記事一覧

あたたか~ [2010年02月22日(月)19時53分]

今日は晴れ。
程よく気温も上がって春を予感させるよ。
そろそろNHKニュースの電気予報に春ちゃんが戻ってきますか(゚∀゚)

内閣支持率が30%台にまで落ちたそうですわ。
鳩山総理自体よりもやはり小沢幹事長の問題でしょうね。
不起訴により潔白が証明されたとか豪語してますが、実際国民が納得していないのは事実。
証人喚問に応じないのも策略なんだろうけど、イメージ的にはマイナスだね。
何せ野党時代はさんざん自民党に攻勢しかけてたのだもの。
他人に厳しく自分に甘いを自で行ってる。
そんな人達が支持される訳がないわ。
政策やポリシーよりも人柄が尊重されるのが日本。

結構小泉時代を懐かしむ人が居るのね。
自分もまあそっち側かも知れないけど。
やったことややり方は色々と後で批判されたけど、唯一絶対に必要な国民をのせまくって元気にしたと言うのは評価高い。
実際に小泉時代は契機良くて仕事も豊富だったしね。
結局国民の生活を困らせてる限りは駄目ってことですね。

なんと言うのかな。
小沢幹事長とか理想とかが高そうですよね。
何年越しかわからないけど、政権交代やら二大政党制やらずっと目指してるみたいなこと言ってたし。
それは判るし、ビジョンは大事なのだけどね。
なんかこう国民の感覚と乖離したままなのかなぁと。
中小企業のおやじとかの感覚のままな感じだよね。
国を動かす人がそれじゃ困るわけで。
一応これでも日本は法治国家なわけだし。
まだまだ政治から目が離せないですわ。

カーリング結構がんばってますね。
でも世界は強いのがいっぱい居るのですよね。
なかなか思う様には行かないみたいです。
今回のオリンピックは日本はぼろぼろですね。
次につながれば良いと考えるのが吉っぽいですが。
ただ事業仕分けで強化対策費を予算削られて、もう金メダル取るの無理とか成りそうで怖い。
きっと「銀や銅じゃ駄目なのですか?」とか言う人出て来そうですよ(;´Д`)

今週もまたお葬式です。
今月は自分の周りで毎週…
今度はうちの社員のお父さんが亡くなられたのですが。
去年の忘年会の時に、お願いして彼の実家で営業してる寿司やで開いたのですよね。
そのときにお顔拝見したばかりなのです。
ご冥福をお祈りします。

藤田まことさんも亡くなったりしてますしね。
やはり今年は気候が変とか言う感じなのでしょうか。
その上に新型インフルやノロウイルスやら…
なんだか世紀末な雰囲気。

そういえば名古屋で57歳のおっちゃんが昔を懐かしんで珍走団と一緒に走って捕まったとかニュースにありましたな。
いい歳こいて何やってるんだか(;´Д`)
でも気持ち若いんだろうなぁ…
57歳で珍走団とか言うとかなり初期のメンバーですよね。
一緒に走られた珍走団はどう思ったんだろう(;´Д`)

暖かいのに風邪の症状がなおらない。
鼻水も困るけど結構頭痛がたまらんですね(;´Д`)

コメント一覧

とも (02/23 19:05) 編集・削除

小泉元首相はちょっと強引なきらいはありましたが、
頼もしさは間違いなくありました。
不安の多い世ではそういう人が信任を得やすいのは
仕方がないのかもしれません。でも小沢幹事長はダメ。

やまねこ (02/23 21:13) 編集・削除

小泉元首相が現れた時は独裁者きたーとか言われましたものね。
1つ前が森元首相でこれがまた絵に描いた様な駄目っぷりでw
駄目な宰相の後に独裁者が現れるのは歴史でも良くある話で。
国民を乗せるのが上手いのはアドルフに通じるものも…

民主党の場合は消去法で選ばれたと言う点で信任が薄いことに民主党自身が気が付いてない点が悲しいところ

もう週末 [2010年02月19日(金)19時28分]

