記事一覧

また寒くなるし [2010年04月07日(水)22時25分]

今日は雨。
一日冷たい雨が降ってた。
気温も朝の方が高いと言う謎の現象が。
事務所から外に出なかったからなんとか言う程寒い環境には居なかったのだけど。

日本人が中国で死刑になりましたね。
でも、これについてとやかく言う事は出来ないわな。
量刑が重いとかどうとかって、他に国から日本だって言われるわけだし。
そもそも政治犯とか思想犯とかじゃなく、ましてや巻き込まれた感じでもなく、明らかにしかもかなり重罪を犯してるわけで。
ここで日本人だからとか刑を軽くすると、国内の不満を抑えることが出来なくなる。

社○党党首の発言が中国から避難されてるそうだ。
処かまわず持論をおしつけるからなぁ…
警察官に丸腰で闘えとか言う人だし、思ったまま発言する人なんだろうけど。
他に人材いないんでしょうかね>社○党

ファイル 97-1.jpg
この前購入した、エネループのモバイルブースターが結構使えると言うのが判ったわ(゚∀゚)
フル充電したブースターでiPhoneがフル充電できたし!
まさにブースターですな。
増槽の名にふさわしいアイテムです。
二次電池に関してはもう三洋の独り勝ちですな。
音楽用の9Vってのも興味があるし。

オーム電器のパチモノは別にして、SONYもPANASONICも後追いでしかない。
電池と言えばPANASONICと言うのがこのところの定番でしたが。
一次電池では勝ち誇っても、結局エコでは後れを取った形。
エネループにもエコポイントみたいなのがあるん?

このブースターですら5AHあるんですよね。
電圧が3.7Vと言うのを差し引いても2つで原付とかのバッテリー並の容量。
逆に車やバイクの電池もリチウムイオンにすれば軽量化できるってことか。
いやまあHV車はもうなってるけど。

ファイル 97-2.jpg
デジタルフォトフレームに関しては、携帯補助用のこの乾電池式でも駆動できるのが判りました(^^;
iPhoneはこれでは充電できなかったので、電圧と電流の要求もラフなのかも知れない。
いっぺんこっちでどのくらい駆動できるのか調べてみようかな。
もし乾電池とかで充分駆動できるのならブースターじゃなくてこっちでOKだもんね。

ファイル 97-3.jpg
昨日契約したソフバンの携帯ですが。
iPhoneについで二台目の契約になるってので色々ともらった(゚∀゚)
おとうさんグッズですヽ(´▽`)ノ
ただとも特典もOKなんだそうで。
基本料5ヶ月免除よりも、やはり歩くおとおさんを選んでしまったw
徐々に浸透するおとうさん(;´Д`)

今週もまた気温がばたばた変わるそうですな。
体調くずしぎみで辛いわ~来週検診だと言うのに(;´Д`)

通院の日 [2010年04月06日(火)22時30分]

今日は曇り後晴れ。
晴れて気温も上がると言うなかなかの良い状態。
でもこの天気も今日いっぱいとか言ってたような…
寒いのと暖かいのを繰り返して気が付くと梅雨なのか。

ファイル 96-1.jpg
今日は定期検診の日でした。
一昨日徹夜したのでやばいかなと思ったらやはりひっかかった(^^;
CPKの値が異様に上がってた。
なので急遽心電図とか取らされた。
CPKの値があがる疾患のトップに急性心筋梗塞がありますからね。
激しい運動したわけじゃないし、やはり原因は寝不足かなぁ…
昨日は足が攣るのもひさびさにやったし。

そうそうまた担当医が変わりました(^^;
どうやら新人医師を四半期毎に変えてる感じ。
前の主治医が年配で定年まで変わらなかったからねぇ。
それはまあ良いのだけど、主治医によって所見がかなり違うので混乱する。
このあたりは少なくとも確認しあって欲しいところなんですが。
電子カルテなんでなんとかならんのかなぁ…


ファイル 96-2.jpg
帰りは小田原厚木道路を経由して、シティーモールに寄って昼飯食べた。
土曜に友人と来たフードコート(゚∀゚)
この前のチキンカツの店のとなりのトンコツラーメンが気に成ったので(^^;
香港ナイトと言うのを戴いてみました。
トンコツラーメンに麻婆豆腐が入ってると言う(^^;
これがなかなか美味しかったわ。
あんまりしつこい味じゃなくて食べやすかったし。
難点は店のお姉ちゃんが愛想無かったことですかw

でもって2Fのノジマでソフバンの携帯を契約した(゚∀゚)
スマート一括とか言う電話本体の割賦価格も加算されないと言うタイプ。
auもカシオだったけど、こっちもカシオ(゚∀゚)
実質0円とか言うのも他にあるし、差が判らないところです。
Willcomがアレだし、仕事の取引先が軒並みソフバンになってるしね。
iPhoneで通話すればと言う話もあるけど、これはプライベート用ですし。
普段はauの携帯で仕事の電話もしてたけど、さすがに料金が馬鹿にならなくなってますので…

