記事一覧

カチカチ山 [2014年03月15日(土)22時20分]

今日は晴れ。
気温もそこそこ暖かくて過ごしやすかったですわ。
ほいでもって今日も何時もの友人とおでかけ。

まずは朝一番に溜まった洗濯物を洗濯機にかけて洗濯。
一週間分であります。
一回で洗濯出来る量なので時間は一緒なんだけど。
まあ本当冬場で良かったわって感じですわ(^^;
なつだったら向こうのにあるコインランドリー使ってると思うけど。

ファイル 1535-1.jpg

それから龍之介とゆずを迎えに。
ゆずはいつも通りなのだけど、龍之介は去勢手術してもらったので。
普通は去勢手術はたいしたことなくて、傷も縫合とかしないのだそうです。
龍之介は獣医が笑う程に元気で、傷口開く危険があるので縫合してあって、さらにそこを舐めるといけないのでとエリザベスカラーw
月曜くらいまではこのままですわ(^^;

それから友人が迎えに来て出発。
河口湖畔にロープウエイがあるのでいってみるべと。
近場だしと言う事で出発。
前に河口湖の橋渡った時になんかあるなとは思ってたのだけど。
どうやらテレビでやったらしいのね。
高速使って大体1時間ちょっとで到着。

ファイル 1535-2.jpg

カチカチ山ロープウエイと言うそうなw
ロープウエイの社内放送が兎と狸だった。
狸の声優が似非外人みたいと言うかチョーさんみたな声でしたw
山頂からは富士山が真ん前に見えるのよ。
なるほどこれはロケーションが良い。
けど今日は雲がかかってしまっていて、今一でしたわ。
カラッと晴れた日に来てみたいものですな。

なんか中国人とおぼしき外国人に何度かシャッター頼まれた(^^;
おじちゃんで結構良いデジイチもってた。
どっちも片言の英語だけど、大体意志は通じたw
多分富士山バックに自分の写真撮りたいんだろうなと思って、アングルとか色々考えて撮ってさしあげましたわ(゚∀゚)
あとやはりアジア系のお姉さんにも頼まれましたわ。
外国人が結構いたのはテレビのおかげかしら。

ファイル 1535-3.jpg

反対側からは河口湖も見えるのね。
良く考えて見ると河口湖と富士急ハイランドって接してないのね。
しかし見渡す限り真っ白でしたわ。
先月の大雪の影響ですね。
漸く復旧した感じで。

一通り見てからお昼に。
ちょっと遅くなったので結構探すのが大変だった。
吉田うどんのお店探したのだけど、大抵14時位でで一旦終了。
見事にひっかかって軒並みアウト(。A。)
富士吉田市内を結構ぐるぐるまわってしまいましたわ。

ファイル 1535-4.jpg

国道139号沿いで富士吉田の端っこの方にあるどん兵衛って店にはいってみました。
ここでイノシシホウトウを頂きましたわ。
今まで食べたほうとうの中で一番美味しかった!
半端ないおいしさでしたわ。
お値段もちょっと素敵でしたけど(^^;
しかし昼飯時過ぎてるとは言えお客さんが儂等だけと言うのがちょっと淋しい感じもしたなぁ。

それから道の駅富士吉田へ。
無謀にも友人はここで吉田うどんの焼きカレーうどんをゲット!
さっきホウトウ食べたばかりじゃないのw
案の定食べきれるわけもなく、半分こっちによこすし(笑)
いや美味しいんですが、ちょっと大変だったですよ(^^;
焼きうどんのドライカレー版みたいな感じですかね。
福神漬けもはいってるし、ネギが結構美味しいですが。

ファイル 1535-5.jpg

焼きカレーうどんのお店は桜織ちゃんのお店ってなってるのね。
いわゆる富士吉田市の萌えキャラw
道の駅の駐車場の中をみたら凄い車を発見!
富士吉田市の本気を垣間見た(^^;
ケータリングカーってあるし、吉田うどんのデリバリーですか!
桜織さん凄いです!
道の駅の中にはクリアファイルとかグッズも売ってたし、そこそこの人気なんですかね(笑)

