記事一覧

寒い日続く [2019年01月10日(木)22時55分]

今日は晴れ。
放射冷却で冷え込む。
車のリアガラスに霜が付いてた。
まるで冷凍庫の中の様。

ファイル 3298-1.jpg
今日の富士山。
今日は天気が下り坂と言うことで背景にも雲がかかってる。
これからどんどん東へ延びてくるんですな。
この週末は天気雨か雪らしいし、富士山の連続見える日も一旦止まるかな。
地上でも雪の可能性があると言うことは富士山また雪たんまりですな。

Lexerから1TバイトのSDXCカードが出たそうですわ。
価格が500ドルって言うから5万ちょっとか。
規格上では2Tだか4Tだかまで存在できるってことだったけど。
こうなってくると読み書きの速度が問題だよね。
まあ糖分縁はないと思うけど。
それよりノートPCのHDDをSSD化したいわ。

ファイル 3298-2.jpg
今日の昼飯はカップ飯。
謎肉丼と言うのを頂きました。
なんと言うか炒飯おじや?
お湯で乾燥米をふやけさせるのだからそうなるな。
まあおじやとして食べれば食べられないこともない。
けどあんまり美味しくないw

中部電力が東北東京北陸の3電力会社から電力を融通受けたと言うニュースが入ってましたね。
気温低下で空調等の需要が増えたそうな。
今までもあったんだろうけど、ニュースで目にするのは初めてかも。
単にタイミング的に見えてなかっただけだとは思うけど。
電気も勝手に降り注いでるんじゃないって事理解する上では必要よね。
311のおかげで大分認識する様になったけど。

半島の大統領が会見開きましたね。
物腰はおとなしいけど何一つ変わってない。
我を通す為なら国際法すら無視するあたりは北の大将と変わらん。
むしろ戦略考えてるだけ北の方が知恵があるわ。
流石にならず者国家とは国交維持するの無理だよね。
さっさと制裁措置発動で良いんじゃ無いかな。
誰かが言ってたけど、珍しく日本に一切擦り寄らない大統領だって。
そう言う意味では日本も迷わなくて済むわ。

21世紀だってのにこう言うならず者国家は無くならないね。
人間の性というかなんというか。

更に寒い [2019年01月09日(水)22時08分]

今日は晴れ。
朝方少し雲が出てたけど直に快晴。
今日は北風が吹いていて体感温度が更に下がる。

ファイル 3297-1.jpg
今日の富士山。
7時台は雲がかかってたけど8時過ぎたら晴れた。
日の出時刻も早くなりはじめて良い感じに明るい。
雪が積もってると反射もあって寄り映えますね。
晴れた日の河口湖畔からの日の出逆さ富士が綺麗なのだそうだけど。
流石にその時間にそこに居るのは大変そう。

今日はWindowsUpdateの日。
割と少なめのパッチでしたがやはり台数があると大変。
Proバージョンは遅延設定してるので一ヶ月後ですけどね。
第二水曜日って決まってから予想できるので楽ですね。
たまに緊急パッチも出るけど、そんなに多く無いし。
何につけパッチ当てたら飛んでしまったとかは辞めて欲しいですけどね。

ファイル 3297-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
今日もおにぎりセットにしました。
今度はセブンイレブンのやつね。
このくらいが丁度良いかもしれない。
夕方にはお腹鳴るけど、本来そういうもんだしな。

ファイル 3297-3.jpg
また怪しいデバイスをゲット。
BEEP on USBと言うデバイスです。
何かというとUSBに刺すとピポッと言う音が出る、それだけw
あのPC9801の起動音ですわ。
基板に圧電スピーカーも乗ってるので単体で音が出る。
USBは単純に電源供給の為だけ(笑)

しかも追加ハードで音を変えられるらしいのね。
音変えるって言ってもPCMデータを書くとかMMLで記述するとかじゃなくて。
なんとアナログ音声を直に書き込むと言うw
ますますもってUSBである意味が薄くなってるじゃないの(^^;
でもこう言うハード好きですわ。

スタンドアロンなハード組んでみたいですな。
なかなか暇作れないけど。

寒い [2019年01月08日(火)22時06分]

今日は晴れ。
完全に快晴で放射冷却が半端ない。
ぎりぎり今日も凍らなかったけど。

ファイル 3296-1.jpg
今日の富士山。
雲一つなく太陽光を遮るものもないので綺麗に見えますな。
昨日と大体同じ時間に撮ったんですけどね。
ひとまず富士山の山頂は北海道の一番寒い所より寒いらしい。
空気も滅茶薄いしこんな間近に極寒の環境があるのね。

ファイル 3296-2.jpg
ワコムのこのデバイスを買った。
新しい液タブにはファンクションキーとか付いてないので。
まだ色々弄ってないのでほぼデフォルトのままですが。
マイナーアプリ使ってるので設定とか工夫が要る所もあるみたいな。
ひとまずこれでお絵かき環境はかなり充実してきたわ。
古い方の液タブはどうしようかね。

