記事一覧

暑い一日じゃった [2010年07月26日(月)20時13分]

今日は晴れ時々曇り。
日陰になるとちょっと涼しい気もするけど、それは気のせい。
エアコンで遮蔽した空間でしか我々は生存できないのじゃよ。
止めたら死ぬのじゃ~
いやまじで熱中症は気をつけないとね。

ファイル 207-1.jpg
と言うわけで土用の丑の日。
平賀源内の釣りにのってみた。
スーパーで500円のウナギですよ。
こないだすき家で食ってから以来だな。
暖めれば良かったと食べてから後悔(^^;

さらに夕飯もウナギでした(゚∀゚)
自分だけ食うのも何だなと思いまして、家族で食べようかと。
中国産のうなぎをスーパーで買ったよ。
お昼に食ったのも多分中国産だろうけど。
今年の白子ウナギの不漁っぷりから行って国産はあり得ないし。
やっぱあっためて食べたので美味しかった(゚∀゚)

これであとスイカを食べれば季節ものはOKですな。
なんか今年はまだスイカ食べてないよ。
何だかほんのりと高い感じがして。
この天候で野菜や果物って高騰してるんだっけ?
そういえばほうれん草が微妙に高止まりだったね。

社民党の辻本議員が離党だそうだ。
まあ正しい選択だとは思うけど。
離党して何処へ行くのでしょう?
民主って線が濃いのかな。
しかしこれで社民党崩壊へ一歩近づいたな。

風邪は咳が残ってますね。
まだ鼻がすっきりしないのと、痰が絡むのと。
咳をしても喉が痛くなることはないのだけど、体力が削られる。
ひゃっくりにしてもくしゃみにしても、肺の空気を一気にはき出すこういう動きって滅茶苦茶エネルギー消費しますよね。
落ち着いたあとにえらい疲れる。
なんか本当はやってるみたいだし、早く治したいわ。
もう2週間になるもんね。

今週で7月も終わりなんだわさ。
そしてカウントダウン(;´Д`)

富士山とサファリパーク [2010年07月25日(日)21時27分]

今日は晴れのち曇り。
気温は相変わらず上昇。
今日はそんなこんなで待避しましたよ(゚∀゚)
富士山五合目に行ってきましたw

ファイル 206-1.jpg
いやはや富士山五合目とか初めてですよ。
富士登山の経験もないし。
残念なことに今日は富士山に雲かかってて視界が悪かった事。
それと富士山五合目ってまじ駐車場満杯なのね。
途中の登山道まで路駐状態。

上り車線だけ開けて有る感じで、途中から片側通行ですよ。
ほとんどが登山客の駐車なんでしょうね。
でも当初の予定通り避暑にはなったw
ちなみに五合目の外気温は21℃でした。
で、そそくさ下山したのでした。

ファイル 206-2.jpg
それから下界に下りて昼飯。
御殿場にある十和田と言う蕎麦屋で天丼セット。
蕎麦屋とかだとちょっと高いけどまあ美味しいですわ。
そば湯で汁を飲んだけど、ワサビ入れすぎた(^^;
なんと言うかワサビ汁w

それからどうしようかと言うことで、行ったことないし富士サファリパークに行ってみようかと言う話になりまして。
でもって行ってみたのですよ。
飯喰った所の2つ前の交差点に看板あったし。
でもって移動してみたらやったら遠かった(^^;

一人入園料は2700円とちょっとはったけど。
充分もととれる内容でした。
サファリゾーンは自分の車で移動する分には追加料金は取られないのね。
いやでもなんかワクワクドキドキでしたよ。
普通に動物が道路横切ったりするしね。
猛獣の檻に車で入って行く感覚だもんね。
まず最初に熊のエリアに入るのだけど、ゲートが二重になっている時点で結構マジ。
随所にスタッフの車が控えていて対策はするみたいだけどね。

ファイル 206-3.jpg
「ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだ~」
って感じで、暑くて寝ておられました。
虎とかチーターもぐで~ってしていた。
特に今年は暑いもんね。
暑い所に住んでるとはいえ、こんなに多湿じゃないだろうし。
ナイトコースってもあって、そっちだと活発そう。
20時からまわるコースとかもあるので、結構遅くまで楽しめるのね。

ファイル 206-4.jpg
猛獣ゾーンを抜けると草食動物ゾーン。
象とか犀とかキリンとかでっかいのがまず居て、それから駱駝とか縞馬とか。
アルパカさんが居られました(゚∀゚)
真っ白なのと茶色なのと。
トナカイとかも居ったで。
飼い慣らされてるからか、順路の道路平気で横切るし、車の横をてくてく歩いてたりする。

