記事一覧

研修旅行帰り [2019年11月02日(土)22時36分]

今日は晴れ。
昨日に続いて良い天気ですわ。
実に行楽日和ですな。

ファイル 3594-1.jpg
朝飯はホテルのレストランでバイキング式。
色々な種類があって目移りしてしまうわ。
それを見越して食器もマス目になってるw
御飯は麦飯にとろろでとろろ御飯にしました。
このあともう一回サラダを追加で頂きました。
他のメンバーはカレーで2杯目食ってたw

今日は帰るのみ。
9時頃にチェックアウトして帰投開始。
行きも渋滞してたけど稲村ヶ崎の工事の渋滞に巻き込まれ。
その後R134は順調に移動してたのですが。
西湘バイパスが工事で滅茶渋滞していて、ロングビーチのところまで30分もかかってしまった。

一旦大磯西I.C.で降りてコンビニに寄って。
それから今度は小田厚に乗って移動。
こっちもえらい渋滞で結構かかってしまった。
考えてみたら連休初日の午前中でした。
お昼丁度位に会社に到着。

荷物とか整理して帰宅。
途中コンビニで弁当を買って家で昼飯。
みそラーメンとチキンスープを頂きました。
外食でもよかったのだけど、なんか面倒で。
あと猫が御飯待ってたしね(^^;

一旦休憩してから小田百へおかいもの。
土曜日はポイントデーなので毎週お買い物デーなのよ。
まだ食材はあるので不足分を補充。
あとは家に戻ってまったり。
流石に3時間ほど運転してたので疲れましたわ。

途中昼寝とかもしてしまった。
風邪は治ったと思ったのだけど、まだ微妙に調子出ないな。
あと運転の所為かやたら腰が痛い。
夕飯は惣菜で頂きました。
あとは風呂沸かして入って。

明日はまたおでかけですわ。
天気が微妙っぽいけど。

研修旅行 [2019年11月01日(金)22時43分]

今日は晴れ。
雲一つない快晴です。
気温も昼間は割と暖かかかった。

ファイル 3593-1.jpg
今日の富士山。
快晴で麓まですっきり見えていました。
やはり初冠雪の時より雪減ってますね。
寒いかと思うと暑く成ったりしてるしね。
朝夕はずっと肌寒いのですが。

朝はいつも通りに会社に集合。
3台の車に分乗site出発であります。
何時もは伊豆で実施してたんだけど、台風で施設が被害うけてね。
今回は三浦の研修施設で一泊研修になりました。
海岸沿いを通って湘南を満喫しつつ移動。
お昼ちょい前に三浦に到着。

ファイル 3593-2.jpg
昼飯は三浦湊のマグロ料理屋さんで。
一応予約いれていたのですがそんなに混んでなかった。
自分は海鮮丼を頂きました。
マグロが1cm近くの厚みがあってすごかったw
やはり三崎はマグロですなぁ(゚∀゚)

その後研修施設に行って研修会。
午後一杯色々と発表やらして一応真面目に。
夕飯の時間が決まってるので、それまで部屋でまったり。
リゾートマンションを改造したホテルで部屋はやたらと広かった。
部屋数も多かったけど、他の会社の人も来てたみたいで結構埋まってたみたい。

ファイル 3593-3.jpg
夕飯はホテルの小さめのレストランで。
あまり広くなくプチ貸し切り状態でした。
所謂旅館の懐石ぽい料理で美味しかったですよ。
焼肉も出たけど、どこの牛肉だろう。
夕飯はやはり楽しみですな。

あとは部屋で宴会。
飲み物とか持ち込み禁止で、売店で購入。
その替わりゴミの処分をして貰えるのですが。
おつまみにマグロの珍味買ってきたけど結構量あったw
ビール1本くらいしか飲まなかったですよ。
23時前にお開きであとは寝るだけ。

最近は何処へいっても直ぐ眠れる。
大抵着かれて寝て仕舞うパターンw

薄曇り [2019年10月31日(木)21時22分]

今日は曇り時々晴れ。
微妙に天気がすっきりしない。
朝は結構寒かった。

朝起きたら首里城の火災ニュース。
本殿が焼失したとか言ってたので被害大きそう。
再現したとは言え結構本気入ってたもんね。
世界遺産自体は土台とかの方なので保持されてますが。
まずは鎮火と原因究明ですが。
思ったけど、国宝級の寺とかにある防火システム無かったんですかね。

滑落動画配信してしまった人。
どうも見つかったみたいですがやはり遺体だそうで。
性別も判別着かないと言うから、予想通り岩場滑落で損傷したのかな。
DNA鑑定とかしないと身元もわからないんでしょうね。
家族としては一縷の望みかけてるんでしょうけど。
富士山だからと言って油断できないって事広めましたね。

