記事一覧

海老名I.C.初体験 [2010年04月17日(土)20時36分]

今日は晴れのち曇り。
朝は気持ち良いくらいに晴れた。
そして今日はおでかけ。

ファイル 107-1.jpg

雲で隠れてるけど、雨の後なのでくっきり富士山。
くっきりしてくると夏って感じもしますな。

昨日YANさんからおでかけの誘いがあったので。
でもって家まで来て貰って乗っかって行く感じ。
待ってたらYANさんから電話。
車のバッテリーが上がったので救援要請w
うちもバッテリー交換したばかりだし、タイムリーなネタだった。

一応ブースターケーブルは持ってるのよ。
最初に乗った車に装備してあったやつで、もうかれこれ20年近く昔の代物。
外皮がぼろぼろになってひび割れてるけど、導線は劣化するもんでもないしね。
過去に数回も活躍してないけど、こういう時に役煮立つ。

それからYANさんの軽に乗り換えておでかけ。
座間の店に用があると言うことで、初めて圏央道の海老名I.C.を降りてみたよ。
ほんのちょびっとしか開通してないけど、結構効果大きい。
厚木市内の鬼の様な渋滞を回避できるだけでも全然違う。
特に相模川東岸に用がある場合は効果大きいな。

ファイル 107-2.jpg

そこからさらに厚木ZOAによって、龍泉へw
ここも久しぶりですわ。
今週目の前のラーメン屋には行ったけど。
このところの野菜高騰であまり食べてなかったので、タンメンを頼みました。
久々に食べたらやはり量があったw
YANさんは何時も半麺なので、あきらかに量が少なく見える。

昼飯喰ってから、プチ山道通って帰還。
YANさんとでかけると用事が早いので楽ですわ。
昼からは家でまったり原稿していた。
まだ下書き段階だったりするのですが(;´Д`)

部屋でウーロン茶のペットボトルの中身をこぼしてしまった。
グラスに注いだあと、手からすべってぶちまけ。
床を片付けてなかったので被害甚大(;´Д`)
テーブルタップとかにもかかってしまってやばかったのですが。
何よりデジカメの充電器をお釈迦にしてしまったorz

正月に買ったばかりです。
1万ちょっとで買ったのだけど、充電器の値段しらべたら定価で6,000円orz
CASIOのデジカメ、USBで充電できないので必須なのよね。
無いと電池が空になった段階で終了。
仕方ないのでamazonで注文したよ。
易いところも差がしたけど、在庫無しで取り寄せとか。
結構毎日使ってるので無いと本当こまる。

歳喰うと思わぬところでミスするねぇ。
こういう所で自分の年齢をかんじてしまうよorz

雨の金曜 [2010年04月16日(金)22時23分]

今日は曇り後雨。
朝方はそれでもまだ降ってきてなかったのだけどね。
今朝は朝からおでかけだったのです。

昨日車を点検に出したので安心して乗ったわ。
何よりセルのかかりが良い。
考えてみたらセルスターターとかバッテリーとか、あんまり変化してない部品ですな。
一時期メンテナンスフリーなバッテリーとか出てきたことあったけど、最近あまり見ないし。
総てそういう製品になったのでしょうか。

普段なら1時間かからずに移動できる距離が、今日はえらい渋滞でした。
なんかここんとこ渋滞に巻き込まれる率が高い。
流通量が増えた?
景気悪いとはいっても人が生きて行くには最低限の経済活動必要だものね。

同じ渋滞でも高速とかに乗ってしまうと回避しようがない。
東名高速は秦野中井を過ぎると厚木までPAすらないのよね。
これもどうかと思う。
この間意外と距離あるので。

帰りは海岸沿いを戻りましたわ。
1時間は超えるけど、まあそれでも割とスムーズに移動できる。
国道一号は原宿交差点がネックだけど、何時もだしね。
そういや来年度までに立体交差が完成するのだけど、状況少しは変わるのでしょうか。
単に渋滞ポイントが前に移動するだけだと言うのは、先に開通してる上り車線で証明されてますが…

ファイル 106-1.jpg

小田原に戻ってシティーモールで昼飯にしました。
フードコート制覇計画w
今日は粉もの屋にした。
ランチセットで、焼きそばとお好み焼きセット。
結構量があったよ(゚∀゚)

午後はまったりと仕事。
まったりするほど暇はないのだけど、なんか出張でもう今日の仕事してしまった気分(;´Д`)
昼飯喰ってる頃に結構雨激しくなったけど、帰りにはほぼ止んでた。
明日は暖かくなると言うけど、本当天気安定しないなあl。