一緒に行った友人はもう興奮気味にデジカメで撮ってましたよ。
儂が運転してたので、やれここで止まれだ30cm動けだw
今度カメラとか機材整備して再チャレンジしたいですな。
思った程エリアは広くなかったけど、予想以上に楽しかった。
動物園のそれとは全く違ってマジ良いよ。

一通り見終わったあと駐車場に車とめて、歩いて見るエリア。
リスザルやキツネザルが居たり、ウサギとかをこどもにだっこさせるコーナーとか、ミーアキャットが居たり、ポニーに乗れるコーナーがあったり。
リカオンは暑くてぐだってたのが残念。
結構一日居ても楽しめる仕組みになってますね。

ファイル 206-5.jpg
猫の館と犬の館というのがあって、有料だけどもふり放題なところも(゚∀゚)
当然猫の館へ!!
全体の入園料と猫の館の料金合わせても、猫博物館より安いよ!
ブラッシングして差し上げたり、オモチャであやしたり結構堪能しました(゚∀゚)

デジカメの電池が途中出切れてしまった。
フル充電してなかったのもあるのだけど。
今度は準備万端で朝から突撃ですな。
いや、こんなの楽しい所とは思ってなかったですわ。

帰りは友人に運転してもらったのだけど、すっかり寝てたw
もう遊び疲れたこどもみたいな(笑)
家からだと1時間もかからないで行けるし良いかもね。
今度他のメンバー誘って行ってみますか。

とりあえず五合目はバスで行く所ですな。
こっちも晴れた日にいってみたいわ。

夕立あったけどあんまり涼しくならんし [2010年07月24日(土)20時47分]

今日は晴れのちにわか雨。
夜になってから結構雷雨になってたりした。
風無かったから台風ほどじゃないけど、雨量は結構あったみたい。
この部屋天井無しのプレハブなので雨音には敏感なのよ。

昨日の夜は寝付けなくてDVDとか見てた。
雪風を全部みてしまって、さらに録画してもらってた「歌のお兄さん」
ドラマは最近見ないけど、この昭和臭するドラマ良いわw
結局これも一気見してしまった。
気が付けば明るくなってる空(^^;
風邪引きさんが何してるかね。

昼飯は用意してないと言うので放りだされ。
友人を拉致って厚木へ。
迷った挙げ句結局ジョナサンでトマト煮込みハンバーグ。
茄子とトマトが美味しかったです。
あと焦げ目の付いた南瓜が美味かった(゚∀゚)

昼飯終わってから厚木のZOAへ冷やかし。
LED電球買おうかと思ったけど躊躇。
HDDも易かったしGET考えたけどこれも躊躇。
そういや最近HDDが高温警報だしてたなと言うので空冷FANをGET。
買ったは良いがどうやって設置するかね…

その後どうするかと言うので、また三保ダムの公園に行ってみようかと。
友人が蝉の鳴き声を録りたいと言うのですわ。
で、途中まで伊勢原方向に移動した後に東名厚木へ方向転換。
さらに御殿場まで移動であります。
しかしほぼ徹夜状態だったので睡魔が(;´Д`)
とりあえず足柄SAで仮眠とりましたわ。
足柄SA改修中でダイブ駐車場が様変わりしてたよ。

ファイル 205-1.jpg
あとここでヌコ発見。
ベンチの下でくつろいでた(゚∀゚)
中井PAの下りにもぬこ居たし、SAとかPAはぬこの生息地ですかね。
利用者が食い物とかあげるんでしょうな。
味の濃いものばかり喰ってて身体に悪そう…

ファイル 205-2.jpg
もう一匹はもらったパンをむしゃむしゃしてた。
ちおなみにここの近くにミストシャワーがありましたよ。
結構効果あるんですね。
霧を浴びると結構涼しかった。

御殿場で下りて丹沢湖まで戻ったのだけど、SAで仮眠した分時間が遅れた。
でもって三保ダムの公園は閉鎖してしまいましたのよ。
取りあえず箒杉の方までのぼってみたけど、目当てのミンミンゼミは山の上の方で鳴いてるくらい。
あきらめきれず、大口の神社に行ってみた。
ここらへんも結構蝉がいるのですが。
でもアブラゼミ位しか居なかった…
早すぎたのだな。

ファイル 205-3.jpg
でもここでもぬこ発見(゚∀゚)
ここのぬこはもふらせてくれなかったけど(´・ω・`)
飼い猫みたいで慣れたら近付いても逃げなかった。
今度また逢えたらもふらせてもらおう…

取りあえず蝉はあきらめて友人を家まで送って解散。
昼飯喰いに行くだけの予定がえらい移動になってしまった。
あとは買物とか済ませて帰宅。
寝不足なんだけど眠くならないのよね。
どっかで来そうだけど。