ほいでもって今日は素直に帰投しましたわ。
今日は友人は送別会だかがあるそうなのですよ。
早く戻れるのはこちらも助かりますが。
一旦戻って色々やって、さらに夕飯作って。
洗濯物を乾燥機にかけに行くのはその後になりました。
富水のコインランドリーにしようかと思ったけど小田百とこにしたわ。
買いものがてらに乾燥。
平日母上はショートステイで儂は出張なので食材をそんなに買い込まないで済むのですが。

なんか毎週土曜に出掛けてますな。
そのお陰で気分はリフレッシュできてるのですが。

ぽかぽか [2014年03月09日(日)22時08分]

今日は晴れ。
ちょっと気温は低くて寒かったけど。
でも日が出ていて日中は暖かかった。
風邪ひいてなければ尚良かったのだけど(^^;

午前中は朝飯食ってから母上の通院。
ついでに儂の風邪も見て貰った。
やはり普通の風邪だと言うことで。
そう言えば去年インフルにかかったときもこの時期でしたね。
季節の変わり目で要注意なのかも。

それから龍之介とゆずを動物病院へ連れてった。
今週はまたペットホテルで預かって貰う。
さらに龍之介は去勢手術もお願いしました。
雄の矜持はともかく、喧嘩して怪我したり避けられれば。
大抵去勢や避妊を程コスト長生きって言うし。

ファイル 1529-1.jpg

一通り片付いてから昼飯を家でたべて、またおでかけ。
事務所でちょっとお仕事ですわ。
で、途中町の公園に寄ってみた。
菜の花祭りを毎年やってるのだけど、大抵もう咲いてる頃かなと。
案の定咲いてました。
けど去年に比べて菜の花植えてる場所が小さいし、畑も何時ものbs補より南側でした。
何時もの場所にはこれから植えて時間差で咲かすのかね。


ファイル 1529-2.jpg

菜の花が咲いてるのだから当然なのだけど、ミツバチが居た。
もう飛び回って花の受粉を助けてまわっててるのね。
この子達が居ないと、農作物がそもそも育たなかったりとかあるものね。
きちんと一つ一つ蜜を集めて移動してくのね。
やはり巡回コースとか決めてるのかな。

体長がいまいちだったのでお仕事は効率悪かった。
薬飲んでるから明日には少しは回復すると思うのだけど。
喉やられてるので、喉飴やらビタミン飲料が美味しいw
喉が痛いときってレモンとか染みそうなんだけどね。
何故かレモン系の飲み物が美味しいのよね。

そう言えば菜の花の写真を撮りに行った場所は、新しい橋の附もtのなのよね。
今日見たらあ橋の上の道路にはセンターライン引かれてた。
街灯も付いたし、あとは接続交差点の整備と信号機の稼働開始ですかね。
今月中に開通させるのかな?
完成したら歩き初めだな。

明日はまた早起きでおでかけ。
明日までに風邪なおってると良いな。

十国峠 [2014年03月09日(日)21時41分]

今日は晴れ。
結構気温は低くて寒かったけど、それでも一番寒い時期に比べればましな感じですな。
しかし微妙に雲が出ていて富士山は見えなかった。

朝から洗濯三昧。
実は泊まりの時の洗濯ものは昨日のうちに洗ってしまったのだった。
なので今日は重いワイシャツの洗濯。
ワイシャツは襟と袖に油脂落としのプレ洗剤着けてから洗うので手間かかるのよね。
これと塩素系の漂白剤で汚れを落として白く(゚∀゚)

ファイル 1528-1.jpg

そして今日も何時もの友人とおでかけw
流石に遠出は勘弁ですが。
と言うわけで割と近場の十国峠へ行ってみた。
本当は富士山が完璧に見えていると良かったのだけど。
ここらへんの山になると高い木は育たなくて山頂付近は笹ばかりですわ。
ぱっと視はげ山に見えてしまうw

ケーブルカーで山頂までのぼって、そこから少しハイキング。
姫の沢公園ってとこに出て、さらに日金山東国寺まで下ってみた。
この高低差が結構はげしくて、戻る=山登りになったわ。
多分ケーブルカーで登った分、下ったんじゃないかなw
戻ったら滅茶ばてばてになりました。

ファイル 1528-2.jpg

そして十国峠レストハウスでお昼。
ぜいたく丼ってのを頂いてみました。
生しらすが入ってるの確認したのでw
生の桜海老も入ってましたわ。
これまたなかなかに美味しかったですよ。
でも味噌汁が何だか一番美味しかった。


