記事一覧

今日もぽかぽか [2010年11月08日(月)21時41分]

今日は晴れ。
まだ暖かい一日。
なんだか冬に行ったり秋に戻ったり。
こうころころ変わると季節感も無いなぁ。

今日の昼はレトルトカレー。
写真取り忘れたけど、SBの食ラーカレーと言う代物(^^;
考えてみたらSBって香辛料屋だから得意分野だったのね。
焼きガーリックに鷹の爪をまぶしたのとラー油が別々に入ってた。
これに串カツを1本加えて頂きました。
なかなかに美味しかったですわ。

レトルト食品もあなどれないですね。
昔のボンカレーのイメージで考えてるとやられる(^^;
カレー系は定番で種類も多いしなかなかですわ。
何より一人分を無駄なく使えるのが良い。
冷凍食品はどうも面倒で使わないけど、レトルトはそこそこ使うよ。
まあ、手料理するのが一番なんだけど。
してもらうじゃなくて自分ですると言うのがみそ(゚∀゚)

海保に激励の電話が殺到してるそうですね。
流出させたのが職員と言う前提で。
それに対して仙谷官房長官が不快感とか。
非公開を画策した張本人だからねぇ。
顔に泥塗られた様なもんだから怒るだろうなw

なんだろうね、この国民と政府の乖離は。
もうなにからなにまで崩壊しだしてる。
色々批判されていたけど長く政権運営してきた自民党はやはりプロでしたね。
ここと比べるのは酷かも知れないが、国を任されたからには出来ませんでしたご免なさいはユルされない。
世論調査で解散総選挙しろよってのもかなりの割合になってるし。

尖閣諸島の問題も、自民党時代ならもう少し巧くやったんじゃないかと言う意見もありますね。
より強行かも知れないけど、綱引きももうすこし上手いし何よりも中国とのパイプもそれなりに複数持ってる。
そもそもアメリカとの同盟関係の運営にヒビを入れる様な事しないし、付け入る隙を与えたりしない。
とにかく民主党は外交が素人以前のレベルだわ。

大抵外交が駄目だと内政は上手いものなんですが。
なんだろう、この国内のぐだぐだ。
本人達はそれこそ革命のつもりなんだろうけど、民心の離れた革命ってのもどうなの?
武力使ってたらただのクーデターじゃない。
挙げ句に文句言っていた自民党時代の状態にもどりつつあるし。
ガソリン暫定税率の件は絶対に忘れないからな。

国民生活はまだまだなかなかに厳しいですな。
文句言っても始まらないのですが…

まったり日曜 [2010年11月07日(日)20時06分]

今日は曇り時々晴れ。
気温はそんなに寒くなく。
でも太陽が出ないとなんとなく寒い感じがするのね。
夕方には綺麗な夕焼けになってましたけど。

ここんとこの疲れでしょうかね。
半日寝てしまった。
口内炎が出来たりしてたし。
もっともこっちは食生活の所為だろうけど(^^;
あと録画の消化も(^^;

昼にはこの前ファミマで買っておいた無印のグリーンカレーを食った。
やっぱグリーンカレー美味しいわ。
なんで常設しないんでしょう>世のカレー屋
もっともグリーンカレー自体カレーじゃないのだけど(^^;
タイ料理屋にはあるんだろうな。
近場にそういう店が無いのだけど。

BlueToothのレシーバーに弱点あったのね。
友人に言われるまで気がつかなかったけど。
こいつら充電しないと使えない。
充電しながらの使用もできないし。
6時間くらいで電池きれるので、それ以上の連続使用は実質できないのね。
友人は対策で2台もって交互に使ってるそうだ。
それも何だかばかばかしいような気もする…

カナル型のイヤホンも初めて使ってますが。
低温は結構効いて良い感じ。
値段の割には良いかも>980円だったし。
でも時分の呼吸音や、あとコードがこすれる音も聞こえてちょっとね。
なかなか究極のイヤホンってのは無いですか。

