記事一覧

雨の日曜 [2015年11月08日(日)21時38分]

今日は雨。
多少止む時もあったけどほぼずっと雨。
今日はまったりしてましたわ。

朝は昨日の水炊きの残りを頂きました。
残ったスープとポン酢を混ぜて、これがまた美味しい。
野菜のダシが良く出てますものね。
朝から鍋とかちょっとヘビーですた。
骨付きだったので猫にもお裾分け。

お昼まで録画消化しつつ洗濯。
お昼は素麺が余ってるので片付ける意味で素麺。
昨日買っておいたお総菜の天ぷらいれて天ぷら蕎麦ならず天ぷら素麺。
付け汁じゃなく掛け汁にしたので本当蕎麦みたい。
素麺昼に食い切れなかったので夜もw

昼飯食ってしばらくしたらダルくなってきた。
ちょっと横になったら爆睡してもう16時。
それからおでかけ。
まず近くのドラッグストアで風邪薬ゲット。
さらに何時ものスタンドに行って給油。
次に国道沿いのコインランドリーで乾燥機かけ。

乾燥が終わってからケイヨーデーツーへ。
猫のトイレ様の砂を買おうと思ったらいつものが無かった。
入荷予定未定ってことでアイリスオーヤマの同系のにいsた。
ちょっと割高なのだよね。
あとはコンビニに寄って帰宅。

家に戻ってからコンビニおでんをつまみに酒。
今日はハイボールを買ってみた。
速攻でまわってきて久しぶりによっぱらったとよ。
しばらくうだうだしてから素麺食べた。
麺類もたまには良いもんですな。

風邪いい加減なおったりぶりかえしたりを繰り返すなぁ。
医者に診て貰うかのぉ…

茅ヶ崎里山公園 [2015年11月07日(土)21時16分]

今日は晴れ後雨。
天気予報だと曇りで午後は雨ってことだったのだけど、日中は晴れてくれた。
割と暖かくて過ごし安い1日でした。

ファイル 2137-1.jpg
今日の富士山。
今日は霞がかなりかかっていてぎりぎり見える程度。
天気は下り坂なので次に見える時には雪が増えてますかね。
意外に秋口でも富士山見えない日が多いのね。
思った以上に雨の日もあるし。

友人宅に迎えに行ったら、ここでもジョウビタキの雌。
なんか栢山のあたりに営巣してるのかな。
うちの事務所でも見かけたし。
その割には雄の姿が見えない。
ジョウビタキってのは雌が主権握ってるのかしら。

今日は茅ヶ崎里山公園ってとこに行ってみました。
茅ヶ崎市と寒川町の境のあたりですね。
ひとまず友人を乗せて一国で東へ。
今日もでかける時間が遅かったので途中で昼飯。
平塚で129号に出て途中の一欄ってラーメン屋で。
よく知らないで入ったけど、博多ラーメンだったのね。

ファイル 2137-2.jpg
なかなかに美味しい博多ラーメンでした。
特にトッピングとか追加しなかったので素の豚骨白湯。
赤い粉ってのが唐辛子粉だったみたいで結構ピリ辛でしたわ。
最近は生粋の博多ラーメンが減ってるのでありがたい。
替え玉も今度やってみようかね。

里山公園は初めて来ましたよ。
茅ヶ崎や寒川は結構昔から来てたのだけど、このあたりだけはすっぽり抜けてる感じ。
綾瀬市もそうだけど、結構高低差はあるんですな。
なだらかな丘陵台地に河岸段丘が出来てる感じですかね。
ひとまず谷沿いを散策してみましたよ。

先に進んで行くと小さい池がありました。
カルガモがぷかぷか浮かんでた。
その先の葦原に行くとホオジロの地鳴きが聞こえる。
暫く見てたら草むらの中にホオジロらしき影。
他にもジョウビタキの声も聞こえてた。
そのうちホオジロが木の枝に登ってさえずりだしました。

ファイル 2137-3.jpg
ホオジロの写真撮ってたら別の鳥。
良くみたらカシラダカが現れた。
今季平地では初めてですかね。
トリミングしてるので見えないけど、隣の枝にホオジロが居ます。
結構近くても平気なんですな。

ファイル 2137-4.jpg
更に奥の方の枝にシメが来た。
上の方でヒヨドリが騒いでたのだけど、気にしてない感じ。
暫く様子見てたかと思ったら地面に降りてしまった。
あとはモズが来て縄張り主張してましたよ。
奥の林の方で結構色々と鳴き声は聞こえたのだけど姿見えず。

