記事一覧

巨大台風だって [2010年10月18日(月)21時40分]

今日は曇り。
朝は気温低くてちょっと肌寒い位だった。
ようやく本来の天気になってきたかな。

ファイル 291-1.jpg
今日もまた沼津へおでかけ。
でもってまた外食。
今日はCoCo壱で茄子カレー完熟トマトトッピング!
焼き茄子が美味しかったよ(゚∀゚)
コーンサラダも頂いたのだけど、写真わすれた(^^;h

沼津と言うと一番亭なんだけど、流石に続いたから(^^;
あと明日診察だしねw
久々に食べるとやはり美味しい。
ファースト系で美味しいと言うとCoCo壱と松屋くらいですかね。
CoCo壱には是非ともグリーンカレーを通年化して欲しい!
松屋だってトマトカレーが常備メニューになったんだし。

おざーさんの検察審査会決定を不服とした申し立て、却下されてやがんの。
ざまー(笑)
申し立てに対して控訴みたいなのはあるのですかね?
無いなら裁判開始決定てことだな。
どんどん追い込んで欲しいわ。
もうこの人詰んでるし、そろそろ引っ込んで欲しいしね。

でもっておざーさんの実力の低下に合わせてさらに幅をきかせてる奴がいる。
首相差し置いて勝手に答弁したり、遣りたい放題の仙石氏はかなりやっかいみたいですな。
今日の質問で、「日本はとっくに中国の属国」とか話したのを暴露されてキレたらしい。
本心バラされてキレたのか。

とんでない人が官房長官やってるわけだ。
おざーさんも中国に日本を献上しそうな雰囲気があたけど、仙石氏はもっと明確に意志があるらしい。
なんでこんな人が許される訳?
今までの自民党与党時代なら、更迭されるレベルの失言じゃないか。

民主党政権になってから、本当陸な事がない。
ここが票を集められたのも、結局は地元利益を餌にしたんじゃないのか?
そこらへんはおざーさんの力だろうね。
一度やらせてみて欲しいとか言ってたけど、やったらこの体たらく。
詐欺に近いじゃないか。
まじめに働いてる人間がこれほど馬鹿を見る事も今までには無かったと思うよ。
次の選挙まで何もできないってのが歯痒いな…

明日は久々の診察日ですわ。
少しは改善してると良いのだけど…

10月なのに暑い [2010年10月13日(水)21時13分]

今日は晴れ。
気温が結構あがってて暖かい通り越して暑かった。
エアコン入れる程じゃないけど、事務所は扇風機フル稼働。
じっとしてても汗出てきてたものね。

なんだかんだとまだ暖かいですな。
早いときはもうファンヒーター出したりしてるんだけど。
このまま11月もあたたかかったり…
今年は気象現象おかしいしね。
春も気温が乱高下してすごかったし。
冬は厳冬っぽいなぁ。

この陽気の中おでかけでしたよ。
沼津の会社へ訪問。
東名集中湯工事中なので今回も箱根越え。
ワンボックスだとちょっと登りが辛いですけどね。
今日の天気だったので窓開けて走ってた。

打ち合わせ終わったのが昼頃だったので、ガストで昼。
沼津の方はまだ禁煙席と喫煙席があるのね。
神奈川県は条例もあってもうほぼ完全に禁煙店舗ばかり。
吸わない人間にはどうでも良い事だけど、吸う人は大変だなぁと(^^;
値上がりもしてるしね。

先週からまたブラタモリ始まりましたよ。
やはりすげ~おもしろい。
普通では入れないところとか紹介するのが良いね。
これで女子アナがもう少し勉強していればw
このずれッぷりもまた味なんでしょうけど。
超OM宅のシーンとか普通ならカットしてしまうところを、タモリ氏の意向なんだろうな(^^;
来週も色々波乱ありそうで楽しいですわ。

ガッテンの唐辛子ネタもおもろかった。
食べるラー油に喧嘩売ってるところがまたw
こっちの方は、勢い過ぎてねつ造やらに走らない事を望みますが。
前もなんだか怪しいネタ放送してたっぽいし。
レシピに関しては結構凄い技が多いですけどね。

本当NHKばかりみてるな。
民放のバラエティーも見ないわけじゃないけど、まれ。
そもそもテレビを積極的に見なくなってるしね。
今期は録画本数が増えて大変であります。
コレクター魂が出てしまって打ち切りできないw

ほいでもって明日はブラタモリ2回目。
今からもう楽しみだわw

良い天気 [2010年10月12日(火)21時04分]

今日は晴れ。
雨の予報があったけど降らなかったよ。
明日は雨になるみたいだけど。
女心と秋の空?