明日も同じ友人とお出かけ予定。
今度は彼に運転してもらおう…

日に日に気温上昇させてゆく夏 [2010年07月23日(金)22時33分]

今日も晴れ。
最高気温更新?
もうたまりませんなぁ…
偏西風が蛇行してるとかで、世界的に異常気象だそうで。
異常気象と言う言葉は最近聞かなくなってますが。
異常なのが当たり前みたいな感じで…

午後に用があって駅前まで歩いて移動したのよ。
御免なさい甘くみてました。
たった7分程度の移動だったのに死にかけた。
なんじゃこの暑さは。
ぎゅんぎゅん水分が蒸発してゆく。

なんか熱中症で死亡する人が増えてるそうで。
洒落にならないですな。
この猛暑にビニールハウスで作業とか、それは死にに行く様な行為だけど、年寄りが家でそのまま熱中証で命落とすか悲惨すぎる。
人間もこんな状態ですが、生き物はどうなんだろう…
うちの猫とかは適当に涼んでるらしいけど。
でもやはりもうぐったりしてますわ。
奴ら体毛で覆われてるから余計に辛そうだし。

今晩も熱帯夜ですか。
寝付き悪そうな気配。
と言うか眠れるのだろうか。
風邪完治してないから体力削られるのは辛いんだけど。

風邪と言えば、鼻風邪なのでティッシュの消費量が半端ない。
まとめ買いしてあったのがもう底尽きかけてる。
会社も自分用のティッシュ買ったし(^^;
そしてゴミ箱が一日で悲惨な状態ですよw
何と言うか、もう若いね~って感じの状態(笑)

週末はうだってそう…
家に居ても暑いだけなので外に出てる気がするけど。

連日猛暑 [2010年07月22日(木)19時05分]

今日も晴れ。
猛暑。
暑いぜ。
事務所のエアコンは29℃に設定して冷えすぎないように。
あとちょっとで風邪治りそうだし。

結構痰が切れるようになってきたですわ。
黄土色の痰が出るとすっきりする感じ。
鼻水も同じ色なのだけど、これって膿が出てる感じ?
ウィルスに感染した組織が排除されているのだと思うのだけど。
朝は未だちょっと辛かったけど、午後はだいぶ楽になってきましたよ。
長かったわ、今回の風邪…

鼻風邪なので鼻水かむのでテッシュの消費量が半端無い(^^;
一日でゴミ箱が埋まる!
健全な男性の部屋にしても量が多いぞって感じでw
汗で失う水分もあるけど、鼻水や痰とかで失ってる分も半端無いんじゃないかと思ったりする…

NHKの21時のニュースの天気コーナー。
そこでブレイクした春ちゃんが、夏込みでグッズ販売だそうで。
NHKまでオタ相手商売ですか(^^;
春ちゃんの気象豆知識も順調に回数重ねてますしねぇ。
二本人ってこういうお祭りと言うかのり好きだよね。
なんか一つのってしまいそうですがw

前からあの番組なんだっけ~って思い出せないのがあったのですが。
同僚が覚えててようやくすっきりした。
日曜の夜にやってた「知られざる世界」でしたわ。
バイオミック・ジェミーや、チャーリーズ・エンジェルの前に見ていたのよね。
半ば怪しい内容もあったけど、割と興味そそる内容だった。
ネットとか無かった時代は本当テレビが一番早くてわかりやすい情報源だったものね。

あと高校くらいだっけ。
カール・セイガンのコスモス。
丁度ボイジャーが飛んでる時代で、色々と新しい事実が解りだした時でしたね。
SFとかで当時普通に思われていた事が覆ったり。
あれから何だかあまり新しい知識に興味が出なくなってきたかな。
情報があふれる時代になったのもあるのかも。
無いと欲するものですからね。
何でもそうだけど、黎明期って本当わくわくするよね。

QuickDrawとMacPaintのソースコードが公開されました。
もう四半世紀前のコードになるのね。
68000はいじってたから、アセンブラコードでも読める(^^;
今からしてみると何とミニマムなシステムなんだろうと言う感じですが。
今のパソコンの方が、最初のスパコンより高性能だものね。
OSも遙かに面倒なことやってそうだし。
でもなんか、こうClassicの頃のMacのシステムで遊びたいなぁ。
完璧なエミュレータと公開されたROMとか出ないもんかね。
いつでも何処でもHyperCardが夢なのですが…

QuickTimeが出始めの頃、QuickCamと言うモノクロのCCDカメラで動画撮ったりしたんだよね。
今は普通にiPodでも動画撮れるもんね。
簡単になった代わりに、思った程使ってない。
デジカメも思い立たないと使わないし。
ものすごく贅沢だよね。

今週は一日少ないのか。
でも週末暑いとちょっとアレですな…