記事一覧

ちょっと暖かい [2012年01月13日(金)22時18分]

今日は晴れ。
日の出の光がまぶしかったわ~
昨日に比べると少しは寒さ緩んだのかしら。
それでも車は氷ってたけど。

ファイル 743-1.jpg
今朝の富士山。
昨日は雲に完全に隠れてたけど、今日は顔をだしてました。
雲もかかってなくて丁度朝日に照らされてましたわよ。
写真撮る方は寒くて凍えてたけど(;´Д`)
流石に日の出前は本気で寒い。
また水道が凍りかけてたし、氷点下だったのかしらね。

昨日に続いてヤカンでぬるま湯を持ってった。
少し量を多めにしてフロントとリアの他サイトも溶かしましたわ。
完全に視野を確保したので安心であります。
しかし新たな問題が。
溶かしたお湯の残りがあとから凍るのよ(^^;
溶かしたら即ワイパーかけるか、もう少しお湯の温度挙げないと駄目なのかも。
なかなかに難しい。

ファイル 743-2.jpg
今日も一本あとの電車だったのでライナーの中で朝飯。
試しに駅弁を買ってみた(゚∀゚)
なんとなく朝から豪勢な気分。
値段は高いけどね。
C/Pで言うとやはり箱根そばですわね。

今日は儂と同僚二人だけでした。
受注元の担当者は今日は自社と言うことだったのですが、もう一方の開発担当が誰も来なくて。
一応色々と確認する事があったんだけどなぁ。
せめて来る来ないは事前に言っておいて欲しいわ。
デフォルト来ると思ってるし。

今日はまた新たな問題も起きた。
基本部分は前のバージョンをそのまま使ってるので、OSの差異くらいのつもりだったのですが。
軽度ではあるけど意外と問題が起きるわ。
機器の性能が上がった事で、タイミングとかが変わったからかしらね。
今のところ回避できる方法があるので潰して行くだけですが。
しかし事前に検査していても現地で確認するとやはり色々出ますな。
ここらへんはネットワーク故の部分もある。
相手の居る問題なので、繫いでみないと見えないところってのが出てくるのですわ。

ファイル 743-3.jpg
今日は何時もとは違うところで昼飯。
近くにはなまるうどんがあったので、讃岐うどん(゚∀゚)
塩だれ豚とか言うのが追加されていましたが、普通に狐うどんにかき揚げ。
ゆずお稲荷さんもいっしょにいただきました。
安く抑えるつもりが、気が付くとそこそこの値段になってた(^^;
今日は飯が豪勢だわw

帰りは今日もライナー。
途中2駅しか停まらないので気分的にすごく楽ですわ。
会社の事務所に寄って、小田百でお米買ってw
家に着いたのは20時半くらい。
明日は早起きじゃないので少し楽でした(゚∀゚)

土日で溜まった録画解消しないとなw
また溜めると大変な事に…まあHDDに移動しておけば良いのだけど。
ノイタミナの前半のがくっだらないのだけどおもしろかったw
春に実写で映画もするのか。
ローマ帝国と言うと2000年くらい差があるわけだもんね。

多分週末はダウンしてる(;´Д`)
朝早いのもだけど、寒いのが効いてると思うのよ。

超寒い [2012年01月12日(木)23時04分]

今日は曇り後晴れ。
朝は結構雲がかかってて富士山も見えなかった。
そして滅茶苦茶寒かった。
この冬一番の冷え込みだそうですが。
昨日降った雨のあとがしっかり氷ってたわ。

今日は学習したよ。
朝でかける時に夜間に湯沸かし器のぬるま湯いれて保っていった。
フロントとリア、それにミラーの所の窓にじゃばじゃば。
速効でしたわ(゚∀゚)
おかげで今日は予定の電車に余裕。

念願の朝箱そばできました(゚∀゚)
結構朝から混んでましたわ。
カレーショップも併設されてて朝からカレーの人も居た(^^;
儂は鶏ささみ天そばにしたよ。
暖かいそばであたたまりましたわ。

しかし今日の寒さは半端無くて。
朝のライナーの暖房はどうもひ弱らしい。
今朝は特に暖まり悪くてずっと寒かったよ。
それでもちじこまって爆睡していましたが(^^;
漸く暖まったかなと思ったら終着駅…