その後一旦北方向へ歩いていってみた。
コスモス畑はもう大分枯れてしまってた。
高い木の天辺に何か居たのだけど逆光で巧く撮れず。
友人が巧く撮ってて見たらカワラヒワでした。
そう言えばカワラヒワも最近見かけてなかったなぁ。

公園の西端の稜線を南に移動して、途中の道を下って最初の池の方へ。
途中抜けて行く林の中でまた鳴き声。
良く利くと下の方から聞こえて来る。
一瞬地面すれすれを移動する鳥が見えたのだけど確認できなかった。
じっくり探せば結構色々居そうですな。

ファイル 2137-5.jpg
階段をあがって東の方の池に言ってみた。
こっちは人が遊ぶ池で鳥はおらず。
と思ったら斜面からジョウビタキの声。
ついにジョウビタキの雄を発見しましたわ。
今年は雌ばかり撮れてましたからね。

だいたい一回りしたので、綾瀬市の蟹ヶ谷公園ってとこに行ってみた。
現着して解ったけど仕事で良く通った道でした。
池の方に行ってみたらバーダーがわんさか。
どうやら大きい木にアリスイが来るらしいのですよ。
残念だけど今日は見かけなかった。

池にはカワセミが二羽飛んでて、そのうち同じ枝に止まってにらみ合いを始めた。
友人がバトルを撮りたいと粘ってみたけどずっと膠着状態。
結局雨もぱらついてきたので断念しましたわ。
海老名駅方面へ抜けて帰投。

途中海老名のマクドでお茶した。
お手頃マックのバーベキューポークバーガーセット。
バーベキューソースは美味しかったです。
けど相変わらず肉が違う感じだし。
そうこうしてたら雨も結構降ってきた。

あとは246号を西に向かって帰投。
友人をおろして小田百で乾燥機かけ。
それと一緒にお買い物。
鶏もも肉かって今日は水炊きにしました。
柚ポン酢買って見たけどこれ美味しい!

県内でまだ行った事ない探鳥地多いですな。
ぽつぽつ回ってみるかな。

週末 [2015年11月06日(金)19時39分]

今日も晴れ。
朝は昨日ほどじゃないけど寒かった。
朝の寒さで猫の布団の潜り方が変わるw

ファイル 2136-1.jpg
今日の富士山。
今日は霞がそれほどでなくてくっきり。
手前の街路樹も大分葉が落ちてきて向こうにある工場の屋根が見えてきたよ。
富士山を撮る時のトリミングポイントに工場の屋根の角を使ってたので漸く定位置で切り出せるw
こうして徐々に秋めいてくのですね。

仔猫の運動能力が格段に上がってきた。
特にチャコはめざましいものがあって、もう部屋中何処でも三次元に移動する。
おかげで色々と物を落下させて身の危険を感じることもあるのだけどw
クーは非常におとなしくなってきた。
無線ルーターの上で香箱座りしてまったりしてる事が多いかな。
人間で言う10歳位なので可愛い盛りですよ。

ファイル 2136-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
塩バターコーンラーメンと言うやつ。
バター風味のキューブが付いて来ますのね。
これってバターじゃないのだけど、じゃあ何かと言うと明記されていないw
そう言えばバターは相変わらず品不足ですね。
もうマーガリンで良いやって感じになってるけど。

Firefoxの64bit版が正式にでましたよ。
でも大きな問題が残ってる。
プラグインも64bit対応にならないと動かない。
豊富なプラグインが動かない事には意味無いのよね。
せめて32bitプラグインを動かす方法を用意してくれたらなぁ。
なかなか64bitアプリに移行しない理由がこれですね。

PhotoShopもCCになって32bitアプリを捨ててしまって64bit版だけになったらしい。
同じ様に古いプラグインは32bitで動かなくなった。
現行のプラグインは64bit版を待てば良いけど、メンテナンスが終わった古いのは諦めるしかない状態ですね。
仕事現場はこれだと厳しいんじゃないかと思うのだけど実際どうなんだろう。
16bitから32bitに移行する時は橋渡しする機能があったのだけど、今回は無いのかなぁ。

今週末は天気が悪いのね。
家でじっとしてるのが得策だな。

晴れ [2015年11月05日(木)21時48分]

今日は晴れ。
午前中はまさに快晴でしたよ。
午後になって霞んだり雲が出てきたけど。
日中は本当暖かくて11月と言うのを忘れそう。

ファイル 2135-1.jpg
今日の富士山。
昨日に比べるとちょっと霞がかかってる感じ。
昨日よりも水蒸気が多いのかな。
気温も上がってるから順当かな。
あと撮影した時間も1時間半程遅いのもあるけど。

