記事一覧

東京出張 [2013年01月28日(月)20時26分]

今日も晴れ。
気温は昨日よりはマシだけどやはり寒い。
早く出発するのでひとしおですわ。

今朝は晴れていたのだけど、丁度富士山のまわりに雲がまとわりついてて姿が見えなかった。
麓ではそれ程風が吹いて居ないのですが、高い所は結構な風なんでしょうな。
まとわりついてる雲撮っても仕方ないので(^^;
なかなか連日姿を見せてくれません。

今日は東京出張。
出掛けようとしたらやはり車が微妙に氷ってた。
少し暖かかったので大丈夫かと思ったんだけど駄目だった。
それでもほんのり氷ってた位なのでどうにかなったわ。
昨日だったらとんでもないことになってたんだろうな。

今日の現場仕事はモジュールの入れ替えと確認のみ。
なのでわりとゆったりと作業。
発注元の人と次の案件の話とかしながら作業してましたわ。
それでも入れ替えモジュールで運用切替とかするとどきどきですな。
ネットワーク障害とかの裏で、こうして皆でばたばたやってるわけですよ(^^;

昼飯は例によって三喜屋!
今日はまたニラそば炒飯セット。
ここって細麺なので割と美味しいのよね。
お値段がちょっと素敵なので仕事でもないとチョイスしずらいけど。
京橋で宝町と言うロケーション故ですな。

取りあえず確認作業が終わって、次のシステムの打ち合わせもしてすんなり終了。
予定より1時間早く完了となりました。
この前はここで新宿に出て帰ったのだけど、この時間はロマンスカーはほぼ満席なのでえらい待つか鈍行になる。
なので素直に東海道線で帰りましたわ。

ファイル 1124-1.jpg

また帰りに銀だこでたこ焼き買ってしまった(゚∀゚)
今日は冬のネギタコにしてみたよ。
これでノーマルたこ焼き以外を制覇ですな!
たれに漬けて食べるたこ焼きも(゚Д゚)ウマー
あとはノーマルたこ焼きを攻略すれば完了ですな(何?

電車の中でiPhoneテザリングでノートPC使って見たけど、まあ大体は問題なく使えますね。
まだLTEじゃなくて3Gになる箇所が沢山あるけど。
そういえばLTEってハンドオーバーはどのくらい追従するんだろう。
まだエリアが途切れ途切れみたいで何とも判らないのですが。
ただLTEが追従できなくて3Gに堕ちてる様にも見えるんだよね。

ファイル 1124-2.jpg

小田原駅止まりの電車で上りホームに停車しました。
上りホームには小竹林と言う蕎麦屋がある!
さっき銀だこ食べたってのになんかこう良い臭い(^^;
温玉たぬきつねそばと言うのを頂いてしまいましたw
いや、本当美味しかったですわ。
箱根そばも美味しいのだけどこっちも結構いけてるな。

ライナー乗るよりも1時間以上早く帰宅しましたわ。
ライナーの場合券買ってから待ちが入るからね。
下手するとここで30分以上ロスする。
そのかわりゆったりと座れるわけですが。
でもライナーはほぼ満席で結構騒がしいのよね。

Windwos8の特売が終わっちゃうのね。
ライセンスだけ買うとかってできるのかしらね。

東京出張 [2013年01月21日(月)22時28分]

今日は晴れ。
それ程寒くなかった。
夕方雪とか言う予報もあったみたいだけど、なんとか保った。

ファイル 1117-1.jpg

今朝の富士山。
少し雲がかかってる。
前面にうっすら出ている雲がなんか良い感じで(^^;
昨日に比べると霞んでますな。
ここしばらく天気がころころ変わるので見え方も毎日違うのですわ。

