記事一覧

西へ東へ [2010年11月22日(月)21時47分]

今日は曇り時々雨。
ちょっと寒いし。
いかにも冬の雨ですな。

ほいでもって今日もまた東奔西走。
西から東でしたが。
時間的な制約がゆるかったのでほぼ一般道。
箱根越えて沼津へ。
それからひたすら246号と東に走って厚木。
運転したのは儂じゃないので楽ちんでしたが(^^;

沼津から厚木は東名使った方が楽なんですが。
丁度微妙な時間に昼はさんでたので、下道で移動しつつ飯でも喰うかと言うことになった次第。
丁度御殿場の辺りで昼になりましたのよ。
246号沿いなら色々あるだろうと思ったらそうでもなかった。
沼津インターの所が異常なのか。

ファイル 326-1.jpg
御殿場のデニーズで昼飯。
きのこハンバーグランチとかそんなの。
デミグラソースかと思ったらちょっと違ったみたい。
チンしたハンバーグだけど美味しかったよ。
サラダ付きであります。
豆腐サラダにしたのだけど、ドレッシングかかった冷や奴だったw

厚木には流石に1時間半くらいかかったわ。
飯喰った後で見事に眠くなって半分意識無かったですが(^^;
御殿場あたりが一番雨強かったかな。
厚木に付いたら殆ど降ってなかったわ。
一日十しとしと来てましたが。

柳田氏辞任ですなぁ。
実質更迭だった様ですが。
ちょっと前まで擁護してたのに域なり切りましたね。
まったく統一されとらんなぁ。
もう何やっても支持率落とす気がするのだけど。
かなり末期症状ですわね。
あと自民党時代と何ら変わって無いと言う印象が強くなるばかり。

んで、後任が仙谷氏ってどういう冗談?
何の為に副大臣が居るんだよ。
本当誰だよ、こんな連中に政権任せた奴らは。
民主党に騙されたとか言って憤ってる支持者が多いそうですが。
んなもん最初から判ろうもんを、馬鹿共が。
もしかしてこっちの方が良いかも知れないと言う選択がもう駄目ですね。
投票する側が政治に関心持たないとこう言うことになると言う例。
この無気力も過去の教育、元を辿れば政治が作って来たんだけどね。

明日は勤労感謝の日。
でもお休みじゃない知り合いがいっぱい(;´Д`)

今日は暑かった [2010年11月21日(日)18時53分]

今日は晴れ時々曇り。
気温はそこそこだったけど、何か日光が熱くかんじた。
昼にでかけたとき着込んだけど汗かいたよ。

今日はまったりする予定だったのだけど、母上が昼飯作るのパスしたので外食。
昨日一緒にでかけた友人をさそって飯屋へ。
もとより家族がでかけていて今日も外食と言ってたので、まあOK。
渋沢のデニーズの隣にある海鮮丼の店。
最初デニーズがやってるのかと思ったら違う見たい。
建物は繋がってるんですが、貸し出してるのかな?

ファイル 325-1.jpg
取りあえず店の名前のついてるVinegar丼を(゚∀゚)
海鮮丼屋で何故ビネガー?
確かに酢飯でしたけど(^^;
寿司ネタ使った所謂ちらし寿司ですね。
なかなか美味しかったですよ。

その後渋沢の伊勢原書店へ。
ここでオオカミうおさんの単行本をGET。
掲載誌がLOだけにロリエロ漫画ですが(^^;
いやはや、オオカミうおさんの漫画はやっぱ(・∀・)イイ
その後ガソリン入れて、食材買って帰ったよ。

昨日の所為か、今日暑くて汗かいた所為か風邪がちょっとぶりかえし。
夕方は素直に寝てました。
つか風邪引いてる奴は治療最優先にしろとw
まあ付き合いもあるので何ともですが。
なんか色々凄い夢を見るよ、最近。

先週もあったし昨日も起きたのだけど。
どうもiPhoneのカメラアプリで写真撮ろうとすると時々アプリがハングアップするの。
他のアプリに動作上の問題が無いから、カメラアプリだけみたい。
カメラのハードに問題があるのでしょうか。
まだはっきりしないけどHRDをオンしたりオフした後に出てるような。
アップデートで治るかしら?
そろそろOS4.2が出ると思うのだけど。

ファイル 325-2.jpg
昨日デジイチで取った八景島の夜景。
デジイチには手ぶれ補正など付いて無くて、暗いところで撮ると完全にブレるのよ。
これは岸壁のコンクリートの上にカメラを置いて、そっとシャッターを切ったの。
三脚+リモコンでならいけそうだけど。
でも動物とか移動するものは無理そう。
コンデジは手ぶれ補正があるので使えるのですが。
厳しい環境下だと色々むずかしいわね。
やはりムービーカメラか!

