記事一覧

まったり曜日 [2010年02月05日(金)20時30分]

今日は晴れ。
陽が出ると事務所は暖かい。
外は手がかじかむくらい寒いけど。
今年は風邪も酷くならずに済んでいてラッキーですわ。

ファイル 36-1.jpg
今日の富士山(゚∀゚)
雲も出ていないし、快晴でよく見える。
青い空に白い富士山って、やはり映えますねぇ。
寒いけど雪被った富士山がやっぱええわ。
3000m級が最高峰ってことは、日本はそれでもまだ平坦な方なんですかね。
台湾はもっと高い山あったもんね。
地震が多くて逆に高い山が出来ないとか?

朝青龍は引退したのにオザーさんは居座る。
取り巻き連中はこれでみそぎが終わったとか言ってるし。
秘書二人は特捜部手動で捜査したてけど、オザーさん本人は市民団体からの告発が契機でしたからね。
検察審査会で起訴相当が2回出れば刑事告発されるわけですが、どうなんでしょうね…

産経の記事で千葉のどこかで外国人参政権絡みの話が出てましたね。
民団のロビー活動で反対決議が否決されたとか言う。
千葉とかの地方だとそういうのもあるんですかねぇ…
自民党時代は児ポ法拡大とか色々やばい法律の話で皆ガクブルでしが、それが今では外国人参政権ですか。
こんな法律通したらそれこそ外患誘致じゃねーか。
まちがいなく地方から乗っ取られる。

民主党は何のメリットがあるのだろう。
そこが謎なんだよなぁ。
中国様にお土産ですかね。
オザーさんが半島など眼中にないのは明白なので、あきらかに中国様向けだと思うのだけど。
華僑の人ってかなり居ると思うのだけど、あまり目立たないというかそのあたりは上手いんでしょうね。

ファイル 36-2.jpg
今日の昼飯は山武で味噌バター喰ったよ(゚∀゚)
昨日も外食だったのだけど、なんとなく喰いたくなって。
丁度昼飯時に郵便局に行ってたので、その帰りにね。
たまに喰うと上手い。
毎週とかだと絶対にあきるけど…

ATOK2010とShuriken2010を買いました(゚∀゚)
共にダウンロード版だけど。
急いで買う必要もないんですが、なんとなく縁起物と言うかw
ATOKはバージョン番号23ですか。
本当がんばりますよね~
iPhoneにもATOKが乗れば完璧なんですが…

ホームページビルダーとラベルマーティーも最新版出てるのですが。
こちらは不要不急と言うことで買い控え(;´Д`)
新機能があってよさげなんだけど、まあ普段それほど使っているわけじゃないしね。
日本語変換とメーラーはそれこそ無いと困るソフトだからね。

Shuriken2010でGMAILを簡単に設定できるようになったのは便利。
GMAIL自体は普通のメールのバックアップだから、アクセスしてなくても良いのですけどね。
とりあえずIMAP4にして本文はサーバーに置くようにしてるのでエリアは消費しないようにはしてますが。
完璧にGMAILのコントロールが出来るようになると便利なんですが。
SPAM排除の能力が高いのでこのソフトを選んでるけど、今回そこらへんの改良がどこまで行ったかも見物。
KaspelskyがあるとSPAMフィルターがもう少し賢くなるらしいですが、セキュリティーソフトとしてはイマイチだからなぁ…

そういえばFTPクライアントのセキュリティー対策ですが。
結局はパスワードを保存しておかないというのが一番取りやすい法王みたいで。
主要なソフトはマルウエアの方で対応してしまってるらしいので…
早いところffftpのsftp対応をお願いしたいところです。

二月の週末
けど明日はちょっとお仕事~

横浜おでかけ [2010年02月04日(木)22時46分]

今日は晴れ。
昼間は少しは暖かかったけど朝夕は寒い。
立春だってのに全然春じゃないねぇ。
まだ暫くは寒い日が続くのかしら。

今日は横浜へ出張。
御殿場線でおでかけですよ。
御殿場線の駅だと家から10分かからないので便利なんだけど、如何せん本数が少ない。
時間が合えば便利なんですけどねぇ…
時刻表を気にしないで使える路線がやはり良いよね。
小田急線の駅だとちょっと遠いのがねぇ
今工事してる橋ができると開成駅に行きやすくなるので便利なんですが。

ファイル 35-1.jpg
その最寄り駅の相模金子駅から移した富士山(゚∀゚)
霞んでいて今一ですが。
御殿場線自体盛り土の上に引かれてるので眺めが良いのですよ。
結構車窓からは良い景色が眺めるのですよね。
富士山の麓通ってるし、富士山見物には良い路線なのです(゚∀゚)