YourTubeにビデオを漏洩させた奴の犯人捜しに躍起になってますね。
あきらかに内部犯行だろうし、公務員法違反は確実だろうけど。
しかし大局的には民主党の失策の結果だよね。
国民の方を向いていなくて中国にへつらってばかりだもの。
危機管理能力云々言うなら、指示されていない事が一番の原因じゃないのか。
さっさと解散して政権交代しようぜ。
もうおまえらに任せておこうとか思う奴は居ないのだから。
本当色々な意味で自民党よりさらに何倍も悪いわ。

TPP条約批准でもしたら偉いけどね。
これはやっておかないと、取り残されると思う。
農政関連をどうやって説得するかだけど。
何やっても人の神経逆なですることしかしない人たちだからね。
多分また反感買うだけで失敗しそう。

APECですな。
横浜近辺は今週はなかなかに大変かも。
でもここら辺も結構警戒してるし。
県内はぴりぴりしてるんでしょうな。
特に今週末あたりは首脳陣も来るしで厳しい警戒かもね。

週末で録画消化でけんかった。
いったいどんだけため込んでるんだか(^^;

バナナワニ園 [2010年11月06日(土)22時57分]

今日も晴れ。
良い天気でした。
何と言うか本当観光日より。

友人がカーナビを新調したと言うので、その試験にw
9月に儂がカーナビ買ってそれに触発されたらしい(笑)
なんと言うか物欲魔神だな。
しかも微妙にランクの上を狙うw
ブルジョアめ!!

まず小田原で昼飯。
長浜ラーメンが小田原に出来たと言うのでそこへ。
友人は細麺白湯豚骨マニアなのですw
扇町の交差点を過ぎた雑居ビルに出来たのね。
前もラーメン屋だったけど、どうやら別の店になった模様。

ファイル 310-1.jpg
取りあえず特製ラーメンを食ってみた。
スープはちょっと塩味が強い気もしたけどまあイイ感じ。
直球な長浜ラーメンな感じでしたわ。
生ニンニクを絞る治具もあって早速使って見たり。
量はそんなに多くなくて丁度良い具合。
多分うちの部長だと替え玉二回は必須だろうなぁw

それから134号を西へ。
土曜だから混んでるかと思ったらそうでもなかった。
熱海までは有料道路を経由。
早川⇒湯河原は普段使わないのだけどね。
ETCの試験も兼ねてなんだけど、考えてみたらここは有人料金所だった(^^;

そして伊東のマリンタウン。
伊豆に来る時は大抵ここで一休みですね。
道の駅ってのは良くできたもんですわ。
神奈川県内はあまり無いので残念であります。
いや知らないだけか…
毎年この時期会社の研修旅行で伊豆高原まで行ってましたからね。
今年は財政難で断念したけど。

ファイル 310-2.jpg
ここへ来たらジェラート屋!
3つまで果実を選べるのね。
前は2つだった気もしたけど…
やまもととラズベリーとなんかそれ系を選んだ<忘れるなよ。

ファイル 310-3.jpg
これがそのジェラート。
コーンボールってのが追加されていたので、選んでみた。
コーンで出来たお皿ね。
そのまま食べられるし。
ジェラートも美味しゅうございました。
この時期だとちょっと寒いけど、まあ旨いものは旨い。

それから目的地のバナナワニ園(゚∀゚)
いやもうなんと言うか、ここは定番ですw
ものすごく久しぶりに来たのだけど。
前回はあまり気にしていなかったけど、熱川駅が近くにあったのね。

この時期なのでワニは殆ど寝てたよ(´・ω・`)
夏にここへ来て、今時分にサファリパークの方が良かったかも。
なんかワニの檻も小さくて窮屈そうだったな。
あとちょぼちょぼっと魚とかも居たけど、本園のワニの方は今一でしたわ。
子供連れも来てたけど、お子様達もつまらなそう。

ファイル 310-4.jpg
それから別園へ送迎バスで移動です。
こっちの方は植物園だったと思ったのだけど、なんとレッサーパンダが!!
先週の多摩動物公園で今一良くみれなかった奴らですよ!
やはり集客の為に連れてきたのかねぇ。
ワニも居たけど、皆レッサー君の方へ集まってた(^^;
いや~~癒されますわ(゚∀゚)

