記事一覧

春の嵐 [2012年04月03日(火)21時42分]

今日は曇り後嵐。
いやまじで台風でしたよ。
土曜の風雨も凄かったけど、それを越えてたかな。
久々に風が轟々言うのを聴いた。

そんな今日はそれでも午前中までは曇りだったのね。
でおでかけしてましたわ(^^;
現地で雨が降り出してきて、事務所に帰る頃には相当な雨。
それでもまだ風は緩くて車での移動もなんとかなったし。
ある意味ラッキーだったのですが。

ファイル 824-1.jpg
今日のおでかけは相模原方面へ営業。
相模原に着いたのは丁度お昼頃だったので、即昼飯。
前に相模原で作業した時にお昼食べた事のある吉祥と言う中華料理屋(゚∀゚)
前は中華ザルと言う不思議なつけ麺を食べましたが(^^;
今日は半麻婆丼セットと言うのを。
ちょっと甘辛な麻婆で美味しかったですよ。

客先へは営業挨拶で。
30分ばかり話をして、退出しようとしたら雨が降り出してましたわ。
129号を厚木方向へ走っててZOAのあたりで豪雨に(^^;
久々にワイパーを最高速にして、それでも前が見えない状態。
でも東名に乗る頃には少し収まってきたかな。

雨とか雪とかで外界が一種遮断されると、雨音のホワイトノイズとからまって超眠くなるのね。
今日は本気でやばかった…
交通量が少なくて助かったわ。
中井で休憩すべきでしたね。

事務所に居たメンバーは先に帰ってもらっていました。
一緒にでかけたメンバーもざっと片付けて今日は引き上げ。
16時位に家にもどったのだけど、戻った途端にまた豪雨。
結局20時位までずっとこの調子で嵐でしたわ。
土曜にテラスの屋根が一枚飛ばされてしまったのだけど、今日はどうにか保った。
しかし脚立は倒れるわ、猫トイレも吹っ飛ぶわ。

こんな雨の中母上が外に出ようとするので怒りましたわ。
認知症の傾向があるので、こういうときは言う事聴いてくれなくて困るわ。
酒匂川もダムから放流したみたいでずっとサイレン慣らしてた。
外にでると儂ですら立ってるのがやっとなくらいの風でしたし。
まあ凄かったですわ。

今日荷物が一つ届く予定だったのですが、ヤマト運輸から電話があって。
会社から配達中止命令が出たので明日になりますって。
そりゃこの嵐じゃ無理だわな。
交通機関も軒並みとまってえらいことになってましたわ。
春にこんな天気って初めてじゃないかしら。

またBSのパラボラが動いたみたいで写らなくなった(;´Д`)
仰角含めてローテーターが欲しくなりますわ…

暖かいし青空だし [2012年03月29日(木)22時52分]

今日は晴れ。
実に良く晴れて暖かい一日。
今日は用事があって沼津まで行ってきたのだけど、これまた快晴で良い感じの青空。

ファイル 819-1.jpg
今日の富士山。
霞も雲もかかってなくてくっきり。
日によって見え方が変わるのも春らしいですな。
雲がかかるとまるっきり見えないしね。
御殿場を通ったけど近くでみるとやはりでっかいなぁ。


ファイル 819-2.jpg
畑のスイセンも咲きほこり。
スイセンは結構長い間咲いてるのですね。
咲くまで結構じわじわだったのだけど、咲くと安定してると言うか。
この前の菜の花は結構ミツバチが来てたのだけど、スイセンはどうなのかな。
まだ昆虫が蜜を吸いに来てるのを見てないのだけど。

今日は本当天気良かった。
沼津に着いてから訪問先のお客さんとこが、別の訪問客がまだ居て時間調整になったのですよ。
近くのコンビニで時間待ちしてたのだけど、なんとも良い天気で(^^;
車の中に入ってるとぽかぽかで暑いくらい。
コンビニでは近所の子がアイス買ってほおばってたわ。
こどもだともうこの気温で暑いんでしょうね。
そう言えばインターの所にあった温度計は21℃とか出てた(^^;