ファイル 35-2.jpg
同じ駅から見た松田山。
まだうっすらと雪が残ってると言うか、新たに降ったかも。
ちょっと標高違うだけで天気変わりますからね。
写真撮らなかったけど、大野山も雪景色だったし。
まあ寒さ本番ですねぇ。

午前中は関内で打ち合わせ
午後から東戸塚に移動してまた打ち合わせ。
結局朝10時に現地に入って、全部の打ち合わせ終わったのが20時。
丸一日打ち合わせで消費してしまいましたわ。
スケジュールと見積もりを練ってる段階だからねぇ。
しかも、既に無理難題ふっかけられてるw

関内から東戸塚に移動する時、京浜東北線が止まってましたよ。
蒲田の近くで人身事故とか言ってたけど(;´Д`)
なので関内で先に飯くってから移動になりました。
飯終わって移動したら丁度電車動き出してた。
関内なら最悪地下鉄もあるけど、東戸塚だと代替交通機関はバスくらいだものな…

家に帰ってきたら、朝青龍が引退してた(;´Д`)
まあ流れ的には仕方ないのかなぁと言う感じはありますが。
でも折角優勝回数歴代3位の記録を打ち立てたのにもったいないな。
入門する部屋が違ったらまた違ったんでしょうね。
高砂親方はいい加減な感じだもんな。
本人の性格もあるけど、駆け出しの頃にまともに躾けられなかったのが後々まで響いた気がする。
白鳳は良い濃すぎると言うか勝つことへの執着がまだまだ薄い感じがする。
なんか、相撲がつまらなくなりそう…

明日はATOK2010の発売日ですわ(゚∀゚)
取りあえずダウンロード版を購入ですわですわ!

入院特約 [2010年02月03日(水)22時58分]

今日は晴れ。
事務所は割と暖かくて日中はエアコン無しでOK
もっとも二階の話で一階はファンヒーター焚いても寒いし。
夏になると形勢逆転なんだわさ。

ファイル 34-1.jpg
今朝の寒さで霜が降りてたわ。
車の日の当たらない方向(゚∀゚)
雪は降らなかったけど、寒さは厳しい模様。

先週に生命保険の入院特約の支払い請求をしましたのよ。
そしたらもう振り込まれてた(゚∀゚)
一ヶ月くらいかかるのかなぁと思ったら早いのなんの。
やはり未払いとか色々問題になってシビアなのかなぁ。
入院一日幾らとかの奴だとばかり思ってたら、それ以上出ててびっくり。
手術に対して出たのかしらね。

しかし通知とかも無くていきなり振り込まれるのね。
もしかして後から通知が届くのかも知れないけど。
お昼買いに小田百行って、銀行のATMからお金おろしたら残高増えててびっくりしたのよ(^^;
いや、最初桁間違えて、うおおお何故減ってるかΣ(´Д`;) って感じで
このご時世ですから、まあ助かりますわ。
ありがたやありがたや

21時からBSでコロンボやってましたわ。
なつかし~~
ピーター・フォークって健在だったのね。
でもアルツハイマーだそうで(´・ω・`)
流石にもうコロンボの新作は無理かね。
なんとなくだけど、鹿賀丈史が替わりに演じれそうな気も<無理かw

うちの環境は謎でTVだとBSは辛うじて映るのね。
RDだとブロックノイズの嵐で全然駄目(;´Д`)
まあアンテナが変な方向向いてるんだろうなぁと。
どうしよう、誰か頼んで直すかなぁ…
見てたらBCASカードの登録がどうとか出てきやがった。
一度登録したはずなのにと思ったら、母屋の方の液晶テレビでした。
もともと母屋の方をこちらで使ってたのですが(;´Д`)
とりあえず今液晶テレビと、RDの一台を登録しました。
もう一台RDがあるのでそのうち登録しよう。

今日のためしてがってんは洒落にならないネタだったなぁ
平熱が35℃台なんですよ、わし(;´Д`)
ここんとこ夜は寒いしなぁ…
ファンヒーター着けたまま寝る訳にも行かないしねぇ
寒い空気吸ってぽっくり行く様ならとっくに行ってますけど。
とりあえず平熱は上げる努力した方が良いみたいですね。

ちょっと前の話になりますが。
町の安全情報を携帯で受ける登録してみたのですよ。
初めて送られてきた情報が町内のイエローハットで強盗が入ったと言う情報でした(;´Д`)
こんな田舎のさびれた町ですらこんな事件が起きるのですね…
何年か前に通り魔事件もありましたしね(;´Д`)
あの事件のおかげで徒歩通勤を止めてしまったんだよね。