一台iPhone契約してるので家族加入ってことになりました。
お父さんグッズを得る権利を得ましたw
あとフォトヴィジョンを進められたので入ってみた。
トータルで考えると本体代くらいかかるんですが…
日本人は只の言葉に弱いからねぇw
これで結構数出てるんじゃなかろうか。

仕事半休しましたが、さらに早めに引けて(と言っても残業したけど)灯油買いに行きましたよ。
もう4月だと言うのにまだこの気温だものな。
無くても我慢できない訳じゃないのだけど、我慢して風邪引いてもね。
日曜のアレで確実に引いてるっぽいし…

録画が完全に溜まってる(;´Д`)
日曜から丸々未見のままですわ。
今晩少し解消したけど…
溜めだすとあっと言う間だから早く整理しないとね。

今日の検査結果で来週また検査になってしまったorz
何事もなければ良いですが…

昨日は爆睡 [2010年04月05日(月)18時29分]

今日は雨。
朝からしとしと降ってた。
気温も上がらず、なんかまだ3月とか引きずってる感じで。
水曜あたりには暖かくなるらしいけど、また一日限りみたいだし。

昨日は徹夜明けだったので、さすがに夜は落ちました(^^;
それでも22時頃までは色々とやってたかな。
夕方一回寝てたけど、足しにはならないし。
結局7時間連続でぐっすりと寝ましたわ。
たぶん一回起きてはいる。
足が攣って激痛でのたうちまわった記憶がある(^^;
筋肉の異様な痛みも残ってたからこれは夢じゃないと思うw

睡眠は取ったのですが、昨日の寒さで少し風邪をぶり返したみたいで。
そっちの方でちょっと調子がよろしくなかった。
外出てるメンバーが戻ってきてたりとかで、色々あって仕事の方はあんまり進まなかった。
今月は一つピークを迎えるのでできるだけ進めたいところなんだけど。
一応技術者としての顔の他に会社の運営もしないといけないのですわ。
代わってもらうわけにも行かんしね。

今日は家にネットブックの電源を忘れてきてしまいました。
おかげでネットブックは途中で電源切れてしまうし…
一応呼びバッテリーは用意してるんですが2本使っても4,5時間が良い所ですな。
同じAcerでもこの前買ったC2Dのノートはカタログで10時間保つってあるのよ。
ネットブックの方が消費電力少なそうなんだけど、逆なのかな。
省電力の方が値段高いとかあって、そこでけっちってるのかも知れない。

そういえばネットブックの人気が落ちてきたそうで。
まあ、あの画面サイズではね。
XPでも設計上縦800pixelを要求してたはずなので全然足らないと言うところに原因があるのかも。
なんとかなっては居るけど、アプリによってはダイアログのボタンが画面の外に行ってしまったりとかね。
せめて仮想画面でスクロールでもできれば良いのですが…

今日の夜は霧がすごかった。
会社は川沿いにあるのだけど対岸が見えなかったよ。
川だから特に霧が凄いのかも知れないけど。
湿気が多い上に気温があがらなかったから?
家に帰ったら、灯油切れたし(;´Д`)
明日買わないとなぁ…
まだ活躍してもらわないと駄目っぽいし。

明日は診察の日ですわ。
この状態でどんな結果がでるのだろう(;´Д`)

梅桃桜2010 [2010年04月04日(日)21時21分]

今日は曇り。
昨日に比べて気温もぐっと下がった。
はっきり行って寒かったよ。
今日はイベントの日だったので、ちょっと辛かったかも。

結局徹夜になりました。
少しは眠れるかなと思ったんですが。
夜になると最近は途端に効率が下がるんですよね。
歳の所為もあるし、仕事も忙しかったりもあったので。
でうだうだやってたら大分遅くなってしまった。

CD焼き上がってさあ、少し仮眠とるかと思ったら、母上が何か様だと早朝から呼び出し。
ガス瞬間湯沸かし器が動かないと言う。
電池とかとっかえてみたけど、うんともすんとも…
後で判ったのは、どうやれあ水道の元をとめてしまっていたみたいなのですが(;´Д`)
それじゃあ気を取り直して…と思ったら、今度は焼いたCDにミス発覚。
全部焼き直してたらもう出発時間と言うorz

行き帰りの電車では爆睡でした(^^;
荷物とかぎられるの恐いので、グリーン車に乗ったよ(;´Д`)
まあ、以前グリーン車でスリにあったりしてたのですが…
おかげで持ちこたえるには持ちこたえました。

今日のイベントはオンリー系をまぜた感じの様で。
パンフレットにイベントの表紙がいっぱい印刷されてた(笑)
同じ主催者のぷにケットとの差がイマイチでしたw
でもオンリー系と名乗るだけあって、ジャンルに合致したのはそこそこのペースで捌けたみたい。
もう少し人も出る数も少ないかと思ってたのですが。

今日の最大の的は寒さだった!
宮兄さんところのお手伝いだったのですが。
なんと入口の万前!
当然ドアは開きっぱなし。
風は吹き込むは冷えるわ(;´Д`)

