記事一覧

防災訓練 [2023年08月27日(日)20時36分]

今日は晴れのち雨。
午前中は直射日光がまじ暑かった。
けど午後になって一雨。

今日の富士山。
昨日は雲に覆われてたけど今日は朝は快晴でよく見えた。
一昨日も麓に少し雲かかってたし、雲一つかかってないの久しぶりかも。
この後徐々に雲が出てきてお昼には見えなくなってました。
これだけ晴れてるので午前中の暑さは半端なかった。

今日は防災訓練がありました。
朝はは各戸の安否確認があって、それから自治会館で訓練。
消火器の使い方とか消火栓で放水訓練とか。
折り畳み式の担架を担ぐのをやったけど、そこでバランス崩して尻餅着いてしまった。
おかげで今日ずっとお尻が痛かったわ。
途中ガリガリ君配られたけど、まあこんな時期なので軽く熱中症。
家に帰ったらもうバテバテでした。

ファイル 4988-1.jpg
昼飯は喜多方ラーメンを作って頂きました。
生麺タイプが一食残ってたので。
メンマとチョイ厚い叉焼とあとは刻みネギ。
喜多方ラーメンにはやはり刻みネギですな。
このスープは本当美味しい。
今度は味玉も入れて作ってみようかね。

午後はもうひたすらばてばて。
昨日も実は殆ど寝てたんだけど、今日も同じく。
OS-1が美味しいって感じる段階で結構熱中症がやばかった。
雨降ったりして少し気温がおちついて夕方には復活したけど。
本当エアコンは有難いであります。

夕飯はお蕎麦茹でて頂きました。
若鶏モモ小間切れ勝ってあったので、鴨南蛮。
ネギとシメジを入れて煮込み蕎麦にしました。
鶏皮の油が出ててなかなかに美味しかった。
今度は肉蕎麦つくってみますかね。

体力回復仕切ってないけど明日から仕事。
睡眠はちゃんと取らないとね。

秋葉詣で [2023年05月07日(日)20時03分]

今日は曇り後雨。
こんな天気だけど秋葉詣で。
正月に行けなかったので8ヶ月ぶり。

何時も通りYANさんの車で東名通ってUDX。
途中滅茶空いてた。
駐車場もそれに街中も全然人少ない。
雨と言うのもあるし連休最終日だしね。
まずは何時も通りヨドバシ参り。
これと言って買うものがないので冷やかし。

それからラジオストアの前でコークオンやってみた。
メインのスマホでFeliCaの設定ができて使える様になったので。
ラジオストアを散策してからラジオデパート。
ラジオデパートは連休と言うこともあってお休みの店が多かった。
その後若松と秋月に寄ってちょっとパーツとか。

ファイル 4876-1.jpg
時間が頃合いになったのでベンガルでお昼。
チリビーフ行ってみようかとも思ったけどダブルカレーに。
やっぱりベンガルのカレーは美味しい。
そう言えばこの通りカレー屋も増えたのね。
隣はガチのインド料理屋になってるし。
ベンガルも昔はシェフがインド系の人だったんだけどね。

午後は雨が強くなってきた。
まずはBEEPに寄って、上海問屋行って、ばおう、サンコー。
車道渡ってチロルショップ。
今回は購入物品のあてが無かったのでツクモとかもスルーでした。
14時頃にはUDXを離脱。

途中海老名SAに寄って休憩。
海老名に寄るのも久しぶりですな。
鯵の唐揚げとイカの姿焼きを頂きましたわよ。
帰宅は15時前でした。
あとは自室でぼちぼち作業。

夕飯はまたきんぴらを使った。
千切りゴボウとニンジンのセットにエノキとネギ。
味付けはめんつゆでやげんの七味を入れました。
今回も二回分くらいあるので残りは冷蔵庫。
まあ油脂分多いから頻繁はあれだな。

いよいよ明日は仕事再開。
ちょこちょこ事務所行ってたんだけどね。

研修旅行二日目 [2022年11月12日(土)19時11分]

今日は晴れ。
少し雲も出てるけど概ね良い天気。
昼間は暖かい。

ファイル 4700-1.jpg
保養施設からだと富士山は見えない。
その替わりに日の出を見れました。
本当は海から登る日の出が見れるのだけど、雲があってちょっと残念。
それでも地元じゃ見れない風景ですな。
何せ三方山に囲まれてるので。

ファイル 4700-2.jpg
朝食は洋食形式でした。
コロナ禍の最中なのでパンを自分で焼くのはなし。
まあ出てきた食事で充分おなかいっぱいなのだけど。
なかなかにハイソな朝御飯でした。
ご飯食べて片付けをして帰投開始。