正月に録画しておいたモンスターズ・インクを漸く見ました。
面白かったよ~
やはりなんだかんだとディズニー映画は面白い。
映画館まで行って見ようと言う気にはなれないけど。
て言うか映画館自体全然行ってないけどねぇ。
大型ショッピングモールには新しいタイプの映画館できてるのですが、見たい映画をやってない可能性が多いw

無料化対象に箱根新道も入ってた。
無料になると宮ノ下経由で行く人居なくなるんじゃない?
そうすると結構箱根の店とか打撃くらいそうな…
そういうところとか全然考えてないんだろうね(;´Д`)
反省しない党だからなぁ…

節分なので豆まきしたよ!
鬼門どっちだっけと言うかんじですが。
玄関の向かいに儂の部屋のドアがあるのでいつも悩むのだけど、通路側に投げることにした。
これで一気に不幸が去ってくれるのを切に望む!!

トヨタでまたリコール?
なんかもう駄目駄目ですね(;´Д`)

一ヶ月半ぶりの通院日 [2010年02月02日(火)19時30分]

今日は雨のち曇り
昨日の雨は結局は雨のままでしたよ。
夜更け過ぎても雪にはならなかった(^^;
でもって寒い朝でした(;´Д`)

ファイル 33-1.jpg
でも山の上の方は雪が積もったみたい。
箱根の山の方は曇っててはっきり見えないけど、天辺の方がまっしろ。
もともと箱根は下界と違って普通に直ぐに雪になるんだけどね。
一応1,000m級の山が連なってるし。
逆に箱根外輪山のおかげでここらへんは降らずに済んだのかも。

ファイル 33-2.jpg
そして松田山もまっしろ(゚∀゚)
標高が100mとか200mとかそのあたりを境に雪になったんですね。
地表あたりが暖かかったってことでしょうかね。
ひとまず降ったりしたら凍結して大変なことになってた訳ですが(;´Д`)

そんなこんなで今日は東海大学医学部付属病院へ。
電車とバスで行こうかと思ったけど、寒いので車(^^;
道がやたらと混んでいて1時間以上かかってしまったわ。
やはり朝は混みますなぁ…
特に秦野市内は滅茶混み(;´Д`)
神奈川県内はどこいっても混雑するからねぇ。

病院にいってみたら、また主治医が変わってたよ(;´Д`)
去年3月で今までの主治医が定年退職して、それからもう4人目ですわ。
1月に交代したらしいのですが。
去年のラスト診察受けた時は何にもいってなかったのになぁ。
予想通り引き継ぎもロクにできてなかった見たいで、ヘタしたら去年手術したことも知らないんじゃないかと思ったり…
ちなみにまた女医さんでした。

検査結果は、概ね良好でしたよ。
HbA1cも基準内に収まってたしヽ(´▽`)ノ
これで薬無しで達成できるようになればOKですね。
かなり喰ったりしてたので、そこらへん自制すれば(;´Д`)
尿酸値だけは相変わらず高かった。
野菜をもっと食うべぇ…

しかし、医療費たけーなぁ…
今日は診療費と薬代併せて6,000円超えたよ(;´Д`)
今年度は入院2回の手術あり~のさらに検査漬けでかなりかかってるのよね。
年収の1割行ってたりして(;´Д`)
健保の制度と生保の特約使って補填してもらうけどさ。
俺らが定年になることはもっと酷いことになてってそうだしなぁ…
先進医療受けられるだけでもたいした物だけど。

ファイル 33-3.jpg
11時頃には薬も受け取って帰路。
朝飯まじで喰ってなかったので途中でマクドで(゚∀゚)
いや、本当は別のところを予定していたんだけど、テキサスまだだなと思ってw
結構品薄と聞いていたのだけど、在庫ありでした。
お昼のちょっと前だったからかな。
セットにベーコンポテトパイをプラスしてメタボチックにw

ファイル 33-4.jpg
で、問題のテキサスバーガーヽ(´▽`)ノ
どこらへんがテキサスなのか判らなかった(;´Д`)
バンズが3つになってて、チリソースとベーコンが入ってるくらい?
今週末あたりから次のニューヨークに切り替わるらしくて、実は滑り込み?
とりあえず皆さん話題のメニューは試せたのでOKとしよう。

新幹線の架線切りの記事が新聞に載ってましたがかなり酷いですな。
メンテナンスの品質が落ちると言うのは、コスト削減の影響なのだろうか。
それとも技術の継承が旨くいってないってことなのだろうか。
新人2人がポカミスやったとしても、監督者が確認しなかったって言うのが…
「慣れ」と言う幾つかある悪魔の一つですね…

