記事一覧

ぷにけ [2012年11月04日(日)23時50分]

今日は晴れ。
朝はもう雲一つ無い快晴。
ここまで綺麗に晴れたのは久しぶりじゃないかな。

ファイル 1039-1.jpg

今朝の富士山。
非常にくっきり見えてます。
霞んでもいないのよね。
空気の澄み具合で段々と冬になっていくのが判りますわ。
風で飛ばされたのか、雪がちょっと減ってると言うか、筋がはっきり見えてますな。

ほいでもって今日はぷにけっと。
宮兄さんとこのお手伝いであります。
結局今朝は4時過ぎまで作業してたし。
で6時に起きたのでほぼ寝てない状態で出発。
写真L版の紙にミニポップ印刷してただぎりぎりになってしまった(^^;

今日は御殿場線から東海道線経由。
国府津で一旦降りてSuicaに切替る時間があったので。
190円余分にかかるけど、なんとなくSuicaでまとめたいと言うか(^^;
今日は御殿場線がやたらととばしてたなぁ。
下曽我から国府津まで110km/hとか出てたし、回復運転でもやってたのかしら。
取りあえず車掌が訓練中で、かなり大きい声だしてたw
教官もどちらかと言うと若い人だったし、なかなか見られない光景でしたわ。

ファイル 1039-2.jpg

横浜駅で乗り換えて京急蒲田駅。
高架化の工事が終わって踏み切りが撤去されてますのよ。
なかなかに綺麗に変身してましたわ!
未だ一部工事中だったけど、踏切が消えたのは大きかったな。
JR蒲田駅方向へ向かう道路の踏切もなくなってたし。
この道路はR15との交差点で右折できなくなったので交通量ががくんと減ってました。

ぷにけの会場は以前よりサークルが減ってる感じ。
人もやはり少ない気がしたし、欠席サークルも多かった。
ぷにけだとうちのCG集はあんまり出ないのだけど、今回はそれなりに出てびっくりです。
値段を低めにしたのもあるんだろうけど。
取りあえず配ったりもして荷物減ったのがラッキーw

会場にわしずさんが来ていて、後で飲みに行くと言うので参加することに。
開始が18時半でぷにけ終了が15時と言うギャップがあるのね。
みみけの後の肉の時もそうだけど。
JR蒲田駅まで出て、カラオケの鉄人で2時間ばかり歌って時間調整。
わしずさんのハートフルボイスを聞かせてもらったわ~

ファイル 1039-3.jpg

打ち上げは神田のビールクラフトってお店でした。
ピザとビールの美味しい店。
ビールが美味しい店と言うとタップルームに何度か連れてってもらってるけど、ここもそんな感じで。
ピザは米国式のでっかいやつ(^^;
1ピース食ったらもうそれだけで満腹になる勢いですわ!

美味しいおつまみに美味しいビール!
これこそ至高の一時ですな。
普段ビールにもなってないのを呑んでるのでひときわですw
まだまだビールに詳しくないので、どれがどんなのか全然判ってないのだけど。
同じお酒なら量より質の方が幸せなんだろうなぁ。

ファイル 1039-4.jpg

グラスでオーダーするビールもあったけど、ボトル単位のも。
人数分グラスもらって分け合って呑んで見ました。
名前忘れたけど、修道院で醸造したビールで、ワインみたいに香りが良いビールを頂きました。
グラスが広口なのは香りを楽しむ為。
本当奥が深いなぁ。

21時頃にお開きにして帰投。
神田だったのでそのまま新宿に出て、小田急へ。
20分位待ち入ったけどホームライナーがあったので。
秦野までロマンスカーに乗って、新松田から歩き。
家に着いたのは23時15分でしたわ。
年に四回くらいこういうイベントがあってもいいわね。

今日は流石に疲れたのでこのまま寝るよ。
あとからじわじわ来そうだなぁ(^^;

文化の日 [2012年11月03日(土)21時38分]

今日は曇り。
朝夕の涼しさは確実に深まる。
もう何だかんだと11月だしね。

今日はずっと原稿やってましたわ。
明日の準備。
かなりぎりぎりだけど、まあなんとか形にできたらと(^^;
今朝の段階で仕上がってるのが1枚、線画が3枚、ラフが1枚!
結論から言うとどうにかなりそうな感じではあります。
今週体調くずして予定がくずれたからね。
本当風邪はマイナスにしかならん。

取りあえず日常の家事は一応熟す。
午前中の早いうちに洗濯終わらせましたわ。
ワイシャツももちろん寝間着代わりのスゥエットも洗ったし。
どのみちワイシャツは乾燥機かけに行くので、全部洗濯かごにいれて乾燥させましたわ。
部屋干しするよりは乾くし、何より暖かい(^^;

小田百行く前に事務所に寄ったですわ。
外で作業してるメンバーが顔だしてたので、顔見せ。
一人はずっと忙しくて何ヶ月ぶりかの顔合わせになるわ。
お昼過ぎに離脱して小田百へ。
買い物しつつ洗濯物を乾燥機にかけて乾燥。
一通り終わったらもう13時まわってましたわ。

