記事一覧

晴れポカ [2022年03月24日(木)20時16分]

今日は晴れ。
朝は結構冷え込んだけど、昼間は暖かい。
漸く春が戻ってきた。

ファイル 4467-1.jpg
今日の富士山。
ちょっと霞がかかってる感じで概ね全体が見えてる。
全面にかかってるのは雲か、もしかすると工場のボイラーの湯気。
水蒸気が白煙になるくらいはまだ気温低いのね。
霞も春らしい感じになってきてますね。

昨日のネットニュースで見たけど。
ロシアが使ってる軍用ドローンってラジコン飛行機なのね。
攻撃はできないけど、取り付けたカメラで情報収集するのね。
特別な操縦もしないである程度のコースで飛ばせてあとは放棄。
エンジンが日本のラジコンパーツメーカー製で、3万位でしたわw
以外に成果上げてて運用次第なだろうな。

ファイル 4467-2.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー。
バターチキンカレーを戴きました。
これにベーコンペッパーマカロニサラダをプラス。
バターチキンカレーにはチューブの刻み福神漬けをトッピング!
おかげで更に美味しくなりました(゚∀゚)

エンガジェットジャパンが終了だそうで。
提灯記事やステマ記事もおおかったけど、面白いのもあったな。
終わってしまうのは非常に残念です。
過去記事も閲覧できなくなるそうなので、どこかで保存しないかな。
旧記録メディアの記事とかドストライクで好きだったんだけど。

夕飯は豚肩切り落とし肉をネギ塩味で。
これまたチューブのネギ塩(賞味期限切れ)で味付けw
エノキも入れて炒めてみました。
これもまた美味しいですわね。
賞味期限切れさせない様に調理の時に買うのが吉ですな。

やはり車本格的に修理しないとあかんっぽい。
保健屋に連絡するかな。

晴れ [2022年03月23日(水)20時06分]

今日は晴れのち雨。
朝は寒いけど気温は上昇。
それでも先週までのポカポカ陽気には全然足らない。
夜中になって雨降り出した。

ファイル 4466-1.jpg
今日の富士山。
気温低くて霞もかからずにくっきり見えてる。
昨日の天気ですっかり雪かぶって真っ白になりました。
南斜面も殆ど真っ白に雪積もってますね。
真冬の時より雪多いかも。
ちなみに箱根山も1000m超えたあたりから雪になってる。

ファイル 4466-2.jpg
昨日から本当季節が戻ったみたいですね。
寒い時に電力供給不足から大規模停電の危険性ありとか。
供給対需要が107%って、リアル世界で100%超えの数値始めてだわw
流石に昔みたいに輪番停電まで行かないみたいだけど。
原発停止状態で良く維持してきたよなと、本当あたまが下がる。
やはり一部は原発再稼働すべきじゃないのかね、本当。

ファイル 4466-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
明星の辛ダルマ旨辛玉子とじ麺を戴きました。
これにイカ天むすびをプラス。
旨辛玉子とじ麺は結構本気で辛くて美味しかった。
気温低い日はやはり辛い系が美味しいですなぁ。

夕方からウクライナの大統領の演説がありましたな。
内容は見てないけど要約は何とも普通と言うか。
オンラインで居ながらにして他国の国会関係で演説できるとかね。
このコロナ禍で本当リモートは色々整備されましたな。
戦争ばっかりは現場で起きてるけど。

今日の夕飯は千切りキャベツとビアソー。
あとは適当な汁もの。
味付けに錬り梅チューブを使って見た。
賞味期限切れてやつでさっさと使ってしまおうと言う。
以外に梅味のお吸い物も美味しかった。

今週は気温はあがるけど、また週末は雨か。
もう完全に春ってことで良いのかな。

雨しとしと [2022年03月22日(火)20時23分]

今日は雨。
朝から結構降ってる。
そして気温上がらずに寒い。

新型コロナワクチン接種3回目。
予約を漸く取りましたよ。
仕事の関係で今月内はちょっと調整難しそうだったので。
結果モデルナを再来週に打つことになりました。
町の集団接種会場ですね。

モデルナは結構副反応出ると言う話だけど。
一応年の為に会社は休みの予定にしておくかな。
まん延防止等重点措置も解除になってこれから人出が増えるのかな。
今でもマスク着用以外は普通の生活になってる気はする。
外食もだいたい混んでるしね…

ファイル 4465-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
明太温たまうどんを戴きました。
これに海老とブロッコリーのサラダをプラス。
温たまはレンチンで固まるかと思ったらそうでもなかった。
ロコモコとかの温たまは固ゆでになってたからね。
今日の気分だとちょっと味薄かったかな…

今日も帰りに小田百でお買い物。
今日はお総菜のお寿司をゲット!半額でした。
あとスルメイカのフライの南蛮漬け。
お肉は買って直ぐに小分けして冷凍。
キャベツも春キャベツじゃない重たいのをゲット。

