記事一覧

八月 [2022年08月01日(月)20時47分]

今日は晴れ。
今日もぐんぐん気温上がる。
もう連続で猛暑日。

ファイル 4597-1.jpg
今日も微妙に富士山半分しか見えず。
しかも霞んでてあんまりクッキリしてない。
夏はあんまり霞まないイメージなんだけどな。
やはり異常な暑さと湿度の所為でしょうかね。
昨日のシルエット富士山も雲かかってるけど、まだくっきりでした。

朝は早く起きて家事片付け。
燃えるゴミの日なので色々と集めて集積場へ。
朝飯も早めに食べて、朝からエアコン。
熱帯夜で眠り浅かったのか、二度寝してしまった。
おかげで体調少し回復したけど。

ファイル 4597-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
3種天ぶっかけうどんを頂きました。
赤い天ぷらが見えたので海老かと思ったらカニかまだったw
あと鶏ささみの小さいのと舞茸の小さいの。
なんか全体的にチープでしたの。
まあまあ美味しかったけど。

昨日ネコ缶を洗う時に蓋のエッジで指を切ってしまったの。
親指の腹の方で、結構血がどばどばでたのね。
キズパワーパッドで塞いでどうにか止血できた。
絆創膏が汚れたので取り替えたのですが。
なんかザックリえぐれてて、こりゃ血出るわってなった。
治るのに暫くかかりそう…

今日の夕飯はキャベツの千切りにビアソー。
あとピーマンと赤いウイナーが消費期限っぽいので野菜炒めちょこっと。
朝も基本キャベツにハムだからねぇ、割とシンプルで。
水沢山飲むのもあって体重が減らない。
けど体脂肪率がぐんぐん下がってるのでまあそんな感じ。

夜になっても暑いんですが。
今日はエアコンまだ稼働してるし。

大磯と平塚 [2022年07月31日(日)20時08分]

今日は晴れ。
滅茶苦茶暑い。
熱中症にかかったかも知れない。

ファイル 4596-1.jpg
今日の富士山。
麓付近に雲がかかって山頂の部分だけ見えてる。
大磯からはもっと全体が見えるはずなんだけど、絶妙に富士山に雲が絡まってた。
結局今日一日ずっと雲にまとわりつかれてたみたい。
風がある程度あるとそうなるのかな。

今日は近場を巡回。
朝飯はミニストップでホットドッグとコロッケパン。
飯泉まわりしたので巡礼街道から一国へ。
大磯港へは7時45分頃到着。
もう結構バーダーが来てました。
人一杯であんまり良い写真とれなかったけど、それでも波うけて飛田とところとか撮れた。

海岸に人増えてきたし、アオバトも姿見せなくなったので離脱。
そのまま平塚の神社に行ってアオバズク。
まだ雛は孵ってないらしく、親が木の上でくつろいでいました。
たまにこっちをかっと見つめたり、羽伸ばしたり色々ポーズしてくれました。
それでも動かないみたいだしでお昼前に離脱。

ファイル 4596-4.jpg
昼飯はR129沿いのカツ屋で。
ベーコンエッグカツ定食を頂きました。
今日の体調でやばいかなとも思ったけど、丁度でした。
ベーコンもカツも薄かったよw
これも原料高騰の景況でしょうか。

何処に行っても暑そうなので、地元のシティーモールへ。
昨日からドスパラが入ったと言うことで。
HDDやメモリーも同じ様に売ってたのが助かる。
来月誕生日だしで、8インチのタブレット買ってみました。
何台めだよって感じもありますが。

その後は小田原駅前のミナカに行ってみた。
成る程こうなってたのか~って。
隣のルミネで銀だこに寄って銀だこを頂きましたわ。
途中扇町のむさしの森珈琲で休憩。
フルーツアイスティーを頂きました。
滅茶苦茶美味しかったし、ここ休憩に良いかも。

ファイル 4596-5.jpg
さらに引き返してスーパービバホームへ。
ペットショップのうさぎとか鳥とか。
猫居るからここらへん無理だけど。
その後さらにワークマンよってみたり。
そして17時半頃に黄金で夕飯。
あっさりと冷やし中華を頂きました。

帰宅は18時ちょっと。
風呂沸かして入ってさっぱり。
やはり今日の暑さは辛かったわ。
妙なだるさが残ってる。
今日も早く寝てしまおう。

気が付けば7月も終了。
本当早いわ。

暑い土曜 [2022年07月30日(土)20時13分]

今日は晴れ。
朝からぐんぐん気温上昇。
体感的には猛暑日ですよ。
今日は富士山雲に隠れてたので昨日のシルエット富士山。

ファイル 4595-1.jpg
朝飯はお高い揖保乃糸を創味の素麺汁。
美味しくあっさり頂きました。
午前中はひたすら部屋でまったり。
ひとまずエアコンが働いてくれるのでありがたい。
エアコンかけて扇風機で攪拌すると快適ですわ。

