記事一覧

晴れ暑 [2022年04月25日(月)11時28分]

今日は晴れ。
昨日の雨はすっかり上がって清々しい。
若干雲が多いけどまあ陽射しは暖かい。
気温もあがって暑くなったわ

ファイル 4499-1.jpg
今日の富士山。
雲が結構山腹にかかっていて山頂付近がちょっと見えてた。
なかなか全体がクッキリと見える日がない。
また明日あたりは下り坂みたいだし、この時期ってこんなに雨多かったっけ。
未だ梅雨入りいは早いものね。

今日は流石に昼間はエアコン稼動。
ついこの前まで暖房だったのにもう冷房ですよ。
土手の桜ももうすっかり葉桜なので新緑の季節ですわね。
今週はまだ転記荒れるみたいで、気温も変わるらしいけど。
それでももう10℃台とかはないと思いたい。

ファイル 4499-2.jpg
今日の昼飯はコンビニお総菜。
四川風麻婆豆腐を戴きました。
これを炊いたご飯にかけて戴きました。
あとおつまみ3種キムチをプラス。
辛いの2連だけど美味しかった。

知床の遭難者、潮に流されると北方四島に行っちゃうのね。
今ロシアはあれな感じだしどうなるんだろう。
そう言う意味でも観光船の会社はやらかしてくれたよな。
あと救命胴衣があっても冬はあかんてことね。
船にも車検みたいなの義務化する必要とかもありそうですな。

夕飯は千切りキャベツとベビーホタテのバター焼き。
ベビーホタテの残り汁で野菜炒めも作ったわよ。
小さいフライパンで作ったので小鉢程度の量ですが。
バターと醤油とミリンの合体って滅茶美味しいよね。
キャベツのバター炒めとかも好きですわ。

なんかずっと肩こりと頭痛がセットだった。
今日は早く寝ることにしますわ。

雨の日曜 [2022年04月24日(日)20時11分]

今日は曇り一時雨。
思った程降らなかったけど一日どんより。
気温はそこそこで暑くもなく。

洗濯物は昨日出掛ける前に済ませておいたので。
朝飯は鯵の干物を焼いて戴きました。
やはり干物は美味しいですわ。
骨が出るけど、猫のごちそうになるしね。
家事済ませてからあとは自室で作業。

お昼前にちょっとおでかけ。
実は龍之介がまたリードを引きちぎったのだった。
中型犬用のワイヤーリードを引きちぎる猫w
まあ錆が原因なんだろうと思うのだけど。
ついでに玄関用の鍵の交換パーツも買ってきた。

ファイル 4498-1.jpg
昼飯は吉野屋で。
新メニューの親子丼をサラダセットで戴きました。
役員の失言で宣伝されれてないけど、美味しいと評判だったので。
食べて見た感想は確かにこれは美味しい。
なか卯の親子丼とは、人によっては評価分かれるかな。
吉野屋のは汁の味が濃いかも知れない。
あとタマネギが良く煮込まれてて美味しい。

家に戻ってかまず猫のリード交換。
それから鍵の交換作業。
交換パーツのノブの回転を伝える部分が今のユニットに合わないのよ。
ユニット交換も考えたけど、そっちは1万円超えだったので。
ひとまずヤスリ飼ってきたので、削ってサイズ調整。
滅茶苦茶手間かかったけど、巧く装着できました。
これで母屋も自室もディンプル錠もどきに交換できました。

夕飯は豚骨ラーメンと〆のラーメン。
野菜をぶち込んで煮込んだ上にラーメン投入。
ただの煮込みラーメンになってますが。
見切り品で賞味期限来てるのだけど、まあいきなり味変わらんし。
後一袋あるからそのうち着くって戴きましょうかね。

今日緒早めに寝るわよ。
明日はもう平日かぁ(´・ω・`)

柳沢峠 [2022年04月23日(土)20時40分]

今日は晴れ。
朝から良い天気でありました。
今日はおでかけであります。

ファイル 4497-1.jpg
今日の富士山。
麓付近に雲がかかってるけど、山頂は見えてまいた。
こちら側から見ると結構雪ありそうだったけど、途中山梨で見たら地肌見えてた。
もう大分雪が溶け始めてるのかもですね。
この先暑い日多いし雪追加は無理なのかしらね。

今年も柳沢峠へ。
朝飯はローソンでおにぎりをげっと。
ガソリンが足らなかったのでまずは給油して、東名へ。
東富士五湖道路の新しいインターもほぼ完成ですね。
近いうちにここも公開されるのかな。
あと柳沢峠までの大菩薩ライン?が完成してました。
おかげで柳沢峠までは2時間半くらいで到着。

ファイル 4497-2.jpg
既にコマドリが出てると言う情報でしたが、残念ながら遭遇せず。
今日はなんだか鳥自体が少ない感じ。
バーダーは沢山居たけど、出てくるのはソウシチョウとシジュウカラくらい。
お昼過ぎにキバシリが気登ってるのは撮れた。
あとはゴジュウカラくらいかな。

