記事一覧

暑いなり [2024年05月18日(土)20時12分]

今日は晴れ。
1日良い天気だったけど暑かった。
外気温30℃越えたよ。

ファイル 5253-1.jpg
今日の富士山。
少し雲がかかってるけど冨士山はくっきり。
雪の状態はあんまり変わって無いかな。
まだまだ残ってるけど、増えることは無いと思うので。
あと一ヶ月半で山開きなんですなぁ。
そして昨日のシルエット富士山。

ファイル 5253-2.jpg
今日の朝飯はやきうどん。
キャベツが終わったので、タマネギ、ピーマン、ニンジン、アスパラ、豚こま肉で。
試しにおたふくの焼きそばソースも入れてみた。
醤油とソースの合いの子みたいな味で美味しかったです。
この焼きうどん、あんまり見かけ無いんだよなぁ。
常備してほしいな。

午前中はスゥエットとかを洗濯。
そのあと買物&乾燥機かけで小田百へ。
やはりガス乾燥機で乾かすとふんわりでよさげ。
その後事務所にちょっと寄って片付け。
いったん帰宅してからまたおでかけ。

いつも給油してるスタンドが改装でお休みと言うので最後の給油。
その後ちょっと車屋へ。
ドラレコのバックカメラが認識できないって時々エラーになるようなったのよ。
どうやらコネクターの接触不良みたいなのだけど。
ずっと接続されないと言うわけじゃないので。
次の点検の時にドラレコもチェックしてもらって、場合によっては交換。

今日の昼飯はお総菜の餃子。
最近は小田百のお総菜の餃子ばかりですね。
冷食の餃子も美味しいのだけどストックしてないな。
昔は家で餃子の皮に餡いれて作ってたな。
自炊するようになってから作ってないなぁ。

午後はまったりと作業。
またお昼寝をしてしまいました。
最近は休みの日になると二度寝するなぁ。
今一体調が完璧にならない感じ。
おかげでスッキリしたけど。

今日の夕飯はおつまみと春風ビール。
おつまみはファミマのキャベツツナマヨ和サラダと蓮根ゴボウサラダ。
あと小田百のポテトサラダ。
週末だけ晩酌もちょっと続いてるなぁ。

明日はお出かけ。
天気良いといいんだけど。

下り坂 [2024年05月12日(日)20時58分]

今日は晴れのち曇り。
気温は高めで湿度もあって蒸し暑い。
天気の方は下り坂。

ファイル 5247-1.jpg
今日の富士山。
背景に雲がかかってコントラストは悪い。
それでも富士山は全体が見えてました。
直ぐに雲に覆われて見えなくなったけど。
雨は結局夜まで振らなかったけど。

今日の朝飯は千切りキャベツとうどん。
うどんを茹でてポチッとうどん牛すき焼きをかけていただきました。
ポーションまぜてさらに卵をかけてから混ぜて。
プチッとうどんを使うのは久しぶりかもしれない。
かけうどんより手軽でいいんだけどね。

今日は自治会館のお掃除。
先月も自治会の水路掃除がありましたが。
今回はうちの隣組のみ。
知事会館の外廻りを掃除しましたよ。
それからちょっと小田百でおかいもの。
興味もポイントが付く日でしたので。

今日の昼飯は皿うどんを頂きました。
細麺堅焼きそば麺を買ってきたので。
知り合いに教わった方法で中華丼の素かけて頂いてみました。
これはこれでいいかも知れない。
けどちょっと餡が少なめだった。
あとから粉スープの素があるの気が付いた。
試しに野菜炒めにこれかけてみた。
キャベツ、ニンジン、タマネギ、エノキ、スナップエンドウ、豚こま肉。
最後に水で溶いた粉のスープ入れてどろどろに。
こっちの方が餡は良かったかもしれない。

