記事一覧

決戦前夜 [2013年03月02日(土)21時40分]

今日は晴れ。
昼間は暖かかったのだけど、夕方になって急に寒くなった。
まだまだ油断できない。

何時もの様に朝起きてまず色物の洗濯。
毎週土曜にはスラックスとベスト、スゥエットも洗うので量は増えるのだけど、一回で洗える量には収まってる。
そして一回目の洗濯をしてる間に朝飯の用意と食事。
朝はなるべく時間をかけずに済ませますわ。
土曜とは言っても忙しいし。

そして二度目の洗濯でワイシャツの洗濯。
こっちは漂白剤入れて洗濯するので分けてるのです。
あと洗濯前に襟袖用の洗剤を塗るので手間がかかるのよね。
そうしないと襟が綺麗にならないし。
これが終わってから乾燥機と言う事になりますが。

今日はうっかりワイシャツを一枚地面に落としてしまって泥汚れヽ(`Д´)ノ
一枚だけすすぎからやり直しましたわ。
流石に洗剤いれてのフルコースは要らなかったけど。
おかげで乾燥機かけに行く時間がずれてしまった。
開店時間を過ぎたら駐車場がほぼ満車状態になってましたわ。

小田百では今日も店の外で野菜の特売やってた。
先週もたんまり買ったのだけど、安かったのでつい(^^;
先週は白菜はパスしたけど、今日は割とよさげだったので白菜もゲト!
泥ネギも今週は特売してたのでこれもゲト!!
1000円しないで野菜たんまり買えましたわ。

たんまり買ったけど昼はナポリタンを作った(^^;
たまに麺類も良いかなと。
御飯だけだと米10kgも一ヶ月保たないし。
今日のパスタソースは缶入りのナポリタンソースを使ってみたですよ。
ソーセージとピーマンを先に茹でて作るタイプ。
なので半分インスタント。

夕飯もラーメンにしたわ(^^;
正麺の醤油味!
水炊きメンマを買ったのだけど、味がついてなくて今ひとつだったかも。
あと焼き豚もパック入りを買ったら、焼き豚風ハムだったw
ナルトと分葱とオーソドックスな醤油ラーメンの道は遠いわ。

ファイル 1157-1.jpg

朝は富士山が微妙に雲に隠されてたのですが。
夕方は綺麗なシルエットになってたのね。
今一手ぶれが出てしまってる感じですが。
露出不足だと手ぶれ補正もあんまり効かないのかな。
写真撮りに外へ出たらえらい寒かったわ。
ベスト羽織ってましたが、それでも震えが来るくらい。
一日のうちで気温変わりすぎですわ。

後の時間はとにかく原稿。
昨日の段階でソリッドな色塗りは終わってたので、割と作業は順調でしたわ。
夜の8時頃には塗りが終わったし。
それからHTML書いたりで版下作り。
コード書きとか細かい作業をここでやったのはちょっと失敗だったかなと。
割と疲労が溜まってきてからなので凡ミスが出て効率が落ちた。
まあじっくりやるしかないですが。

取りあえずCD焼きまで終わってから就寝予定。
なんとか徹夜は回避できそうですわ。

コメント一覧

未承認 (09/11 02:06) 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

今日も休日出勤 [2013年02月24日(日)22時44分]

今日は晴れ。
昨日よりも雲も少なく良い天気。
気温も昨日よりは上がったかな。

ファイル 1151-1.jpg

今日の富士山。
少し雲がかかってるけど、逆に霞んでなくてくっきり。
撮った時間がお昼ってのもあるのかしら。
朝にも一度撮ってるのだけど、そっちは霞んでるのよね。
雲で稜線も見えてないので昼に撮り直したのだけど。

今日の朝飯は焼いておいた鮭を暖めて。
お昼は袋麺のサッポロ一番味噌ラーメンを茹で簡単に済ませた。
時間の節約もあるけど、油を使わないで良いので。
ラーメンがヘルシーかと言うとちょっと疑問だけど。
勿論煮物すれば良いのだけど、更に時間かかるからね。
煮物は余裕がある時か夕飯用だよね。

時間節約はもちろん原稿の為(^^;
それでもエンジンかかるのに時間がかかったわ。
はじめるとモチベーションがあがるんだけどね。
早く初めておけば~とか現実逃避しなければ~とかは皆が考えることでありますw
目標値が下がるのはよろしくないですが。
取りあえず目標の1/3は達成できたのでこの調子で!
あと体調を崩さない様にしないとね。
既に危ない領域だし。

