記事一覧

寒いし~ [2010年02月16日(火)22時37分]

今日は曇り後雨。
そして滅茶苦茶寒い。
事務所の2階もエアコン効かない(;´Д`)
日が出てないのもあるけど、なにこの寒さ…

でもって夜は銀行系の新年会でおでかけでしたよ。
じっとしていても寒かった。
会場の中は滅茶暖かかったのですが。
知り合いが今回は来て無くてあんまり話とか出来なかった。
その代わりに銀行の人と色々話ししてきましたわ。

地元の銀行なのだけど、合併した関係で箱根の方にも支店があるのね。
でもってこの寒さと天気でもって当然箱根は雪。
どうやらその支店の店員さんたち帰れなくなったらしい(^^;
幸いにも箱根なので宿泊できるところは一杯あると言う訳で。
でもって朝にはお客さんの為に駐車場の雪かきとかするのだそうだ。
ん~とても神奈川の話に思えない(^^;

箱根って特別雪降りますね。
丹沢や清川の方も雪とか多そうだけど、桁違い。
冬の箱根越えはチェーンは装備していないと恐いものね。
ここらへんは降るとすると2月が結構雪のピークだったりするし。
なので今月は結構箱根は大変なのですわさ。

そういやエヴァでは夏しか出てなかったけど、冬だと雪景色なのかね>第三新東京市
去年はエヴァのおかげで色々イベントやったそうですが。
でも確実に箱根の観光客は減ってるそうですわ。
この経済状況だと物見遊山どころじゃないのもあるのでしょうが。

風邪はやはり悪化した模様。
家に帰ってきたら結構熱っぽいし。
明日もおでかけの予定なのだけどしんどそう…
遡って考えると土曜あたりから喉がどうも変だったわ。
金曜も寒い中でかけたけど、あれでなんかくらったかな。
電車乗ってたし感染でもしたんでしょうか(;´Д`)

ウィルス性胃腸炎が流行ってるみたいで、知り合いでも2人やられてる。
若干胃が痛かったりし、そっちかな。
胃腸炎で喉ってのはあるのだっけ?
そういえば食道が潰瘍になったりすると咳でるってのあるな。
いずれにしても、様子見ですよ。

帰りに久々にイシマメに寄った。
おばちゃん歳喰ったわ~

冷たい雨 [2010年02月15日(月)18時00分]

今日は曇りのち雨。
冬らしい冷たい雨ですわ。
一昨日が雪だったので仕方ないと言えば仕方ないのですが。
しかし気温変化はげしくて辛いなぁ。

風邪の調子がよろしくない。
喉がずっと痛いまま。
気温が上がった後にがくっと下がったからね。
この冬はこのパターンが多い気がする。
病人とかには辛いものがありそうですね。

また取引先の社長さんの家族に不幸がありました。
やはりこの気候が良く無いのでしょうかね。
高齢で仕方ないとは言えやはり家族にとっては残念極まりない。
うちも母上がかなり高齢なので他人事じゃないですが。
うちの母上もだいぶ衰えがありますわ。

認知症までは行ってないと思うけど、直前に話したことを繰り返したり曜日感覚が抜けたりはしてる。
あと、やはり思考するのが面倒みたい。
このあたりは歳喰った時の課題ですね。
自分が幾つまで生きられるか判らないけど、攻めて思考は最後までしっかり持っていたいですよ。

今日は一日だるかった。
完全に風邪の時の症状ですね。
喉もずっと痛いままだし。
でも仕事はしたよ(゚∀゚)
本当は途中で早退でもしようかと思ったのですが。
微妙な症状なのね。
熱がかーっとあがったりしたら流石にダウンしますが、そういう訳でもないし。
微風邪とでも言うのですかねぇ…

pixivでCSRFしかけられたそうで。
その所為でコメント乗っ取りとか起きてたみたいですね。
人が集まればそれだけ攻撃も増えるってことでしょうか。
イラストに特化してるとはいえ、半端無い人数がアクセスしてますしね。
これからもこういう攻撃は増えるのですかね。
中の人も大変だなぁと思う次第で。

人事じゃないですが。
会社にもサーバーあるし、自宅サーバーだって本当人事じゃない。
結構攻撃の痕跡とか普通に残ってますからね。
今のところはまだ大丈夫そうですが…
リアルでもPCでもウィスルに対抗せねばならんとは。
こういう対応コストって結構大きいし、経済的には損失になってますよね。
でも事故がないと改善しないのも人間の性だしな。

事故と言えばリュージュだっけ?
練習の時に死亡事故を起こしてしまったそうで。
一応本戦までに対策は取られたみたいですが。
YANとも話でたけど、あきらかに思慮不足でしたね。
スポーツ界って何かあっても隠蔽しそうなイメージがあるな。
それでなかなか改善が進まない印象がありますわ。

ヤマトのBGM集も届いた(゚∀゚)
燃えるぜ~~~

今期最初の雪 [2010年02月12日(金)21時50分]