ほいでもって今日は東京出張。
何時もだと東京出張は朝からなのですが、担当者の都合で午後から。
上手くアクティーがあって1時間半で移動できましたわ。
小田急からの乗り換えもほぼ待ち時間無しで乗り換えられたし。
駅弁食って行こうと思ったので緑車に乗ったのですが、隣の席の爺が延々自分の武勇伝とか語ってて超うざかったw

ファイル 1117-2.jpg

昼飯は駅弁(゚∀゚)
今日は箱根幕の内弁当にしなしたよ。
東華軒の鯛飯も良いなと思ったけど、御飯の量が多いので結構なカロリーになるのですわ(^^;
こっちは東華軒じゃないのでちょっと味が違うのね。
なかなかの美味しかったですが。
量的にも丁度良いくらい。

現地には丁度13時に到着。
直ぐに作業を始めたけど14時から打ち合わせと言うので中断。
急遽派生開発を行うことになって、その打ち合わせでした。
仕事いただけるのは嬉しいのだけど、人員アサインとか考えないと。
結構タイトなスケジュールなのだけど、色々とまだ決まって無くてどうすんだろうこれ(^^;
打ち合わせ後に作業再開して一応確認するところは確認。
ぶっとうしで出来なかったので一部再現確認が出来なかったのだけども。
モジュールとか環境を戻してしばらく監視して18時頃に退出。

ファイル 1117-3.jpg

そういえば東京はまだ雪が少し残ってるのですね。
東京よりも横浜の辺りの方が目立ってた。
1週間前なのに結構残るもんですな。
こう考えると小田原はやはり暖かいのかしらね。
本当あとちょっと気温低ければ雪でしたが。
関東地方の雪はこれからが本番なのでまだ油断できないですが。

帰りは久しぶりにライナーになりましたよ。
ここしばらく18時近くまで作業で残ることもなかったので。
今日はほぼ満席でしたわ。
割と席が余ってるイメージがあったのですが。
ライナー1号は藤沢と茅ヶ崎にしか停まらないですしね。
貨物線を通るのでトンエルが多くて、ネット出来ない時間が多いのよね。
総ての電車でWi-Fiサービスして欲しいですわ。

ファイル 1117-4.jpg

ほいでもって今日の夕飯(゚∀゚)
八重洲地下の銀だこでネギマよを購入してあったので。
粉モノにマヨは最強ですなw
八個も食べると流石にお腹いっぱいです(^^;
いやあ高いけど美味しいわ>銀だこ

家に着いたら猫が待ち構えてましたわ。
この子儂の臭いの残ってるモノで寝るのね。
完全に親と思ってる。
いやはや可愛いですな。
部屋の中が結構ぐちゃぐちゃになってるけど(^^;
そろそろ名前公表しましょうかね。

Windwos8マシンの出張デビューでした。
取りあえず問題無く任務完了!

東京出張 [2013年01月11日(金)22時16分]

今日も晴れ。
おでかけが早かったので滅茶寒かった。
今日も車氷ってたし。

ファイル 1107-1.jpg

今朝の富士山。
日の出直後なので今日も茜富士。
雲一つなく快晴なのだけど、まだ空も白いままなのね。
もうあと30分程遅いと丁度日がのぼりきって綺麗なのかも知れない。
そろそろ日の出時刻も早くなってきてるのかな。

今日もうだうだやってたら出掛けるのが遅れてしまった。
いつもの2本前の電車に乗るにはあと30分近く早めに出ないと(;´Д`)
去年通ってる時はその時間に起きるって事のですけどね(^^;
今は朝一ででかけても洗濯して干すまでやってからでないと後が大変なんだわさ。
だったらもっと早く起きろと言う話もあるけど。

ファイル 1107-2.jpg

と言うわけで今日も朝飯は駅弁。
今日はおたのしみ弁当にしてみた。
こっちの方がおかずの種類は豊富なんですよね。
最近は焼売もはいってるし。
東華軒のお弁当と言うと、このお楽しみ弁当と押し寿司と鯛飯が定番でしたねぇ。
昔あった自分でお茶っ葉入れるプラのお茶が復活しないかしら。