午後からは会社でちょっとお仕事。
運用サーバーのメンテナンスなので日曜にしか止められないのですよね。
そうればければ平日にやってると言う。
設備とか保守はどうしても休日作業になりますね。
大規模な保守になると連休とか夏休みとか(^^;
メインの作業は同僚がやってたのですが、任せっきりと言うのもアレなので。
2時間ほどで作業も終了。

帰りに小田百に寄って米を買ってきた。
なんとか1ヶ月保たせましたよ。
デイサービスが週3日になったので母上が家で食事する回数が減ったのも要因だろうけど。
あとはたまに麺類茹でたりして別の炭水化物を取ってたりしたし。
1kgあたり378円って高いのかしらね。

今日も駅弁祭りやってたのでまた買って見た。
今日は明太弁当と牛そぼろ弁当。
夕飯はこれを食べましたよ。
牛そぼろはなかなか美味しかったわ(゚∀゚)
明太も酢飯に明太子で美味しいんだけど、牛の前には霞んでる(^^;
コスト高いけどまあたまには良いよね。

もう3月だってのにまた特大の寒気団が来てるそうですな。
いつまでこの寒い日が続くんだろう(;´Д`)

まったり土曜日 [2013年02月23日(土)21時23分]

今日は晴れ時々曇り。
気温はあまり上がらず、ファンヒーターの灯油消費も進む。
なかなか暖かくなりませぬ。

ファイル 1150-1.jpg

今朝の富士山。
朝の段階で霞んでる。
まだ水蒸気があがる時間じゃないし花粉でもないし。
霞むのは春だからかしらね…
まだ陽が昇ったばかりの6時台だったので茜富士です。


ファイル 1150-2.jpg

同じ時間に日の出も撮ってみた。
大磯丘陵があるので実際に太陽が顔を出す時間は若干遅れるのね。
時間にしたら数分なんでしょうけど。
西側も箱根外輪山があるので日の入りが早い。
その代わりに箱根の向こう側に沈む太陽から綺麗な夕焼けが映されるわけなのですが。

割と早めに起きたので洗濯も早く開始。
最初の洗濯をかけてから朝飯の用意ですよ。
大体朝飯を食べて食器を片付けると洗濯が終わってるのよね。
今日は乾燥機にかけに行くので干さずに次の洗濯。
今週分のワイシャツを漂白剤入りで洗濯。
全部終わった段階でまだ9時前でしたわ。
小田百の開店が9時なので一番乗りですよ。

ファイル 1150-3.jpg

洗濯をかついで出掛けるまえにもう一枚。
さらに霞んでますな。
2時間ほど経ってるのでその分暖められて水蒸気があがってるんでしょう。
春が本格的になるともっと霞むんだろうな。
朝の霞が例のPM2.5だといやですな(;´Д`)

洗濯しつつ小田百で買いものも。
今日は駐車場の所で野菜の特売してまいたよ。
キャベツが一玉150円だったので安い!
大根とかホウレン草とか色々買ったけど900円でしたわ。
白菜も一株100円だったけど、あまり買い過ぎても使い切れないので。
野菜は日持ちするけどそれでも傷む時は傷むからね。

それと今日は駅弁祭りでした(゚∀゚)
各地のご自慢駅弁の即売会。
都心の百貨店とかでイベントをやるのは良くあるけど、スーパーでは珍しいよね。
いやまあ、小田百も「小田原百貨店」ではありますがw
取りあえず今日の昼飯に2つ程確保。

ファイル 1150-4.jpg

ほいでもって買ってきた駅弁。
明石の引っ張りだこ弁当であります。
炊き込み御飯に海の幸で美味しかったわ~
もう一つは北海道の何処か忘れたけど4種類の蟹が入ってる駅弁。
こちらも蟹尽くしで美味しい。
明日もやってるから、まだ残ってたら違うの探してみるかな。

今日は母上が怪我をしましてちょっと騒ぎに。
包丁を使って左手人差し指の手のひら側を切ったらしい。
結構ざっくりやってなかなか止血しないので、絆創膏で止めたのだけど。
庭に持ち出して何に使ったのやら判らない状態なのね。
暫くは懲りて包丁触らないと思うけど…
やっぱ怪我とかが一番心配ですわ。

糖尿病の食事療法の方は、まず調理器具から変えてみようと。
料理は儂が作ってるのだけど、調理器具が小さければ作る量も減ると言う理屈で。
まずはフライパンを20cmのものにしてみた。
今までのが26cmだったのでダイブ小さいけど、2人分だと丁度良いくらい。
次は皿を小さいのに変えるかな。

自分で作ってるんだから食事は自己責任だもんな。
健康が一番コスト削減ですよね。

今一体調が悪い [2013年02月16日(土)21時07分]

