記事一覧

涼しい [2020年09月16日(水)21時29分]

今日は曇り時々晴れ。
晴れたり曇ったりみたいな。
気温は割と涼しくて漸く秋らしく鳴った感じ。

夏が滅茶暑いものだから蚊の活動期が夏じゃないのね。
真夏に蚊に悩まされることがないってのが何とも凄いわ。
暑すぎて水温も上がってボウフラが死んじゃうらしい。
むしろ梅雨時と秋の方が多いかも知れないわ。
下手すると冬に飛んでるしな。

朝ご飯は野菜サラダに納豆とふりかけとご飯。
野菜を多めにして食べるのにでお腹は減らない。
ご飯の量は調整できるとして、おかず作りすぎ問題。
残せるときは残すけど、食べ過ぎの原因かな。
食材が大抵家族向けで用意されてるし、値段がその方が安いし。
なかなかむずかしい所ですわ。

ファイル 3913-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
鶏そぼろ弁当を頂きました。
この前はファミマだったけど今度はセブンイレブンね。
これに豚汁をつけました。
お昼の方がコントロールできる感じだわね。

いよいよ管政権開始ですね。
暫定政権1年で終わるのか、そのまま再度長期政権になるのか。
それからコロナ禍の収束への道筋と経済回復の問題。
さらにあらゆる妨害工作で日本を貶める屑野盗共の対策。
どんな手腕見せるのか見物ですわ。
結果次第によっては次に自民に入れることないしな。

河野さんはTwitterは継続して発信していくみたい。
今まで見たいに海外に行ったりは減るのかな。
クソみたいなツイートしかしない政治家が多いけど河野さんはウイットに富んでいて見て楽しい。
激務のはずなのに色々エアリプしてくるしな。
ネット時代はこう言う政治家が伸びていくのかも知れない。

そう言えば管さんは横浜選出なんですな。
うちの県からは小泉さん以来かね。

定期検診 [2020年09月15日(火)21時17分]

今日は晴れのち曇り。
朝はそこそこ晴れてた。
昼頃雨ふるかなと思ったけどなんとか保った。

今日は定期検診。
何時も通りに朝起きて洗濯かけて。
割と早めに用意できたので何時もより早く移動開始。
病院の駐車場へ7時台に着けたわ。
採血の番号も何時もより早めでした。

患者数も少なめで今日は診察2番目だった。
おかげで全部が早く終わって10時には離脱してた。
検査結果は納得行かないものでした。
体重も減ってウエストも減ってきたのにHbA1cが若干上がった。
熱中症になってたっぽいしそれも影響するのかな。
何につけもっと節制しないとあかんかも知れない。

ファイル 3912-1.jpg
今日の昼飯は日照亭で。
久しぶりのシナチクワンタン麺特濃。
節制云々言っておいてこれですが、まあ好例で。
やはり日照亭のラーメンは美味しいわ。
普通に1000円超えるけどこればかりはね。

午後は事務所でお仕事。
それ程急ぎの仕事も入って無いので大体定時であがり。
返りは小田百でお買い物していきましたよ。
まだ閉店時間繰り上げしてるので、見切りシールが大体この時間。
見事にハイエナが出そろってましたがw

管さん組閣が終わったみたいですね。
河野さんは今度は総務省か。
外務防衛だと外国との関連もあったけど、この先は落ち着くのかな。
割と河野さんのTwitterは楽しみだったのですが。
まあ順当に上がって行って漸く河野家から首相が出るのかな。

しかし五輪を誘致した首相が開催できないジンクス。
イリーガルな理由でまた当たっちゃったね。

涼しい [2020年09月14日(月)21時22分]

今日は晴れ後曇り。
気温はそれ程上がらずに涼しい。
けど夏日なんだけどね。

今日次の総理大臣になる自民党総裁の選挙ですな。
概ね管さんが選ばれるみたいですが。
おおすじの路線は変わらないだろうし、某国に対しては寄り厳しいだろうね。
これで巧く運用できちゃうと継続になるかも知れないし。
リーダーとしての管さんがどんな感じか見物ですね。

本当石破さんはないわ。
もうちょっと最近の感じは思想云々以前にヤバげ。
なんと言うか若年性が始まってるんじゃないかって思うくらい。
もともとおかしいルーピーと違って進行してる感じだし。
最初の頃はネトウヨにも人気一番だったんだけどね。
それと妙に太ってない?

