記事一覧

どんより [2017年02月24日(金)22時48分]

今日は曇り。
昨日の午後晴れたので天気回復するかと思ったのだけど。
そして今日はまた寒さ戻った。

今日は朝から現場仕事。
母上の送り出しも早々に出発ですよ。
朝はぎりぎりヘルパーさんと顔を合わせられる時間。
これのおかげで話しておくこととかあるときに有効なのよね。
一応連絡帳みたいなものも交わしてるので最悪そちらでも連絡手段はあるのですが。
緊急時には電話連絡入れられるしね。

少し早めに出たんだけど今日は富士山が見えなかった。
見えてたらめがねトンネルの前で写真撮るところだったのですが。
春になりかけてきて天気が本当良く変わる。
今日は降らなかったので良かったですが。
部屋の中の仕事なので基本雨はそれほど影響無いのだけどね。

今日の昼飯はコンビニのサンドウィッチ。
今日はたっぷりハムと野菜のサンドウィッチとミックスサンド。
今日のには珍しくトマトが入ってたよ。
最近はトマトが入ったサンドウィッチが減って悲しい。
BTLには入ってるけどそもそもBTLを置いてないし(´・ω・`)

今日片付けないといけないノルマは割と早く片付いた。
けどまだまだ片付けないといけない問題があるので、作業自体はいつもと変わらないくらい。
ひとまず月曜日は自社作業になりましたわ。
何かあったらコールがかかる余地はあるけど(^^;

コインランドリーに寄って乾燥機かけてから帰宅。
結局帰宅したのは22時でしたわ。
月曜の23時よりは余裕ですが(^^;
と言うか明日は週末だからね。
そういえばプレミアムなんとかってあったみたいだけど何処の世界の話だろうって感じ。

やはり家で料理して食べた方が良いわ。
面倒でもあるんだけど。

がっつりお仕事 [2017年02月20日(月)23時58分]

今日は曇りのち嵐。
お昼頃からすごいことになってもう大変。
幸い移動する時間には雨降ってなかったけど。

あさからとにかく風が強い。
今日は現場作業なので事務所離れたけど、ちょっと心配でしたわ。
川縁で結構風強いと影響受ける場所なのよね。
前に風で屋根が持ち上がって窓ガラスが割れた事もあったのだわ。
なので今日は帰りに雨戸締めてもらったよ。
ちなみに作業場所は大きいビルなので窓をたたく雨音くらい。

今日の昼飯は何時ものコンビニサンドウィッチ。
おなか空いてるので美味しいけど、まあ栄養補給ですね。
同じサンドウィッチでも場所によりけりかな。
ずっと作業場ですからね(^^;
応接室を使ってるので部屋自体は暖かいですが(^^;

今日は担当の人がエンドユーザーさんとこに行ってたのね。
それを待って確認なんだけど今日の嵐。
当然の様に電車もダイヤみだれまくりで帰りが結構遅くなった。
そこから確認スタートで最後に問題見つかったりで。
結局今日はかなり遅くなってしまいましたわ。
それでもなんとか形になったから良かったわ~。

帰りにコンビニに寄って母上のお弁当かって帰宅。
家に着いたら限りなく23時。
それから乾燥機かけに再出発。
コインランドリーに洗濯物ほおりこんで夕飯!
一番近いスキ家でご飯ですわ。

ファイル 2608-1.jpg
今日はキムチ牛丼と豚汁オクラセット。
このオクラさらだ美味しいですな。
和風ドレッシングかけるとなかなかに美味ですわ。
なんと言うかこんな時間にがっつり食ってしまった(゚∀゚)
おなか空いてると何でも美味しいw

明日は事務所仕事ですわ。
ひとまず一段落と言う感じで。

晴れ暖かい [2017年02月16日(木)21時57分]

今日は晴れ。
しかも気温上がって暖かい。
いよいよ春かと思ったら週末また寒いとか(;´Д`)

ファイル 2604-1.jpg
今日の富士山。
今日も雲がかからずにクッキリはっきり見えてました。
二日連続で良い眺めですわ。
今年は本当富士山が見える日が多くて良いですわ。
定点観測のしがいがあるってもんです(゚∀゚)

ファイル 2604-2.jpg
もう一枚富士山。
現場に行く途中通商めがねトンネルの手間で撮ったよ。
いつもここは素通りだけど、今日はちょっと時間があったので(^^;
ちょっと東にずれたのと、少し標高があるだけでこの違い。
むしろ平塚とかの方が富士山が大きく見えると言う。
やたら近いのと箱根山の所為なんですが。

ファイル 2604-3.jpg
そして広角と言うかスマホで撮った富士山(゚∀゚)
足柄平野が全貌できる感じ。
旧第一生命の山に登り切ればもっと眺望あるかな。
ここらへんだとちょっと小高い所へ行けば普通に富士山見えるしね。
このあたり結構富士見塚って名前の岡が多いのもその所為(^^;