今日は晴れのち曇り。
昼間は少し暖かかったわ。
寒さのピークは過ぎたと思って良いのでしょうかね。
これから段々と春らしくなってくのでしょうか。

ファイル 50-1.jpg
今日は晴れたので富士山見えるかと思ったら霞みかかって見えなかった。
手前の丸い山の位置からして、もう少し右側に居そうなんですが。
見えない時は本当見えないですね。
かなり雲に隠れる時が多い。
まあ、からっと晴れたら姿見せてくれるでしょう。
新幹線からも見えない時は見えないんだろうね。
期待してる人とか、そういうときは悔しいだろうなぁ…

ファイル 50-2.jpg
でもって雪が残ってた(゚∀゚)
駐車場のうちの車の脇に。
昨日フロントグラスを除雪した時におとしたやつの名残。
まさになごり雪ですよ(^^;
雪だるまとか作る間も無く消えていったものな。

今日は午前中税務署に行ってきたよ。
確定申告とかじゃなくて、消費税の納付書もらいに。
業績がアレで一遍に払えなて分割にしてもらったものです(^^;
その分利子が付いてしまうのだけど、この不景気じゃあどうにも。
それでもまあ取りあえず全部払ったわけですが(゚∀゚)
もっとも預かり金なわけで払えない自体が問題と言うわけなんですが(^^;

でもって、そうこうしてる内に還付金がでたらしのですよ。
既に金額が記入されてる納付書は訂正できないと言う。
それじゃ作り直すから取りにきてって事で。
郵送でも良いのだけど、その分余計に延滞税付いちゃうし。
確定申告の時期だって事すっかり忘れてて、税務署の駐車場に入るまでがえらい時間かかったわ。
この時期だけは税務署盛況ですわね~
普段行ってもがらがらなのに。

ちなみに会社の確定申告は決算書作ってからだから5月頃なのよ。
書類は殆ど税理士さんに作ってもらっちゃうし。
自分で作って作れないこともない(本来そういうもの)なのだけど、下手に間違えると脱税になるからね。
ここだけは委託するしかない部分。
でも決算書作る費用って結構でかいんだよ~

法人登記も本来は行政書士に作ってもらうものなんだけど、うちは自分達で作ってしまった。
法務局が割と親切に教えてくれるし、わりとすんなり作れましたよ。
面倒ではありますけどね。
簡易裁判所に損害賠償訴訟を起こした時も自分達で作ったな(^^;
今ならWebに情報やフォーマットもあるしね。
やろうと思えば出来てしまうものなのですよ。
取りあえず通信講座で行政書士や司法書士の資格取得をめざしてみるのも良いかも知れない。

ファイル 50-3.jpg
コンビニで見つけたカルピスのあまおうプレミアム。
滅茶苦茶美味しかったよ(゚∀゚)
ぐびぐびって飲む感じじゃなくて、ちょびちょびっと言う感じで。
しかし次から次へと色々と出してきますねぇ。
そして消えて行くのも早い。
期間限定とかわざわざ書いてあるもんな。

今日はちょっと色々と凹むことがあった。
それも自己責任で…
そういや最近こういう風に凹むことってなかったですねぇ。
経済危機と騒がれつつもなんだかんだと平和に過ごしてきたのか。
ある意味バランスは取れてたってことですかね。
そう言う意味ではこの先経済的には復活してゆくのかしら…
初詣のお神籤でも金運仕事運は上昇ってあったもんな。

今週水曜休んでしまったのもあるので明日は午後くらいから出勤。
少しでも先に進めておく方が安心と言うのもありますが。

初積雪 [2010年02月18日(木)19時49分]

今日は雪のち晴れ
ここんとこ寒かったものだから雪になりました。
しかもほんのり積もったよ(゚∀゚)
交通が麻痺するほどじゃなかったけど、田んぼとかはすっかり雪景色。

ファイル 49-1.jpg
昨日ぐっすり寝たのもあるのだけど、朝あまりに静かなので目が覚めた。
雪が積もる時独特の静かさってやつですね。
自分の部屋は離れのプレハブなので、母屋に行くには一旦外へ出るのよ。
そしたらうす灰色の世界に白いものが落ちてきてる。
寒いわけですわ。
思わず寝間着のまま外に出てみて写真撮ってみた(゚∀゚)
朝5時半くらいかな。
この時間だと、まだしんしんと降っていて完全に雪国の世界。

