記事一覧

金時山の麓 [2022年10月30日(日)20時21分]

今日は晴れ後曇り。
一日晴れ予報だったけど午後曇ったわよ。
気温はちょっと寒め。

ファイル 4687-1.jpg
今日の富士山。
少し速い時刻だったので若干赤味かかてる富士山。
この時点では良く晴れていたのですが。
このあと金時山の登山口まで行ってきた。
猪鼻砦跡ってとこからも富士山見えたので貼っておく。

ファイル 4687-2.jpg
今日は鳥さん見にいってきた。
まずは足柄峠経由して金時山の登山口の近くへ。
階段が崩落していてこちら側から金時山に登れないらしいのですが。
目的はその手前の笹竹の茂ってる場所で。
お知り合いがここで珍しい鳥撮ってたので試しに行ってみたのです。
鳥の声は聞こえるけどなかなか姿現してくれず写真は撮れず。
ソウシチョウが結構近くまで来てたけど笹竹から出てこなかったし。
しかし、階段場よりはなだらかだけど、それなりに坂があって結構大変だったわ。

ファイル 4687-3.jpg
お昼前に離脱。
そのまま足柄峠通りぬけて小山町経由して富士吉田へ。
昼飯は富士吉田のサイゼリアで。
チョリソとハンバーグの盛り合わせを頂きました。
そんな多くないと思って食べたら結構お腹いっぱいになったわ。
お安くて良いですわね。

そのあと西湖野鳥の森へ。
今日はバーダーさんほぼ誰も居なかった。
ヤマガラは何時も通りで、あとはアオジの雄雌、ゴジュウカラ、シジュウカラ、ヒガラ、コガラ、ジョウビタキの雌、エナガが撮れました。
アトリはまだ来てなかったのね。
今回も手乗りヤマガラはできたよ。
と言うか滅茶人慣れしてて、餌ださなくても寄って来るのね。

ファイル 4687-5.jpg
一通り鳥も来なくなったので15時頃に離脱。
帰りR246が混んでて若干迂回したけど順調でした。
夕飯は二宮の華屋与兵衛へ。
ここで味噌煮込みうどんを頂きました。
八丁味噌じゃないけどおいしかった。

帰宅は19時半。
午前中に行った足柄峠でそれなりの坂登ったので筋肉に来てる。
まあたまに酷使して鍛えないと衰えるからね。
ガレ道で感じとしてはヤビツの林道みたいだったな。
また今度行ってみたいですねぇ。

明日でもう10月も終わりなのね。
あと二ヶ月で今年も終了_(:3」∠)_

はればれ [2022年10月29日(土)20時30分]

今日は晴れのち曇り。
割合良い天気で日中は暖かかった。
もうファンヒーターを毎朝運転してるわよ。

ファイル 4686-1.jpg
きょうの富士山。
青空バックにうっすら雪化粧な富士山。
流石にこの前の雪は大分飛ばされてるので谷筋しか残って無い。
こうしてみると表面が凸凹してるのが判った面白い。
完全に真っ白になるのはまだまだ先みたい。

午前中は残りの洗濯物しかけえあとはぼちぼち。
昼間だし天気も良いので外に干しましたよ。
いっそ布団も干せば良かったぁ。
お昼前にちょっと買物で小田百へ。
今日はポイント5倍デーなのです。

ファイル 4686-2.jpg
昼飯は小田百で買ったお弁当。
葉山鳥ぎん監修焼き鶏丼ってのを頂きました。
鳥尽くしで美味しかったですよ。
小田百にしては600円とちょっとお値段しましたが。
コンビニ弁当に比べたら全然安いわ。

そう言えば7-11開成吉田島店が改装すると言うので見に行ってみたのよ。
そしたらもう改装始まってて休店してた。
なので牛島店に言って飲み物とか買ってきた。
16時頃になってハイボール缶をプシュっと開けて一杯。
ビールもいいけどやはりハイボールの方が好きかな。

夕飯は小田百で買ってきた葱塩かるびを焼きました。
今日は肉の日ですからね!
今日はネギとシメジとタマネギをプラスしたよ。
あと牡蛎醤油をちょっと足してみた。
ちょっと焦げるくらいまで炒めたので丁度良い感じ。
勿論油足さずにお肉の脂だけ。

明日はちょっとおでかけ。
山登りになるかな。

お休みだけどお仕事 [2022年10月23日(日)20時44分]

今日は晴れのち曇り。
天気はほぼ一日晴れて暖かい。
暖かい昼が段々有難くなってきた。

ファイル 4680-1.jpg
今日の富士山。
写真撮ったのが遅かったので雲がかかってる。
朝はくっきり見えていたんですけどね。
なかなかすっきり秋晴れが続かない。
それでも今週は2日続けて観れたから良い方かな。

午前中は家でちょっと片付けとか。
なんかこう寒暖差があると体調も優れない。
半分は横になって寝てしまった。
1回の睡眠で疲れが取れないと言うのもな。
夢を滅茶見るので身体が疲れてるだろうな。

