記事一覧

早戸川林道 [2022年02月13日(日)20時31分]

今日は曇り後雨。
天気予報で雪も予報されてたけど雪は降らず。
思った程気温下がらなかった。

ひとまず天気が崩れる前にと早戸川林道へ。
途中清川村の県道を上っていくと残雪がちらほら。
奥野林道に入ると路面も結構凍結してる。
かなり慎重に登って行きましたよ。
オフロードバイクの一連が登ってったけど雪道走破とかかね。

ファイル 4428-1.jpg
早戸川林道に入ったら林道からして残雪。
場所によっては日光で溶かされてたけど、残ってる所は3cmくらい積もってた。
新雪のところは柔らかいので良いけど、一旦溶けたところは凍結。
普段以上に力入って、何時もの林道なのに滅茶疲れた。
汁垂隧道までの林道で3割近くは雪道になってました。

鳥はあんまり居ない感じだったけどそれでもちらほら。
二ノ沢でミソサザイが居ましたよ。
暫く見てたらさえずりも始めた。
もう鳥の世界では春なんですねぇ。
あとはエナガとかシジュウカラとか。

ヤマセミの声は聞こえたんだけど姿見えず。
カケスも繁殖期なのか縄張り争いでギャーギャー鳴いてた。
あとはベニマシコ!
オスメスペアで食事してるところ撮れました。
人慣れしたのか人間の近くでも全然気にせずに食ってた。
ベニマシコはペアでも撮れたし良しとする。

ファイル 4428-4.jpg
そのうち雨が降り出して結構本降り。
昼飯もまだだったので伊勢原のマクドで。
NYバーガーの塩レモンチキンのしてみました。
何と言うかネギ塩レモンみたいな。
美味しかったですよ。
セットのポテトが復活しててMになって食うの大変だったわw

その後蟹ヶ谷公園に言って見た。
けどここでもう本気の雨になって断念。
伊勢原書店で書籍見て、それからMEGAドンキ。
金ちゃんラーメンがあったのでゲットしましたw
あとマルタイの棒ラーメンとか。
タイのメーカーのトムヤンクンラーメンとかも。

ファイル 4428-5.jpg
まだ少し速かったけどサイゼリアで夕飯。
リゾット&牛すね肉のシチューを戴きました。
こんなもんだっけっかなって味でした。
最近は飲む時しか食べてなかったからね、
サイゼ後にして友人届けて帰宅。
17時半頃に到着しました。

今晩雨が雪にならないことを祈るばかり。
箱根とかは大雪だろうけど。

ぽかぽか [2022年02月12日(土)20時22分]

今日は晴れ。
ほぼ快晴で太陽が暖かい。
2月も中旬にさしかかってきて春まであとちょっと。

ファイル 4427-1.jpg
今日の富士山。
背景は青空より少し薄雲がかかってるかんじ。
そして南斜面にも雪が積もった。
木曜からの雪が大分積もったみたいですね。
去年あたりだと1月には既にこの姿だったのですが。
これで静岡側からもまっしろな富士山ですよ。

朝飯は昨日の豚シャブの煮汁に野菜いれて。
さらにオートミールを入れて粥にして。
これに粉末カレールーをいれてカレー粥!
今度は横浜開港なんとかってカレー。
カレーにしておけば大体美味しいw

ファイル 4427-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
またセブンイレブンのキムチチゲうどんを戴きました。
これに旨辛もやしナムルをプラス。
キムチチゲうどん、適度に辛くて美味しいですわ。
なんと言うかキムチ鍋にいきなり〆のうどん入れたみたいなw
からだあったまりましたわ。

午後はちょっと打ち合わせ。
2時間くらいかかってしまった。
その後小田百でお買い物。
すき焼き用の牛肉が半値だったのでゲット!
月曜にでもすき焼きにしますかね。

ファイル 4427-3.jpg
昨日のお寺のイベント。
お土産を頂いてしまいました。
シュークリームなのだけど結構でっかい。
カスタードクリームが中にめいっぱい詰まってるの。
これ美味しい!今度自分でも買ってみよう。

明日はお出かけ予定。
天気が気になるところ。

建国記念日 [2022年02月11日(金)20時18分]

今日は曇り後晴れ。
結局昨日は夜になって雨もあがり全く雪はなし。
気温は日中は暖かかった。

昨日の段階で小山町とかは雪降ってたみたいで。
山北あたりまでは雪ふったのかな。
朝松田山の方も積もってるの見えたし。
足柄平野は全く降らずに済んだ模様。
千葉の方が結構すごかったみたいですが。

午前中は家で作業。
土曜のつもりで居たら祝日でした。
いつもなら洗濯しかけてるところなんだけど。
朝方は曇りで結局西の方は雲が出てて富士山は一日見えなかった。
お昼くらいには晴れてきて暖かくなったのだけどね。

昼飯は適当に野菜を切ってコンソメでスープ。
これにS&Bの粉状のカレールーをいれてカレーにして。
さらに去年から余ってるそろそろ賞味期限が来るお持ちを。
何と言うかカレーお雑煮にして頂きました。
これはこれでなかなに美味しい。
S&Bのカレールーは漸く終わりました。
実は賞味期限が2020年とかになってたのですがw