明日会社でて、明後日は休日。
土日に進められなかったお絵かきの続きでもしてますかの。

八景島シーパラダイス [2010年11月20日(土)22時22分]

今日は晴れ。
気温は少し寒かったけど、日が出てると暖かい。
ほいでもって今日もおでかけでした。

ファイル 324-1.jpg
何時もの友人が、家族が出掛けてて飯外で喰うので付き合えとw
鴨宮にBIG BOYが出来たので行ってみました。
新しい店だからって何か変わる訳じゃないのだけど。
取りあえず店内は明るいかんじでした。
サラダ主体と言うことで、肉の方は日替わりランチ(^^;
でもこれが値段の割に量があった。
量の方は不満無いのだけど、チンした感がありありでちょっと残念(;´Д`)

それからどうするべかと言うことで、八景島シーパラダイスに行ってみましたよ。
野郎と行くところじゃないけどw
西湘バイパス⇒新湘南バイパス⇒横浜新道⇒首都高と言うコースで1時間半くらい。
首都高湾岸線Bの終点から直ぐだから割と近いかも。
入口から少し離れた駐車場から徒歩で八景島へ。
取りあえずアクアリゾーツパスで入ってみました。


ファイル 324-2.jpg
まずアクアミュージアムへ。
あとで判ったけど、ここだけ見れば充分かも知れない(^^;
入口はいって直ぐの所にクリスマスイベント向けの仕掛けがあった。
ワイングラスでツリーっぽく飾ってあるのだけど、よく見るとコップの中に魚が(^^;
数が多くなければ酸素足りるのかな…

更に進むと壁ぞいに割と大きい水槽があって、アザラシとかペンギンとかが横から観察できるようになっておりました。
水槽の近くは階段で少し下がったところになっていて、少し離れたところと逢わせて色々な高さで見ることができるの。
丁度良い水位で、ペンギンとか水上と水中の両方が見れたよ。
しかしペンギンってのは水中は本当早いな。


ファイル 324-3.jpg
順路を進むと水深10mくらい有りそうな大きい水槽が!
これはかなり圧巻でしたわ。
まんま海の中を再現した感じで。
鮫や嬰が悠々と泳いでいてしばし癒されました。
これだけでも見に来た甲斐がありましたよ。
水槽の真ん中に斜めのトンネルがあって、エスカレーターが置かれてるのよ。
上の階へは、このエスカレーターで水槽の内側から観察しながらあがるのね。

撞木鮫の水槽はすごく暗くしていて、そこへひとすじ灯りが当たっていて、すごい幻想的。
他に深海魚とか蟹類とか。
中でも一番綺麗だったのはやはり海月ですね。
もの凄い幻想的でしたわ。
触毛の一本一本が凄く細くて糸みたいだったし。
あとクリーチャーじゃね?って感じの蟹とか。
大きさ1cmの海月は居るのが判らなかった…


ファイル 324-4.jpg
イルカショーみたいなのもやってたのですが、時間が合わず見れなかった。
けど休憩用の池で遊んでるのが見えた。
遠目だったけど、なかなか可愛かったですよ。

その後ふれあいラグーンってとこへ。
ここでは海洋動物に触れたりするという。
けど遅かったので、殆ど終了状態でした。
もう日が傾いて寒かったしね。
暖かい日の早い時間に来れば楽しいかも。
あと予約して白イルカに餌やるとかもあるのね。

ここにはオットセイとかが円柱水槽を渡るのを見れるところとかありましたよ。
丸山動物園のパクリと言えばそれまでだけどw
水槽のトンネルもそうですな。
ふれあいラグーンにもあった。
あと海星とか直に触れるコーナーとか。
これも寒くなってたのでパスw