今日も昼飯は三喜屋(゚∀゚)
久しぶりにニラそばで炒飯付き。
当分ここで昼飯食うこともないと思ってたんだけどねぇ。
午後からは切替作業があるのでその立ち会い。
問題の出ている最中なのでどきどきでしたが、取りあえずトラブルなく遂行。
問題の箇所の確認もできたので、あとはランニング試験と差し替えですな。
諸々含めて今月内には収まるかしらね。

作業終了して帰投。
微妙な時間でライナーにはちょっと時間があったので新宿経由。
ところが新宿でロマンスカーのチケット買おうと思ったら18:00発まで無かった(^^;
しかも車いすスペースを兼ねてる席で滅茶苦茶寒かった。
お金払って寒い思いするってどうよ(;´Д`)

ファイル 1107-3.jpg

八重洲地下で銀だこ買ってきてたので電車で食った(゚∀゚)
今日はじゃがバタ醤油。
どう見てもポテトサラダですよねぇ(゚∀゚)
夕飯代わりなので8個入り!
軽く飯テロ状態で美味しくいただきましたわ!

この週末は知り合いとこから猫を頂いてくる予定。
色々用意しないとあかんのね。

初出張 [2013年01月08日(火)22時14分]

今日は晴れ。
けどもやはり寒い。
日の出直後のおでかけなので車氷ってた(。A。)

ファイル 1104-1.jpg

今朝の富士山。
茜富士であります!
冬至過ぎて少しずつ日が延びてきてはいますがね。
日の出が最も遅いのが1月4日あたりなので、冬至の日よりも日の出は遅いことになるのだけど。

朝車が氷ってたりとか色々あって出掛けるのが少し遅くなった。
洗濯も一回終わらせたしね(^^;
あと母上の朝飯も出来合のものだけど用意したりしてたので。
小田原で乗るライナーには充分間に合うのだけど、箱根そばで朝飯って言う訳には行かなくなりました。
なので朝食は駅弁を電車の中で食べたよ(゚∀゚)

ファイル 1104-2.jpg

デラックスこゆるぎ茶飯であります。
お楽しみ弁当も良かったのだけど、なんとなくこっち方をチョイス。
色々入っていて美味しいですわ(゚∀゚)
鶏そぼろと筍煮はやはり弁当には必須ですな。
そういえばこう言う弁当に入れる鮭の切り身って小さいのが入ってるけど、そういうのを選んでるのかしら。

今日の作業は接続先の切替があるのでその立ち会いが本来のメイン。
実際はこの前の障害の調査なのですけど。
取りあえずツール使ってパケットの内容を確認したり。
元請けの技術者さんと色々レビューしたりしていて、なんとなく原因らしきものが見つかったわ。
金曜にまた作業があるので、その時に重点的に調べてみることになりました。

昼をまたいだので何時もの三喜屋で昼飯。
坦々麺を頼んでみたですよ。
近くに珍麻屋があるので、そっちの方が美味しいのだけどね(^^;
でもここの坦々麺もそれなりのおいしさがあたw
味は悪くないのよね。
単に単価が高めなだけでw

取りあえず持ち帰って調査することになって16時頃に撤収。
東京駅から新宿まで移動して、小田急経由で帰りです。
日曜に乗ったのと同じ時間のロマンスカーになったわ。
はこね号なので小田原まで出て戻るコースも一緒。
しかし新宿駅でちょっと時間が空いてしまったのよさ。

ファイル 1104-3.jpg

ロマンスカーカフェと言うコーナーがあるので入ってみた。
デニッシュとジンジャーエールを頂きました(゚∀゚)
ジンジャーエールは辛口のタイプであんまり甘くなくて良い感じ。
改札内にあるので、本当特急待ちの人向けですな。
おされで良い感じですわ。