ファイル 1038-1.jpg

ちょと遅い昼飯を小林屋で(゚∀゚)
定番の札幌ラーメン!
13時過ぎてたのに混んでて少し待ちが入りましたよ。
何時もならスープまで飲み干すけど、今日は体調も今一だったのでスープは残した。
と言うかこの前スープは残そうとか言ってたじゃないかw

一旦家に戻ってから、CD-Rとかが不足しそうだったのでノジマへ買い出し。
知り合いから聞いてたけど、ポイントカードの来店ポイントがなくなってたのね。
携帯のメルマガ関連の操作で付くようになるとかあったけど、良く判らなかった。
なんか面倒だなぁ…
近くだから利用してたけど、これだとPC Depotの方が判りやすいし便利だな。
家電製品はノジマになるだろうけど。
流石に白物家電はamazonはまだちょっと抵抗がある(^^;

明日の準備はまだ終わってないにょ。
少し夜更かしになりそうだわ。
この前のみみけみたいに貫徹は避けたいけど。
取りあえずドリンク剤は仕入れてある!
メインで参加する宮兄さんもまだ作業してるので二人してへろへろになりそうな予感(^^;

明日はどっかで打ち上げやるのかな。
明日次第だな。

雨の日曜だわ [2012年10月28日(日)20時43分]

今日は雨時々曇り。
一日どんよりですわ。
午後遅くなってから雨強くなったし。

体調はさらによろしくない。
流石に辛いのでずっと寝てた。
なんかこう怠惰な週末になってしまった。
原稿とか描かないとあかんのですが。
来週都内出張もあるので体調万全にしておかないとね。

今日はとにかく寝た。
午前中3時間位。
昼飯食ってから2時間位。
風邪薬買いに行ってから2時間位。
夕飯食べてから2時間くらい。
なんだかんだ一日分寝てた事になるな。
でも夜はまた眠い。

TVのHDMI端子にUSBメモリーの様に指して使うAndroid端末のスティックがあるのね。
値段は中華タブレット位で7000円台から。
液晶テレビがあって、ちょっとブラウザとか使うには丁度良い感じですな。
キーボードもつながるのでそこそこ便利。
Kindle入れて漫画読むってのも良いかもね。

タブレットも良いけど、寝床とかで見るにはこっちの方が良いかな。
寝床だとキーボードは邪魔だけど、トラックボール使ってソフトキーボードって手もあるし。
寝床の横に置いて、テレビとブラウザとかそんな感じも良いかも。
PCの電源入れなくなりそうだけど。

取りあえずサンコーのとオンキヨーのがあるらしい。
どっちもamazonで買えるので何時でもOKだわ。
機能的にはサンコーのでも充分だな。
中身は中華Androidみたいなので、成る程ですが。
その前に部屋を掃除しないとどうにもならないけど。
まずはラックを組み立てて整理だな。

雨が結構強く振ってきたよ。
明日も雨なのかなぁ?

完全なる休み [2012年10月27日(土)22時12分]

今日は晴れ。
天気はすこぶるいい。
午後に曇ってきたけど雨降る感じじゃないし。

朝はちょっと寝坊。
目覚ましかけてたけど、そこで起きてから直ぐに起き上がれず。
体調がイマイチな感じ。
朝飯適当に付くって食べて、それからうだうだ。
ドアサをこなしつつ洗濯したり。
ワイシャツの洗濯まで午前中に終わりましたわ。

乾燥機かけに行くのは午後からにした。
昼飯も適当に付くってははうえと食べて。
それからなんか眠くなってきて昼寝。
起きたら15時頃(^^;
いつもの小田百で買い物と乾燥機。
足らないものを買えばいいやと思ってたのに気が付くと結構買い込んでた(^^;
まあ夏じゃないので日持ちするから良いけど。

例によってまた酒(゚∀゚)
取りあえず週末しか呑んでないからいいじゃん。
でも今週は週中もなんか呑んでた気もするな。
まあぼちぼちと。
呑んだら寝る!
夕寝で母上のコールで起こされた。

夕飯は御飯切れてたのでパスタ。
チーズクリームソースかけて食べました。
毎食パスタでも文句ないけど、カロリーとか脂取り過ぎる気もする。
イタリア人のおっちゃんの体型を考えるとね(^^;
パスタ80gくらいにしてるけど御飯でどのくらいなんだろう。

今日のNスペは久々に面白かったな。
けどソニー大丈夫かね。
がんばってるみたいだけど、主軸にゲーム機が入ってるのが一抹の不安。
どう考えてもゲーム機で起死回生って難しいんじゃない?
スマホに完全にその地位を奪われてるでしょう。
iPhone5のベンチマークソフト動かしてみたけど、3Dとか下手したら古いPCよりサクサクだもん。

明日も休み。
と言うか体力回復させねば。

大室山 [2012年10月21日(日)22時38分]