3つ目はドルフィンファンタジーと言うコーナー。
吹奏トンネルのさらにでっかいのがありました。
こでは多分明るい時間に来れば綺麗だったのでしょうけど。
暗くなってからだったので今一。
それに展示内容も一番少ないし…
そういうわけで、アクアミュージアムだけで取りあえずは良いかなと思う次第。
時間があれば3つ堪能もできるでしょうけど。
まずは開園時間から入る必要ありそうですね。

帰りも同じ道筋で帰途。
狩場のあたりで事故があって、首都高K3が全域渋滞とか。
なぜか友人とでかけると事故渋滞に遭遇する率高いのだわ(^^;
横浜町田に出て東名と言う手もあったのですが、保土ヶ谷BPがまた恐ろしい位に混んでたのよ。
なのでのんびり海岸を移動。


ファイル 324-5.jpg
夕飯も喰うことにして、新湘南BPに乗らずに一国を西に。
茅ヶ崎の洋麺屋五右衛門でパスタを頂きました(゚∀゚)
なんとも不思議な店だったわ。
付いて来たスープがどう見ても豆腐のお吸い物w
パスタは普通だったけど、割り箸で食べるし(^^;
あと、この店はカップルが多かったw

友人が持ってるiPhoneアプリで、今日の徒歩移動距離は6km近いと出ていた。
室内でも追跡できててびっくりですわ。
そこまでGPS電波来てたのかな?
何に着け堪能したわ~

明日はまったりしていよう。
でかけてる間は元気でしたが、風邪まだ完治してないしな(^^;

富士山真っ白 [2010年11月19日(金)20時19分]

今日は晴れ。
本当良く天気変わるな。
流石に日が出ると暖かい。
外は寒いけど、事務所の二階はサンルームみたいなもんなので。
夏は灼熱地獄になるけどね(;´Д`)

ファイル 323-1.jpg
今朝は本当快晴でそらが真っ青だった(゚∀゚)
こんな日に山に登って遠くを眺めると気持ちよさそうだな。
思いっきり寒いだろうけど。
富士さんが真っ白になってました。
先週あたりまでは天辺がちょこっと雪かぶってる程度だったのだけど。
このところの寒気と雨天ですっかり雪化粧ですね。

今朝のニュースで見たのだけど、アメリカでハリー・ポッターに出てきた球技(クィディッチ)が流行ってるそうで。
もちろん箒で空を飛ぶとかできませんが(^^;
でも箒に跨がって試合するあたりはこだわってそうw
スニッチの代わりに尻尾をつけた人が動き回ってて、その尻尾を取ると言う方法で実現してるらしいです。
なかなか考えてますなぁ。

ぐぐったらクィディッチW杯とかあったw
高校大学併せて700校とか参加してるらしいのね。
アメリカ人ってハリー・ポッター好きそうだもんな。
何年かして技術的に解決して空飛ぶ箒が出来たら、本当に球技になったり。
でもスニッチ取れば勝ちとか言うルールだとどうなんだろう(^^;

GIGAZINに記事がありましたが、ハリポタ熱も上がりすぎると色々やらかすみたいで。
ここら辺オタクについては洋の東西関係無いみたいなのね。
吹いたのはあちらにも腐女子が居ると言うことw
やはりカップリングでもめるのでしょうか(;´Д`)
腐女子をスラッグと呼ぶそうだけど、要するにカップリングを表すのに/を使うからなんだそうだ。

そういえば、イナズマイレブンの人気投票でVIPerがまたやらかしたみたいですが。
で、この被害にあってるのが腐女子だそうでw
お気に入りのキャラをよいしょしてたら、ネラー連中の組織票で禿眼鏡なおっちゃんにトップを取られたみたいなのよ。
昨日、pixivでリアルに怒ってる腐っぽい女性が見かけた(^^;
でもね、子供向けの番組にマジになってる貴方達も同じく迷惑ですからw
一人でエロ同人でも描いていろよ、まったく。