今日の用事は使わなくなったカラーレーザーを知り合いの会社に譲渡する話で。
プリンター本体を運び混んだのですわ。
うちの会社にはもう少し性能の良いカラーレーザーがあるし。
ちなみにこのカラーレーザーは前のコピー機をリースした時におまけで付けてもらったやつなのよ。
プリンターもリースバックになるけど、こちらは延長する予定。

帰りは東名使わずにまたR246を東へ。
東名使った場合と結局30分位しか変わらないのですわ。
時間帯にもよるけど、主要国道だし結構流れてるので。
沼津から御殿場まで2車線国道だしね。
R1は沼津市内が3車線だったり三島でも2車線だけど、箱根から1車線だからねぇ。
R1が二車線になるのは次は平塚市内で、そこから藤沢まで1車線。
R246も谷峨から厚木までは1車線になってしまうのよね。

ファイル 819-3.jpg
家に着いたらこれが来てた(゚∀゚)
写真集からはじまってどこまで行くのやらw
いや~動くと破壊力が半端無いですな!
ジェスチャーだけで天然さんを演出するとか。
ウケを狙いに来るのは関西生まれだからでしょうか(^^;
チャップリンに通じるものがあるわ。
全国の着ぐるみアクターはベルを見習え!!


ファイル 819-4.jpg
ちなみに三種の神器はそろいました(^^;
すっかりベルベルですよ。
第四弾はフィギュアだそうで、もちろんポチッったw
なんかどんどん浸透してくるなぁ。
横浜がすっかりモバゲだし、乗り換えちゃおうかしら…
そういえば早速モバゲになったね>中畑さん。

今日のブラタモはまた燃えましたな。
本当に燃えてたけど>聖火
と言うか48年前の聖火台がまだ動くんだね。
しかし、今期の収録は結構間空いてるんですね。
第三シリーズの最初は蝉が鳴いてたはずなのに、もう冬支度。
年度替わりで終わりかと思ったら続くので安心しました。
ブラタモはタモリ氏の興味が続くかぎり続けてほしいですわw

なんかまた週末は雨とか言う。
そろそろ桜が開花なのにねぇ…

新幹線で出張 [2012年03月26日(月)22時02分]

今日は晴れ。
朝夕は結構冷えたけど、太陽が出てると暖かい。
漸く春らしくなってきましたね。
これから段々と暖かくなるらしいけど。

ファイル 816-1.jpg
今朝の富士山。
少し雲がかかってたけど、霞はなくてすっきりくっきり。
家の近くから取ると足柄山が前にそびえて、5合目あたりから上しか見えないのですが。
会社の事務所付近から見ると丁度谷間を通してもっと見えるのよね。
この近辺だと高田の県道が一番大きく見える。
道路なので写真撮るのは難しいですが。
あとは小田急線の新松田に入る篭場のカーブかしらね。

ファイル 816-2.jpg
近所の畑に植えてあるスイセンも花を開きました。
先週あたりまではまだ蕾だったのでやはり暖かくなったのね。
これから半月あたりが初春のすがすがしい季節だわ。
今週中頃には桜も開花しそうだし。
見頃は来週かなぁ。
また地蔵堂に写真撮りに行こうと思うけど。

今日の昼飯はそばを茹でて頂きました(゚∀゚)
レトルトカレーをかけてカレーそば。
あり合わせのメニューなのであんまり美味ではなかった(^^;
うどんも残ってるので明日はカレーうどんだな。
まあカップ麺よりはヘルシーだろし。

午後になって先々週までの仕事の現場から電話。
前に出た障害メッセージが出たとのこと。
明日に延ばしても良かったけど、調べておきたかったので緊急出張。
久々に新幹線を使いましたわ。
時間的には30分ほどの短縮にしかならないのだけど、早く現場入りしたいので。
小田原⇔東京は特割切符があるのでライナーで東京まで出るコストに380円プラスで乗れるのよ。
栢山から東京まで1時間半で到着するのはやはり早かった(゚∀゚)

問題点は直ぐにわかって対処方法も検討付いたけど、一応検証してからと言うことでシステムを再立ち上げして帰投。
問題が出たのは待機システムの方なのでサービス停止とかじゃないのが不幸中の幸い。
サービスイン直後はやはり色々出ますわ。
システム自体は前のバージョンを継承してるんだけどね。

