記事一覧

猫踊り [2013年08月03日(土)22時20分]

今日は晴れのち曇り。
気温も上がって暑かったわ。
そして今日はおでかけの日!

今日は静岡県の函南町で猫おどりのお祭りああるのでそれを見におでかけ。
猫おどりのお祭り自体は午後からなので、取りあえず午前中は三島近郊を物見遊山となりました。
三津シーパラダイスは行ったのだけど、淡島マリンパークは未だだったのでそっちを攻略してみようと言うことに。
東名⇒伊豆縦貫と何時ものコースで移動。
伊豆縦貫が完成したら今日なんかベストなんだですが…

淡島マリンパークは今は船だけなのね。
ロープウエイもあったけど老朽化で使用しなくなってるとか。
まあ船もおつなものですが。
なんか橋を渡してもいいんじゃないかってぐらい近いですが。
そこそこ水深があるのかな。

ファイル 1311-1.jpg

到着したら水族館のイルカショーが丁度始まるところでした。
イルカプールと言うよりもいけすですな。
色々な水族館で見てきたので、ちょっと物足りないショーでしたが。
イルカショーは鴨川と新江ノ島が良かったかな。


ファイル 1311-2.jpg

時間的に丁度お昼だったので、水族館に附属してるレストランで昼飯!
駿河丼と言うのを頂きました。
釜揚げしらすと桜海老の乗せた御飯ですわ。
美味しかったけどちょっと量が控えめでした。
これが生しらすだったらもっと最高なんだけどなぁ(^^;

昼飯食ってから一応水族館の中も観覧。
小さい水族館だし、20分もかからずに終了でした(^^;
取りあえず海月でも展示してれば楽しめたのだけど…
ゴマフアザラシとかペンギンとかも居たけど、今ひとつ活動的じゃなくて今一でしたわ。

時間があったので取りあえず島を一周。
ホテルの処にあったトンネルがLEDでライトアップされていて綺麗でしたわ。
途中にあった倉庫みたいなのは何があるんだろう。
後で知ったけど、旧日本軍の研究施設もあったと言うし…
外海側の散歩道は暑かったけど、景色が良くて宜しかったですわ。
海にきた~って感じで。
飲み物買って行くのを忘れてちょっと脱水症状気味でしたが。

トンネル出たところに「ここには問題がありません」ってあったのね。
はてノープロブレムをわざわざ啓示するのかぁと。
もう少し歩いて意味がわかった(^^;
遊歩道の何カ所かにスタンプラリー用の質問が書かれていたのね。
つまり、このあたりには「問題」は置かれて居ないって事だったのだw

ファイル 1311-3.jpg

1週してもまだ予定の時間には時間があったのですわ。
島の頂上に神社があるので登ってみようかと。
これが滅茶苦茶ハードだった(^^;
途中何度も休みながらあがったけど、途中心臓がヤバイ状態でしたわ。
137mをなめてました!
頂上は景色が良いかと思ったらそうでもなかった。

そう言えば神社へ登る道の途中で蝮を見た。
何か蛇が居るなと思って、あとで考えてみたらあの模様は蝮ですわ。
頭が三角だったし、間違い無いでしょう。
蝮は初めてみたえど、ちっこいと言うか。
と言うか普通に毒蛇だし気を付けないとな。

それから函南町役場へ移動。
町役場猫おどりの会場へシャトルバスで移動であります。
途中伊豆縦貫の側道が出来ていて、移動がスムーズだったよ。
駐車場混んでるかなと思ったらまだ空きがあった。
バスも直ぐに来てほいほいっと移動出来ました。

会場に着いたら丁度バルーンアートの人が演技してた。
去年も居ましたな。
今年は自衛隊の車両は来てなかったので残念。
スペースはあったけど、グッズの販売もしてなかったし。
小腹が空いたので縁日で烏賊焼きをゲット。
冷凍を焼いたのか、完全に暖まって無くて中身がまだ氷ってたしw
これじゃ烏賊焼きじゃ無く冷凍烏賊じゃないか!