ファイル 49-2.jpg
それから2時間ちょっとして、おでかけの時にはもう降るのは終わっていました。
あのまま降り続いてたら、ここらへんだとかなりパニック状態になってたかもね。
雪国の人から見たら笑っちゃうだろうけど、幹線道路とかに5cm積もったらもうアウトです。
そもそもスタッドレスとか穿いてないし。
インプレッサにしてからチェーンも買ってないよ(;´Д`)

ファイル 49-3.jpg
車もこの通り(^^;
出発前にまずフロントの雪かきですわ。
幸い10年以上前に買った、氷を取る道具があったのでそれを使ったよ。
フロントが見えればどうにかなるという感じで、雪を天井に乗せたまま会社に行きました。
途中の道路は濡れてはいたけど、殆どアスファルトに染みこんでましたので、凍結も無かったよ。
定刻通り事務所に到着できました(゚∀゚)

ファイル 49-4.jpg
でもって、会社の2階から酒匂川方面。
真っ白と言うわけじゃないのですね。
こりゃ午後には溶けるかなと予想したたら、その通りに夕方にはもう完全に雪は無くなってましたよ。
お昼に社用でかけたので、車の屋根の上の雪も溶けて流れた(゚∀゚)
まるで陽炎の様な積雪イベントでした。
まじで道路に積もらなくて良かったわ。

お昼は小田百が棚卸しかなんかで休業で弁当買えなかったのよ。
で郵便局に行く用事もあったので、外食。
結局時間的に吉野家になりました(^^;
久しぶりに食べるとそれなりのおいしさはありますねぇ
でももう少し量少なくてもよいかもとか思った…

ファイル 49-5.jpg
うちの猫がどうやら喧嘩して怪我したみたい。
左頬をかなりざっくりやられた。
なんか前にもこっちがわやられてたな。
サンマ傷できちまった。
寅縞だし絵に描いたようなどら猫になったわ。
もう傷は治りかけてるので処置は要らないみたいですが。

藤田まことさんが亡くなられてしまったそうです。
癌か何かで闘病してたからそっちかと思ったら動脈瘤の破裂だそうで。
また昭和の象徴が居なくなってしまった。
もう安川刑事には会えないのですね(T_T)
コロンボのピーター・フォークみたいにアルツハイマーで別人みたいになっちゃうのも嫌だけど、居なくなるのはもっと嫌よね。
この冬の気温変化は本当病人にはきつい。
儂が何年ぶりかにダウンしたくらいだもの。

そうしてWillcomも倒産したよorz
民事再生法適用で再建の道は取られるみたいですが。
事業停止とかに追い込まれたらユーザーは難民になってしまうものね。
でもって禿電が支援に乗り出してきたそうだ。
だけど、こいつの目的ははっきりしている。
次世代PHSに割り当てられた周波数帯が欲しいだけなのよ。
しばらく飼い殺しされたあとにジェノサイドを迎えると言う寸法。
さて、残った回線も速いうちに整理するかね…

風邪はまだ完治してないけど、なんとか一日仕事になった。
昨日休んだ分はやはり土曜あたり出ないと取り返せないかなぁ…

今日はお休みしたよ [2010年02月17日(水)18時10分]

今日も曇り。
気温は全然上がらないし。
何その外気温5℃とか、冷蔵庫の中じゃないか。
かなりきつい状態だったので休んだよ。

会社を入院以外で休むのってもの凄く久しぶり。
多分7、8年やってないんじゃないかな。
調子悪くても午後から出たりとかしてたし。
今回も無理すれば出れたけど、後の事考えて止めた。
仕事結構タイトだし儂が休むと影響大きいからね。

良く寝たわ~
熱は測っても平熱と変わらなかったのだけど、芯熱があったのだと思う。
吐く息が熱かったしね。
あと鼻がつまって仕方ない。
鼻炎や花粉症ではない、風邪独特の鼻づまり。
胃もなんかしっくりこなかったのだけど、吐くところまで行かなかった。
腹も下ってないし、やはり普通の風邪かな。
こんなにはっきり風邪とわかる症状の風邪引くのも久しぶりだなぁ…
年相応に体力落ちてるってことでしょうか(;´Д`)