ファイル 310-5.jpg
もう夕方だったのと食事の時間を挟んでたので、皆おねむ(゚∀゚)
なんと言うか無防備に寝てる姿がまた(^^;
なんだろうねこのじわじわくるの。
レッサーパンダを堪能できただけでも来た甲斐がありましたよ。
他にゾウガメやフラミンゴも居て以外に楽しめた。

本園にまたもどって今度は植物園へ。
友人もあまり植物には興味ない方なのだけど、以外にここも堪能できたわ。
寒さ対策でジャンパー着てきてたけど、温室の中はやはり暑かった。
湿度高くなってるから余計かもしれないけど。
バナナの木は実がなってませんでしたw

まあ、あえてここを目的に来るところじゃないかもね。
温泉の行き帰りに寄る様なところですな。
それでも充分堪能できたので良しとしよう。

帰りは伊豆スカイライン経由。
もうとっぷり暮れていたので、山道をひたすら。
以外に対向車も着てたわ。
ここも旧公団系の有料道路じゃないと思ったのだけど、200円で通過できた。
山の中腹を走るので結構うねうねしてるし、距離は結構かさむのね。
でも適度なワインディングが良い。
夕方なのでバイクも走ってないし、なかなかでしたわ。

帰りに箱根新道と小田原厚木道路でようやくETCが使えた(^^;
カーナビと連動を見たかったみたいで、目的達成して喜んでおりましたわ。
帰宅してからは、マリンタウンで買ったウニイカ珍味で一杯(゚∀゚)
今週は物見遊山ばかりしてますな。

明日はYANさんのレースなのだけど、流石に体力と資金が(;´Д`)
とりあえずまったりしていようかと。

コメント一覧

とも (11/08 23:17) 編集・削除

たしかシュークリームもおいしいお店がありますね。>伊東マリンタウン
今度暇が出来たら伊豆のほうにも出かけようと思います。

山猫 (11/09 11:13) 編集・削除

ありました>シュークリーム
マリンタウンは色々とあって楽しいですわ。
ここらへんの道の駅では一番でかいし。

伊豆も全部回ろうとすると1日では足らないですね

昨日は東に今日は西 [2010年11月05日(金)21時53分]

今日は晴れ。
ここんとこ連日良い天気が続くのね。
今日は割と暖かくて良かった。

ほいでもって今日は西方向に営業。
西方向だと必然的に車になりますな。
東海道線があるので電車でも行けるのだけど。
昼間は大抵熱海と沼津で乗り換えとかになるのよね。
あと、駅から離れた会社が多いのでなかなかに。
縦横無尽に鐵道が通ってる関東とは事情が異なるのでした。

んでもって富士市へ。
名花堂は定番として、つけナポリタンも大体定番化。
あと金時と言う蕎麦屋のカツ皿ってのが有名とのこと。
どうせならそこをチェックしようと同僚と合意w
で、行ってみましたよ。

ファイル 309-1.jpg
でもって、カツ皿セット(゚∀゚)
カツ皿に蕎麦が付いてくるのね。
カロリー表記があって、見たら1000kcal越えてるしw
でも、味はなんと言うのか…もう一つ。
カツに半熟とき玉子を乗っけたみたいな感じで。
普通のカツ丼の方が美味しいかも…
ちなみに、静岡あたりだと親子丼みたいなカツ丼は煮カツ丼と言うのだそうだ。
文化圏がやはり違う(^^;

富士の用事が終わってから1号線を東に移動して沼津。
下道だとなんだかんだと1時間弱はかかるのね。
同僚の運転だったことと、窓あけてぽかぽかだったので車中で寝てしまってた(^^;
気持ちいいんだわ~

沼津の用事が終わってからは箱根越えで帰投。
時間的には東名経由の方が早いのだけど、箱根新道が無料化社会実験中ですからね。
小田原厚木道路を併用するとそこそこの時間で戻れるのよ。
ガソリン代を考えるとどっちが得なんだろう。
適度な山道で運転は楽しいけどね。