ファイル 1311-4.jpg

烏賊食ってる間に踊りが始まった!
何時ものにゃーにゃー言う踊りの前に、新曲が披露されてました。
シロにゃんコスのお姉さん(?)ちょっとマダムでしたけどw、コスのデザインは良かったですな(。A。)
その後は何時もの猫おどり。
さらに違う曲の踊りが2つ。
猫踏んじゃったまで踊りにしてるのねw

公式の踊りの披露のあとにコンテスト。
小学生くらいのチームが出てたけど、今時のお子様は踊りも巧いのね。
そういや学校でダンスを教えるんだっけ。
EXILEの曲使ったのが2組ほどいたw
あと親子で踊ってるチームが、おっちゃんおばちゃんなかなかでしたわ。
いやしかし猫耳だらけですわ(^^;

終わりまで居てもアレなんで途中で離脱。
今日淡島神社に登った影響が出てきて膝が笑い出してきたしw
またシャトルバスで町役場に移動。
時間も19時近かったので夕飯食って帰ろうかと。
三島市内を一国を走ったけどこれと言ってなくて、結局足柄SS.A.になりました。

ファイル 1311-5.jpg

足柄S.A.にある富士山の見えるレストランってとこ。
ここでスープカレーをオーダー。
マジスパとかになれてたので北海道式を期待してたら、普通のカレー味でした(^^;
それでも美味しかったので良しとする。
ジャガイモがほくほくで美味しかった。

今年も猫おどり見れて良かったわ。
これで3年連続であります。
また来年も計画しよう。
と言うか他の人も誘うかね。
函南だったら東京~名古屋あたりなら行けるしな。

筋肉痛が後から出そうですな。
と言うか体力つけないとやばいわ。

今日も暑いし [2013年07月28日(日)22時25分]

今日は晴れ。
昨日見たいに雨になることもなく一日良い天気。
当然の様に暑かったわ~

昨日の夜はかなり降りましたが、朝には止んでましたわ。
朝は涼しかったけど、陽が出たらじりじり。
10時頃までが快適な気温ですな。
昼頃には汗だくになってますが(;´Д`)
と言うかニューマシンが良く耐えてる(^^;

昼はまた麺類ですよ。
買い置きしてたつけ麺を頂きました。
色々試してみたけど、やはりオーソドックスに冷やし中華とか素麺の方が良いかな。
冷やし中華だと具を集めるのがちょっと面倒ですが。
刻みハムとかも売ってるので手間はかからないけど。

うちの風呂場はコンクリで防水した土間みたいな処に湯船を置いてるたけなのね。
人が身体あらったりする場所はブロック積んだ上に自作のでっかい簀の子を置いてあるのですよ。
簀の子と言うにはごっついのだけど。
で湿度の高い処に置いてる木材なので、何年か経つと崩れるのね。
何回か作り替えてるのだけど、また傷んできた。

木材買ってきて自分で加工するのが手っ取り早いのですが。
取りあえず踏み抜きそうな感じなのでケイヨーデーツーで檜の簀の子を買ってきた。
今布いてる木枠の上に乗せて応急措置ですわ。
全体がぼろぼろにならなければ大丈夫。
そのうち作り替えようとは思うけど。

東アジアカップは優勝しましたね。
中国とオージーには引き分けってのがちょっと残念。
欧州組じゃなかったってことはトップじゃなかったってことかしら。
こないだのWBCみたいなもんんか。
それ考えたらたいしたもんだわ。

韓国サポーターはまたやらかしましたね。
横断幕を撤去させられたら応援そのものをボイコットしたらしいw
自分達をレッドデビルとか呼んでる時点で厨二くさいけどね(笑)
見てなかったので判らないけど、ラフプレーは多かったのかしら。
絶対に日本には勝たねばとか言ってたし、負けて国民からぼろくそ言われてんのかな。
サッカー強いってイメージあったけど見る影もないな。
むしろ2位につけた中国がすげぇわ。

山口県で線路が水没とか、半日で一ヶ月分の雨量とか。
なんか天気おかしいだろう(;´Д`)