今日は戸塚の取引先へおでかけ。
東名が集中工事中で予想が立たないので下道を移動。
大体50%増しですな。
途中給油したりしたのでもうチョイ早く移動できるかも知れないけど。
ちょっと時間予測ミスって昼飯喰いそびれたけど(^^;

と言うわけで帰りに遅い昼飯(゚∀゚)
原宿交差点の西寄りに黒カレーの店があったのでそこへ。
言って見たらアジアン雑貨屋になってた(^^;
もともと二階でアジアン雑貨やってたので、どうやら黒カレーの店を閉じてしまったみたい。
残念。

さらにその先にあった吉牛も潰れてた\(^o^)/
横新抜けて藤沢バイパスまでの間の一号線、下り車線の食い物屋がほぼ全滅してたw
いやラーメン屋とスキ家はあるけど。
スキ家はうちら的には禁じ手になってるしw

んでバイパスに出ないで湘南新道の方へ。
藤沢署の先にある吉牛に結局落ち着きましたw
牛丼並とか久しぶりに喰った気がする。
久々に喰ったらスキ家みたいな汁だくでげんなり(;´Д`)
最近は皆汁だくが好みなのか?

久々に湘南新道走ったけど、色々と店が変わってた。
友達の実家の近くにあったスーパーはマインマートになってたしw
134号線は完全に二車線道路になってから走り易くなってますね。
信号で止まるのがなければ快適な道なんだけど、そうも行かないし。
最近こっちの方には遊びに来ないもんな。
20代は茅ヶ崎に友達が居たりで結構来てたんだけどね。

チリの鉱山の救出作戦どうやら成功しそうですな。
明日から実際に救出が始まるみたいですが。
誰が最後になるかで、皆俺が最後だ~って言い出してるそうで。
これだけ聞くと美談なんだけど、同僚から聞いた話では要するに最後に救出されるとギネスに載るらしくて、それで最後を争ってるんだそうだw
おまえら余裕かましてるなぁ(^^;
これだけ元気なら皆無事に地上に出てくるんでしょうけど。

将棋ソフトと女流棋士の闘いはソフトが勝ちましたねぇ。
でも合議制だったり、凄い数のクラスタマシンだったりとか、かなりハンデがあるだろう(^^;
女流棋士のランクは男性だとアマに勝てるかどうかだと言うけどそうなの?
そこらへん、将棋連盟もせこいなぁ。
いきなり竜王戦も無いだろうけど。
連盟としては清水棋士にリベンジのチャンスとか言ってるので、まだ男性棋士を出してくる気はないと言うことですね。
いいけど、時間が経過すればするほどコンピューターは強くなると思うのだな。

囲碁が一番難しいらしいですね。
囲碁でコンピューターが勝つ様になったら、あとは何が残るのだろう。
チェスの世界ではもう人間が負けつづけだと言うけど。
20年後だとPCですら人間が勝てない様になったりね。
20年前なら人間と対局して勝つなんてありえなかったしな。
地球環境をシミュレートできる時代だし何でもありな気もするけど。

明日もおでかけ。
雨の予報だけどあんまり降ってほしくないなぁ

今日は西におでかけ [2010年10月06日(水)18時42分]

今日は晴れ一時曇り
出先でちょっと雨がぱらぱら来たけど直ぐ止んだ。
今日は営業で西方向に移動。
東名が集中工事してるので箱根越えしましたよ。

ファイル 279-1.jpg
昼飯はまたもや一番亭(゚∀゚)
ただし今日は国道一号線沿いの方。
塚原店ってありましたな。
カラタマ麺のセットを頂きました(゚∀゚)
カラタマは最初に食べたけど、この絶妙の辛さが(・∀・)イイ
そしてご飯は麺を食べ終わったあとにスープに入れてリゾット(゚∀゚)
餃子もセットで炭水化物三連星ですなヽ(´▽`)ノ
カロリー撮り杉なので夕食考えねば(;´Д`)

目的地は沼津なので、どう行こうかと。
時間的に三島市内混みそうだったし。
伊豆縦貫を経由して、そこから246に出て、と言うコース。
伊豆縦貫のおかげで三島市内をバイパスできるのでうれしいですわ。
本来の伊豆方面への延長は何時なんでしょうね。