午後はお寺に行ってきました。
毎年建国記念日に御札の祈祷をするので。
去年はコロナで世話人以外は人は集めなかったのですが。
今年は開くよって言うので行ってみたら、一般の檀信は自分だけでしたw
今年もどうやら集めてなかったみたいですが連絡なかったから。

一旦家に戻ってからコンビニへ。
おつまみ仕入れて白笹なずなさんのお酒頂きました。
月1くらいで飲んでるのでまだまだあります。
夕飯は豚シャブ用のお肉があったのでまた豚シャブ。
キャベツとお肉をポン酢で美味しく頂きました。

明日は本来の土曜なのね。
午後打ち合わせあるのでお出かけするけど。

ぽかぽかまったり [2022年02月06日(日)20時35分]

今日は晴れ。
気温は低めで朝水道が凍った。
おかげで洗濯機が回ったの9時過ぎですわ。

今日は富士山見えなかった。
微妙に雲がかかって完全に見えなかったよ。
天気は快晴に近くて日も射して暖かかったんだけどね。
洗濯機まわして仕上がったのでコインランドリーへ。
天日乾しも良かったんだけど、以外とスゥエットが乾かないのよね。

ファイル 4421-1.jpg
乾燥時間もそこそこ要るので、1回乾燥機しかけて一時帰宅。
途中のセブンイレブンでスイーツゲット。
話題になってたまるごとバナナのイチゴ版を食べたよ。
これは結構がっつり来てたw
その後家で少し作業してからもう一度コインランドリー。
おかげでほっかほかに乾きました。

お昼はちょっとずらして。
木曜にペペロンチーノのタレを買って置いたのでスパゲッティ。
パスタにかけるだけでペペロンチーノの出来上がりです。
これにチーズとタバスコかけて。
トマトソースもこの前使って見たえけど、このシリーズ手軽で良いな。

ファイル 4421-2.jpg
その後ひたすら作業。
夕方16時回ってからちょっとお出かけ。
自治会の組長会議が開かれました。
実は組長会議は去年の4月の開始時と今回だけ。
コロナ禍で会議も憚られましたからね。
あと2ヶ月ほどで組長の役目も終了。
これから引き継ぎとかの作業になりますわ。

今日の夕飯はお肉を焼きました。
木曜に小田百で買っておいたお肉。
スパイシーチキンってシール貼ってあったのに、品名はもち豚軟骨とある!
中身は豚肉の軟骨付きだったのだけどねw
軟骨部分は猫が喜んで食べてくれましたわよ。

相変わらず乾燥肌が痒くてたまらん。
この点でも冬は嫌いなのよね。

大磯港、今田遊水池、谷戸山公園 [2022年02月05日(土)20時10分]

今日は晴れ後曇り。
午後後半くらいまで晴れていた。
風もなく穏やかだけど寒かった。

ファイル 4420-1.jpg
今日の富士山。
朝まだ早いので手前は暗いし茜富士気味。
山頂付近に雲がかかっていて見えない。
雪の状態は当然まだ増えも減りもしてないですね。
この先どうなるやら。

今日はまず大磯港へ。
前回撮りそびれたアビの撮影に行ってきました。
最初はちょっと遠くて港の中をあっち行ったこっち行ったしてた。
そのうち岸壁に近い所に来てくれてフレームアウトする位。
近いと海の中を泳いでるのも判るのね。

11時頃に離脱して次は今田遊水池へ。
平塚市内はR134を通ってそこから県道46号を北上。
その後県道44号、45号と経由して県道403号遠藤宮原線へ。
今井遊水池ではオオジュリンが沢山。
あとセッカも居て似た様な姿でどっちだってなった。
おかげさまでオオジュリンもセッカも結構撮れました。

ファイル 4420-3.jpg
昼飯は湘南台のカツ屋で。
ソースカツ丼と豚汁小を戴きました。
ソースカツ丼って実は初めて食べたかも知れない。
まあ普通にトンカツがのっかってるようなもんだものね。
キャンペーンの焼肉とセットのは量多そうだからやめといたw

それから県道22号に出て新東山田で県道42号へ。
早川で右折して旧道の深や通りへ。
そのまま相鉄超えて藤沢座間厚木戦へ出て谷戸山公園。
ここではこれと言って鳥いなかったけ。
タシギとあとこの前も居たトラツグミ。
トラツグミは滅茶近くでも平気でしたよ。

ファイル 4420-5.jpg
16時半頃離脱して帰投。
県道51号に出てから下今泉でR246へ。
あとはひたすら西へ。
夕飯は地元の丼万次郎で。
お勧めのヤリイカ丼を戴きました。
まるまるイカの刺身で美味しかったですよ。

あとはコンビニに寄って友人を降ろして。
帰宅したのが19時。
だいたい最近はこのくらいの時間なので助かる。
風呂沸かして入って、あとは早く寝るかね。
動いた日は疲れもあって本当早く寝てしまうわ。

明日は自治会の会合。
洗濯もまとめてやらないとな。