昼飯はコンビニで買ったパン。
ロングハムフランスパンと、シミシミフレンチトースを頂きました。
お昼過ぎに林道の頂点付近まで登ってみたけど特に収穫なし。
戻る時に黄色い身体した見た事ない鳥が居た。
どうやらヒガラが花粉だかを身体に付けていたらしい。

ファイル 4497-3.jpg
結局コマドリには遭遇できずに離脱。
柳沢峠を下りて御坂道を上って河口湖へ。
富士吉田のスシローでちょっと早めの夕飯。
何時もの調子で混んでるかと思ったらノーウエイトでした。
駿河湾産の桜海老と生しらすの軍艦とか戴きました。
今日は8皿で終了。

地元に戻ったのが19時頃。
友人を降ろしてから小田百でお買い物。
家に着いたのが20時前でした。
風呂沸かして入ってから寝るわよ。
やはり柳沢峠の林道は坂がきつくて良い運動になる。

明日は雨らしいいまったりと。
家の中の事とかしてますかね。

晴れ寒 [2022年04月16日(土)20時22分]

今日は雨後晴れ。
朝はまだ雨降ってたけどお昼頃には晴れた。
でもまだ雲多めだし気温も上がってない。

フェンヒーターの灯油が漸く終わった。
今朝寒かったので点火してたのですが、途中で停止。
これで今年は全部使いきったことになりますわ。
無駄にしないで良かった。
あとは多少寒い時はエアコンの暖房で凌ぐかな。

結局今年の冬は灯油を280リットル購入してました。
徐々に値段上がって来たので辛いところ。
3月の上旬に給油してそれで足りましたわ。
今年は三月中旬から暖かい日が多かったしね。
今月に入って寒い日もあったけど、大丈夫じゃないかな。
もう二月の気温とか止めてほしいですが。

ファイル 4490-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
冷製パスタ海老のトマトクリームを戴きました。
これにさばのおろしポン酢をプラス。
冷製パスタは新製品だそうで、海老もはいってておいしい。
暖かい日にはこう言うメニューも良いかも知れない。

午後は事務所で打合せ。
打合せは直ぐに終わったのだけっどSECOMが点検に来ると言うので。
どうも最近センサーの調子が悪くて何度も点検してもらってるのね。
センサーと言っても侵入センサーとかじゃないのでセキュリティーは問題ないんだけど。
警備会社も年中無休で大変ですよね。

その後小田百でおかいもの。
湘南ゴールドが売ってたのでまたゲット!
ちっちゃいけど適度に甘くて美味しいので好きですわ。
種集めてるのでそのうち植えてみよう。
蜜柑って育つのかね。

明日は色々予定あり。
天気になるといいけど。

近隣巡回 [2022年04月10日(日)20時44分]

今日は晴れ。
天気も良く気温も上昇。
上着着ていって暑かった。

ファイル 4484-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲も霞もかかってなくて割とくっきり。
春にしては綺麗に見えてましたよ。
雪は溶けたかと思ったけどまだ大丈夫そう。
このまま来月あたりまで乗り切るのかな。

ファイル 4484-2.jpg
今日は予定が急遽変わって時間出来たので鳥撮影。
まずは地元の酒匂川の河口へ。
ホウロクシギと言う珍しい鳥が居ると言うので。
河口近くの河川敷に行って見たら即見つかりました。
本当なんとも言えない不思議な格好した鳥でした。
他にイソシギも居ましたね。

それから移動して今度は二の足林道へ。
先週も来たけどもう一度チャレンジ。
相変わらず坂が滅茶きつい。
山神トンネルを越えると別世界感が良いですわ。
上着着ていてここで汗だくになりましたわ。

ファイル 4484-4.jpg
そこで何やら聞き覚えのある鳴き声。
今期始めてのオオルリが現れてくれました。
まだ警戒心強くてなかなか綺麗に撮らせてくれないけど。
何羽か居るみたいで別の場所でもさえずりが聞こえました。
やはり暖かくなったからかな。

更に上の方に登っていって、ミソサザイのさえずりが撮れた。
その少し上ではカワガラスの親子。
日向渓谷でも見た様に給餌する振りで親が雛を誘いだしてました。
巣立った直後で安全な場所に移動させるんでしょうね。
そう言う意味ではベストタイミングでした。

ファイル 4484-3.jpg
お昼過ぎくらいまで散策して離脱。
その後R129沿いのカツ屋で昼飯。
辛出汁チキンカツ定食を戴きました。
思ったよりも辛くてひいひい言って食べましたよ。
美味しいけど体調に影響でる辛さだわw

それから今田遊水池へ。
流石にもうセッカもオオジュリンも居ない様で。
コガモとか撮ってたら、境川水路橋のチョウゲンボウの情報。
16時位でしたがそれから更に移動。
水路橋に行って見たら雄雌でチョウゲンボウが居ました。
18時近くまで撮ってたけど流石に日が沈んで終了。

ファイル 4484-5.jpg
帰りは一国をつらつら西へ。
夕飯は地元のなか卯で。
ざる蕎麦に味噌汁お新香セットで頂きました。
お昼ががっつりだったので軽めにしましたよ。
それから小田百に寄ってお米10kgをゲット!
友人を降ろして帰宅したのが20時。

今日もそおそこ歩いたので疲れたわ。
風呂入ったら寝よう。