帰りも箱根越えだったけど、時間に余裕があったので普通に三島市内を経由。
時間によってはあまり変わらないのだけどね。
混雑する時間帯だとえらい渋滞するからなぁ…
もっとも三島から一国へ抜ける車は少なくて、殆ど途中で伊豆方面へ抜けてたりするみたいですが。

8月末にやってしまった建物にぶっけた事故。
建物の方の保証はおわっていて、自分の車の方が未だでした。
等級は一緒に直すなら変わらないので、車両修理もしちゃいなよと言う保険会社のアドバイスがあったので(^^;
でもって朝工場にもっていって、夕方には終了。
バンパー交換だけだと早いですねぇ。
バックカメラ付けてるので穴開けないといけないのだけど。
しかし、なんだかんだと保険使ってるなぁ。

日本人がまたノーベル賞ですか!
やりましたね~
iPS細胞の山中さんが受賞するのではないかと言う噂もあったのですが、そっちは無かったみたいで。
今回の鈴木氏と根岸氏も実際の研究自体は1970年代のものらしいですからね。
受賞するまで30年近くかかってる訳ですな。

当然欧米の受賞者が多いわけですが。
でも日本は一次選考の推薦状の返信が少なかったりして機会損失してると言う話もあるらしいですね。
やはりここらへんんはもう少し積極的にならないといかんですな。
隣の半島とか欲しくて欲しくて仕方ないのに平和賞以外無いと言う現実を考えると、贅沢な訳ですわ。
平和賞頂いた佐藤栄作氏も実は核兵器製造を検討してたとか言うのがこの前のNHKスペシャルでやってたし、平和賞はかなり怪しいところもあったりするのかも…

トリスのハイボールと言うのが出ていた。
角ハイボールと比べてやはり安酒感がしてしまう(安いのだけ)

今日は暑いし [2010年10月05日(火)21時59分]

今日は晴れ。
少し暑かった。
今日はおでかけで、背広姿だったのでちょっと暑さがしみた(^^;

午後から法務局へ手続きの為に同僚とおでかけ。
同僚は茅ヶ崎の客先へ打ち合わせだったので便乗の形ですわ。
途中飯食いながら移動したのだけど、予定より早く移動してしまった。
平日で五十日なのだけど以外に渋滞してなかったのよね。
車での移動はこういうのがあるからなぁ…

ちなみに昼飯は平塚と言うか大磯の134号線沿いのガスト。
ここ何だか凄い寂れてる(^^;
昔は普通にすかいらーくで、その時代に一度入ったことありましたが。
まさかすかいらーくが全部ガストにはるとは思わなかったけど。
ハンバーグランチを頂きました(゚∀゚)
写真撮るの忘れてたわ(^^;

最初の訪問先は打ち合わせの方でしたのさ。
他の会社の人も一緒に訪問する形で、そんなに沢山一片に出向いても迷惑なので、関係の薄い儂はその間社用車で時間調整。
茅ヶ崎と行っても相模川に近いところなので、結構道路は広いのよ。
なので交通量の少ないところで、トラックとか止まってるあたりで時間をつぶしてましたわ。

それから辻堂の法務局へ。
会社の登記に関しては小田原支局では扱ってくれなくなったのよ。
2度程商号変更してるけど、そのときは小田原で済ましたのよね。
これも民主党になって統廃合したからでしょうか。
すんごいきれいな建物で、できたてですね。
統廃合の度にこうして新しい建物とか、どんだけ金あるんだよ~
IT化も当然だけど、どうせ大手が入ってかっさらってくんだろうね。
建設みたいに、地元のIT企業だけの入札とかにしろよヽ(`Д´)ノ
ちなみに、登記謄本を取ったりとかの受付は今まで通り小田原でもできるそうです。
取得の方は民間委託してる関係もあるのかな…
つまるところ、公務員資格のある職員は辻堂に集結させられた格好ですかね。

そんなこんなで一日仕事になってしまいましたわ。
本来の仕事ではあるのだけど。
いずれにしても、今日だけで手続きは終了しなかったので、また辻堂へ行かないといけないのですが。
そう何度も足を運びたくないですな。

なんか日中首脳会談開かれたそうで。
小泉さんの時ほどひどくはないと言うことか。
でも、中国だから自国の脅威論に対してのポーズな気もしますが。
まあそれでも枝野さんの言う通り、この中国と取引する会社は確実にリスクマネージメントが必要だものね。
とにかく中国依存をどうにかしないとこれからも厳しい。

LDのDVD化で古いLDをかけてみてる。
ファンシーララとか12年前になるのね…歳食うわけだw