デジタルフォトフレームとUSBバッテリーの組み合わせは効果ありましたよ。
一人は表示されてる画像を挿して、これの入ってるCG集と指定してきましたし。
もう少し大きい画面でUSBタイプがあれば良いのですけどね。
お店なんかで使ってる、ムービーを再生するタイプの方がよいのかな。
あれって電池駆動なのでしょうかね。

帰りは国府津駅で少し待ち合わせがありました。
で、なんか疲れてたのでチョコバーアイスを食った(゚∀゚)
この寒い中、しかも会場で凍えてた奴が何をと言う感じですが。
帰りの電車で寝てきて結構体温上がってたみたいで、丁度良かったですわ。
場合によりけりだけど、冬は春のアイスもありかなw

流石に家に帰ってから一回寝た(^^;
それで解消するものでもないのですが。
これで一段落かというと、もう次のみみけっとが控えてると言うw
それ以前に仕事のイベントが前後して重なってるので、参加できるのか不透明。
まあ調整しますが。
それよりも原稿をさっさと仕上げないとまた今日みたいな目に(;´Д`)

手術してから水分補給量が激減してるのです。
大田区区民会館の近くにあるミニストップで昼飯買ってから会場にはいるのですが。
何時もの調子で1リットルのお茶のペットボトル買ったら全然呑まなかった(;´Д`)
今日のお昼はミニストップにあった手作りのおにぎりでした。
明太子とか紀州梅とか結構具が多く手美味しかったよ。
日本人はやはりおにぎりだなぁとか思ってしまう(゚∀゚)

年甲斐もなく徹夜とかしてしまいましたが、直ぐに反動来るのでやめましょう。
仕事でももうやらないもんね。

桜満開 [2010年04月03日(土)22時46分]

今日は曇り時々晴れ。
割と暖かくて過ごしやすかった。
ようやく春らしい天気になりましたよ。
なかなかこの天気と休みが重ならない(;´Д`)

でも今日は明日の準備であんまりのんびりできなかった。
それでも昼は友人と外で食べて来ましたわ。
ついでに桜の写真も撮ってきたと言う…
デジイチ使うの久しぶりかも。
正月にコンデジかってからそればかりだものね。
解像度で言えばコンデジの方が上と言う状況だし(^^;

ファイル 93-1.jpg
昼飯はシティーモールのフードコートで取りました。
友人はフードコートの類は嫌いらいいのだけど。
でもここにあるカツ屋のチキンカツが気に成ったらしい(^^;
出てきたのがこれ!

大きさがぱっと見判らないと思いますが、かなりでかかったです!
カツの乗ってるのが皿じゃなくて大きいどんぶりだからね。
でも御飯は普通の量で、ある意味助かった(^^;
それとカツも面積はあるけど、薄めだったのでこちらもちょと多いくらいで。
でもパン粉の面積は多いから結構脂は来た(^^;
友人は鶏肉に皮がついてなかったので不満だったらしい。
これで鶏皮ついてたら脂分取りすぎだってw

隣のラーメン屋の豚骨麻婆ラーメンってのが気に成った(^^;
今度こっちも試してみようかね。
フードコートはジャンキーでたまには良いですよねぇ
なんか屋台みたいと言うか、祭りの出店みたいな感じでw

その後シティーモール内のユニクロとノジマへ。
ユニクロは普段着のジーンズシャツがいいかげんぼろぼろになってきたので、その替わりを探しに。
色々と買ったら結局5,000円近くなってしまいました。
ノジマはUSBケーブルのみw
今度の携帯の接続はUSBのmini-Bになったので。

ファイル 93-2.jpg
そのあと家の近くのワカモトの工場の周囲にある桜を撮りに移動。
ついこの前開花したばかりなのに、もう満開ですよ。
日当たりの良いところは、既に葉桜になりかかってましたし。
ここらへんの桜はこの週末で満開ですかね。
飯泉の下水処理場の脇の桜並木道も凄いんだろうなぁ
ここんとこ会社からあまり外でてないので判らないのであります。

NHKの夕方やってた「大仏開眼」がおもろかった。
吉備真備は知らなかった。
あんまり歴史とか詳しくないしねぇ。
でもメジャーどころはおさえてるはづなのですが(^^;
NHKの古代史シリーズはわりと面白いわぁ
録画忘れたのが悔やまれる(;´Д`)

エリンの時間で始まったクローンウォーズもおもろかった。
ヨーダの声はすっと永井一郎さんですね。
というか錯乱坊w
前に映画の宣伝だかで、ヨーダが『さだめじゃ』つってて吹いたよw

明日はいよいよイベントであります。
一応描くものは描き終えたのであとは編集するだけ。
普段部屋を片付けないから色々とあれどこやった~となって(^^;
割と大きいものが見つからなかったりとかするんですよね。
大抵は目に見えるところにあるのに気が付かないとか言う。
きっと妖精さんの仕業だ!

今日はこのあとも作業するなりよ。
睡眠時間どのくらい取れるかなぁ…