昼飯はパスタ茹でて頂きました。
今日は明太スパの素を混ぜて頂きました。
チューブ入りとかで好きなだけ掛けられるとかあると良いかも。
究極のまよかけパスタとかもあるしね。
そうだ明太にマヨ足しても良いかも。

ファイル 4680-2.jpg
午後は会社でお仕事。
ちょっと遅れ気味で少しでも取り戻しを画策。
それなりに進んだので効果ありでした。
そういえば仕事してたら聞き覚えのある鳴き声。
今年初のジョウビタキが来ましたよ。
メスだけど。

夕飯はアスパラベーコン野菜炒め。
今日はシメジと油揚とネギとピーマンと茄子をプラス。
味付けはミリン風味と中華スープの素。
これにやげんの七味かけて頂きました。
やっぱりアスパラ旨いわぁ。

あっと言うまに実質的最終週。
今月も早かったなぁ。

どんより [2022年10月22日(土)20時33分]

今日は曇り時々晴れ。
朝はやはりちょっと寒かったわ。
朝方は日が出てたけど直に曇りへ。

ファイル 4679-1.jpg
今日の富士山。
背景が雲に覆われて真っ白だけど富士山はクッキリと。
ただ日が出てないのでちょっと暗め。
谷筋が少し白っぽいので雪かなと思ったけど確認できなかった。
まだまだ真っ黒富士山ですね。

イギリスの女性首相が一ヶ月で辞任と言うのね。
いや流石に早すぎでしょう、何したの。
日本の総理大臣でも最速辞任記録で54日と言うのがあるらしいけど、それより短い45日だそうですよ。
なんと言うかイギリスも混迷してますなぁ。
ちなみに戦後の総理大臣だと羽田孜さんが64日で最短なのね。

ファイル 4679-2.jpg
今日の昼飯はコンビニパスタ。
アルポルト監修エビトマトスープパスタを頂きました。
そろそろこのシリーズも終わりなので最後に堪能。
改めて食べたけど、これガーリックも入ってるのですね。
トマトベースのスープパスタもいいものですな。

午後は打合せ。
今までZoomを使ってたけど今回Teamsを使って見た。
まあどっちでもあんまり変わらないんだけどね。
でも遅い回線でもこっちの方が画像の遅延もあんまりない感じ。
あとTeamsの終了の音がスカイプのそれなのは毎回んっ?ってなるなw

今日は帰りに小田百でお買い物。
そしてコンビニでビールを買って家に戻ってからプシュ!
今年はなんだかんだと月に2度程飲んでますね。
去年あたりは全く飲まない月が続いてたけど。
流石に毎週とか、ましてや毎日とか無理だけど。

夜中にうちの町で花火揚げてた。
けど10分もしないで終わってたw

県内巡回 [2022年10月16日(日)20時10分]

今日は晴れ後曇り。
夜になってから少しパラパラ降ってきた。
昼間は概ね天気良かったわ。

今日は県内を色々巡回。
まずは平塚の馬入公園へ行って見た。
コスモスは綺麗に咲いてたんだけど、ノビタキは居ませんでした。
既にコスモスを刈ってしまって耕した領域にヒバリが居ましたよ。
ヒバリをみるのは馬入公園と北冨士演習場くらいですね。
あとハクセキレイが雄同士でバトルしてた。

ノビタキが居ないのではと移動。
セッカでも居ないかと今田遊水池へ移動しました。
ここでも目的の鳥は居なかった。
今年初のハシビロカモが居ましたよ。
あとサイクリングロードの方からタシギを見付けた(゚∀゚)

ファイル 4673-2.jpg
昼飯は国道沿いのから好しで。
三種唐揚げ定食を頂きました。
甘辛とヤムニョムとマスタードの3種類でした。
他の唐揚げ定食より1つ少ないけど、丁度良いくらいかも。
心なしか唐揚げも少し小さくなったようなw

昼飯後は蟹ヶ谷公園へ。
何か冬鳥でも来てないかなと思ったのですが。
カワセミとモズくらいでシジュウカラとかですら居なかった。
と言うわけでココも早々に離脱。
その後綾瀬のMEGAドンキに寄ってお買い物。
以外に猫の餌が豊富なので色々仕入れてきましたw

ファイル 4673-4.jpg
夕飯は少し早めだけど大根のアカツキで。
トンコツチャーシュー麺を頂きました。
辛味調味料を足して少し辛めで。
ここのあんまり臭わないトンコツは美味しいですわ。
今度他の味とかも試してみようかしら。

そのあと伊勢原書店に寄ってから帰投。
帰宅は18時半頃でした。
それから風呂沸かして入って。
ちょっと思い立って掃除機かけたわよ。
久しぶりだったので滅茶綺麗にあんって気分良い。

今日もだるだるなので早く寝る。
寝れるのは幸せ。