そういえば高速道路無料化路線が発表になりましたね。
家の近くだと、新湘南バイパスと西湘バイパスが対象になってた。
新湘南は高いのもあってそんなに混まないでいたけど、無料になったら凄いことになりそうだな。
とくに茅ヶ崎海岸の出口はキャパ不足になりそうだ(;´Д`)
西湘バイパスはそこそこ混んでいるのでとんでもないことに…
大磯出口あたりは今でもピーク時は凄いですからね。
箱根口もとんでもなことになるなぁ。
実体は全然調査してないんだろうね(;´Д`)

今月もなにげに色々忙しいなり。
忙殺されてやるべきことやらないとかにならないよう気を付けよう…

貴乃花当選(゚∀゚) [2010年02月01日(月)21時15分]

今日は雨。
朝は薄日が出ていたのですがね。
お昼頃から結構降ってきたし。
小田原の予報は雪とか言ってたね…

貴乃花親方が理事選挙に当選だそうで。
今一ビジョンをはっきりいわなかったりで何がしたいのか見えなかったのですが。
これで少しは新しい風が入るのでしょうか。
直前に暴力団とのつながりとか報道されてたけど、事実なのか罠にはまったのか…
暫く注視してみる必要がありそうですね。

余った年賀状を交換してきましたよ。
切手か葉書としか交換できなかったよ。
EXEPACKに交換できると便利なんですが。
金券ショップがあればそっちで換金した方が良かったか…
切手も使うから良いのだけど。

ブラックな会社だと結構ロンダリングに使うのだそうですね。
郵便局でシート単位で切手買って、それを金券屋で換金すると言う。
切手は通信費として経費で落とせるのですわ。
そして手元には多少減るけど現金が残る。
こうして裏金作るのだそうで…
でも税務署もそういうのプロだから直ぐ調べ付けるんじゃないのかね。

とりあえず一枚だけ切手シートが当たりました(゚∀゚)
まあ、簡単に上の方は当たらないわな。
こんな景気だから地域振興券みたいなクーポンも良いんじゃないかと思ったりするんですが(^^;
綺麗なシートでうれしいですわ(゚∀゚)

なんかこども手当の満額は無理とか言う話が財務副大臣から出ましたね。
官房長官が直ぐに否定していましたが(;´Д`)
財源が確保できなきゃ仕方ないわけだけど、やらんかったら公約違反は言われるわな。
それと給食費未納世帯には減額と言う話。
これは当然だろう!
ほとんど払えるのに払えないDQNばかりと言う話だし。
つかそんなDQNに現金渡したらパチスロに消えるにきまってるじゃん。
お金もらえると判ればもっと子供増やして、虐待しまくる予想図。

金曜に起きた新幹線の架線切断事故の原因は、電車のパンタグラフのボルト閉め忘れだそうだ(;´Д`)
それによってパンタグラフの一部が変に伸びて線を切ったとか。
整備した部署、とんでもない損害賠償責任負わされるんじゃ(;´Д`)
なんか、新幹線も安全神話の崩壊ですかね。
コスト削減によりメンテナンスの品質低下だとかだと洒落にならんですな…

百貨店の閉店が話題になってますが。
小田原市内なんてリーマンショック以前に閉店が相次いでいましたよ(;´Д`)
今残ってるのってアプリとEPOだけですか。
この前老舗の長崎屋がドンキになってしまったばかりだしね。
丸井の2店舗は片方がゲーセン、もう片方がパチンコ屋(;´Д`)
同じ小田原でも郊外型のシティーモールとダイナシティーは盛況ですけどね。
市内はとにかく保守的過ぎて自分で自分の首閉めてたしね…

あもう一つ市内に、箱根登山もといベルジュがあったわ…
でも百貨店と言うよりも雑居ビルっぽくなってるしなぁ(;´Д`)
ベルジュと言えば1Fにハンバーガー屋もありましたね。
確かファーストキッチンだ(゚∀゚)
かなりレアな存在かも知れない(^^;
消える前にもう一度行ってみるかなw

iTSで売られてるPerfumeの局が無許可で誰かが売ってるとか言う。
そんなこと可能なの?
誰でもiTSで売れるわけじゃないだろうに。
iTSのセキュリティーが突破されたとか?
売り上げは誰に入るのよ。
なんか色々と謎と言うか、iTSの信用に関わる問題じゃね?
どういうことなのか凄く気になるんですが…

帰りには雨がみぞれになってましたわ。
雨は夜更け過ぎに~雪へと変わるだろ~♪