朝の東京もいい加減9時回ってるのに寒い。
昼飯食べに外でた時もまだ寒かった。
食堂で見た天気予報では現在の気温が4.8℃とか言ってたし。
逆に夜の方が少しましだったかも知れない。

昼飯は近くの中華屋で。
昨日に引き続きになりますのよ(゚∀゚)
一緒に行ってる人が近くて良いと言うのでw
今日は麻婆定食にしてみた。
麻婆定食食うなら陳麻家の方が本格的ですけどね。
陳麻家も充分近いところにあるのだけど。
と言うか食い物屋に困らないわ、ここ。

今日もライナー1号で帰投。
20時台には家に着いてましたよ。
朝は辛いところだけど、帰りがこのくらいならまだ良いかな。
小田原駅に戻ってきて思ったけど、20時台だと言うのに街が暗いのな。
寂れ過ぎだろう>小田原。

夕飯はトンカツが買ってあって賞味期限ギリだったので、カツ丼風とか。
iPhoneでレシピ調べて見よう見まねで作ったけど、一応食えたw
もうちょっと研究の余地がありますな。
煮物とかもまだまだなので修行の身。
特に砂糖を加える料理はまだ加減が判らないですな。

ファイル 742-1.jpg
でもって修理に出したnanoが帰って着た。
やはり世代交代していましたわ(゚∀゚)
これはこれで良いのですが、あの白いボディーも捨てがたいところだったのでちょっと残念。
欠陥品と言うか何時発火するか判らんものをユーザーの手元に置いておくのも問題でしょうしね。
同封の書面では、最初の方に交換に出した人は運良く(なのか運悪いのか)初代の交換機をゲットできたみたいですが。

今週は明日の出張で終わりや~
けどまた寒いらしくてちょっと凹む(;´Д`)

出張4ターン目 [2012年01月11日(水)21時14分]

今日は晴れのち曇り。
朝から雲が結構かかってたよ。
そして、今日も車が凍りついてた。

ファイル 741-1.jpg
今朝の富士山。
日の出前で、少し茜富士。
丁度月がかフレームに入ってちょっと幻想的な感じ(゚∀゚)
もう少し経つと日が昇ってきて富士山ももっと綺麗に見えるのでしょうけど。
車で会社に向かって移動する途中で丁度日の出になりました。

出発が遅れたので予定していた電車に乗り遅れますた。
車のフロントが見える様になるのに5分近くかかったのよ…
出張先へは余裕で間に合うのだけど、早めに小田原駅に出て箱根そばで朝飯とか考えていたので残念。
いつも通りサンドウィッチ買ってライナーの中でもぐもぐ。
これはこれで美味しいのだけど。

ライナーに小さい子供を連れた親子が乗ってきてなんとも朝から賑やかなこと(^^;
まだ言葉もちゃんと喋れない子がずっと喋り続けてたよ。
甲高い声でフルボイスでもって耳障り。
仕方ないのだけど勘弁してほしかったわ。
まだ走り回らないだけマシですかね。
とりあえず、iPhoneで音楽聞いて防音してましたw

昼飯はまた中華料理家。
今日はニラそばにミニ炒飯にしてみた。
ニラそばがなかなか美味しかったよ。
焦がし玉ねぎが良い味出してますわ。
炒飯はちょっとカロリー的に余分だったかな…

今日は割とー早めに終わり。
今から飛ばしても体力保たないし…
帰りもライナーで楽ちん。
湘南ライナー1号に乗れました。
これだと20時前に小田原に着くのよね。
小田百の閉店にも間に合って買い物できたわ。

火曜日の検診で値が相当アレだったので、夕食も注意しようかなと。
焼き魚を頂きましたわ。
日曜に沼津で買ってきた鯵の干物と、あと今日半額になってた鰤の照り焼き。
魚料理も手間かかるけど美味しいよ。
この調子でがんばらんば。
でも、電車の中で飲んだハチミツレモン系が結構カロリー高かった罠(^^;

朝7時出発の生活だとなかなか他の事ができませんな。
睡眠時間はライナーの中でぐっすり眠れるのでなんとかなるけど。
これが2ヶ月続くとちょっと大変。
それでも鶴見に通ってた時よりずっとマシなんだけどね。
あちらは工場なので8:30には入ってない駄目とかね…