オナガさんは今度はうちのテレビアンテナに止まってましたよ。
ここらへんを縄張りにしてるのか巡回してる。
畑の中にある木に潜り混んでたりしてた。
今日もちょこっと写真撮らせてもらいましたよ。
あとキジが闊歩してたのでそれも。

今日の夕飯は鶏手羽元と手羽先のスパイス焼き。
オーブンレンジで焼いてさらに電子レンジで加熱。
塩を振って頂きました。
御飯の時に食彩も頂きましたよ。
これで買い置きは全部飲みました(゚∀゚)

明日は雨らしい。
なんかすっきり晴れ続かないな。

暑々 [2024年05月11日(土)20時40分]

今日は晴れ。
気温も上昇して結構暑い。
まだ五月中旬と言うのに。

ファイル 5246-1.jpg
今日の富士山。
青空バックにくっきり見えてました。
雪の状態はそんなに替わらないかな。
ただ日の光が強い分雪の白さが映えますね。
この時期がそう言う意味では綺麗かも。
そして昨日のシルエット富士山。

ファイル 5246-2.jpg
今日の朝飯は千切りキャベツと山ワサビ納豆。
それと胡麻昆布佃煮に塩昆布とふりかけ。
塩昆布は御飯にかけると御飯の湿度でしっとりして美味しい。
それとキャベツの野菜炒め。
キャベツとニンジンとネギとタマネギにベーコン。
コンソメで味付けして、あとこっちにも塩昆布入れて見た。
最後に卵をいれて、美味しいスープでした。

午前中はスゥエットとかを洗濯してその後買物がてら小田百。
一週間分の食材をそろえるとなんだかんだと5000円超える。
乾燥機がけはふんわりになってやはりイイ感じ。
そのあと事務所寄ってから帰宅。
帰宅してから布団を干してシーツを洗った。
布団の天日干しとか何年ぶりだ?

昼飯は頂きモノの冷凍のうなぎ蒲焼き。
パックの御飯を暖めて蒲焼き載せてうな重もどき。
老舗料理店らしいのけど、真空でも美味しい。
タレと山椒別にかってあったのでたっぷりとかけた。
土曜の丑には早いけど美味しく頂きました。

なんか外でギャーギャー鳴き声がするんですよ。
ちょっと見に行ったらオナガさんが飛び回ってました。
最近はここらで見かけ無かったんだけど久しぶり。
他の場所で見ても遠かったりだけど結構近くで写真撮れた。
家に居ながら鳥の写真撮れてしまった。

布団干しとシーツ洗いと干しは完了。
枕は丸ごと洗った。
けど枕カバーが一回では綺麗にならなかったのよ。
頭載せてる関係か皮脂がたっぷり。
スプレー式の色物漂白剤練り込んで二度洗い。
おかげでめちゃすっきりしました。

夕飯は味味醂干しで食彩。
焼き魚でビールを頂くのもなかなかおつですね。
あとささみこんにゃくをカラシ酢みそで。
一旦お風呂入ってから山ワサビ納豆で御飯半分。
それと野菜卵スープ。
ネギ、タマネギ、ニンジン、エノキ、豚こま肉。
コンソメで味付けして卵を入れて。
色々ちびちびいただきました。

そろそろ配信見ないとな。
初動溜めすぎて見るの大変そう。

秋葉詣で [2024年05月06日(月)20時53分]

今日は晴れのち曇り。
昼間は割と晴れ間も見えてた。
気温は高いけど風があった。

ファイル 5241-1.jpg
今日の富士山。
曇りって言う話だったので見えないかと思ってた。
雲が高くなんとか冨士山は見えてました。
背景が真っ白なのでコントラストは良く無いけど。
やはり青空バックが綺麗だな。

今日の昼飯は千切りキャベツと焼きうどん。
赤いきつね風焼きうどんを頂きました。
ネギとエノキ、それから味染みおあげに豚肩ロース肉刻んで。
この和風だし風味ソースが結構良いかも。
七味かけていただきました。