ファイル 2135-2.jpg
会社の事務所のまわりでまたジョウビタキの雌が鳴いてた。
通り抜けかと思ったけど、どうやらこの近くに縄張り張ったみたい。
雄の姿見かけないけど、雌が勝手に縄張り張るもんかな。
当然営巣してると思うのだけど。
自宅の近くでも去年ジョウビタキ見かけたし、意外に里にも降りて来てるのかも知れないな。

ファイル 2135-3.jpg
今日の昼飯はカレー。
この前買ったマッサマンカレーのレトルト。
程よく辛くて美味しいですわ。
タイのカレーも本当美味しいよね。
タイカレーの店とか今度探してみますかの。

なんかゼンハイザーから超高級なヘッドフォンが出るとか言う。
665万円とかってどう言うことよ。
なんかギミック満載でもう未来感ばっちり。
スピーカー部が所謂磁気駆動じゃないのね。
コンデンサースピーカーと言う、高そうなのを使ってる。
この値段にはお布施も入ってるとは思うのですが。

オーディオの世界のオカルトはたまに話題になりますが。
しかし性能を追求していくと本当にとんでもない値段が付くのも事実。
リスニングルームを専用に設けるとかすると家建て替えだもんな。
更に進化してストレート型のホーンスピーカーで低音もカバーするのを作った人が居たけど、家に煙突みたいに造り込んでたわ。
電気で直接音を出すイオンスピーカーと言うのがあるのだけど、これもシステムとして作るので滅茶お金かかる。
儂等みたいに数千円のヘッドフォンで済ませてると凄さが解らないだろうなとは思うけど。

今週はあっと言う間におわるのね。
洗濯が楽で良いけど。

連休明け [2015年11月04日(水)22時02分]

今日は快晴。
晴れた分だけ朝は寒い。
今日は猫が全員布団に潜り混んで来てたよ。

ファイル 2134-1.jpg
今日の富士山。
今日は快晴で富士山もくっきり見えてました。
雪は結局初冠雪から後はあんまり降ってないみたい。
風で大分飛ばされてるみたいで地肌が増えてた。
11月に入ったのでこれから雪増えるかな。

今日は朝から打ち合わせで小田原。
車で移動したけど、最初は暖房で途中から冷房。
陽が昇ると暖かくなってきて、日中はちょっと暑かった。
朝が10℃切ってて昼間は20℃越えたらしい。
暖かいのは嬉しいですな。

新しい会社の車にはドラレコ付けてますが、このドラレコは独自フォーマットで記録するらしい。
PCに繫ぐとビュアーだけがある小さいディスクが見えるのね。
ツールで開くと動画ファイルが見えると言う。
ツールで一応動画は吸い出せるので問題はないですが。
パスワードロックもかけられるらしいので、プライバシー保護とかかしらね。

ファイル 2134-2.jpg
昼前に外で聞き慣れた鳴き声が聞こえる。
事務所の台所の窓から電柱の天辺を見たらジョウビタキの雌が居た(^^;
こんな街中にも現れましたか。
街中と言っても川沿いだし木も結構生えてるからねぇ。
しかし雄の姿を見かけないなぁ…

ファイル 2134-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日は彩未札幌味噌ラーメンと言うのを頂きました。
ノンフライ麺タイプで麺はコシがあって美味しい。
スープはちょっと胡椒が利いてるかな。
本当カップ麺も色々と頑張るわ。

サヨク活動家が実は外資系セキュリティー会社のマネージャーだったと身バレして祭りになってる。
仕事のスキルと特権使って個人情報をブッコ抜いて晒したんじゃないかと言う疑惑。
くだんの会社の関連で防衛省とかマイナンバーとかの名前が出てきてるので、割と洒落にならないかも知れない。
仕事上で知り得た情報を自分の思想信条の為に勝手に公開する管理職の居るセキュリティー会社ってのがどう思われるか。
第一報も出たけど、建前的にそのような事実はないとは言ってるな。
事と次第によってはそいつ個人の問題で終わらないからね。
相当大きい事件になる予感。

事の発端がまたTwitterってのがねw
どこぞの偏差値28の似非大学生も主にTwitterで吠えてるし。
見事に馬鹿発見器の機能を発揮してる感じですわ。
最近は一応アカウントが有る状態であんまりポストしてないな。
どちらかと言うとネタ拾いになってるわ。
馬鹿やらずに済んでるとも言えるけど。

風邪は治ってきたかな。
薬も切れてるので治ってくださいw