ファイル 816-3.jpg
帰りもこだまで爆速。
帰りはN700でした!
三島行きだったから回送を旅客扱いにしたタイプですな。
行きは古い700系だったのだけど、シートのゆったり感が全然違うのね。
あと走ってる時に風の音しか聞こえない。
モーターの音も走行音もなくて不快な音が無いのね。

帰りも早かった。
通ってる頃のライナー1号で帰ってきてた時とそれ程変わらない時間。
小田原からの各停も1本か2本あとでしたわ。
やはり新幹線は時間節約になりますなぁ。
リニア新幹線が開通したらこっちはどうなるんだろう。
こだまだけにして待ち無しにしたら、こだまもそれなりに早くなるし良いのかな。

ファイル 816-4.jpg
家には飯食って帰ると連絡したので、栢山の山竹で夕飯。
味噌バターであります(゚∀゚)
そういえばここって叉焼を指定しないと一枚も入ってないのね。
なくても充分なのだけど。
昼が割とライトだったので丁度良い具合でしたわ(゚∀゚)

マンチェスターでエリザベス女王が庶民の結婚式にサプライズで現れたんだそうだ。
新郎新婦も洒落で招待状送ったろうに、まさか国家元首が来るとは思ってもみなかったろう。
日本だと色々な意味であり得ない話だなぁ。
そもそも皇室の忙しさが半端無いらしものね。

そういえば野田さんは国際会議に出席するのに隣の国に行ったみたいだけど、首脳会談一つもしないで帰ってくるとか。
ミンスって首相が替わるとどんどんレベル下がってる気がする。
外交も内政も駄目とかどうなってるの。
人と柄を聞くとよさげに思ったのだけど、張りぼてでしたか。

今週で大体の番組が終わるわ~
新番組のチェックを始めないとなぁ

風が冷たい [2012年03月21日(水)20時46分]

今日は晴れ。
快晴まで行かないけど、かなり晴れ。
けど北風が寒くて折角のぽかぽかが台無し。

ファイル 811-1.jpg
今日の富士山。
ちょこっと雲がかかってるけど、概ね全容が見えた。
冬から春への変わり目なのでまだ霞は濃くない。
これから気温が上がるとうっすらとしてくるんだよね。
この時期が陽射しをいっぱい受けつつ雪に覆われていて、一番綺麗かも知れない。

今日は静岡方面へ出張でおでかけ。
同僚と2人だったのと電車だと面倒な所なので車で移動。
箱根越えで行きました。
箱根峠の気温は4℃とかになっててまだ冬だった。
静岡側は良く晴れていて風もそれほど吹いてこなくて暖かでしたわ。
夕方になったら流石に寒くなってきたけど。

途中小田厚の小田原西I.C.から箱根新道に行くカーブの所で、バイクが一台単独事故を起こしてた。
丁度直後だったので車停めて初動救護。
結構急カーブでさらに皆飛ばすところなので非常に危ないのよね。
取りあえず車にあった発煙筒を焚いたりとか。
その後偶然JAFのレッカーが通って、直ぐに救護に入ってくれましたわ。
警察と救急も読んだし、JAFも居たのであとは任せて離脱しましたよ。
下手したらこちらがライダー轢いてたかも知れない状況で、幸運っちゃー幸運でしたわ。

オンロードバイク乗ってたし見た目もそこそこの歳だったから、有給か何か使ってツーリングに来たんだろうなぁ。
連れも何人か居たみたいだし、皆残念な日になってしまったんだろうな。
命落とさなかっただけマシなんでしょうけど。
小田厚の出口のカーブは徐々にきつくなる質の悪いカーブだからね。
同僚の話だと昔三菱車がひっくりかえった事故も見たそうで。
Rが何mとか看板も出てるんですが。

ファイル 811-2.jpg
箱根越えではデフォルトの一番亭で昼飯(゚∀゚)
この前新メニューを見付けておおお!と思ったのだけど、三島塚原店は独自メニューが新登場してました!
肉天ラーメンだそうですよ、奥さん!!
トンコツ肉天ラーメンと言うのを頂いてみました。
熱いスープが衣に絡んで熱くて食いづらい(^^;
値段の割にはよさげな感じですかね。