今週の火曜あたりのニュースで見たのですが。
音大生の就職先が無くて、就職浪人が大量に出てるとか言う。
オーケストラが財政難で新人採用できなかったりとかが原因らしい。
神奈川フィルが自腹で演奏したらJASRACから請求されたとか言う話もありましたね。
JASRACってのは本当屑でしかない。

でもって就職先として目されてるのが自衛隊の音楽隊。
音楽隊の方もなり手が少ないらしくウェルカムなのだそうだ。
しかしそこは自衛隊。
やはり訓練はあって、結構大変らしいのね。
勿論有事の際には国民の盾にならなければならないし。
徴兵制の無いこの国で、ある意味選択の自由がないとか。
それでもそこに活路を見いだしてるのはすごいな。
音楽隊がやたらとレベルアップしてるのはそういう理由らしいですね。

今使ってるBlogのスクリプト。
この日記にだけ使ってたのだけど、考えてみたら他にも利用方法があるなぁと。
ひとまず、サブのコンテンツの方のギャラリーをこのシステムに引越てみたのね。
割と簡単に引越できました。
手間は確かにかかるけど、1度引っ越せばあとはかなり管理が楽。
成る程皆blogに切り替える訳だわ。

このサイトのコンテンツも切り替えを画策。
ひとまず頂いたイラストとかを移動してみました。
かなり時間はかかったけど、単純作業だしこれと言ったトラブルも無く移動できました。
メインのギャラリーも移動を計画してみるかな。
コンテンツはそろってるので、あとはちまちま移動するだけ。
検索できるし、分類もあるし、コメントも付けやすそう。
ああ、でもSPAMer対策はしっかりしておかないとなぁ

この土日は色々いじってみるかな。
なんかサイト大々的に弄るの久しぶりかな…

ぽかぽかからさむさむ [2010年11月18日(木)19時37分]

今日は晴れのち雨。
太陽が顔だしてるうちはぽかぽかだったのだけど、雨になったら寒くなった。
太陽次第の気温とか。
夜になったら本気で寒くなったよ。

でも寒さはこれからなんだよね。
来年の3月頃まではこの調子で寒いままかぁ。
誰だよ地球温暖化とか言ってるやつ。
夏暑くて冬寒い、気温差が半端無い。
だんだん環境が厳しいものになっていってるんじゃないかと。

風邪気味なので風邪薬飲んでおります。
ところが風邪薬の所為か、なんか胃が痛くてしょうがなかった。
差し込む痛さと言うやつですか。
仕舞いには背中の方まで痛くなってきて、もん取り打った。
歳喰って胃も弱くなってるのかな。

昔人間ドックでポリープが見つかって胃カメラ飲んだ事ありますが。
そのときはたこつぼ胃炎だと診断されましたが。
胃の中にタコの吸盤みたいなのができてたのね。
大きくなってたりしたら切除もしたらしいのだけど、とりあえず放置。
以来胃に関しては特に何か起きたことないんですけどね。
ああ、抗生物質にアレルギー反応出た時は胃もやられてましたが。

事業仕分けがかなり茶番になってるらしいですね。
がっつり削っても2000億円程度にしかならないとか言うし、仕分け人も意地だけでやってるのかな。
仕分けられる方も民主党だから、ただの内紛ですわな。
予算の再検討と言う理屈はならべられても、実際決まった事を蒸し返してる非常識な奴らになってるし。
明かな滴が作れなくなって、劇場型ももりあがりに欠けてると言ったところ。

議員定数削減や歳費削減もおぼつかないですな。
事業仕分けやるよりも一番わかりやすいのにね>歳費削減。
民間企業だったらまずまっさきに役員の報酬がカットされるってのにさ。
自民党時代と何ら変わらない。
むしろ素人に莫大な歳費払ってる自体が無駄だと。
民主党自体を仕分けしたらどうでしょうか(笑)

おざーさんが民主党はもう駄目かもとか言ったそうで。
そろそろ壊し屋が動き出すか。
細川政権よりは保った方だけど、そろそろ限界だものね。
今一自民が覇気無くて気がかりだけど。
おざーさん自身はみそぎするまでは表に立つのは無理だね。
中国様からこっち来んな言われたし。

まあ何でもいいから景気浮上させてよ。
まじでこれ以上踏ん張るのきついからさ…