今日は曇りのち雪
なんかやたら寒いなとおもったら…
積もる程じゃないけど、寒さは一入

今日は川崎と石川町へ出張。
川崎の方の時間が微妙だったのでラゾーナで昼を取る予定で移動。
川崎に行く時はここのフードコートを結構使うのよね。
コリアン料理にしようかと思ったけど、同僚がアジア料理が良いと言うので、儂も(゚∀゚)

ファイル 43-1.jpg
でもってトムヤンラーメン(゚∀゚)
見よこのまっかな器を!
ウィルス性胃腸炎も流行ってるしどうかと思ったけど(^^;
半端無く辛かったよ。
でも今日は寒かったので、身体の芯からあたたまった。
あまりに辛いと駄目だけど、結構辛いものがあるとチョイスしてしまいますね(^^;

打ち合わせはそんなに時間かからず。
それから石川町へ移動。
ここで知り合いの社長さんが、新たに店を開いてると言うので、その訪問など。
石川町のしかも山手側の出口で降りるなんて初めてかも。
割と小綺麗な店で、地元の人にはそこそこ人気が出てるそうですよ。
暖かくなったら旬の食材とかも入荷するそうなのです。
ファイル 43-2.jpg
ひとまずリンゴジュースを売ってたので買ってみましたよ。
美味しかったです(゚∀゚)

今日は目的の時間はそれほどかからなかったのだけど、午後全部使ってしまったなぁ。
ラゾーナの中の本屋で時間調整したり、ルフロンのヨドバシカメラに寄ったりしたのもあるのですが。
やはり川崎と小田原ではえらい離れてるなぁと…

この気温変化でうちの近所のお年寄りの訃報が(;´Д`)
もう充分に大往生だったのですけど。
セレモニーホール使うとかで、隣組のお手伝いは無いそうなのです。
これからこういう感じになるのですかねえ。

今週は火曜が異様にあたたかかったのになんだろうね。
明日は天気回復するのかなぁ…

また寒くなってきた [2010年02月10日(水)21時57分]

今日は曇り後雨。
昨日が異様に暖かかったので反動で寒く感じた。
でも気温自体は10℃は越えていたので、凍える程じゃなかったのだよね。
陽の光が当たらない分寒く感じたのか。

曇ってたので今日は富士山撮影なし…
あさ母上を上病院まで連れてったので会社は遅刻です。
そういえば、退院してから通院で半休はあるけど欠勤はないな。
また記録更新で行くかね。
その前に会社を存続させないといけないのだけど(^^;

昨日のにゃんこ、今朝もゴミ集積場に今したよ(゚∀゚)
寒そうだったので会社の駐車場にご招待してあげた。
昼に外でたらまた集積場に戻ってた。
昼飯買いに行ったついでに、ネコ缶買ってきたらどこか移動するところ。
お家に帰るのかしらね?
まあ家のぬこにあげるから良いけどさ~ちぇっ

プリウス、リコールですねぇ。
リコール隠しとまでは言わないけど、やはり後手に回った感じ。
出遅れた理由はやはり「リコール=コスト」って頭なんでしょうね。
コストコントロールをするなら、リスクが現実になった時の「不祥事=大コスト」と言う式も頭に無ければならないのにね。
後者の方はなかなか具体的にコストを見積もれないと言う点が難しいところなんでしょうけど。
だから、勢いリスクから目を逸らす行為に走っちゃうんでしょう。

技術的には色々と興味そそられるところです。
新型になって回生制動でより多く発電して充電機会を増やすコンセプトになったらしいのです。
その点は非常に良い発想なんだろうけど、新しい事をやる時に問題を洗い出す作業が甘かったんでしょうか。
ABSとか、回生失効とか単語が出てきてますが、発生する仕組みはまだよくわからん。
マンホールやら白線を踏んで、その一輪だけロック状態になると言うのは判る。
そこで当然ABSが働くわけだけど、そのときに発電ブレーキから摩擦ブレーキに切り替わるのかな?
そこでタイムラグが起きてその間空走してしまうと。
1秒も空走すると言う話も出てたから、低速とは言え結構な距離を進んでしまうでしょう。

最初本体の問題として認めず使い方の問題と言ってましたね。
どうも深くペダルを踏み込むと即ディスクブレーキとかを働かせる設定になってたみたいなのね。
問題が起きうる事も多分設計段階から判っていたんだと思うのですわ。
でも今までの車の感覚では、途中でブレーキが効かなくなるなんて事は、故障か何かでもなければ体験できないこと。
それが起きてしまうと言うことは、すなわち自動車としての要件を満たして居ないと言う事じゃないですか。
安全を犠牲にして燃費を稼いだ車だったわけですね。

日本に限らないけど、業界トップに立った途端に問題が色々発生する企業が多い気がする。
SONYも絶頂期に間違った方針でもって転げ落ちたりしてたし。
上り詰めるまでのやりかたと頂上に達したあとのやり方は明かに違うんでしょうね。
そのあたり切り替えのできる経営者でないとやってけないのだろうな。

iPhoneのカレンダーをMobileMeに同期していましたが、Googleカレンダーに切り替えてみました。
最初MobileMeとGoogleの両方に同期できるのかとおもったら、別々だったのね。
でも同居できるだけでも凄いと思いますが。
同じスケジュールを2つ登録しても仕方ないので、MobileMeの方を捨てましたよ。
アドレス帳はマージされるみたいなので、こちらは両方有効にしていますが。
あとは同僚のカレンダーを参照させてもらって同期するかってところですね。