ファイル 3296-3.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
ファミマでおにぎりセット買ってきました。
これに温めるスープを追加。
普段はこう言うのでも良いよね。
朝かなり軽めに食べたので丁度良いかなと。

あんまり実感なかったけど、スラックスのバンドが余ってきた。
具体的には穴が足らなくなってきたのね。
様子見てバンドお切り詰めて調整しようかと思うけど。
徐々にでも減らして基準値に合わせて行かないとな。
いい加減50歳後半だし考えないとあかんわ。

新しい液タブを買ったばかりなのですが。
ワコムからまた新製品が出ましてですね(^^;
16吋液タブの廉価版がでてしまいましたのよ_(:3」∠)_
まあサイバーマンデーで割引きで買えてるからまだ良いけど。
うちの環境だと16吋はきついからねぇ。
しかしこれも中華液タブの攻勢のおかげでしょうな。
タブレットPCで筆圧感応モデルも増えてるし。

今度は蟻とかに入り込まれないように対策しよう。
ひとまず表面に隙間はなさそうなので安心。

仕事始め [2019年01月07日(月)22時33分]

今日は晴れ。
昨日の寒さを引きずってか朝は滅茶寒かった。
水道が凍るまで言ってないけど一歩手前。

ファイル 3295-1.jpg
今日の富士山。
今日は少し雲が出てきてた。
富士山にはそんなにかかってなくて概ね良く見えてる。
結構地肌も見えて地形が解る感じ。
雨になれば雪積もるし、風で減るしで結構変化するのね。

今日は1月7日なので七草粥の日。
実は子供の頃含めて七草粥って食べたことないのよね。
でも七草粥作るの結構大変そうだったので七草汁で代用(^^;
七草を刻んでだしととろろ昆布とえのき入れて牡蛎醤油でちょっと味付け。
意外にこれ美味しくかったですよ。
こう言う素材もありかな。

ファイル 3295-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
セブンイレブンの蒙古タンメン中本を頂きました。
蒙古タンメン中本始めであります!
やはり辛いけど美味しいんだよね。
続けて食べる代物じゃないけど。

そう言えばそろそろ新春番組スタートですな。
ああ、韋駄天は結局見なかったわ。
まあ全部おっかけなくても見れるとき見れば良いかな的な。
深夜アニメ系は大体は配信待ちですな。
と言うか配信とかBSは周回遅れだからまだ前期が終わってないのもある。

そう言えばBSアンテナこわれてから放置したままだな。
考えて見たらBS受診料払ってるの勿体ない。
どうしようか、ケーブルでも契約しようかな。
多分アンテナ交換やらで結構料金かかるし。
ケーブルのBSがパススルーで今の録画機が使えるなら良いかなとは思うけど。
ケーブル契約すればMXも見れるし。

まずは色々整理して要らないサブスクリプション解除しないと。
デバイスも色々整理しないとな。

仕事納め [2018年12月28日(金)21時48分]

今日は曇り一時晴れ。
天気はスッキリせず。
さらに気温も上がらずに寒い。

ファイル 3285-1.jpg
今日の富士山。
午前中は割と晴れていて天気も良かった。
富士山も最初はうっすらと霞んでたけど8時位にはくっきり。
少し雲がかかってるけど風によって出来た雲ですわ。
寒い分だけ良く見えてるかも知れない。

今日は仕事納めの日。
朝から大掃除をしましたよ。
人数もそこそこ居たので割と早く1時間ちょっとで終わったわ。
まあそんなに酷く汚れたりとかしてないし。
水回りの掃除が出来てすごくすっきりしたわ(゚∀゚)

ファイル 3285-2.jpg
今日の昼飯はコンビニパスタ。
ズワイガニを乗せた蟹クリームパスタを言うのを頂きました。
これまた美味しかったですよ。
連続すると流石に飽きるけど、やはりコンビニパスタは定番だわ。
レンチンして一番味が落ちないのかも知れない。

夕方まで事務所で色々と仕事。
昨日の報告とかまとめとかあるし。
他のメンバーは一旦家に戻ったりしてた。
16時頃に退出して乾燥機かけと買い物して帰宅。
それから再出発で相模金子の駅まで。

上りに乗るつもりだったのが時間間違えて下りになった(^^;
松田乗り換えで小田急線で急行で小田原まで。
そういや急行で小田原出るの久しぶりだな。
納会兼忘年会は駅から離れたところの店でした。
結構色々と料理でたのに直ぐに無くなってたw
帰りは開成駅から徒歩で帰宅は22時過ぎ。

これで今年の仕事は終わりだけど、事務所には顔出す予定。
まあなかなかサクッと片付かないのよ。