途中伊東のマリンタウンに寄ってお土産とか買って。
小田原市内のメンバーを途中で下ろして、事務所へは10時半頃到着。
今回の研修旅行も無事に終わりましたわ。
片付けをして11時頃に離脱。
小田百で買物してから帰ったよ。

昼飯はお総菜の茄子の肉挟み天ぷらと、あとお土産のイカの塩辛。
イカの塩辛結構いいお値段なんだけど美味しいのよね。
日持ちしないし直ぐに食べてしまうと思うけど。
お昼食べてから少しうだうだして、それから昼寝。
人乗せての移動だし結構疲れたわ。

夕飯はこれまたお総菜のカツオのカツ。
要はカツオのフライだね。
これと骨付き鳥肉を焼いたやつ。
鶏の骨はあとで猫にあげたわよ。
そういや猫達はおとなしくする番してくれてました。

明日もちょっと養生しよう。
今週ずっと体調悪かったし回復しないと。

研修旅行 [2022年11月11日(金)20時18分]

今日は晴れ。
朝は少し気温低め。
今日は研修旅行でおでかけ。

ファイル 4699-1.jpg
今日の富士山。
雪はすっかり無くなってしまってますね。
まだ微妙にロマンスグレーな富士山。
日曜あたりから下り坂だって言うし気温も下がるからそこらへんからまた復活するかな。
いよいよ冬本番でしょうかね。

今回も泊まりがけの研修会なので、猫にはお留守番してもらう。
トイレを掃除して水も取り替えて、ご飯はかなり多めに盛ってきたよ。
明日のお昼頃には戻れると思うのでそれまで凌いで貰うよ。
部屋の猫は悪さあんまりしないから大丈夫とは思うけど。
龍之介は昨日から大分腹一杯に食わしたわ。

ファイル 4699-2.jpg
今日の昼飯は川奈の海女の小屋で。
海女っ子寿司と言うのを頂きました。
アオサ味噌汁を追加したけど、味噌汁の方がでかい!
お寿司はちらし寿司風でこの位の量がいいわ。
そしてやっぱりとれたて美味しい。

保養施設には13時頃に到着。
そこから午後は研修会議でしたわ。
16時半頃に終わって、そのあと温泉。
この保養施設の温泉はジャグジーがあって気持ち良いのよ。
久しぶりに温泉堪能したわぁ。

ファイル 4699-3.jpg
夕飯は懐石料理っぽいコース料理。
色々と食べられて美味しかったですわ。
鍋は塩麹鍋だそうで。
御飯薩摩芋御飯にしたけど、御飯なくてもよかったかも。
こう言う温泉の料理も久しぶりですなぁ。

一旦部屋にもどってからプチ宴会。
以前ならば結構遅くまで飲んでたんですけどね。
酒もあんまり呑めなくなっtるしで適当にお開き。
大体いつも通りの時間に就寝ですよ。
枕は違うけど良く眠れそう。

明日は朝食のあとチェックアウト。
お土産買って帰るわよ。

免許更新 [2022年08月09日(火)20時42分]

今日は晴れ。
朝から気温も上がって暑い。
小田原も36℃近くまで行って猛暑日でした。

今日は免許更新に行ってきた。
コロナ禍で横浜以外在住は午後からと言うので少しゆっくり。
10時頃に家を出て事務所に寄ってから。
小田急線に乗るのは何年ぶりだろうか。
コロナ禍で仕事でも全く電車乗らなくなってるからね。
各駅に乗ったら新松田で急行になってたわ。

ファイル 4605-1.jpg
ちょっと早めだけど海老名の箱根そばでお昼。
夏メニューの冷たいお蕎麦もあって。
今日は冷やしかき揚げそばをいただきました。
冷やしそばに普通にかき揚げ。
おつゆが少ないのでかき揚げがしっとりにならずカリカリのまま。
これはこれで美味しかったわ。

相鉄に乗り換えたら埼京線だったり。
各駅にホームドアができてたり、でびっくり。
神奈川県内でJRと相互果たしたの相鉄が初めてか。
次は東急と相互になるしにぎやかだなぁ。
二俣川で降りて相鉄バスに。
こっちは非常停止ボタンがついててほほうってなった。
運転手がうごけなくなったときにバスを止めるスイッチだって。

免許更新は結構早かった。
更新申請手続きは少し行列できてて待ったけど、それでも40分くらい。
少し待ってから今度は安全運転講習会。
一般運転者なので一時間の講習聞いて終わり。
トータルでも2時間くらいで終了しました。

帰りも同じコースで。
乗換もスムーズで地元には16時ちょっとに到着。
やはり移動時間の方が長くなってますね。
行きに2時間、更新に2時間、帰りに2時間。
もう一片事務所に寄ってからお買い物。
小田百で少し食材を買って帰投。

次の更新は5年後ですな。
次はゴールドに戻れるのだろうか(^^;