きょうもがっつりお仕事。
ひとまずノルマにしてたのは対応できたわ。
本当今月頭の頃に比べたら嘘みたいな進捗ですわ。
まだまだやること残ってるので終わりじゃないのだけどね。
と言うかそこらへんも結構大変なんだけどね。

今日の昼飯はコンビニのサンドウィッチ。
いつものミックスサンドが無かったのでジューシーハムサラダ。
ハムと刻みキュウリにマヨと言う。
炭水化物とおかずの対比ではおにぎりよりもサンドウィッチですねぇ。
そういえば最近はあんまりトマト使ったサンドウィッチが少ない。
トマト好きにはちょっとさみしい。

ファイル 2604-4.jpg
帰り今朝と同じ場所からの夜景。
HDRとかでも使わない限りはこんなもんかな。
Xperiaにはそのモードもあった気もするけど(^^;
最近はここへあんまり来てないなぁ。
あと国府津の田島とか眺めの良い所へ結構行ったりしてたんだけどね。
心に余裕が無くなってるのかな。

明日は自社待機になったわ。
気分的には大分違うのよね。

呪われてる [2017年02月13日(月)22時30分]

今日は晴れ。
実に良い天気で、これで暖かかったらねぇ。
今朝は水道が凍ることは無かったですが。

ファイル 2601-1.jpg
今日の富士山。
昨日に続いて雲一つかかってなくてくっきり。
風も穏やかで綺麗な富士山でしたよ。
連続して綺麗な富士山は貴重!
今日も時間ぎりぎりで山から富士山の写真撮れなかったわ。
やはり余裕のある休みの日とかでないと無理っぽいかな。
春になると霞んでしまうしね一度撮りたいですねぇ。

先週SSDがとんだノートPCですが。
今日現場に入って起動したら起動しなくなってたw
戻したHDDも壊れたらしい。
本当洒落にならないよ。
このプロジェクト呪われてる(^^;
SSDが飛んだのも今回のHDDももしかしてマザーボードかな。

どうしようか結構本機で悩んだ。
近くの電気屋でPC買おうかとまで思ったw
しかし買ったところで開発環境インストールするだけで一日が終わ
る公算が大きい。
幸いな事に確認用に古いネットブックも持ち込んでたのさ。
これでVPN接続してさらになんとかリモートアクセスが繋がったのですわ。
おかげでどうにかホスト側で開発ツール動かせて仕事できたわ。

今日の昼飯はコンビニのサンドウィッチ。
カロリー的には足りてるんだけど、やはり物足りない(^^;
おにぎりだと炭水化物多くなるしなぁ。
しかしコンビニ弁当だとゴミが増えるし悩みどころ。
近くにご飯食べられる様な所もないしねぇ。

結局なんだかんだと夜遅くまでお仕事でした。
仕事が長引くのはあんまり気にならないんだけどね。
帰ってからの時間配分がね。
どうしても寝るの遅くなってしまう。
先方の都合で明日は自社作業になりましたけど。

乾燥機かけてそれから帰宅。
家に戻ったのは22時になってた。
コインランドリーで30分くらいロスする。
本当家に乾燥機欲しいですな。
電気式でも良いから考えるか。

夕食が遅くなるのもあんまり良くないよね。
あと少しで一段落すると思うけど。

激寒で雪 [2017年02月10日(金)20時54分]

今日は晴れ後雪。
なんなんだこの激変天気w
朝は確かに晴れていてそこそこ暖かかったんですが。

ファイル 2598-1.jpg
今日の富士山。
山頂は辛うじて見えてるけど雲がかかってる。
この次点で天気変化する片鱗があったのかなぁ。
富士山の廻り以外はこれと言って雲も無かった記憶なんだけど。
この次点で結構陽射しは暖かかったのです。

今日は朝から現場作業。
本当は現場の会社、休業日だったのね。
なので守衛さんに確認する時も珍しく社名聞かれた。
そして屋内は結構明かり消えてるし(^^;
作業場所はエアコンも利いてて暖かいですが。

お昼はおにぎり!
今日は塩鮭と明太と昆布の3つを頂きました。
ちょっと炭水化物率高いんだけどね。
カロリー的には充分。
まあ飲み物もジャスミン茶中心であんまり甘いの飲まないしね。

今日もまったり&がっつりお仕事。
作業してるうちにどんどんツールが増えて行く(^^;
データの確認とか手動だと手間ばかりかかるからね。
今週月曜から結合した割には進んでる方だと思う。
新しいトラブルが出たりもするけど(;´Д`)

ファイル 2598-2.jpg
午後からなにやら曇りだしてきて冷えてきたのね。
夜になって現場の人が雪積もってると言う。
窓から外を見ると結構本気。
帰れなくなるとかヤバいので早めに切り上げることになりました。
駐車場に行くともうこの惨状w

山をおりて地元に戻っても雪降ってるし。
コインランドリーには今日も寄って乾燥機かけ。
まだ時間があったので小田百まで足を伸ばして買物。
考えてみたら小田百のコインランドリーでも良かったわ。
おかげで今日は少し早く夕食にできました。

明日は会議があるので結局出勤。
雪かなり降ってるけど積もるのかな。