最後に小田原の会社に寄りましたの。
話好きな社長さんなので、結構長居をしてしまった。
おおむね愚痴になってしまうのですけどね(^^;
来週もこの調子で営業まわりですな。

ファイル 309-2.jpg
一昨日わしずさんとこでもらった、外国ビール。
素性聞いてきたのだけど忘れた(^^;
麦をローストしたビールだっけかな…
なかなか普段味わえないので美味しいです(゚∀゚)
しかしこのところずっと酒びたりだなぁ…

明日はまた友人とおでかけ。
なにやらナビを新調したそうで、その試験だそうだw

寒かったし [2010年11月04日(木)21時17分]

今日は晴れ。
だけど寒気来てるとかで寒かった。
ほいでもって今日はおでかけでしたよ。
久々に電車で営業(゚∀゚)

ファイル 308-1.jpg
昼飯は久しぶりにペッパーランチ(゚∀゚)
前に行ったのが沼津インター近くの店だったはず。
その店自体相当昔に閉店してる(^^;
つまりそんだけ長いこと行ってなかったわけだわ。
何年くらいだろう…
あの事件があってから人気もないしね。

3社まわる予定だったけど1社はアポ取れず。
そのうち一つはアップル関係の仕事してるところなので、話に花がさいた(^^;
まあ、こんなご時世ですから暗い話ばかりしててもねぇ…
双方ともアップル信者なのでもうアンドロイドこけ下ろす(笑)
実際はすぐに優勢になるんでしょうけどね。
やはりMacBook Air欲しいとおっしゃってたw
まあ、確かに欲しいよね>お金あったら(^^;

昨日も外で風にさらされたし、今日も寒空の下移動。
さらに歩いたり立ったままだったりで足と言うか腰に来てる。
帰って風呂入ったらなんとこの幸せな事よw
冷えてたんだね。
だんだんと風呂のありがたみが増す時期です(^^;

なんか尖閣諸島の中国船衝突映像がYourTubeに流出したらしい。
と言うか見た(;´Д`)
まさにリークですな。
国会に提出したのは6分とかだったけど40分以上あった。
やはり編集していたのか。
何か色々とアレだな。

しかしテロ捜査資料と言い内部リークはんぱねぇな。
これもミンスになって官僚と仲違いしてるから?
いずれにしても日本の危機管理能力の低さはつっこまれますな。
政府がしっかり統制とれていないと言う。
しかもどっちも外交問題に関わってるからね。
二流どころか三流国家にも達していない。
自民から民主に政権が変わっただけで、ここまで落ちぶれるものなのかなぁ。

アメリカも今後どうなるのかな。
オバマ人気も陰ってしまったし。
政策的には米民主党は対日姿勢なんだよね。
でもなぜか大統領は民主の方が日本人には人気ある。
カーターしかり、クリントンしかり。
ケネディーもそうだっけ?
日本のバブル崩壊だってクリントンの所為もあるしさ。

明日は少しは暖かいらしい。
まだ最高気温20℃越える日があるのでかろうじて秋が残ってる感じ(^^;

コメント一覧

とも (11/06 23:52) 編集・削除

海上保安庁には「よくぞ公開した」とか「流出の犯人探しは必要ない」など
肯定的な意見が多く寄せられているようです。
おそらく海保か地検の歳若い、いい意味で世間知らずの、
夢とか理想とかに燃えることのできる職員が、事件がうやむやのまま
忘れ去られる事を危惧して流出させたんじゃないかな、なんて邪推しています。
そりゃ公務員としては背任だし違法行為、処罰は必要ですが、
今の日本の政府にこの流出犯人を罰する権利があるんでしょうか。

山猫 (11/09 10:06) 編集・削除

海保に擁護する電話がかなり来てるそうですね。
ファシスト仙谷はおもっきり不快感表明してますが。
この乖離っぷりが今の民主党政権の衰退具合が如実に表してるのだと思いますわ。
スクープした奴も覚悟の上だろうし、逮捕されたらされたでまた支持率落としそうでwktkです。