直面していた問題の解決策が完全じゃないけど見つかった。
本当色々気が抜けないわ。

また冬に逆戻り? [2010年04月15日(木)22時12分]

今日は雨。
気温も10℃以上にならず寒い。
もう4月も後半だと言うのになにこの寒さ。
しかも寒暖の差が激しすぎるし。
春ちゃんと冬将軍が夫婦だと言う説がありますが、こいつらの所為だろうかw

車を点検に出しましたわ。
本当は3月だったのだけど、ばたばたしてたら出しそびれて。
もう6年目ですな。
良く乗ったものだ。
でも走行距離は全然行ってないのよ。
たまに遠出するけど、ほとんど通勤とかにしか使ってないしね。
徒歩通勤してた頃はもっと距離がのびてなかた。

ついにバッテリー交換ですわ。
最近セルの回転が衰えて来てる感覚があったので。
オルタネーターとかは大丈夫そうなんだけどね。
予定ではあと4年は乗るつもりでいますし(^^;
ものが良かったのか、これと行ったトラブルもなく結構行けそう。
人生で2回目の新車でしたからね。
逆に日本だと10年乗ると長い方ってそれもなんだかね。
ヨーロッパとかだともっと長く乗ってそう…

徒歩通勤も再開しないとなぁ
忙しいとかも言ってられないのだが。
あとは体力の衰えがどのくらい来てるかw
やはり年齢相応になってきてるので、以前よりは疲労溜まり易くなってるのじゃないかと。
でもまあ健康の為にはね。

うちの猫の食べ残しを目当てに鳥が来るのですが。
今までは雀とかだったのだけど、このところ烏が来るw
玄関あけて太美上げると黒い物体が引き込み線に止まってる(笑)
烏もびっくりしたらしく、一瞬固まってから飛んでった。
猫が居る時も来ないし、ここらへんの烏はまだ温和しいですわ。

iPad発売延期の影響が出てるそうで。
ゲームメーカーとかが結構期待してたらしいのね。
ほぼA4サイズで結構でかいしゲームとかも広々とできるのでしょうかね。
解像度もXGAサイズだっけかな。
ソフトが出来ても、乗せるハードがないとどもなりませんわね。

このところの天候不順で農産物にも被害が出てるのね。
特に春先に花を付けて秋に実る果物類が結構深刻らしい。
受粉して実るわけだから、この時期花をきちんと付けられないと大変なことになるわけで。
すでに収穫時期迎えてる野菜とかも結構駄目っぽいらしいのね。
実る前に枯れてしまった胡瓜とか痛々しくもありました。
景気も天気もなかなか暖かくならんわね。

もう週末かなぁ
みみけの原稿本気ださないとやばいな(;´Д`)

良い天気は今日まで [2010年04月14日(水)22時52分]

今日は晴れ。
昨日よりは涼しいけどでもまだ暖かい。
明日はぐっと寒くなるとか言うのだけど。
なんか本当天候不順ですな。

ファイル 104-1.jpg

久々に富士山。
ここんとこ曇りが多かったから余り顔みせてなかったのよね。
やっぱ朝富士山を見るとすがすがしいw

この天気のおかげで野菜が高騰してるそうな。
実際スーパーで買い物するときも厳しいですわ。
ホウレン草やキャベツが値上がりが酷い。
割と変動する野菜だけど、ここんとこ高値止まり。
過去にも何度か高騰したことありましたけどね。
この景気でこの値上がりは結構厳しいですな。

車買った店に行ってみたら、やはり厳しいって。
厳しくないところは何処もないですな。
とくに中小企業は直撃くらってる。
うちも例外じゃないのですが。
仕事は入ってくるようになったけど、キャッシュフローの改善はまだまだ。
ようやく動き出したところで、どかんと景気対策してもらわないと、今の天気みたいに寒さが戻ってくるよ。

しかし、このタイミングで財務担当が馬鹿な発言。
未だかつて増税が景気向上に繋がったと言う話は聞いたことがないのですが。
確かに長期的には財政赤字を減らす効果で景気向上になるのかも知れないけど。
そもそも財政赤字を増やした馬鹿は誰?
景気効果より集票効果を狙ったとしか思えないばらまきとかに大量の財政資金を使い込んでおいて何を言ってるんだ、この馬鹿共は。

本当あり得ないタイミングで有り内連中が政権盗ったものだ。
しかも政権にしがみついて、一度盗ったものは返さないよ式。
日本を崩壊させる為だけに居るとしか思えない…
こいつらに票を入れた奴らも同罪だと思うが、こちらはいい迷惑だわ。