ファイル 5241-2.jpg
今日は秋葉詣で。
東名は割と混み気味だけどそれでもスムーズに到着。
何時も通り最初はアキヨド散策。
その後ラジオデパートに行くもまだ営業してなくて。
ネジの西川は千石電子が継承してました。
ネジ自体は千石電子の本店の2階に移ってたけど。
その後あきばお~やらセンコーレアモノとか。
スーパーポテトに寄ってミニアーケード探してみたけど無かった。

ファイル 5241-3.jpg
今日の昼飯はベンガルで。
よくばりダブルカレーを頂きました。
やはりベンガルのカレーは特徴あって美味しい。
待ちはなかったけど混んでた。
ほぼベンガルのカレーを食べに秋葉に来てるかも。

ファイル 5241-4.jpg
その後は越後屋寄ってアーク寄ってBEEP寄って。
BEEPの入口にあった生搾りのみかんジュース自販機で買ってみた。
絞りたてで結構美味しかったよ。
上海問屋に行ってみたら怪しいグッズが無くてゲーミングデバイスの店になってた。
アミアミの新ビルはまだプレ営業でした。
ラジオ会館は外国人で凄い事になってた(^^;

ファイル 5241-5.jpg
13時ちょいだったけど離脱。
下りの首都高と東名は空いてました。
海老名に久しぶりに寄って休憩。
イカの姿焼きを頂きましたよ(゚∀゚)
帰宅は15時頃。
あとは家でまったり。

今日の夕飯は千切りキャベツとペペロンチーノ。
鷹の爪の輪切りとチリペッパー、あとニンニク玉買ってきたので。
タマネギとネギとエノキを入れて鷹の爪とチリペッパー。
ニンニクスライスと生おろしニンニク、ガーリックパウダー。
これをオリーブオイルで炒めて。
なかなかに美味しくなりました。

あああ、明日から日常が戻る(^^;
連休もあっと言う間でしたなぁ。

北富士演習場 [2024年05月05日(日)21時06分]

今日は晴れ。
更に気温上昇して暑い。
けど今日は割と標高高い所に居たのでまだ(^^;

ファイル 5240-1.jpg
今日の富士山。
ぱっと見には雪の感じ変わって無さそうですね。
それでも山頂付近も地肌みえるのだから減ってきてるのか。
こうして暑い地上から雪を被る富士山が見えるのも今の季節。
今日は北側からも見れました。

先週に続いて北富士演習場へ。
今回は水場はあとからにしてまず平原へ。
野焼き後一週間以上経ってるので少し芽吹いてた。
野鳥も少しは増えてて幾つか見れました。
ひとまずノビタキの雄雌、オオヨシキリは写真撮れた。
他にホオアカ、アオジも囀ってて、オオジシギも見たけど写真は撮らせてくれなかった(^^;

そのあと何時もの水場へ。
時間もお昼ちかかったので鳥が居なかった。
そのうちぽつりぽつりと来始めてた。
それでも先週よりは全然少ない。
キビタキ、イカル、ソウシチョウ、ノジコは写真撮れた。
センダイムシクイも来たけど写真は撮れず。
クロツグミも鳴き声は聞こえたけど姿見えなかった。

16時半ころに離脱。
東富士五湖道路で事故があったみたいでR413が偉い渋滞。
山中湖のローソンまですごい時間かかりました。
そのあとは籠坂を越えて小山町内経由して。
地元に戻ったのは19時頃。
それでも今日は早かった方かもw

ファイル 5240-5.jpg
夕飯は富水のカツ庵で。
鯛カツエビフライ定食を頂きました。
鯛カツは白身フライって感じで結構美味しかった。
つれのオーダー品はメニューの逸品が入ってくて後からもってきてもらってた(^^;
皆同じ色してるから良く気が付いたなって感じで。

帰宅は20時頃でした。
さっさと風呂入って寝る!