ファイル 3911-1.jpg
今日の昼飯はコンビニミニ弁当。
鶏そぼろ弁当にねばねばサラダを頂きました。
鶏そぼろ弁当は小さいわりにカロリー結構あるのね。
それでもミニ弁当なのでちょっとプラスで。
秋になってこう言う小さい弁当の方が美味しくかんじる様になったわ。

windowsのメジャーアップデートですが。
ひとまず仕事に影響無いPCで当ててみて問題ないのを確認。
何が変わると言うわけでもないんだけど。
ひとまず次のアップデートまで2ヶ月切ってるしね。
このままアップデート当たらないPCはどうなるんだろう。
何か今回の春のアップデートはぐだぐだだったな。

そう言えばもうバージョン番号上げないのよね。
この先ずっとWindows10で行くのかな。
そもそもWindowsっていつまで続くんだろう。
PCもMacも64bitOSになって暫く経つし。
CPUがArm系になるとかはあるのかもね。

8080からずっと経験できてるって貴重な世代よね。
本当パソコンの進化を体験してきてるわ。

奥庭庭園 [2020年09月13日(日)22時10分]

今日は曇り。
ただし五合目は晴れたり雨だったり。
今日は富士山五合目の奥庭庭園に行ってきた。

朝は普段通り。
朝飯抜きででかけて途中でマクド。
朝マックにも月見がはじまったのでそれにした。
ソーセージエッグマフィンとの差が微妙だけどソースがサウザンドで美味しい。
飯食いつつ富士スバルラインへ。

ファイル 3910-1.jpg
奥庭に着いたのが9時少し。
観光客乗せたバスが全く走って無くて凄いスムーズ。
ペースカーはバスだったんだね。
奥庭は気温が17℃ほどで冬用装備していって正解だった。
風があったり雲に覆われたりで午前中はほぼ鳥現れず。

ファイル 3910-2.jpg
昼飯は奥庭山荘で松茸そばを頂きました。
松茸定食を目的にしてたんだけど、まだ始まってなかった。
松茸なので香りを楽しむのですがまあ季節の定期イベントみたいな。
飯を待ってる間にちょろっとウソの雄雌が現れてました。
ひとまずドボンは免れた感じ。

ファイル 3910-3.jpg
午後も待ってたけどやはり風が強い。
なかなか鳥が現れないなと思ってたらホシガラスが惨状。
なんだかんだと3回くらい出現していました。
トイレの方に行ったらルリビタキの巣立ったばかりの雛。
でもこっちは撮れなかった。
変わりにルリビタキの雌か若が撮れた。

ファイル 3910-4.jpg
天気はころころ変わって濃霧に覆われたかと思ったら晴れたり。
雨も結構降ってきてやばいかなと思ったのだけど。
雨降ってるときに雷鳴して結構ビクビクだった。
何せ高山で雷鳴はもう危険以外の何ものでもないからね。
ひとまず返りの頃には晴れてきてました。
晴れた時に富士山が見えたけど山頂は笠雲かぶってた。

ファイル 3910-5.jpg
17時頃に下山して富士吉田のスシローで夕飯。
馬肉の握りがあるって言うので試してみた。
今度は鯨肉の握りとか体験してみたいですね。
友人はマグロ尽くしの皿注文したけど何か写真と違いすぎw
今日は高めの皿も頼んでたらふく食いました。

返りは東富士五湖道路が滅茶濃霧。
小山の方にでたら晴れてた。
国道246は珍しく渋滞がなくて本当スムーズでした。
友人を下ろして帰宅したのが20時ちょっと。
風呂沸かして早く入ろうっと。

奥庭は去年は秋に2回行ってたのね。
今年はどうするかね。

休みだけどお仕事 [2020年09月12日(土)21時01分]

今日は曇り後晴れ。
天気予報だと雨ザーザーだったんですが。
ひとまず洗濯物はコインランドリーで乾燥機かけたけど。

午前中は普段通りに起きて生活。
家事一般すませてから少しまったり。
ただ機能の施術の関連の今日も歯医者なのよ。
なので何気に時間が制限されてる感じ。
と言うか気が付けばもう歯医者に行く時間だった。

今日はひとまず消毒だけ。
晴れとか痛みもないので問題なさそうですが。
一ヶ月後にもう一度チェック。
状況によってはそのあと1ヶ月でブリッジ実施かな。
さて保険適用のと自己負担のお高いのとどっちにしよう。
人に聞くとそんなもんだって言うんだけどそんなもんなのか。
お金ないんだけどなぁ…

ファイル 3909-1.jpg
今日の昼飯は小田百の惣菜弁当。
歯医者の後に乾燥機かけつつ小田百寄ったのよ。
うな重+冷やし狸そばって感じ。
このコンビシリーズはなかなかに美味しいのよね。
お年寄りだとこの1つで昼夜に分けるらしいけど(^^;

午後は事務所で打合せ。
2時間くらいああじゃないこうじゃない。
終わってからちょっと南足柄のケイヨーデーツーへ。
猫の湧き出る水飲み機のフィルダーをゲット。
一ヶ月に1回くらい取り替えてってあったので。
まだ最初のやつの交換はちょっと先だけど。

コンビニでビール買ってきて飲んだわ。
今年の宅飲みはこれで5回目くらいかな。
昔は毎週末飲んでたんだけどね。
暑いと思った日の夕方にたまに飲みたいときにみたいな。
毎日飲んでる人の気が知れないわ。
と言うかもうそれ立派なアル中だろうって思うのだけど。

明日はまたおでかけ。
天気が気になるけど運に任せよう。