゲートで大渋滞でしたから。
新保土ヶ谷から横浜町田まで10kmちょいなんですけどね…
ファイル 89-3.jpg
横浜新道走ってたらこんな車が(;´Д`)
ガソリンを積んだローリーなんかよりよっぽど凶悪。
これで後ろに液体酸素を積んだトラックでも居たら完璧でした。
このクラスの危険度になると東名とかは走っちゃ駄目ってことになるのでしょうかね。
いずれにしても、暫くドキドキして走ってましたよw


ファイル 89-4.jpg
そして昼飯。
戸塚の黒カレーの店(゚∀゚)
二度目です。
黒カレー屋さんは丘公園と言う名前らしいですにゃ。
同行した同僚は既に何度か来てるみたいですが。
と言うか通ってる?
今日は丘仲間と言うプレートにしてみました(゚∀゚)
ハンバーグ黒カレーに明太スパ。
ちなみにサラダはおかわりOK。
黒カレーは何時もながらデミグラっぽいコクのある味でした(゚∀゚)


ファイル 89-5.jpg
そして食後には100円プラスで頼んだアップルティー
ティーバッグだったのはちょっとアレでしたが美味しかったよ。
お昼時に小さい店でお客さん毎にポットで入れてたら大変と言うのもありますが(^^;
なかなかの昼飯でしたよ。

行って帰ってくるだけで5時間以上かかってしまった。
2~3時間で往復して済ますつもりだったのに。
帰りも途中かなり混んでましたし。
今日はなんだったんだろう。
やたらと交通量多かったしなぁ。

そういえば茅ヶ崎と平塚の間の橋がもう一方も完成して4車線化しましたわ。
でも平塚市内で2車線になるのでここでも渋滞。
西湘バイパスまで4車線化するしかないでしょうもう。
海岸沿いなのだしなんとかがんばるしか。
これで西湘バイパスを無料化とかしたらどうなることやら。

今朝の寒さでかなり体力消耗したもよう。
体調気を付けないとねぇ

真冬に戻った [2010年03月29日(月)20時36分]

今日は雨。
冷たい雨が降ってるよ。
桜も咲き出したと言うのに、なにこの季節の逆行。

ファイル 88-1.jpg
午前中沼津方面へ用事があって車ででかけましたのよ。
そしたら東名の御殿場付近でこの状態(;´Д`)
都夫良野のあたりはまだ雨だったのだけど、段々とみぞれになってきて。
右回りと左回りが合流するあたりからこんな感じ。
いきなり降り出して、もううっすら積もってる。
雪と言うより凍りの塊に近いかも。
雨が途中で凍った?

対向の方では土手にあらぬ方向で突っ込んでる車も居たし…
警官が窓からのぞき込んでたけど、ドライバー大丈夫だったのでしょうか。
いきなりで滑り止めとか装着してる暇もなかったんでしょうな。
無理して沼津まで行けなくもない感じだったけど、途中で断念。


ファイル 88-2.jpg
戻りはR246を使いました。
下手に事故で通行止め食らうともうどうにもならなくなるので…
R246ならば小山から谷峨の間に何かなければどうにかなるかなと。
それでもこんな感じで、とてももうすぐ4月の風景じゃないよ(;´Д`)
道ばたの温度計は1℃とか出てたし。
ごめんなさい、御殿場をなめてました(;´Д`)


ファイル 88-3.jpg
道をそれるともうすっかり真っ白。
積雪は数cmでしかないのでしょうけど。
明後日はもう4月だよ。
何年か前に4月に雪が降った時あったっけ?
異常気象って言葉も久しく聞いてないけど、おかしいね。
温暖化は単に暖かくなるだけじゃなく、振幅が激しくなると言う話もあったし…

