記事一覧

蒸し蒸し [2014年07月16日(水)21時48分]

今日は晴れ。
青空が見える程快晴ではないけど、一日太陽がさんさん。
お陰で外はじわじわむしむし。
夕方まで暑かったわ。

今日は出張であります。
今月は3セットで、今日明日で一応終わり。
やることは決まってるし手順も確立してるので粛々と作業するだけ。
但し通信で開いてのある作業なので相手次第なところもあるのですわ。
案の定今日の作業も最初相手側の設定とかで時間がかかった。
一旦疎通してしまえば後は確認だけなんですけどね。

昼飯ははなまるうどんでとろたまひやしかけうどんを頂きました。
この時期限定らしいので(^^;
これにかき揚げ天とイカ天をプラス。
食べて見たら結構な量だったわ。
うどんは小にしたんだけど、それでも充分すぎた。

ファイル 1658-1.jpg

作業は順調に進んで一応夕方早めに撤収。
帰りにまた銀だこに寄ってたこ焼き買ったよ。
今日はゆずおろし。
大根おろしにゆずぽんずと柚胡椒。
梅おろしも美味しかったけど、こっちも良いな。
銀だこは本当美味しくて良いわ。
ちょっとお値段するのがアレだけど。

撤収時間が早めだと帰って来てからも楽ですな。
洗濯物乾燥させて帰っても、余裕でためしてガッテンに間に合ったわ。
朝も6時起きだけど慣れれば普通に起きれるし。
普段のんびり用意してるので、うっかりしてるとぎりぎりになるけど(^^;
特に猫とじゃれてると危険だわw

明日も出張。
恙なく進行してくれると有難いであります。

台風一過 [2014年07月11日(金)21時40分]

今日は曇り後晴れ。
おでかけする頃には晴れてきて青空が見えてた。
今日は良い天気でしたわ。
おかげで暑くなったけど。

ファイル 1653-1.jpg

東京は晴れ。
雲が良い感じで模様作ってたわ。
八重洲の辺りも高層ビルが増えてきて、如何にもな空。
QX10を本体だけでアングルとか見ないで撮った一枚。
このレンズスタイルカメラはこう言う使い方もあるのね。
どんな風に撮れるか楽しめるわ。

今日も仕事は順調。
昨日と同じ位に終了しましたわ。
本来何もなければこのペースで終わるのよね。
帰りも夕方には帰宅できるし大分楽なのだわ。
取りあえずあと来週もう2日作業がありますの。

お昼は何時もの三喜屋で日替わり定食。
今日は野菜炒めの日だったので(゚∀゚)
三喜屋の野菜炒めの味付けと盛り方好きなの(^^;
日替わり定食じゃなければニラそばだったかな。
冷やし中華も季節もので美味しいけど、続くとねぇ。
歳の所為か暑くても暖かい食べ物の方が良くなってる。

ファイル 1653-2.jpg

帰りは久しぶりに銀だこ。
季節限定の梅おろしがあったのでそれをオーダー!
梅ジャムと大根おろしが美味しいですわ。
銀だこの焼き方ってちょっと違うらしいのね。
このカリカリな感じがたまらんですわ。
他に柚おろしってのもあるらしいので次週は!!

ファイル 1653-3.jpg

昨日と同じくらいに小田原着。
丁度日没直前で日は雲に隠れてたけど、夕日じゃない日光が積乱雲にあたって綺麗でしたわ。
これもQX10で撮ったの。
なんだか色合いとかが実際より映える感じ。
サイバーショットは始めてだけど、こう言う味付けなのかな。

洗濯もの乾燥させて佐川に連絡。
営業所に取りに行くなら22時以降にしてくれとか(^^;
営業車がまだ回ってるなら届けてくれんかのと。
確認したら既にドライバーも戻ってきてるってことで、営業所には何時でもOKになりました。
確認せんとこう言うことになるんだねw

ファイル 1653-4.jpg

で、取りにいってきたのがこれ。
注文したのをすっかり忘れてましたわ(。A。)
と言うか友人とかの所には2週間位前に届いてたので、何で今頃って感じ。
売れまくったんだろうなぁ。
どっちもまだ遭遇してないんだけどね(^^;

明日端株主総会であります。
明日は暑くなりそうだわ…

出張1日目 [2014年07月10日(木)21時35分]

今日は曇り後雨。
一応台風接近。
帰りの地元駅までは傘ささずに済んだけど。

台風接近ですねぇ。
最近は7月中に台風が上陸することが多い気がする。
昔だったら台風は9月って言う感じだったのに。
微妙に今日直撃っぽい。
先週みたいにトラブルも無かったので、今日は早めに引き上げる方向で。

昼飯は久しぶりに喜多方ラーメン。
ワンタン麺を頂きました。
普通の薄口醤油ラーメンもたまには美味しい。
しかしここの喜多方ラーメンは何時も混んでるわ。
昼飯時は一度は並ばないと入れない。

ファイル 1652-1.jpg

16時位に終了して帰投開始。
東京グランルーフの高速バス券売機の近くにお弁当屋があるのね。
そこでうにぎり、かにぎりってあって気になってたの。
試しに入って買ってみた(゚∀゚)
確かにウニだしカニだわ!!
でも一つ320円もするおにぎりでちょっと高かった(。A。)