結構寝ていてAMラジオが良い感じでした。
なんも音がないと寂しい感じだけど、音楽聞くほど元気なし。
聞き流しできるって点ではAMラジオって良いかもね。
ああ、俺もAMラジオの良さが判る歳になったかw
今ならネットラジオで電波経由しなくても聞けるもんね。

そういえば在京と在阪民放ラジオがネット配信を始めるとか言う話ですね。
ラジオ受信機でラジオを聞く人が減ってるそうで。
ネットと携帯はそれだけメディアとして大変革だったと言うことですか。
ネットでそのまま聞けるとなると、PCとかのノイズで視聴できない環境には良いかな。
でもあの雑音まじりがまた良いのよね(^^;

ラジオのネット配信は地域限定だそうで。
とりあえず神奈川は在京ラジオは配信受けられるみたいですが。
しかしどうやって地区を限定するんだろう。
プロバイダーで区別するってこと?
利用できるプロバイダーが限定されそうな気がする。
NATしてると駄目とかもありそう…
ビデオオンデマンドがそこらへん自由なのに比べて不便だわ。

免許の関係ですかね。
サイマル方式になると言うことは、見なし電波ってことで放送法やら電波法でしばってそう。
もしそうなら法律が時代に付いていってないな。
ラジオもネット局とかあるとしたら、その関係で縄張りとかもあるのかも知れないけど。
あとは広告収入の計算の問題とか?
単純にコンテンツ提供者との契約もあるかなぁ。
とりあえず始めたところなので、色々と可能性もあるしがんばってほしいですねぇ。

こないだのNスペでビクターがラジオと同期したコンテンツをどうこうってのやってましたが。
ラジオがインターネット経由で配信されたら、この機器も日本国内ではマッチしなくなるね。
海外ではそのままいけそうですが。
インフラが変わると価値がかわってしまうのはちょっとアレだな…
なんか社運をかけるみたいな事言ってたけど、大丈夫かしら。

ひとまず明日は復帰する。
スケジュールが最初から押してるしね(^^;

寒いし~ [2010年02月16日(火)22時37分]

今日は曇り後雨。
そして滅茶苦茶寒い。
事務所の2階もエアコン効かない(;´Д`)
日が出てないのもあるけど、なにこの寒さ…

でもって夜は銀行系の新年会でおでかけでしたよ。
じっとしていても寒かった。
会場の中は滅茶暖かかったのですが。
知り合いが今回は来て無くてあんまり話とか出来なかった。
その代わりに銀行の人と色々話ししてきましたわ。

地元の銀行なのだけど、合併した関係で箱根の方にも支店があるのね。
でもってこの寒さと天気でもって当然箱根は雪。
どうやらその支店の店員さんたち帰れなくなったらしい(^^;
幸いにも箱根なので宿泊できるところは一杯あると言う訳で。
でもって朝にはお客さんの為に駐車場の雪かきとかするのだそうだ。
ん~とても神奈川の話に思えない(^^;

箱根って特別雪降りますね。
丹沢や清川の方も雪とか多そうだけど、桁違い。
冬の箱根越えはチェーンは装備していないと恐いものね。
ここらへんは降るとすると2月が結構雪のピークだったりするし。
なので今月は結構箱根は大変なのですわさ。

そういやエヴァでは夏しか出てなかったけど、冬だと雪景色なのかね>第三新東京市
去年はエヴァのおかげで色々イベントやったそうですが。
でも確実に箱根の観光客は減ってるそうですわ。
この経済状況だと物見遊山どころじゃないのもあるのでしょうが。

風邪はやはり悪化した模様。
家に帰ってきたら結構熱っぽいし。
明日もおでかけの予定なのだけどしんどそう…
遡って考えると土曜あたりから喉がどうも変だったわ。
金曜も寒い中でかけたけど、あれでなんかくらったかな。
電車乗ってたし感染でもしたんでしょうか(;´Д`)

ウィルス性胃腸炎が流行ってるみたいで、知り合いでも2人やられてる。
若干胃が痛かったりし、そっちかな。
胃腸炎で喉ってのはあるのだっけ?
そういえば食道が潰瘍になったりすると咳でるってのあるな。
いずれにしても、様子見ですよ。

帰りに久々にイシマメに寄った。
おばちゃん歳喰ったわ~