ファイル 1528-3.jpg

それから友人が丹沢湖に行ってみたいと言うので移動。
久しぶりに箱根スカイラインを通ってみた。
いくつかある駐車場で富士山を撮影。
この頃になると結構雲が退いて富士山山頂も見えてたですよ。
富士山の眺めはこの箱根スカイラインが一番ですな。

そのあと御殿場経由して丹沢湖へ。
西寄りの世附川を遡っていけるところまで。
ここらへんでヤマセミを視たと言うので行ってみたの。
まあそう簡単に出会える鳥じゃないですが。
ひとまず湖の方へ戻っておしどりでも見えるかと思ったのだけど、もう時間が16時まわってて駐車場が閉まってた(。A。)
と言うわけで今日は素直に帰還。

防寒してったのだけど、ちょっと寒かったかも。
風邪完全に轢いたかな。

三月~ [2014年03月01日(土)21時30分]

今日は曇り後雨。
折角の週末なのに雨とか。
しかも昨日からぐっと寒くなってるし。

まずは洗濯ですわ。
出張中の洗濯ものをまとめて洗浄。
つくづく夏でなくて良かった(^^;
宿泊先のホテルの近くにコインランドリーは見付けたのですが。
5泊くらいまでなら自宅に持ち帰って洗濯でも大丈夫そうですな。

ファイル 1521-1.jpg

それから龍之介とゆずのお迎え。
ゆずは結構動物病院の中でも人気らしい。
人見知りしない子だしね。
龍之介の方は目脂がでてしまってるらしい。
目薬を処方してもらいましたわ。

帰りの車の中ではそれはもうにゃーにゃー大変でしたわ。
帰ってからはひとしきり人に甘える(^^;
こんだけ甘えるのって滅多にないですよ。
でも直ぐに外に出たがるw
近々去勢手術を受けるので、そうしたらおとなしくなるかしらね。

ワイシャツの洗濯も終わったところでいつもの友人。
飯を食いに行こうと言う。
友人も昨日の夕飯にラーメン食ったと言うし、儂も昨日の昼飯がラーメンだったしね。
そう言えば海老名S.A.上り線に美味しい親子丼の店があると言うので、言ってみようかとw

ファイル 1521-2.jpg

友人はプレミアム親子丼、儂はプレミアムカツ丼ってのを頼んでみた。
どこら辺がプレミアムなのか良く判らなかったけど、美味しかったですわ。
この前の三島の玉子屋の親子丼は今ひとつダシが薄かったからね。
ここのは割と好きな味ですわ。
フードコートで空席探すのが大変でしたけど。

海老名の上り売店が綺麗になったのって何時だっけ。
始めてかたお思ったけど、一度来てますな。
メロンパンを買った記憶がある(^^;
足柄S.A.の上りも綺麗になってたし、下りも更新されてるものね。
ここら辺だと海老名S.A.の下り線が未改造ですかね。
昼飯時とは言え、上り側の売店内の混み具合かすると効果てきめんなんでしょうな。

ファイル 1521-3.jpg

海老名まで来てしまたので横浜町田で降りてさあどうするかと。
近い所で相模沈殿池ってのを見に行ってみました。
友人は二度目で儂は始めて。
どんよりした天気だしこれと言った珍しい鳥が居なかった。
それと今日はデジイチ持って来なかったので、iPhoneのカメラで広角気味で撮ってたけど、今ひとつですな(^^;

沈殿池の前の通りを少し行くともう圏央道の相模原I.C.なのね。
そこから圏央道にのって、東名に合流して移動。
厚木P.A.が解放されていたので休憩。
売店はまだ完成していませんでした。
圏央道のP.A.は開通しても次にあるのは佐山ですかね。
途中P.A.が無いのはちょっと辛いかも。

友人が喫茶店寄りたいと言うので、大井町のコメダへ。
そう言えばここに入るの始めて。
友人に会わせてチリドックとブレンドコーヒーとサラダをオーダー。
昼にしっかり喰っておいて何やってるかね(^^;