明日はお湯を用意するかね。
車が動かせるまでが結構大変だし。

東京出張 [2012年01月06日(金)22時01分]

今日は晴れ。
太陽は出ていたけど寒かった。
流石に真冬。

今日は東京に出張。
去年末からの継続プロジェクトであります。
朝ライナーに乗って東京までおでかけ。
これで寒くなければまだ良いのですが。
今日は交通機関のコースを変えてみましたよ。

年末は御殿場線で小田原まで戻ってからライナーに乗ったのね。
今日は会社まで車で出て、小田急線経由で行きましたわ。
こちらの方が時間に余裕があって小田原に早く着いてしまった。
もう少し後のでも良かったかも知れない。

そしてライナーも一本あとのにしてみた。
去年乗ったのは7:52の品川行き。
品川から乗り換えで東京駅か京橋駅に行かないといけないのね。
次の8:04のライナーでも変わらないのじゃないかと。
実際乗ってみたら余裕で間に合いましたわ。
これからこっちに乗って行こう。
これで電車1本分さらに余裕ができたわ。

今日は年始と言うこともあって、うちらの部隊だけ。
お客さんの担当者も実はまだ休暇中だったり(^^;
年末からしかかりになってた課題を確認したりしてましたわ。
一つ大きい問題点が解決したので出てきた甲斐はあったかな。
まあそれでも割とまったりでしたわ。

今日の昼はまた別のところ。
中華料理の店なのだけど、店の外に食券販売機がある(^^;
チェーン店とかじゃないので珍しいなぁと。
そう言えばここらにはファーストフードの店がないな。
一等地過ぎてテナント料が出せないのかしら。

帰りに定期を買いました。
儂はモバイルSuica使ってるので携帯電話で定期でも良かったのだけど、別途Suica定期にしたよ。
フェリカカードの定期券を買うのもすごく久しぶりかも。
一昨年鶴見に通った時は御殿場線経由の関係で磁気定期だったしね。
と言うわけで小田急経由は確定です。

2日出勤でまた三連休なのね。
身体的には丁度楽で良いのですが(^^;

今年最後の現調 [2011年12月22日(木)22時07分]

今日は曇り。
放射冷却は無かったけど日がささなくて寒かった。
そして今日も出張。
6時起きで7時の電車で出発。

今日は昨日につづいて確認作業。
本格的な現地調整作業は年をあけてからなのですが。
一応昨日結線が終わったのでネットワークとかの確認。
一部ネットワークが巧くつながってないところが出てた。
けど相手あってのものだし、担当が来るのは来年からなので調べられるところまで調べて終わり。
年明けてからがまた忙しくなりそうですが。

ファイル 721-1.jpg
今日の昼飯。
昨日は陳麻家でしたが、今日はとなりのかっぽうぎと言う店。
ここはランチに和風カフェテリアな感じのサービスをしてるのよ。
大皿1つに小皿2つを選んで、あとはご飯と味噌汁。
柴漬けとふりかけは自由。
これで700円なら充分(゚∀゚)
今日は白身魚のフライと豆腐餡かけとブロッコリー。
美味しかったですわ~

このあたり食い物屋には困らないですな。
コンビニもそこそこあるし。
けど人通りは少ないのよね。
日本橋と銀座に挟まれてるのですが(^^;
東京駅からも近いしね。
今日は八重洲口からあるきましたし。

できることが限られるので早く作業が終わってしまった。
無駄に居ても仕方ないので早めに退出しました。
微妙な時間で帰社するのも何だかだし、取りあえず直帰。
なんとなく身体がだるかったりしたしね。
マシン室乾燥してたから風邪とか注意してたけどやばいかな。

番組色々と[終]マーク付き出してますね。
年末モードに入ってるしね。
結局今期は録画溜めるだけ溜めて終わりそう(^^;
なんとか正月までに解消せねばw
来期は録るものをチョイスせねばねぇ

早く帰れたおかげでブラタモじっくり見れた。
けど再編集だったので中身が既知。
ブラタモは何度見出も面白いですが(゚∀゚)
ネタ切れと言うよりタモリが忙しいんでしょうね。
収録から放送まで3ヶ月くらいかかってるみたいだから、来年3月頃のは今頃収録してるのかなぁ…

もう来週で今年も終了ですね。
激動の一年がようやく終わるのかぁ…