帰社したら新しいコピー機が来てた(゚∀゚)
リース切替で交換であります。
今度の複合機はスキャナーの結果をPDFにしてNASに放り込む機能があるそうで。
ひとまず明日それを設定してみますかね。
ADFがスキャナーで使えるので便利そうですわ。

横浜のひき逃げ事件で糖尿病患者だから無罪って判決が出たんだけど。
これって許されるの?
てんかん患者が運転して事故を起こした方は、薬飲まなかったり病気隠したりしてたのをきつく罰する方向に出てたじゃない。
インスリン注射が必要な程の患者で、意識混濁する事は判ってただろうし医者から運転に対して警告出てたなじゃにの?
それに対しての責任は何で問われないのよ。
検察がひき逃げで起訴したから?
殺された高校生は犬死にかよ。
糖尿病患者が殺人に車使ったら無罪に出来るって事じゃ無いか。
なんか日本の司法っておかしいんじゃないのか(;´Д`)

東電も相当頭おかしい。
4月からの値上げの通知を顧客に送っておいて、実は契約上は直ぐに値上げじゃなかったよ~んって。
何も言わずに引き落としできたら、払う意志があったものと解釈して頂きますって。
これって詐欺まがいの悪徳商法の典型じゃないの!
こいつらがぬけぬけと生きているのが信じられないわ。

どこぞの町で商工会議所でまとまって支払い拒否を検討してるそうで。
自動引き落としを解約して自発的に銀行振り込みと言う方法を選択するのを組織的にやるそうで。
こうすると東電はこっそり黙って勝手にがっぽり引き落とすって事ができなくなる。
顧客側は納得行く部分の料金だけ払いますよって事なんでしょうな。

これは非常に良い方法ですわ。
東電側も手間が増えるのでかなり打撃与えられそうですな。
幾ら払うとかは契約の問題ですが、支払い方法の変更は拒否できないですからね。
このままリストラ無しで役員全員罷免もなしで値上げするなら、銀行振り込みキャンペーンはおもしろそうだわ。
まずその切替手続きで窓口に死者でそうですが。

本当発電会社選びたいですな。
そういう時代にならんもんですかね。

毎日気温が変わるし [2012年03月19日(月)22時16分]

今日は曇り。
一日どんよりで寒かったわ。
今日はおでかけだったけど、車で移動なので少しは楽。

先週で一応開発の方が一段落したので営業まわりとか。
新規の仕事があると言うので行ってみたのだけど、直前になってぽしゃったりとか。
結構そういう話が多いですわ。
色々やりたいのだけどお金が無いとか言う。
日本全部がニートになったみたいな状態だな。

ファイル 809-1.jpg
今日の昼は松屋で麻婆豆腐定食。
この前通院の時に期間限定みたいにやってたので、どんなもんかと。
良い感じに辛くて美味しかったわ~。
前にやってた麻婆茄子と麻婆豆腐をみっくすしたの、またやらないのかなぁ。
山椒を自分ですってトッピングできて良かったのに。
やはり麻婆系は美味しいわ。

今日は車で横浜あたり回ったので新保土ヶ谷BP通ったのね。
滅茶苦茶混んでたわ。
五十日は明日だけど祭日だから今日に集中したのかね。
一部事故渋滞もあったけど、それだけじゃない混み方だった。
年度末と言うのも要素なのかしらね。

ここんとこ気温変化が激しい所為か皆風邪気味みたいね。
もういい加減灯油も良いかと思ったらまだまだ必要そうで。
そろそろ備蓄が底を突くので買おうと思ってるのだけど、どのくらい買っておけば良いか悩むのよ。
買い過ぎて余らせてもなぁって思うし。
ひとまず今のが終わったら一缶買ってくるかな。
本当今年は何時今でも寒くていかん。

そういえば新調したファンヒーターですが。
これが温度調節がなんだか巧くいってない。
室温と現在温度が乖離してるのよ。
壁掛け扇風機でサーキュレーションしても変わらないし。
やはりメジャーメーカーでないと駄目なのかしらね。
温度調節と言うよりスロットルレバーになってるわ(^^;
温度あげると火力が増すみたいなw

そして明日は春分の日である。
諺通りなら明日で区切りなんだけどねぇ…