昼間暑い [2013年07月27日(土)21時31分]

今日は曇り後晴れ、夜になって雨。
午前中は割と涼しかったけど、陽が出るとぐんぐん気温上がって暑くなる。
お昼頃には部屋が35℃近く行ってましたわ。

昨日湿布もらってきたので貼ったのですが、まだ腰が痛いですわ。
昨日診察の時に整体みたいな骨の矯正をしてもらって少し楽になったのですが。
直ぐにすぱっと治ることはないかな。
やはり料理の時が一番辛いですかね。
経ったままで前屈みになるし。

通常の洗濯が終わって一段落したところで、一休み。
そのまま二度寝になりましたよ。
夜は寝てるんだけどな。
夢を良く見るので身体が疲労してるんでしょうな。
ある意味眠りが浅いのか。
目が冷めたら昼でしたわ!

昼飯は中華麺を茹でて冷やして冷やしジャージャー麺にして食べたですよ。
生麺の賞味期限かなり前だったけど、味が落ちるってこともなかったかな。
昼飯食ってから、またテレ朝の再放送見てしまった(^^;
土曜はこのパターンばかりだな。
テレビ見ながらワイシャツの洗濯とか済ませてましたけど。

番組見終わってから乾燥機かけにおでかけ。
他の洗濯物は天日で乾いていたので、ワイシャツとスラックスだけ。
乾燥機かけながら買いもの。
鮮魚コーナーに行ったらクジラ肉の刺身がありましたよ!!
思わずゲットしてしまいました(゚∀゚)

乾燥機と食材の買い出しが終わってから、ケイヨーデーツーへ。
猫の缶詰と香取線香。
去年のが残ってるかと思ったら使い切ってたみたいで。
やはり香取線香はキンチョウですな。
電子蚊取りだと喉が痛くなるので。
不思議と煙の出る方が喉痛くならないのよね…

家に帰ってクジラ肉の刺身で一杯ヽ(´▽`)ノ
生姜醤油で頂きました。
魚肉の刺身とはまた違った独特の味ですな。
さらしクジラのカラシ味噌も頂いきました。
クジラ三昧ですわ。

クジラとか何年ぶりでしょう。
やはりこれって調査捕鯨で捕ったクジラなんですかね。
南氷洋産っあったし。
鰻より贅沢かも知れない。
実際クジラの資源は回復してきてて、逆に魚の資源を人間と取り合いになってるって言うけど。
流れ的にはやはりこの先は消えて行くんでしょうな…

なんか夜になってから急に冷たい風が吹いて来たかと思ったらゴロゴロ。
典型的な雷雨の始まり方ですな。
風呂入る時に窓開けてたけど、夜の空雷は綺麗ですわね。
そこら中でゲリラ豪雨による災害も起きてるみたいだし、豪雨は勘弁だな。
天気予報だと雨は夜だけみたいだけど。

酒匂川も何年か前に警戒水位まで行ったからね。
猛暑とセットな気もするし要警戒だな。

選挙 [2013年07月21日(日)21時32分]

今日は晴れ。
昼間そこそこ気温上がったけど、まだ過ごしやすい感じ。
先々週あたりの猛暑経験してると実際涼しく感じるわ。

午前中はばたばたしましたよ。
選挙もそうだけど母上の検診もあるので。
会社に診察券とか一式わすれてきてたので、まず朝取りに行ってきた。
朝といっても洗濯と朝飯済ませて9時位になってたけど。
もちろん昨日の鰤大根の温め直しで(゚∀゚)

選挙会場はまだそんな混んで無かったですな。
投票用紙はなんか機械でうに~って出してた。
男性と女性で分けてたから後で数を照合するのかしらね。
選挙管理の人も大変ですわ。
そう言えば選挙管理委員のメンバーって自分は選挙どうするのだろう。

母上を医者にツイれていって戻ったら程なく昼。
昼飯は鰤大根の大根だけ残ってたので、賞味期限切れの豚コマぶち込んで煮て食べました。
生肉は直ぐに傷むからこの時期買い置きが難しいわ。
冷凍しておくのも手だけど、なら買って直ぐ使う方が良いな。
と言いつつ使いそびれてたわけだけど。