今日は亀の話題でしたねぇ
一つは亀田選手。
いや息子の方じゃなくてオヤジの方。
なんだね、この絵に書いた様なDQNは。
謹慎中に判定した相手に暴言とか、本気でこいつは馬鹿?
恫喝すりゃ何でも思い通りになると思ってるのか。
もういいよ、永久追放で。
息子達が可愛そうだわ。
問題はあるけどそれなりにスキルのある息子を育てた実績はあるんですがねぇ…

もう一人の亀は大臣の方。
ああ、この人はもう(^^;
しかし、これはこの人のキャラクターだからね。
一番の問題は、こうなるとわかっていて大臣を任せた方。
いくら数が足らないからって、人選ミスでしょ。
完全にルール違反だし、このまま放置はいかんよ。
国民だって見てるわけだし、支持率さらにさげるよ。
半数切ってしまうの覚悟で更迭できるかな>鳩山総理に

今週からもう新番組始まりますよ。
さてどんなラインナップでしょうねぇ。

早春の雨 [2010年03月26日(金)19時46分]

今日は雨のち曇り。
午前中ちょっと太陽が顔覗かせかけたけど直ぐ曇ってしまった。
でも春の曇り空だよね。
どことなく明るい。
雨の所為で空気は透明なのだけど。

ファイル 85-1.jpg
家の近くに建設機械が放置されてた(゚∀゚)
一つ向こうのブロックで下水道工事してたのでその名残ですが。
いや、もしかしたら農地改良でもって使ってるのかも!
ユンボで掘り返すってのはあまり聞かないか。
まだ使う予定があるのか、単に引き上げるのをやってないのか。
ちなみに通行止めになってた区間の舗装はおわってます。


ファイル 85-2.jpg
もう一台ローラーも居たw
図体でかいけど、専有面積は2tトラックほどなのね。
近所のガキの格好の遊び場になりそうなんだけど(^^;
こっちは自走できるから、やはりまだ使うのかな。
置きっぱと言うことはレンタルじゃなく所有ってことになるのだろうか。
まあ、田舎だからできる所行ですわね。

一昨日でかけるときに重たい荷物を片方の肩にかけてたので、昨日から首の片方が張って痛い。
背骨が曲がってしまったかも(;´Д`)
久々なのでついやてしまった。
こういうのがあるから、徒歩通勤してる頃はバックパックを使ってましたよ。

昨日は少し早く帰宅したのだけど、疲れもあってすぐ寝てしまった。
おかげで原稿が全然進んでない(;´Д`)
土日使ってがんばるしかないのだけど、体調次第かなぁ。
仕事の方もあるし、ちょっとピンチかも。
まあ最悪前日までがんばると言う手がありますが(^^;

なんとなく、筆が遅くなってる気がする(^^;
SAIに変えたと言うのもあるのだけど、それ以上にやはり年齢的なものもあるのかな。
仕事もやはり昔程早くこなせなくなってるし。
40代後半ってのはそういうもんなんでしょうなぁ…
自覚ないけどあとちょっとで人生50年ですぜ(^^;

仕事も詰まってきてるしでちょっと余裕がないなぁ
こういう時こそ体調気を付けないとね…

今日も寒い一日 [2010年03月25日(木)22時50分]

今日は雨。
気温も冬に完全に戻ってしまったみたいで。
NHKニュース9の春ちゃんも寒そうでした(^^;

KORGから怪しいアナログシンセが出るのね。
KORG Moonotronちゅう名前で、6300円だそうですよ。
デモ演奏を聴いたよ。
ゴメン、素で笑ってしまった(^^;
富田勲とか喜多郎とかが如何に凄かったかが判りました。
あとデジタルシンセが実に使いやすいかと言うことも…
DS-10の方が遊べる気がする。

学研の大人の科学別冊にシンセサイザークロニクル SX-150ってのもありましたねぇ(゚∀゚)
これがMonotronの原型に思えてきたわ(^^;
音が出るものなら、なんでも楽器と言うところでしょうか。
このアナログシンセでも神演奏する人出てくるんでしょうか(^^;

