記事一覧

静岡と東京 [2019年12月29日(日)22時20分]

今日は晴れのち曇り。
天気予報よりも長く晴れ間が見えてましたわ。
今日はなんだかんだと200km以上走ったよ。

ファイル 3651-1.jpg
今日の富士山。
朝は結構雲が出ていて全体は見えなかったです。
このあと直ぐに出掛けちゃったからね。
富士山の近くまで行ってて、そこからは良く見えてた。
ひるまならもうちょっと全体が見えてたかな。

今日はまた先々週行った静岡の自然公園へ。
ひたすらR246を西に走って御殿場市内からR469号に抜けて。
サファリパークを通ってその先に。
年末で公園開いてるかなと思ったけど大丈夫だった。
結構地元の人とかも来ていて駐車場いっぱいでした。

ファイル 3651-2.jpg
この前確認していた餌箱が設置された場所へ直行。
暫くするとシジュウカラとヤマガラが現れました。
そして何か地面を走るのが居るなと思ったらニホンリスでした。
3匹くらいいて餌箱の穀類を食いあさってたw
そのうちミヤマホオジロも雄雌一羽づつ現れました。
この前はもっと居たので、前回はラッキーだったのかも。
こればかりは鳥の都合ですからね。

ファイル 3651-3.png
また猛禽が現れて今度は鳩を追いかけてました。
小鳥が多いと言うことは猛禽も居るってことですね。
そして個々のヤマガラはもの凄く人慣れしてる。
簡単に手乗りしてくれると言うか、そのうち肩から頭やカメラの上にまでとまる始末(^^;
西湖野鳥の森の比じゃなく良いですな。

お昼過ぎたあたりで離脱。
駐車場までの観察場所までの道で行きと帰りにカシラダカを見かけたのね。
でも直ぐに藪に入ってしまって取れなかった。
ミヤマホオジロが現れる場所には大抵カシラダカも居る感じですが。
ミヤマホオジロの雌とカシラダカ間違える人も居るしね(昔間違えてたw

ファイル 3651-4.jpg
帰りは新東名の富士I.C.から。
途中駿河湾沼津S.A.で昼飯を頂きました。
フードコートが混んでたので2階の家族庵で。
大海老ごちそう天丼セットと言うのを頂きました。
ちょっとお高い設定ですが相応のおいしさでした。
SAでジョウビタキの声聞こえてたな。
あとイソヒヨドリがトラックの屋根に止まってたw

東名を厚木まで抜けて圏央道へ。
圏央道の厚木I.C.で降りて相模川渡って。
県道51号線抜けて相模大野の立体からR16へ。
鶴間のメガドンキーに行きました。
ここは友人のお買い物の目的。
自分は特に欲しいものも無かったので買物なし。

ファイル 3651-5.jpg
その後はR16からR246に抜けて西へ帰投。
途中さがみ野で夕飯。
スシローに行って見たら50分待ちではま寿司に切替。
こちらは何と待ちなしで直接テーブルに案内されました。
その後混み出したので丁度ラッキーだったのかも。
大トロマグロとか金目とかスペシャル系いってみた。
大体10皿くらい頂きました。

帰りはさがみ野の南側と移動して県道42号から検討40号へ。
海老名駅前と通過して相模大橋から厚木へ。
水引でR246に戻ってあとはひたすらR246。
地元で小田百によって少し買物して友人を下ろして。
帰宅したのが21時頃でした。
結局東西に大きく走破したわ。

明日はまたちょっとお仕事。
家事もしながらで時間調整ですね。

年末休暇1日目 [2019年12月28日(土)22時24分]

今日は晴れ。
昨日に続いて良い天気。
気温は上がらず寒いまま。

ファイル 3650-1.jpg
今日の富士山。
日の出前には綺麗に見えて居たのだけど直ぐに雲がかかってしまいました。
日が登って暫くしてからようやく全体が見えましたよ。
昨日もそうだけどここんとこ雲が良く出る。
気圧の関係か風の関係か。
何に付け日に照らされた白い富士山眩しいですねぇ。

午前中は家でまったり。
スラックスやワイシャツの洗濯は実は昨日済ませてあるんですな。
なので今日の洗濯は日常の何時ものパターン。
晴れてるしで外で干して乾かすだけ。
あとはちょっと二度寝してましたわ。
おかげで身体はすっきり。

ファイル 3650-2.jpg
昼飯は開成の氷花餃子で。
何時ものチョマーメンを頂きました。
最近はチョマーメン認知されてきたのか他にも頼んでるお客さんが居ました。
お肉と魚介類一杯で、辛いけど美味しいのよね。
看板の氷花餃子はあまり食べる機会が無いのだけど(^^;

氷花餃子で結構な歳いってる感じのお婆さんが居たのよ。
去年他界したうちのお袋と同じ様な感じで多分90歳は超えてる。
一人で食事に来てお金も自分で払えてるのでしっかりしてるのだろうと思うけど。
こう言う人を一人で出歩かせるって開成町はちょっとどうなんだろう。
うちの待ちは結構そこらへんはお節介なくらいだったんだけど。

午後は会社でお仕事。
昨日で仕事納めだったのだけどね(^^;
割り込みとかかからないので効率は良いのです。
おかげで割と順調に片付いたわ。
年末年始少しこの調子でお仕事ですな。
まあ仕方なしや。

明日はおでかけ。
今年最後の野鳥観察ですかね。

寒々 [2019年12月22日(日)21時20分]

今日は曇り。
ひとまず昼間は雨落ちて来なかった。
それにしても寒い。

ファイル 3644-1.jpg
今日の富士山。
全く無理かと思ったら雲の高度が高かったのか見えました。
普段の晴れた日に雲がかかってる時よりくっきり。
背景とコントラストが無いので今一ですが(^^;
次に晴れて見える日って乙頃だろうね。
青空に雪冨士さんが一番ですわ。