昨日の夜洗濯したものは外干してたけど、朝までに乾燥してた。
朝に洗濯したものも大体昼には乾燥。
乾燥と言うかパリパリになってますなw
湿度はあるけどそれ以上に気温で蒸発してる感じ。
おかげで洗濯は捗りましたですよ。

ファイル 4595-2.jpg
昼飯は日照亭で。
シナチクラーメン濃厚だしで頂きました。
やっぱここのラーメンは美味しいわ。
スープも美味しいけど、ちじれたまご麺が最高ですよ。
そしてシナチクのピリ辛がまた良い感じで。
朝が軽めだったのでスープまで完食。

その後小田百でおかいもの。
今日もポイント5倍デーでしたので。
駄菓子コーナーでついにビッグカツの本家を発見!
ひとまずここでゲット出来るの判ったの有難い。
おつまみになりそうな海老のアヒージョとレモンタン塩ゲット。
リカー館の方で一番しぼり黒生をゲット。

あと安い鰻があったのでそれもゲット。
パックに入って無くて鮭に切り身みたいにトレーに乗せられてた。
なんかこう久しぶりにゴムみたいな食感の鰻を食べたよw
ナイフとフォークが欲しくなるくらいの弾力でしたわ。
この前頂いた一応国産の鰻が滅茶美味しかったからな。
まあそれでもおいしかったのですが。

明日はお出かけ予定。
また猛暑になりそう。

猛暑モード [2022年07月29日(金)20時02分]

今日は晴れ。
朝から気温ぐんぐんあがる。
猫の為にエアコン稼動中。

いや人間様も必須だわ。
夕方も暑くて寝る前までエアコン稼動させてる。
冗談抜きで勿体ないとか言ってられない。
ネットによく上がってる画像の、エアコンの電気代より熱中症の治療費の方が高いってやつね。
ここんとこの暑さのおかげで、風呂のガス台は抑えられてるけどね。
冬だと50分位かかるけど、今は半分の時間。

スズが最近よく吐くのよね。
気にはしてるんだけど極端に痩せたりしてないので様子見。
もともとうちの猫達は胃が弱い子達なので。
とにかくここ暫くは水分多めのネコ缶とか用意してるよ。
これ人間で言うおかゆみたいな感じなんだろうな。
分量判ったら胃薬とかあげるんだけど。
一度動物病院つれて行くかな。

ファイル 4594-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
マルちゃん正麺の旨辛坦々麺を頂きました。
これに茄子の揚げ浸しをプラス。
坦々麺は製麺だけあって麺が美味しい。
やはり製麺が正解ですね。
揚げ浸しはおとなしい味で良かったです。

このところのコロナ感染者数やばいですな。
なんか世界一になったとか言う。
カラクリがあって、他の国では軽症者数はカウントしてないんだそうだ。
なんで感染者数に対して死者が多いのかと思ってたんだわ。
外国の場合は殆どが感染してるんじゃないのか。

今日も夕飯はロース肉焼いて頂きました。
今日は肉に日ですしね!
最初と同じ様にポロネーゼソースとウスターソースで味付け。
100gそこらの小さめなので丁度良いのです。
お肉も沢山食べられなくなってるのでこう言う小さいサイズはありたがい。

明日は色々やるつもりだけど基本外出しない方向で。
この終末は暑さがまたやばそう。

あついぜ [2022年07月28日(木)20時00分]

今日は晴れ。
天気は不安定で一日保つかどうか。
昼間もそうだけど夜がやばい。

ファイル 4593-1.jpg
今日は富士山が雲にかくれてて見えない。
昨日の夕方撮ったシルエット富士山を代わりに。
昨日の夜はとにかくやばい室温でしたね。
21時回って29℃とか行ってた。
湿度もやばかったのでエアコン夜に入れたよ。
おかげで今日もなんか睡眠が浅かった様で眠い。

水木一郎さんが肺ガンだそうで。
しかもステージ4で脳にも転移してると言う話。
癌が脳に転移するの初めて知った。
脳って異物を入れさせないファイヤーウオールがあるんじゃなかったっけ。
癌細胞は自分の細胞だからすり抜けられるのかね。
何につけお大事になさって長生きしてください。

ファイル 4593-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
なんと今日も焼きそばですよ!
ただし今日は屋台風ネギ塩豚焼きそばにしました。
塩味の焼きそばって食べたことあんま記憶にないけ美味しいね。
塩味って加減難しいけど旨く行くと美味しいわ。

ファイル 4593-3.jpg
今日もチャコは猫鍋ライフ。
気に入ってもらえて良き哉ですよ。
最近は毎朝とろみネコ缶をあげてるのよ。
熱中症対策の意味も含めてスープ付きのネコ缶。
汁からなめてくれるので良い感じですよ。

今日の夕飯はロース肉を焼いたよ。
今日はパスタ用のペペロンチーノソース。
これオリーブオイルも入ってるので丁度良い。
お肉焼いたあとに残った油で野菜炒め。
ちょっとお酢を足して酢豚風にしてみた。

気が付けばもう7月も終わり。
色々と早いわ。