景気の良い話と言うとiPadが売れまくりだそうですね。
信者以外も買ってるということでしょうか。
おかげで日本での発売が延期だそうで。
知り合いに絶対買うと言う思われる人が居ますが。
きっと地団駄踏んでると思うと(^^;
いやもしかしたら並行輸入で手に入れてるかも(;´Д`)

明日は雨でしかも寒いらしい。
4月になったんだからいい加減10℃以下はやめてのしいなぁ…

再検査 [2010年04月13日(火)19時26分]

今日は晴れ。
気温はぐんぐん上がって20℃越えたし。
完全に初夏ですな。
でもって今日はまたしても通院の日。
前回CPKが異常値示したので再検査なのですよ。

結果から言えばやはり徹夜の影響だったのかも。
あと糖尿病の薬を1つ減らしたのよ。
薬の量が多ければそれだけ肝臓に負担かかるしね。
しかし、血糖値は上がってしまった(;´Д`)
この1週間普段より食った気もする…
薬で楽に抑えてた分制限しないとね。
そういえば腹もでっぱってきてる気がするw

ファイル 103-1.jpg

おでかけは朝6時半とか(;´Д`)
富士山が結構綺麗に見えてました。
雲がかかっていて完全な姿は見えなかったけど。
このあたりは本当富士山見るにはもってこいだわ。
善波峠とかの方が綺麗に見えるのだけど、運転中は無理だしね(^^;
行きは普通にR246を伊勢原まで移動しましたわ。
善波峠のあたりで結構渋滞していて、10分ほど遅れて到着しました。
鶴巻入り口の桜坂交差点と、伊勢原交差点はいつも渋滞するしね。


ファイル 103-2.jpg

それでも東海大学付属病院に着いたのは8時ちょい前。
良い天気で青空も綺麗(゚∀゚)
もう採血のエントリーは始まってました。
もう少し早く出れば早い位置に付けたのだけど。
でも結局診察開始は9時回ってたしね…
もしかすると血液の検査項目多かったので時間がかかったのかも。
8時予約で採血開始が8時って無理だよね…


ファイル 103-3.jpg

診察終わって、調薬も終わって病院を出たのが10時半くらい。
それから秦野に向かってブランチを食べました(゚∀゚)
YANさんとたまに行く龍泉と言うラーメン屋がありますた。
そのはす向かいにある別のラーメン屋に入ってみたのよ。
未体験ゾーン(゚∀゚)
ちなみにもう少し西にもとんこつラーメンの店がありますが、これは友人と前に行ったのよ


ファイル 103-4.jpg

3つのラーメン屋が入ってるみたいな形になってるようで。
取りあえず東京ラーメンの店の方でチョイス。
東京なのに何故か神奈川限定のサンマー麺(゚∀゚)
あんかけなので猫舌の儂は結構食べるのに時間がかかってしまうのでした。
でも美味しかったよ。
野菜もいっぱい入ってるし大満足です(゚∀゚)


ファイル 103-5.jpg

ここのお店、ゆで卵がサービスなのね!
さくら水産みたいにご自由にどうぞな感じで。
サンマーメンが結構お腹いっぱいだったので1個だけ頂きました。
このお店結構気に入ったかも。
メニューも豊富だし、メニュー制覇なんてのも良いかも。

亀父の動きがありましたね。
自らライセンス返上とか言うニュースがありましたが。
今度はJBCから永久追放だそうですよ。
まあ、俺ルールでやりたい放題やっちまったツケですね。
亀三兄弟は親父から離れてがんばればなんとかなるのかもね。
値は悪い子じゃないと言う評判だしね。
まだ精神的に成長しきってない感じもするし、まだ期待持てるかも。

iPhoneアプリにOpera mini が登場しましたね。
少し前にプロモートしてましたが、どうなるだろうかと固唾を飲んで待っていたw
大方の予想だとアップルに弾かれるだろうと言われてましたが。
さくっと登場したのはびっくり。
政治的な何かがあったのかな?
早速使ってみましたが、確かに早い!
圧縮してる割には絵も綺麗だし、これPCにも欲しい機能だ。
問題としてはOperaのサーバーにキャッシュされることでしょうか。
プライバシーに関わるコンテンツの場合どうなるんだろう…
ひとまずiPhoneでブラウズするのに選択肢が増えたのは嬉しいことです。

また明日から寒くなるらしいですな。
低温注意とか出てるし、一体なんだろうねこの天気