大人の科学と言えば、次号はまたマイコンですね!
Arduinoと言うアーキティクチャーをベースにしてる?
何やらまた楽しそうなガジェットだわ(゚∀゚)
シンセサイザークロニクルも気になるし、今号のミニエレキやテルミンminiも良いかも(^^;
手に入れてどうするよってのはあるのですがw
やっぱり学研すばらしいわ(゚∀゚)

ファイル 84-1.jpg
eneloopのmobile boosterも入手。
デジタルフォトフレームと組み合わせるとこんな感じで(゚∀゚)
若干USBケーブルがフレーム本体の重さに比べて大きくて本体が不安定かなと言うところもありますが。
規格通りだと500mA流しても4時間位は使えるみたいですね。
フレームの方の消費電力の実際が判らないのだけど。
まあ一般的な即売会の会場でなら保つかな。

もう明日は週末か。
今週は月曜が休日だったから一日少ない訳ですね。
それ以上に今週は色々gdgdでなんか無駄な時間も多かった気も…
取りあえずなんとか進行はしてるんですが。
来月のイベント向けはなかなか進行せずorz
仕事最優先だからねぇ…
できるところまでやってがんばりますが。

明日はどうやら少し気温持ち返すらしい。
暖かくなってくださいよ~もういい加減(;´Д`)

冬に逆戻り [2010年03月24日(水)22時33分]

今日は雨。
気温も上がらず真冬の気温。
コート着て要ってるので身体はなんとかなったけど、手先が超寒い。
こんな日に出張だったのでたまらんです(;´Д`)

朝のNHKニュース見てたらいきなりコミケットすぺしゃるの話題(^^;
コミケで町おこしってw
朝のニュースにまでなってしまいますか。
こないだ買った萌え酒のうめ物語もでてたわ。
それっぽい若い経営者かとおもったら普通のおじさんだった(^^;
納豆カレーも凄かったわ。
こっちも作ってる会社は普通の会社。
どうしちゃったんだ、日本w

ファイル 83-1.jpg
今日の昼飯は横浜駅西口の東京ルー(TOKYO ROUX)
ここのカレー美味しいので好きなのよ。
店も洒落てて綺麗だし(゚∀゚)
ハーフ×ハーフで、メキシカンシチューとヨーグルトチキンを頼みました。
もちろんライスはターメリックライスで。
サフランライスじゃないのよね。
ルーは辛い方から2つチョイス(^^;
でもヨーグルトチキンの方がスパイシーだった。

鶴見駅でバスを待つ間が一番寒かったなぁ。
本当に冬の冷たい雨で凍えましたよ。
ホットなペットボトルお茶がカイロ代わり(^^;
打ち合わせは3時間くらいかかりあましたわ。
移動も往復で5時間くらいかかるし。
本当に同じ県内なのかよって感じですが…
静岡県小田原市とか言われてしまうのもなんとなく(^^;
移動と打ち合わせで一日が終わった。
その肝心の打ち合わせがgdgdだったのですが(;´Д`)

昨日注文してたデジタルフォトフレームが届いた(゚∀゚)
3.5incの画面でUSBを電源にするタイプ。
デジタルフォトフレームなんて使い道無いとか思ってましたが。
これを即売会でサンプル展示用にしようかと。
ノートPCだとでかいし幅取るしね。
併せてUSB電源供給できるバッテリーも注文しましたが。
PSPとか使う手もあるのだけど。
DSiでは画像表示とかできるのかな?

山手線で架線トラブルとか言う。
鉄道関係の仕事やってると、ここらへんのニュースはビクビクしますね(^^;
山手線は関係したことないけど、関わった線区で何かおきると結構どきどきします(^^;
鉄道に限らず仕事したオンライン系のシステムはそうなんですが。
なんだかんだと中核のシステムを構築したりしてきてますからねぇ…
ソフト関連の仕事していて、ここらへんは仕事のやりがいにもなってますが。

今週はこのまま寒いらしいですな。
早く暖かくなってもらいたいものだわ。