今日の試してガッテンは儂の病気の事だった。
先週の予告でなんとなくそんな気はしてたけど。
既に経験してる身としては謎でもないんですがw
数mmの腫瘍で症状が出るとか言ってたけど、儂1cm超えてたよ(;´Д`)
発見に時間かかったし、まだ高血圧完治してないのだけど。
ガッテンでは時間かると、動脈硬化進むとか言う(;´Д`)
番組に出てたおっちゃんは左副腎でしたね>手術痕が逆だった。

明日は祝日
建国記念日だと思ったら「建国記念の日」だったのね
何が違うのだろうか…
どっちみち現日本国の建国した日とかじゃなかったはずだし。
でもって明日も雨みたいな…

そういや一ヶ月以上絵かいてないや
明日描くかにょ~

さらに今日もおでかけ [2010年02月09日(火)20時57分]

今日も晴れ。
昨日の夜から暖かくて春そのまんま。
夜外に出ても凍えなかったもんね。
雨の予報もでていたけど、夜まで降らなかったよ。
とりあえず暖かい!
ファンヒーター入れずに室温20℃だぜ。

ファイル 40-1.jpg
今日の富士山。
雲がかぶっていて何が何やら判らない状態。
これだけ雲がかぶると下り坂ってのが良く判るのですが。
でもなんとか持ちこたえたみたいで。
いつも見える富士山が見えないと寂しいものですよ。

そいでもって今日も出張。
今日は横浜中心部だったので電車で移動。
横浜に午後一だと小田原をお昼前に出ないと間に合わないんですよんねぇ。
出発駅が栢山なので横浜だとJR経由でも小田急、相鉄経由でも時間的にはそれほど変わらないのだった。
栢山駅に停まる急行に間に合うとかなり好い線なのですが。
とりあえず行きはJRで(゚∀゚)

ファイル 40-2.jpg
昼飯は駅弁ヽ(´▽`)ノ
駅弁って楽しいよね~
なんか箱根登山90周年記念とか言うのが出ていたのでつい。
そういえば昨日も移動しながら昼飯でしたねぇ。
最近はセミクロスシートも減ってしまったし、一般車で弁当もアレなんで緑車。
飯喰ってから今日使う資料を読み返したりしてたしね。
なんかビジネスマンっぽく(゚∀゚)

ファイル 40-3.jpg
でもってお弁当の中(゚∀゚)
とりあえず小田原、箱根の特産品だと言う事なのですが。
蒲鉾位しか思い当たらなかった(;´Д`)
豚肉の味噌漬けも入ってたのだけど、特産だっけ?
丁度良いくらいの量でしたわ。
コンビニ弁当に比べて高いけど、仕出し弁当みたいなもんだしね。
たまに食べるから美味しいのだ。

帰りは海老名経由で私鉄コース。
横浜駅の相鉄側のコンコースが綺麗になってましたわ。
まだ完成していないけど、かなりできてますね。
横浜駅が完全に工事完了になるのっていつ頃だろう…
横須賀線のホームも拡張するみたいだしね。

そういえば旧東横線の高架を遊歩道にするって計画はどうなったんだろう。
中田市政時代に結構ひっかきまわされたとか?
桜木町近くの元鉄橋を架け替えてたみたいですが。
いっそのことミニSLでも走らせれば良いのに(^^;

ファイル 40-4.jpg
会社を出て帰宅しようと思ったら、裏のゴミ主席場にぬこ(゚∀゚)
なんかアメショーっぽい感じ?
良くみたら首輪つけてるし(^^;
女の子にゃんこでしたヽ(´▽`)ノ
飼い猫所以の懐っこさでしばし交友w
まだ1歳には成ってない感じかな…

お腹空かしてたみたいなのね。
酒の肴にと買って置いたサキイカがあったので一切れあげたらバク付いてたよ(゚∀゚)
ああ、でも烏賊とかまずかったかしら…
ゴミ集積場に居たのも、プラゴミに残る食べ物の臭いに釣られてなのかも知れない。
飼い猫で品が良いのか、袋破って中身を漁ることはしてなかったみたい。

ファイル 40-5.jpg
こないだから見かけてるから近くの子かな?
またみかけたら遊んでもらおう(゚∀゚)
最近余所のぬこに遭遇することが多いですわ。
しかも簡単に仲良しヽ(´▽`)ノ
最近うちのぬこが連れないからなぁ…
さっきも大好きなネコ缶あげたのに残しやがったヽ(`Д´)ノ

なんかノロが流行ってるみたいですね。
YANさんは2回もくらってたし、うちの部長も昨日ダウンしてた。
今日打ち合わせに同席した人の家族もくらったみたいだし。
皆ウィルス性の胃腸炎って診断だったみたいですが。
食らわないように気を付けましょう。

今日の暖かさで気が緩んで体調崩さないようにしないとね。
寒暖の差が一番来るし。