午後はまた腰痛で寝てしまいました。
3時間位かね。
起きてるのも辛いので横になる⇒寝てしまう。
今日も割合涼しかったのでこれで済んでるけど。
これ真夏で部屋に居られない位の暑さだと死ぬわ。

思い立って小田百に行って鰻買ってきた。
中国産でうな丼並程度でも980円もしやがる!
大量においてあったしで、どこが絶滅危惧種なんだよ状態。
事前に入荷して冷凍してたって言うけど、結局総量減らしてる訳だよね。
肝焼きも買って美味しくいただきました。

認知症だから仕方ないのだけど、折角美味しいもの食べてもらっても5分とせずに忘れるって悲しいものがあるな。
夕食して暫く経ってまた夕食しなきゃって騒ぎ出すのを見ると悲しいものがある。
その時に美味しいって言ってもらえればまあ良いですが。
でも好きなものばかり食べさせてると良く無いので色々考えてるのよね。
まじで子供みたいに嫌いなものはきっちり分けて残す。
躾で治せる分だけ子供の方が良いかもね。

選挙はやはり自民圧勝でしたね。
これでまた隣国が騒がしくなるなw

涼しいぞなもし [2013年07月21日(日)20時04分]

今日は曇り。
いっきに涼しい。
いや涼しくて助かったよ。
腰痛が半端なくて洒落になってなかった。

まず朝飯の用意がきつかった。
母上用に作ってある台所だから基本的に低いのよね。
屈む恰好で料理とかすることになるので。
椅子でも持ってきて座ってやろうかと思ったわ。
辛うじて用意して食事して。

洗濯も追えて一段落して、ちょっと身体休めようと横になったらそのまま二度寝。
前にも経験したけど極度の傷みって睡魔になるのね。
午前中はがっつり寝てしまいました。
寝ても傷みはあんまり変わらなかったけど、疲れは取れた。
起きたら昼だったので昼飯の用意ですわ。

食欲も今一だったし、中華麺を茹でて冷やして、冷やし坦々麺のたれかけて食べた。
中華麺に合うって聞いて試して見たけど、素麺とかにかけたほうが美味しかったな。
土曜日はテレ朝の昼の再放送をついみてしまう。
どうもここんとこは続編放送前に昔の番組をやってるみたいで。
今日は騙し絵歌麿とかやってましたわ。
古谷一行の長谷川平蔵が今一気に入らなかったけど。

まだ腰が痛いのでうだうだ。
なんとか洗濯再開でワイシャツとスラックスを洗った。
洗い終わってから買いもの。
そういや米も買わないとあかんかったんや。
腰痛で米10kg担ぐとかw

いやまじで担ぎました(^^;
ヤバイ方向に力入らなければ大丈夫だった。
もの凄く慎重に担いだけど。
買いものと乾燥機かけは何とかこなした。
小田百のあとケイヨーデーツーに行って猫餌の補給。
西の窓用に簾も追加しましたわ。

ケイヨーデーツーで売ってる簾用のフックが結構便利ですな。
ネジでサッシの枠を掴んで固定すると言う治具。
これのお陰でアルミサッシの窓に簡単に簾付けられるわ。
直射日光を窓の外側で避けるのは結構効率良いし。
何より昼間はプライバシー保護になるからね。

鰤のアラがあったので夕飯は鰤大根にしました(゚∀゚)
夏の料理じゃないなw
気温がそこそこあるので大根に火がとおりやすくて良く煮える。
傷むといけないので火は頻繁に通しますが。
これだ明日の昼まで巧く行けば確保だわ!

仔猫は朝起きたら姿が無かった。
ペットシートを汚してたので駄目だったのかと思った。
早朝に起きた母上が勝手に片付けたとかありそうだたしね。
夕方二なって姿見せて元気になってたわ。
助けた甲斐があったってもんだわ。

こっちのこととか覚えてないな。
というか接近されて怖かったって記憶で残ってそう(^^;