記事一覧

晴れた [2012年04月19日(木)10時43分]

今日は曇りのち晴れ。
朝型は曇っていて富士山見えなかった。
お昼近くになって太陽が顔をだしはじめましたわ。

今日は午後から営業でおでかけ。
別の会社の紹介で新しい会社の人と初顔合わせ。
と言うわけで相模大野までおでかけでした。
丁度お昼時だったので相模大野でご飯。
そういえばあんまり相模大野で降りた事ってないんだわさ。

ファイル 840-1.jpg
結局またCoCo壱になった(^^;
今日はカニクリームコロッケカレーとポテトサラダ。
今朝は朝ご飯少なめにしたのでカレーのご飯普通でも大丈夫だった。
しかし駅前のCoCo壱ってどこも狭いところばかりですな。
喫茶店よりも狭い(^^;

そういえばダイヤ改正から新松田⇔小田原の各駅停車がほぼ6輌編成になったのね。
前は新松田⇔箱根湯本で4輌使ってたのですが。
箱根登山は小田原⇔箱根湯本にして分けたみたい。
もともと新松田⇔小田原でしたから、元に戻った感じですか。
箱根登山色にシール貼った小田急線が見れなくなりましたがw

AJIの問題はまだまだ尾を引いてますな。
公的資金は入れないって話になってるみたいで。
そのままだと年金基金組合に入ってた中小が潰れる可能性が高いのね。
代替措置として政策金融とかから特別融資をすると言う話も出てるらしい。
でも結局は借金だし。

最も最初からそういうリスクのある契約だったわけで。
お金絡みの契約は法律を含めて慎重にやらないといけなかったわけなのですが。
それでも雇用に関しては何らかの対策が必要ですわね。
大量の失業者は社会構造を破壊するからねぇ。
ひとまず自分の会社が厚生年金基金に入ってないか確認する必要はありそうだけど。

うちの会社は年金基金には入らなかったので、補填はそもそも発生しない。
健保組合が資金運営に失敗して破綻なんて事は可能性としてはあるかな。
それも今のところは大丈夫そうですわ。
世の中社会保険に加入すらしてない会社も有るらしいし。
場合によっては違法で罰金とかになりかねないんですけどね。
まあ何につけ色々と生き辛い世の中ですわ。

週末はなんだか天気悪そう。
菜種梅雨はもう少し前の季節だよね…

東京出張 [2012年04月18日(水)22時15分]

今日は晴れのち曇り。
朝はどうにか晴れたけど、あとはどんより。
一応日は顔をだしてたみたいだけど、すっきりしませんでしたねぇ。

ファイル 839-1.jpg
今日の富士山。
朝は霞もあまりかかってなくてくっきり。
日も高くなって真っ白な山頂が綺麗ですわ。
もうしばらくしたら黒く変わるのですが。
なかなかすっきり晴れる日が減ってこうして見れるのも限られますわね。

今日は東京へ出張なので7時には家を出発。
日の出も早くなってきてるので、この時間で完全に午前中の空。
曇らなければあぽかぽかの暖かい一日になったのに。
もうコートもベストも要らないですな。
そろそろクリーニングに出しましょうかね。

ファイル 839-2.jpg
朝飯は箱根そばで狐セット(゚∀゚)
狐蕎麦にお稲荷さんは俺的定番です!
昔狐蕎麦のお揚げは味ついてないと思ってたのよ。
稲荷寿司のお揚げみたいに味付けしてあったのね。
それに気づくまでえらい損してたわ。

朝はいつものライナ-。
これのお陰で朝は楽ちんですわ。
すっかり寝入ってしまい、気が付いたら東京駅。
ここまで爆睡するのは初めてだな。
大抵は品川あたりで起きるんですけどね。
春眠暁を覚えずか!

作業自体は調査なのでわりとまったり。
午前中で終わるかと思ったら色々検討してて昼またいだ。
なので昼飯も現地で。
例によってここも三喜屋(゚∀゚)
今日はエビチリ定食でしたわ。

ファイル 839-3.jpg
15時前におわって現場離脱。
八重洲地下を通って東京駅に入ったら東京お菓子ランドが盛況だった。
朝も結構人がきてたけど、この時間にはもうレジに列ができてる。
平日午後ですぜ。
ここだけ限定お菓子とかあってプレミア目当ての人がいるのかな。

今日も新宿経由で帰社。
中央線に乗ったらこの前と同じ時間の電車でした(゚∀゚)
何故覚えてるかと言うと、丁度反対のホームに特急が入線してきたから。
これに乗ると甲府とか長野に行けるのかぁって前も思ったのでw
今日はやたら眠くて中央線でも寝てしまった。
あわや新宿で降りそびれるところでしたわ…