ファイル 4465-2.jpg
朝は富士山見えなかったけど夕方見えた。
シルエット富士山が見えるってことは明日は晴れかな。
結構寒かったし雪も補充されたと思うけど。
ここまで寒いのはもうないかな、合って欲しくないけど。
やっぱり暖かいのが良いですわ。

揚水発電所の名前久々に聞いた。
城山湖も活躍したんだろうか。

まったりお彼岸 [2022年03月21日(月)20時38分]

今日は晴れ。
一日良い天気でした。
お彼岸なので今日はお墓参り。

天気は晴れてたけど西には雲。
今日は富士山も見えなかった。
昨日帰りが遅かったので朝洗濯。
のんびり家事して一通り片付いたのが9時くらい。
ひとまず今日は安息日ですな。

昨日の久々のウオーキングで疲れたのか、眠くなって二度寝してしまった。
時間はそんあ長く名飼ったのだけど。
夢たっぷり見たので身体が付かれてたんだろうな。
微妙なだるさはスッキリ取れました。
休みとっておいて良かった。

昼飯は煮込みカレーを作って戴きました。
ニンジンとタマネギとナスとコロコロ肉。
野菜スープからのカレーなので汁多め。
横濱舶来亭カレーなのだけど辛口で結構辛めだった。
やはりこの手合いだと中辛が良いかな。

午後はお墓参り。
ヤオマサの華屋で仏花買って寺へ。
お線香の自動点火装置が置いてあるのですが。
点火するまで放置してたら火つきすぎて(;´Д`)
取り出す時に火傷してしまった。
ちゃんと見てないと駄目ですな。

その後は言えにもどって作業。
夕方出掛けようかと思ったけどそのまま。
夕飯はもやしとキャベツと豚肉で野菜炒め。
キャベツが何かスカスカだと思ったらもう春キャベツなのね。
シャキシャキしていて美味しいんだけど、どうもスカスカなのがw

今日も早く寝よう。
少し体調も回復してきた感じ。

武蔵野公園と秋留台公園 [2022年03月20日(日)20時50分]

今日は晴れのち曇り。
日中はほぼ晴れて暖かかった。
実に良い行楽日和。

ファイル 4463-1.jpg
今日の富士山。
雲がかかって半分近く見えてない。
それでも山裾が見えるのは久しぶり。
山頂付近の雪は確認できるけど、麓は判らないな。
また雨降るみたいでどうなるかだけど。

今日は武蔵野公園まで行って見た。
途中東名高速から圏央道まで順調だったのだけど、八王子JCで大渋滞。
逆に時間かかりそうだったので高尾山ICで降りた。
そこからR20を東に向かって走って、小金井街道入口交差点で左折。
更に北南建前交差点を右折して多磨霊園をかすめて。

ファイル 4463-2.jpg
武蔵野公園に着いて、目的の鳥は直ぐに見つかった(゚∀゚)
今日の第一目標のハチジョウツグミ。
なんとなく探しても見つからないんじゃないかって気もしてましたが。
予想外に簡単に見つかって大ラッキーでした。
意外と人を怖がって無くて、写真撮ってたら滅茶近くまで来るし。
たっぷり撮らせてもらいましたよ。

一通り撮ったあと、公園ないを散策。
トラツグミも居ると言う話だったけど見つからず。
公園ないを散策したけど、あとは普通のツグミとかシジュウカラとか。
大寒桜にヒヨドリとメジロが蜜吸いにきてたのを撮ったくらい。
2時間ちょっとして離脱しました。

ファイル 4463-3.jpg
その後は西に向かってR20に出て移動。
R20を離れて新奥多摩街道をさらに西に。
昼飯はかつや東京昭島店で。
海老ヒレメンチカツ定食を戴きました。
思った以上に量があったのでご飯を残してしまった。

ファイル 4463-4.jpg
それから秋留台公園へ。
何年か前にここでオナガとツミをみかけたので。
でもちょっと早すぎたみたいでモズとかシジュウカラくらい。
ジョウビタキが居たのだけど撮れなかったわ。
運動公園になってるので何周かしてそれなりに運動にはなりました。
16時前に離脱して帰投開始。

帰りは都道176号を南下して、戸吹町交差点で滝山街道へ。
そのままR16バイパスを通って八王子バイパスへ。
そのまま橋下五叉路でR129へ。
金田交差点でR246に出てそれから西へ。
伊勢原の桜坂交差点を左折して東海大学の方へ。

ファイル 4463-5.jpg
伊勢原書店に寄ってから、幸楽苑で夕飯。
味噌野菜ラーメンを戴きました。
メンマと味玉をトッピングしましたよ。
普通のラーメンだと幸楽苑が安定ですね。
昼飯結構量があったけど食べきれたよ。

あとは友人を届けて帰宅。
家に戻ったのが20時丁度くらい。
今日はトータルで6kmくらいは歩いたかな。
結構久しぶりに歩いて筋肉にきてるかも。
風呂入ったらさっさと寝る。

車の接近センサーがおかしいみたい。
また車屋に見てもらわないとな。