16時に引き上げると小田原には18時半頃には帰れるのね。
これだけ早いと凄く楽ですわ。
小田百も余裕で買いものできるし(゚∀゚)
家に戻ってからのんびりできる。
佐川の不在票が入ってたので、明日辺り取りに行くかな。
昼間だと母上もデイサービスで出掛けてるし。

ファイル 1652-2.jpg

昨日届いたアタッチメントケース。
さっそく付けてみたですよ。
良い感じで一体感だけど、QX10の操作ボタンの位置の関係でちょっと不満。
スマホで全部操作すれば良いんだけど、Wi-Fi故のラグタイムもあるし。
ここらへん本体かケースのどちらか改良してほしい。

明日も出張なので早めに寝るわ。
遅刻したら洒落にならん(^^;

たなぼた~ [2014年07月07日(月)21時08分]

今日は曇り時々晴れ。
仕事の打ち合わせで箱根の向こう側に言ったけど、静岡は晴れてた。
帰り箱根越えしたけど箱根峠は濃霧じゃった。

静岡で打ち合わせとなるとやはり一日仕事になってしまいますな。
行きは東名⇒新東名⇒伊豆縦貫と言うコースで移動。
お客さんの場所は長伏なので伊豆縦貫の端っこまで走って、狩野川渡って御園交差点から北上しましたわ。
こっちの方が断然早い。
三島市内の国道一号線は何処は知っても混むからね。
伊豆縦貫開通は大きいわ。

ファイル 1649-1.jpg

昼飯の時間が微妙に無かったので打ち合わせ終わってから。
帰りも伊豆縦貫に乗って三島塚原I.C.でR1に出て、何時もの一番亭(゚∀゚)
この一番亭に来るのもすごい久しぶりですわ。
そして何時もの黒胡椒山賊ラーメン!
一番亭の醤油ベースのラーメン、細麺だし美味しいのよね。
生き返るわ~

帰りの箱根越えは途中霧も濃くて視界が殆ど無かったわ。
三島側は時折太陽が見えてたりしたんだけどね。
やはり箱根は天気の分け目でもあるな。
小田原に来たらどんよりしてましたわ。
雨降らんかったから良いけど。

ファイル 1649-2.jpg

改めてQX10を弄ってみた。
Wi-Fiで操作するので若干もたつく感じ。
あと接近してないと接続が切れる時がある。
Wi-Fiなのに何故?って感じ。
これなら青葉でも良かったんじゃないかと。

XperiaとだとNFCでコネクトできたり便利ですわ。
あと専用のスマホケースがあるので、これは別途ゲット予定。
面白いアプローチだけど、これって一代限りなのかな。
まだ猫撮ったりとかなのでズームの性能は確認できてない。
ここらへんはじっくりいじってみようかな。

焚き損ないの御飯は消費しおわった(゚∀゚)
無駄にしないで済んで良かったわ…

出張2日目 [2014年07月04日(金)22時44分]

今日は雨後曇り。
朝方から雨だったけど、霧雨で傘指すほどじゃなかった。
結局今日は1日傘ささないで済んだわ。

昨日の今日でまあ大忙しですわ。
取りあえず昨日修理してもらってそれから問題はなかった。
もう片方のシステムは全く問題なし。
納入してからそれ程時間経ってないし、単純に外れハードだったのか。
これが故障が続くとハードウエア納入した部署が責任とらにゃならなくなるものな。

ひとまず今日は順調に作業が進みましたわ。
本来機能の故障さえなければ非常に順調だったはず。
昨日の件があったので入念にチェックしてましたが、それでも待ったり進行。
予定通りに作業が終了となりました。
作業は来週と再来週もあるので、この感じでぱぱぱっと済ませたいものであります。

今日のお昼は何時もの三喜家で。
前回から冷やし中華ですわ。
量が多いのを除けば美味しい冷やし中華なので。
何時もは滅茶混みなのだけど、今日は割と空いてたな。
二階が喫煙席になってて、そっちは一杯だったみたいだけど。

少し早めに終わったので地下鉄で秋葉に出て買いもの。
Xperia用にマグネット吸着の電源ケーブル。
あとこないだのDSPラジオ用に抵抗とかの部品。
秋月電子で買ったのだけど、閉店時間で全部揃えられなかった。
しかもその部品を途中で落としてしまったと言うorz
金額的には1000円行ってないのでまだマシだけど。

ファイル 1646-1.jpg

夕飯は秋葉原エキナカの味噌屋与六で。
普通の味噌ラーメンを頂きました。
昨日のくじら軒と比べるのもアレだけど、やはり味噌は好き。
そう言えばここの冷やし系の注文したことなかったなぁ。
やはり全メニュー制覇ですか(^^;

今日は鈍行で帰ったので、昨日とあんまり変わらない時間だった。
明日は休みなので昨日ほど早寝の必要性はないのだけどね。
明日はゆっくり寝ていよう。
といってもやることは一杯有るのだけど。
明日は雨ふらないで居てほしいなぁ…

東京出張はライナーで寝て行けるのでまだ楽。
始発終点なので乗り過ごしもないしね(^^;