今日は晴れのち曇り。
それほど寒いと感じる程気温は低くなかった感じ。
昼間R255の陸橋で見た温度計は8℃だったけど。

今日は週末の家事の日。
朝寝坊してしまって起きたのが8時だったので全体的に遅れ進行。
ワイシャツの洗濯が終わったのが11時近くだったので乾燥機は午後からになりました。
昼飯は蕎麦の乾麺が残ってたのでそれを茹でて食べたよ。
鶏南蛮風にしていただきました。

午後に洗濯物の乾燥に行くと空いてるのでイイ感じ。
ワイシャツは20分で乾くのだけど、スゥエットの上下は水分吸うので最近だと30分かける。
30分かけても乾ききらない場合があるのですが。
洗濯物の量も多めなので2台使わせてもらってますわ。
混んでる時間だとちょっと迷惑なので空いてる時間の方が良い。

トイレの紙やティッシュも補給したので結構な荷物になってしまった。
台所で使うスポンジも結構しなびてしまう早いのね。
100円欽一で3つ入ったのがあるので交換ですわ。
みみっちく使っても衛生的にどうかと言う話もあるし。
ああ、そろそろ米も買わないといけないな。

お風呂の水の出しっ放しの件。
大師匠から紹介されて指定水量で停止する栓を購入しましたわ。
どういう仕組みなのか判らないけど、これかなり良いわ。
システムバスだと給水から沸かしまで自動なんでしょうけど、うちはそんな高級なもの付いてないですからね。
これで水溢れさせる事は無くなるわ。
過信は禁物だけど。

ロシアの隕石は7,000tとか言ってましたね。
隕石じゃなくて小惑星って言ってたし。
広島型原爆の30倍のエネルギーだとか言うし。
もし市街地に堕ちてたら本当とんでもない事になってたわけですな。
負傷者が1,000人越えたとも言ってたし、どんだけ凄かったかと。

結構建物の壁がふっとんだりしてたし、窓硝子の被害はどのくらいになるんだろう。
冬の季節にロシアで窓硝子が割れたままとか、洒落に生らない事態ですわ。
実際そういう二次被害はもう言われていてロシア政府も対応するらしいですが。
何に付けこれ以上被害が出ない事を祈りますわ。
そして小惑星衝突は現実味が増したと言うことですな。

鰤のアラが売ってたのでゲット。
大根も丸ごと一本残ってるので鰤大根にしました。
鰤より大根の方が多くなったけど(^^;
家族二人だと食べきれないので明日の朝も鰤大根。
へたしたら昼までかもね(^^;

今日は体調が今ひとつでしたわ。
朝もめずらしく盛大に寝坊したし。
風邪かと思ったのだけど、変更した薬の副作用かも知れない。
飲み始めには少し副作用が出るかもとは言われてたけど。
しばらく様子見ですな…

マダガスカルペンギンは録画までしようとは思わないけど面白いな(^^;
リアルタイムで見れたらみるか(゚∀゚)

結局猫戻らず [2013年02月11日(月)22時21分]

今日も晴れ。
昨日より少し肌寒いかな。
凍える程じゃないけど。

ファイル 1138-1.jpg

今朝の富士山。
雲に覆われて姿は見えなかった。
富士山の廻りだけ雲あ被ってる感じ。
北側は稜線見えてるわね。
表面を吹雪きが荒れてる感じにも見える。

逃走した猫は結局一晩戻らず。
何処へ行ってるのやら。
閉じ込められたりとか凍えてたりとか色々と考えが巡って焦燥感ばかりつのる状態。
まさに居ても立っても居られない状態。
とは言ってもどうしようもないものな。

うちの近所は野良猫が結構多い。
もしかすると家に居た猫の子孫の可能性もある。
なのでそいつらが面倒みてくれたりしていると嬉しいんだけど。
取りあえず外に餌を置いて暫く待つ。
野良猫に餌与える事にもなってしまうけど仕方ないわ。

ファイル 1138-2.jpg

取りあえず家でじっとしてると悶々としてくるので少しでかけた。
町営の菜の花畑があるのですが、すこし開花はじまったので。
種まきの時期だと思うけど1/3位しかまだ咲いてない。
咲いてるところは開ききってますが。
まだ寒いのでミツバチとかは飛んでないですな。
もしかすると養蜂家から貸し出してもらってるのかも知れないけど。

来月直ぐにみみけっとなんですよ。
なので原稿やらないといけないのだけど、猫の一件でそれどころじゃなくて手を付けてない。
平日も相当がんばるしかないかな。
新刊ださないとなぁ。
がんばります。
気持ちを切り替えて。
帰って来ると信じて待とう。

明日は診察の日ですわ。
正月挟んでるから結果が怖い(;´Д`)