ファイル 839-4.jpg
ほいでもって今日もロマンスカー(゚∀゚)
時間も同じ列車ですよ。
今日は曇ってたのもあるし、左側の席だったのでまぶしくなることもなく。
と言うかロマンスカーでも爆睡してしまった(^^;
何度か目がさめてましたし、新松田の手前で目がさめましたけどね。
なんだかんだで結局一日仕事になってしまったわ。

東京まで出てるのだから秋葉に寄れば良かったかも。
でもこれといって用事ないしな。
経済的にも余裕がありませんですからね。
多分またGWに秋葉詣でがあるだろうし。
そんな感じで寄り道はせんかったわ。

石原都知事が尖閣諸島を都で買うとか言い出してますが。
買うなら国とか沖縄県だろう。
まあ東京都のGDPは下手な国のGDPを遙かに超えてますが。
結局この人のこういう類の行動は人気取りだからね。
後々責任とってくれるとかなさそうなのだよね。
流れ的に国が勝って石原はこのプロジェクトは俺がやった的自慢で終わるんだろうと予想w

なんか今日は一日ずっと眠かったな。
寝不足って訳じゃないのに、本当に春眠暁を覚えずなのかな(^^;

あたたかい [2012年04月09日(月)21時41分]

今日は晴れ。
快晴なのかと思うけど霞んでいて空は真っ白。
太陽も真っ白に見えますねぇ。

ファイル 830-1.jpg
今日の富士山。
少し霞んでるけどはっきり見える。
土曜に撮りに行った桜並木が下に写ってるし。
トリミングの位置を合わせるのに使っていた工場の建物の影が桜の花に隠れて見えなくなってますわ。
こんなところにも春らしさを感じる(^^;

午前中はうだうだと仕事してたのだけど午後からおでかけ。
静岡方面へ営業してきましたわ。
どこも厳しいので景色は春なのに寒い話ばかり。
なんか今年もまだ景気良くなりそうにないなぁって。
しかしこれだけ景気悪くて失業者だしてながらまだ世界第三位の経済状態ってんだから他の国がどんだけなんだろうと。

帰りはR246をつらつらと。
沼津から御殿場までは二車線道路だからなんだかんだと早い。
結構沿線にも桜咲いていてきれいでしたわ。
特に山北に入ってからはすばらしい。
南足柄の方に途中で曲がったので東山北の一本桜は観ませんでしたが。
その替わり大口のあたりの見事な桜を観てきたよ。
大口の土手もそうだけど、反対側の県道のわきも凄いのね。

考えてみると日本は何処へ行っても桜があるよね。
この時期しか発見できないので気が付かない時が多いけど。
華咲いてから葉を出すから、夏は普通の樹木に隠れてるし。
今年は寒さの影響で花の付き具合がイマイチですが、それでも場所によりけり。
まだ御殿場のあたりは漸く蕾が開きだしたかんじですね。

今日の夕飯はキノコと野菜のスープ。
夕食は少しは時間かけられるので煮物にしようかなと。
コンソメだけ使ってあまり辛くしないように。
スープになめこってどうかなと思ったけど意外にいけた。
キノコつかったスープも色々試してみたいですね。
今は通年でキノコ食べられるしね。

気温変化が激しい所為か喉が痛かったり頭痛がしたり。
風邪をまた引いたって感じですかね。
もういい加減暖かくなったってのに。
花粉症は大丈夫だと思うのだけど。
と言うか目は普通なので多分風邪。
きっちり直さないとねぇ…

早速ルーピーは問題を起こしたらしい。
本当この人は早く引退させようよ、まじで…

2週間ぶりの早朝出張 [2012年04月05日(木)21時01分]

今日は晴れのち雨。
朝から春霞かかってたけど、日中はあたたか。
夜中になって雨がざっと降ってきた。

ファイル 826-1.jpg
今朝の富士山。
朝6時前に撮ったのにもう霞んでる。
その日の湿度にも影響受けるのかなぁ…
霞がかかると焦点が合わなくなって困るのよね。
見事にぼやけてしまいます。
そう言う時は再遠点にしてくれれば良いのに。

結構方々で桜が咲きだしてますね。
栢山駅にも桜の木があるのだけど、なんか今年は蕾が少ない。
何かしらの原因で桜が花を付けない事ってあるのかしら。
毎年の如く豪華絢爛に咲いて欲しいのですが。
うちの近くの工場の桜並木は良井具合に咲こうとしてますが。

ファイル 826-2.jpg
今日は久々に箱根そばで朝飯。
天玉そばを頂きました。
やっぱ定番で美味しいですわ~
同じ箱根そばでも店によって味が微妙に違うみたいですが、個人的には小田原店は美味しいと思いますよ。