今日は晴れ。
実に良い行楽日和。
と言うわけで今日はおでかけであります。

ファイル 1025-1.jpg

今日の富士山。
少し霞んでるけどそれでもはっきり見えた。
雪の被り方が面白いですわ。
来たから来た雲がざわ~って雪降らせて南に抜けて行った感じですかね。
冬の日本海側で雪が降って関東が乾燥する仕組みの解説で出てくる図のまんまですな。

ほいでもって今日はおでかけ。
いつもの友人からw
最初千葉とか言う候補があがってましたが、今日はアクアラインが木更津のマラソン大会だかで通行止めなのでポス(^^;
近場で大室山にまだ登ってなかったのでそこにしようと言うことに。
良い天気だし伊豆は暖かいのでよさげかなと。

ファイル 1025-2.jpg

ほいでもって大室山に到着。
山頂へはリフトを使って登るですよ。
ケーブルカーとかロープウエイ程大げさじゃないので良いのかな。
スキー場以外でリフト乗るの初めてかも。
おっさん二人でリフト乗って頂上に登ったよ(。A。)

伊豆で一番の高さじゃないけど、相模湾側に視野が開けていてなかなかでしたわ。
大室山の標高は600mいかないのかな。
富士山と同じカルデラ構造で山頂に窪みがあるのね。
窪みの所はアーチェリー場になってました。
山頂の売店で料金払ってプレイするみたい。

途中ハングライダーで飛ぶ直前のおじさんが居て、テイクオフを見てましたわ(゚∀゚)
と言うか皆してムービー撮ってたw
なかなか風が来なくてしばらく待ってたけど、ちょっとした風でぶわってパラが開いて滑る様に飛び立って行きましたわ。
大室山は草原で木が植わってないし丁度良いのでしょうな。

ファイル 1025-3.jpg

ぐるっと一周して元のリフトの所に戻って休憩。
大室山の頂上の売店にあった自販機がこれまた珍しかったw
なんと瓶のコカコーラですぜ!
190mlですぜ!!!
取り出し方は新しい仕組みだったけど、栓抜きは一緒だった(^^;
と言うか今時の人は栓抜きとか使えるんですかね。
あと団子が名物ってんで醤油団子を1つ頂きました。

その後窪みの途中にあった神社におまいり。
子宝系だったのでアレですが、一応おじゃましたので(^^;
なんか神社のあたりやたらと蜂が飛んでた。
スズメバチですかねぇ。
スクランブル飛行してたけど攻撃加えてこなかったのでスルーしましたが。

ファイル 1025-4.jpg

とにかく眺めが良かった。
頂上はススキも刈ってあって芝生なのでひなたぼっこできそう(^^;
霞がかかってあんまり遠くが見えなかったのが残念。
澄みわたってるとランドマークやスカイツリーも見えるらしいのね。
冬のカラッと晴れた日なら見えるのかな。

結局なんだかんだと2時間位滞留してましたわ。
大室山に登ってから飯にするべとか言ってたので食いそびれてるし(^^;
一応団子は1本食ったけど。
と言うわけで次の目的地へGOとなりました。

ファイル 1025-5.jpg

そして道の駅開国下田みなと!
ここで昼飯食いました(゚∀゚)
あんまり食い物屋っぽいのがなかったんで、地魚回転寿司。
回転寿司だけど皿事の値段が幅があるw
地魚ってぐらいだから下田漁港で撮れたさなかなんでしょうな。

金目鯛の握りが一番お値段いってた(^^;
でも何とも言えないお味で(゚∀゚)
いくらの軍艦巻きもいくらが塩辛くないしw
まぐろが厚みがあって美味しかったり。
もう少し早い時間にきてたらネタも新鮮だったんでしょうけど。
何時もより少ない皿で満腹です(゚∀゚)
でもお値段はそこらの回転寿司の二倍以上(。A。)

このあと下田のロープウエイに乗ってみるかと言う計画でしたが、結構時間も程よくなったので諦めて帰途に。
途中旅の駅伊豆オレンヂセンターってのに寄ってウルトラ生ジュースってのを頂きました。
本当しぼりたてのオレンジジュースで巧かった(。A。)
それから今度は友人が甘味もの食べたいと言うので道ばたを探してみると、「あんみつ」の看板が!!
稲取のみるくって喫茶店でした。
ここで抹茶クリームあんみつを頂きました(。A。)
柿が入ってるのは初めてかも(^^;
なかなか美味しかったですよ。

途中で休み休みだったので小田原に帰って来たのが20時頃。
それから小田百に寄って切らしてる調味料とか買って、さらにガソリンを給油。
今日だけで240km程走破してましたが、行きに満タンにして言ったので給油分20リッターが消費した燃料。
リッター12km走ったことになるのでなかなかですな。
しっかり伊豆を堪能しましたわ。

次は紅葉だねとか言っておりますがw
近場攻略しつくしてるので段々と遠くなる罠(^^;