ファイル 3592-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
ひじき御飯と豆腐はんばーぐ。
御飯とおかずが別になってるのですわ。
中々に美味しい。
これに、チャンポンスープを足しました。

今日はハロウィンですね。
去年決行問題起こした人居たけど、今年はどうなんだろう。
バカは絶対出ると思うけど。
去年みたいな酷いのは無いと思いたいですが。
あと結構ゴミ放置が酷いとかで、今年も惨状なのかな。

ハロウィンが終わると日本中クリスマスモードですね。
キリスト教徒そんなに居ないのにこれだけクリスマス騒ぐのも珍しい国ですわ。
そう言えばクリスマスに恋人と過ごすってのJRのキャンペーンが始まりなんですな。
そう、あの山下達郎の曲使ったCMですわ。
意外と歴史浅いのかも知れない。

明日は会社の研修旅行。
今年は三浦の方へ行って来ますよ。

晴れた [2019年10月30日(水)21時28分]

今日は晴れ。
昨日はあんあんだったのに。
1日単位でで天気も気候も変わる。
今日は暑い。

ファイル 3591-1.jpg
今日の富士山
朝から快晴で非常に良く見えました。
昨日の雨で雪も補充されたらしく、少し斜めだった雪の境界が平らになってる。
雪の境界線は今丁度五合目のあたりでしょうかね。
御殿場も冬場は雪積もるので、富士山全体に雪かぶるタイミングもあるのかな。
やはり雪かぶった姿が綺麗ですわ。

元国連難民高等弁務官だった緒方さんが亡くなられましたね。
表舞台に出てこなくなって随分経ってる気がする。
晩年はアフガン関連の仕事してたそうですね。
既にその時点で73歳だったわけで、本当すごい人ですわ。
うちの母親より1つ若く亡くなられてしまったのですな。
ご冥福をお祈りいたします。

ファイル 3591-2.jpg
今日の昼飯はコンビニおにぎり。
今日もおにぎりセットを頂きました。
昨日のよりミニサイズですよ。
プラスしてキムチ鍋を頂きました。
野菜と大豆タンパク補給ですぞ。

ファイル 3591-3.jpg
結局滑落したニコ生主は遺体で発見されたみたいですね。
雪山装備がちょっとでもあればまた違ったんだろうけど。
ツイート見てきたけど、富士山には何回も登ってるみたいですね。
経験が逆に油断になったんだろうか。
またステージは判らないけど癌治療してたみたいで、まさかね。
いずれにしても本当の所は判らないですが。
まだ本人確定じゃないので望み0じゃないですが。

人生長いと色々とありますからね。
自分は割と若いうちに色々あったので、あとは普通な人生でした。
この先判らないですけどね。
この前の泥ツッコミだって一歩間違えたらどうなってたか。
油断大敵ですわ。
事故死だけは勘弁してほしいところです。

病気も注意だけどね。
猫達も居るしな。

雨 [2019年10月29日(火)20時36分]

今日は雨。
気温も上がらずに肌寒い。
1日毎に天気と言うか季節が変わるイメージ。

ニコニコ動画で配信してた人が富士山から落ちたとかいう。
富士山山頂からも配信できるんですね。
無事であることを祈りますが。
結構富士山滑落する人多いみたいですね。
第一の原因が風の所為らしいのだけど。
簡単そうにみてても日本最高峰ですからね。

今回の人はまだ老齢ではないみたいですが。
最近の山登りは恒例の人が多いそうで。
確かに儂等より上の世代は若い頃山登りとかしてたもんな。
で体力無視で結構遭難したりしてたね。
毎年事故のニュースがある感じ。
山は本当怖いので気を付けてほしいですわ。

ファイル 3590-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
おにぎりセットを頂きました。
この豪華おにぎりセットよいですわ。
フライはカツなんだけどソースの方がいいかな。
これで丁度なカロリー杯分。

愛知県知事が素性隠さなくなってきてて酷いですな。
と言うか今の知事ってどこもろくな奴いなくないか?
うちの県もそうだけど、選択肢がないんだろうな。
消去法で選んだけど、それでも悪手になると言う。
表だってないけど市町村長も似た状態か。
日本は地方自治から駄目になっていくのかな。

国政はまあまだ少しはマシかな。
自民党がベストだとは思わないけど、他が酷いからね。
二大政党制ってのはまともな野党が育ってからだからね。
社会党が崩壊してしまった今はもう無理か。
自らやらかしたことすら責任とれない野党に誰が入れるっての。

うちら何だかんだと平和な時代過ごしてきたね。
ある意味人類史最大に幸せなのかも。