今日はおばさんの一周忌。
朝家事をおえて少しまったり。
10時位から用意しておでかけ。
法事になると参加する人も決まりますね。
本家筋なのでそれでも人数多いですが。
うちの母、叔父、叔母と立て続けなので大変ですわ。
来年三回忌の法要をすれば一息ですね。

昼飯はお寺で頂きました。
今回は釜飯とお鍋が出てきましたよ。
仕出しの会社の人も来ててお店みたいな感じ。
まあ年齢高い人が多いので少し量多めかな。
自分も出された分で結構お腹いっぱいですし。

法事終わってから一旦家に戻って着替えてからおでかけ。
お寺に届けるものがあったのでそれを用意。
けどお寺人がいなくて夕方にもう一度訪問することになりました。
あと地主さんとこで地代を払ってきた。
夏はすっかり忘れてて遅れたからね。

夜になってもう一度お寺へ。
諸経費の金額間違えてて用意しそびれてた。
また日を改めて訪問しないと。
年明けたら今度はうちの母の三回忌だからね。
そこまですれば一段落な感じですが。

自分の場合は無縁仏だな。
面倒かけなくていいのだけど。

どんより [2019年12月21日(土)22時08分]

今日は曇り一時雨。
年末になって天気悪く鳴ってきた感じ。
湿度が適度にあって良いけど。

昨日の今日で結構疲れたわ。
朝も何時もより1時間遅く起きた。
何時も通り家事して洗濯して。
朝飯は野菜だけの鍋作った。
昨日決行しこたま食ったしね。

飯食ったあとは洗濯続行。
二度目の洗濯しけけた所で眠く鳴って二度寝。
どうやら風邪気味らしくてそのまま昼まで寝て閉まった。
この前までは頭痛中心の風邪だったのだけど、今回は喉に来た。
昨日人の多いところに出たしなぁ。
注意しないと。

ワイシャツの洗濯があったのでそれをしかけて。
終わったとこどでおでかけ。
久しぶりに小林屋で昼飯食べた。
今日は札幌ラーメンを頂きました。
スマホ忘れて写真とりそびれたけど。
野菜が多くて好きなのよ。

その後ケイヨーデーツーに行って猫餌ゲット。
爪研ぎ段ボールも大きいのを飼ってきた。
あと庭に撒く砂利を40kgほど。
一旦家に戻って荷物置いて、スマホ持って再出発。
ウエルシアに行って喉風邪用の薬ゲット。
その後事務所に寄ってメールの返信とか。

結局夕方まで仕事してしまった。
帰りに小田百に寄って乾燥機かけ。
それとお買い物も。
夕飯は買ってきた総菜の酢豚とローストチキンで頂きました。
買物の日は惣菜で誤魔化す事が多いなぁ(^^;

頭痛の風邪から喉風邪に変わった感じ。
ひとまず喉風邪用の薬をゲットしてきた。

富士山の南側 [2019年12月15日(日)20時54分]

今日は晴れ。
朝から気温が低め。
昨日よりも寒いらしい。

ファイル 3637-1.jpg
今日の富士山。
少し空に薄雲がかかってる感じ。
時間もちょっと早いので薄らと暗いかな。
今日はこの富士山の麓まで行って来ましたよ。
日中は快晴で富士山み綺麗に見えてた。

結局おでかけすることに。
綿入りズボンにレギンズ穿いて完璧!
ツレを乗せてマクドで朝食ゲット。
ビーフデミチーズグラタンのコンビ!
なんと言うかシュークリーム状態で食い憎いw

ガソリンをいれてそれからひたすら西へ。
小山町内抜けてR246に戻って川島田で右折。
そこからR469を通って冨士市の某所。
始めての場所だったけどどうにか辿り着いたよ。
駐車場からはてくてくあるいて散策。

ファイル 3637-2.jpg
奥へ進んでみるとまずウソが地面ほっつき歩いてた。
直ぐに逃げてしまったのだけどまだ何か居る。
良くみたらミヤマホオジロが数羽。
暫く要す見つつ写真撮ってました。
最後に偶然接近してイイ感じで写真撮れた。
今日の目的は行きなり達成。

ファイル 3637-3.jpg
その後散策して餌箱の置いてある所も発見。
結構色々居るみたいで、ヒガラ、コガラ、メジロ、シジュウカラ。
あとマヒワが何度か水場に来てて今期初でした。
近くにハトくらいの鶏が居て何かと思ったらチョウゲンボウかツミ。
猛禽が飛び立ったらしばらく小鳥が姿消したのがリアルでしたw

14時位に離脱して来た道を戻って。
御殿場市内はそのままR246を戻ったわ。
そう言えば新諸渕トンネルが工事で片方で体面通行になってるのね。
早い時間だったけど清水橋まではちょっと渋滞してた。
清水橋で左折して丹沢湖方面へ。

ファイル 3637-4.jpg
世附へ久しぶりに行って見ました。
ベニマシコでも居ればと思ったけど駄目だった。
湖面にカイツブリとカワウ。
ツレはカワセミを撮ってたw
そして真打ヤマセミがやはり現れました。
ちょっと遠かったけどね。

ファイル 3637-5.jpg
17時位に世附離脱して帰投。
竹松のバーミヤンで夕飯を頂きました。
鶏白湯ラーメンを頂きましたよ。
ちょっとアッサリ系で良かったかも。
風邪の影響か食った後にちょっと胃が張った。
普段ならこう言う事も無いんだけど。

明日は朝心電図取りに行く。
今日も早めに寝よう。