行きは久々にライナー。
もう乗ることもないと思ってたけど、また乗ってるw
東京駅の八重洲中央地下出口から八重洲地下街への道の工事が終わったみたいで綺麗になっていました。
段差も無くなって良い感じ。
店舗も幾つか入るのかな?
森永製菓の店は来週末に開店だそうですが。

昼飯は例によって三喜屋(゚∀゚)
ニラそば半炒飯セットを頂きました。
この店もここの作業をする時しか来ないよなぁ。
それに一人なら他の店に行ってる(^^;
不味くはないのだけど、お値段がねぇw

ファイル 826-3.jpg
確認が終わって15時位に引き上げ。
てくてく歩いて東京駅に出たら、交差点の桜が咲いてましたわ。
少し雲がかかっててあんまり映えなかったけど、良い感じに。
桜の開花は東京の方が早いのかしらね。
週末は地元の桜を見に行こうと思ってるけど。

帰りは新宿に出て小田急線で帰りましたわ。
中央快速で新宿まで出て、新宿からははこね号ロマンスカー(゚∀゚)
東京駅と上野駅の間の渡り線を復活させる工事が大分進んでましたわ。
結局東北新幹線の線路の上を跨ぐ感じ。
元々東北新幹線を引くのに渡り線を壊したからね。

ロマンスカーは楽ちん。
所用時間よりもやはり停車回数ですね。
町田までは寝てましたし。
後ろのおばちゃんは目覚まししかけて本格的に寝てたわ(^^;
治安の良い日本ならではですな。

今日でブラタモリが終わりらしい。
今季は新規放送分が少なかったですな。
タモリのスケジュールに会わせてだから仕方ないのだけど。
今回は前後編が多くておもしろかったですな。
また秋に第四期をやってくれると嬉しいかな。

初めてブルレイのソフトを買ったよ(゚∀゚)
やっぱり綺麗ですわ~

嵐の後 [2012年04月04日(水)21時05分]

今日は晴れ。
風は少しあったけど、概ね快晴。
午前中はちょっと気温が低くて風と相まって寒かった。
風を遮って車の中とか部屋の中だとぽかぽかでしたが。

ファイル 825-1.jpg
今日の富士山。
雨で大気中の塵が掃除されてるのでくっきり。
雲がかかってるのは風の所為ですね。
こちら側に雲がかかってるってことは東風ってことかな。
富士山は円錐状なので、風の来る方向に雲が出来るのよね。
ああ、でも風が強いと出来た雲が反対側に流れる事もあるか。


ファイル 825-2.jpg
撮影場所のスイセンは昨日の風にも大丈夫だったみたい。
逆に草の方がしなやかに受け流して大丈夫なのかも。
大木だと根こそぎもってかれることもあるもんね。
同じ方向から何時も風が吹いてると、風下方向に木が生長したりするし。

今日もおでかけ。
今日は横浜方面であります。
東名はそこそこだったけど、保土ヶ谷B.P.は例によって滅茶混み。
今日は事故渋滞とかじゃなかったのですが。
五十日でもないのになぁ。

ファイル 825-3.jpg
桜木町に着いたのがお昼過ぎ。
先に飯くってから訪問ってことになって、桜木町駅の向こう側のCoCo壱でカレー(゚∀゚)
ホウレン草カレーにチーズとコーンをトッピング。
それに棒々鶏サラダwith野菜たっぷりドレッシング(゚∀゚)
喰ってから言うのもアレだけど、ご飯少なくても良かった。
今度からはご飯200gにしよう。

桜木町での打ち合わせは30分ばかり。
一件目の打ち合わせの後、もう1社訪問。
こちらは東戸塚なので首都高と横浜新道を使って移動。
このくらいの時間になると暖かい通り越して暑い位(^^;
こっちも30分位で打ち合わせ終了して帰社と相成りました。

ファイル 825-4.jpg
桜木町のランドマークの近くの交差点で。
桜が咲き出してましたわ~
漸く咲きほこりだしたのですね。
今週末あたりに描けて見頃ですかね。
あっと言う間に葉桜になりそうだけど。

そう言えば帰りのR1で、藤沢B.P.の所で検問してたわ。
二車線道路なのだけど交通機動隊が道路に出て車停めてた。
何台かおいでおいでされてたので取り締まりだと思うのだけど、スピードじゃなかったし何だろう。
今更のシートベルトですかね。
まさか警官の前で携帯電話もないと思うけど。

帰りにPC Depotに寄ってHDDの価格を見てきた。
取引先からPCの修理依頼されてて、その調達なのですが。
やはりまだ小田原は高いなぁ。
秋葉で買えばもう少し安く買えるのだけど。
今更ながらのUnder 1Gなので結構探すのも苦労。

今日もなんだかんだと風は強かったですね。
明日あたりは安定するのかな。