戻ってから洗濯を乾燥させに行ってきた。
母上用に先々週のお弁当を届けて頂いたところに支払いも。
場所知らなかったのだけど、友人宅に近い所でした。
乾燥機は久しぶりに小田百の敷地内のコインランドリーで。
ついでに小田百でこの週末の食材を買いもの。

夕飯はカレイが半額だったのでカレイの煮付け。
これと同じくハマグリが半額だったのでハマグリのお吸い物。
コメダなんか寄ったので少しセーブですw
カレイはなかなか美味しく煮るの難しいですな。
汁がどろっとしかけるくらいまで煮込まないと駄目かしら。

今度はふくらはぎが筋肉痛ですわ。
なんか色々満身創痍(^^;

まったり [2014年02月23日(日)20時31分]

今日も晴れ。
気温は割と緩め。
寒いはずなんだけど、身体が慣れたのかそんなに酷く感じ無い。

昨日は結構ばてたのか今日は寝坊した。
朝5時に目覚ましが鳴るのでその時間には一旦起きるのだけど。
起きてから今朝の分の洗濯をすませて朝飯。
ここんとこ自炊は土日しかせんのでだわ。
食材は減らないけど、賞味期限がね(;´Д`)
肉類は基本飼ってきたら即使うにしないと。

それから龍之介達を動物病院へ。
今週はフルに出張なので土曜まで預けようと。
でも費用もかかるし、来週以降は考えないとなぁ。
家に置いておくのは寒しがりそうだし。
帰って来た時の甘えっぷりが半端ないもんね。
預けてた時はそうでもなかったけど。

今日龍之介を連れて行こうとしたら、ケージのドアを破壊しやがった(^^;
そんなにやわな代物じゃないのよ。
どんだけ馬鹿力なんだよw
病院で体重量ったら6.5kgだったわ。
これが脂肪じゃなくて筋肉だったら納得が行くw

ちなみにゆずも2kgまで生長しました。
今日は普通に診察に来てる人もいて、猫の飼い主さんもいた。
ゆずみて狂喜乱舞してたわ(^^;
三毛の仔猫って珍しいのかしら。
まあ儂に飼われる猫は皆ハンサムで美人だしな(゚∀゚)

それから事務所行って色々と雑用。
一旦戻って昼飯を母上と食べてまたおでかけ。
PC Depotに言って外付けHDDを買い足し。
もう何台増設したか判らなくなってきたw
ちなみに今度のはドラレコの録画保存用。

その後ケイヨーデーツーで猫砂とカリカリ。
結構二匹で餌も食べるわトイレも使うわで消費するのよ。
それでも月に3,000円とかだから、人間の食費に比べれば小さいのだけど。
大型犬とか飼ってる人って大変なんだろうなぁ。
食費に関しては猫はまだ良いわ。

さらに富水のコインランドリーで乾燥。
小田百で買いものする予定もあったので、そっちでも良かったのだけどプリカチャージしてあるからね。
ちなみに富水のコインランドリーは乾燥したあと送風で冷やす時間が設定時間の外なのね。
小田百のコインランドリーだと最後の1分間が冷却時間になるので、富水の方が1分お得。

あとは溜まった録画の消化とか。
週一でまとめて見る事になるからね。
来週からはまさにそのパターンだわ。
外部からアクセス出来る様な機能あったっけ>RD
ワンセグ持って行って、深夜のを録画しておくってのもありかも知れないけどw

そう言えば昨日県道走っていて気が付いたのですが。
鬼柳の交差点の先で、今現在片側一車線になってる区間。
農機具の販売店の先で道が凹んでるところがあったのですよ。
土地収用でトラブってそこらけ地権者ともめてるって噂ががあったのだけど。
そう、まるで成田空港の敷地みたいな感じ(^^;
そこが埋め立てられてた。
問題解決したのかしら。

ちなみに片側二車線規格で着くてるのに、ガードレール立てたりで一車線に狭めてる道路。
あれって片側一車線道路として登録して使ってるのだそうだ。
交通量が増えたら二車線にするって計画なのだそうだけど、その時になってから土地収用しようとしても高騰したりして困難になる。
なので前もって土地を収用しておくのだそうだ。
最初から二車線にしておけよと思うのだけど、税金とかが変わるのかしら。

あしたはまた早いしのう。
今日は早く寝ておくとしますか。