電車の中で結構ぐっすり寝てた(。A。)
変な恰好して無呼吸症候群の状態になって、自分のイビキで目がさめたりとかw
長距離の移動は辛いですが、格安特急に乗れればまだ楽だわ。
こうしてぐっすり眠れるのも日本ならではですが…

流石に朝早かったりもしたので眠い。
早めに寝る事にしよう…

西へGO [2012年12月20日(木)21時39分]

今日は晴れのち曇り。
陽は差してるけど雲も多い。
そして気温も上がらずに寒いわ。
朝が寒くてなかなか活動開始でけんかった。

今日は三島へ出張。
三島と行ってもR1より南なので車で移動。
免許証入れを財布と一緒に尻のポケットにいれてしまってて、最初見つからなくて落としたと思って焦ったわ(^^;
このところちょっとモノを軽く見失うターンにはいってるみたいで、ちょっと心臓に良くない。
何か行動するときに指差し確認でもした方がよいかもねぇ。
本当「あれ?いまちゃんとやったっけ?」が多くなってるわ。
特に鍵をかけるとか確実にやらないといけないことは。

大井松田で東名に乗ったらいきなり右ルートから左ルートに導かれたわ。
どうやら都夫良野トンネルの緊急工事をしてるみたいだった。
おかげで4車線が2車線になって結構混んでましたわ。
やはり釣り天井の撤去作業かしら。
大井松田から利用することが多いから、左ルート走るのは滅多にないので新鮮でしたわ(゚∀゚)

ファイル 1085-1.jpg

ほいでもって昼飯が一番亭。
新東名⇒伊豆縦貫と言うコースだったので三島塚原店です。
久々に肉ピリラーメンをチョイ辛にして食べたよ、
しばらく山賊肉ラーメンばかりだったので。
考えてみたら土日も辛いラーメンだったな(^^;
取っても暖まりました(゚∀゚)

打ち合わせは一時間ほど。
今日は機材を取りに行ったのだけど、輸入品の部品の入手が遅れてるそうで来年に持ち越しになったわ。
価格の安い部品だと中国絡みかも知れないな。
税関で実質的な対日輸出規制をまだやってるんじゃないのか。
いい加減ガットに提訴して制裁加えるべきだろう。
図体ばかりでかくて役にたたんな、本当。
東南アジアに投資してそっちでサプライできるようにする手もあるな。

ファイル 1085-2.jpg

帰りに7-11によったらつい目にとまってチロルチョコとか買ってしまったw
ミルキーが中に入ってるのだろうか。
見た目も白チョコでいかにもな感じでしたわ。
ちなみにチロルチョコって今何種類出てるの?
ほんのちょっと甘い物を口にしたいときには良いよね。


ファイル 1085-3.jpg

あとこんなものも売ってた。
函南町にある牛乳メーカーですな。
静岡に行くと大抵丹那牛乳かコーヒー牛乳買ったりするんだけど(^^;
そういえば猫おどりの時もスポンサーになってて、お腹ごろごろしない牛乳とかキャンペーンしてましたな。
自分の地元にも共和牛乳ってのがあったのだけど、中井町にあるメーカーと統合してさらに高梨乳業に吸収されてしまったわ。
子供の頃に飲んでた共和牛乳は既に失われたブランドですのよ。

阿倍さんがFacebookで「選挙勝ったので、あのカツカレー食べる」とかポストしてたらしい。
夏に3,500円のカツカレー食ったって叩いてたマスゴミに対する当てつけですな。
週刊朝日の偏向報道もネタにしてたし、ユーモアが効くようになったみたいで(゚∀゚)
お堅いお坊ちゃまのイメージだったけど、一皮剥けましたか。
この調子で屑マスゴミをどんどん振り回してやってほしいですわ。

なんだか今年は年末ってイメージが無いまま歳が暮れる。
テレビとかあんまり見てないからかしら。