記事一覧

やはり雨になった。 [2010年02月26日(金)21時27分]

今日は雨。
昨日の夜くらいからぱらぱらきてたものね。
湿度はあがって良い具合ですが。
日中気温が上がらず冬に戻った感じ。
夕方には止みましたけどね。

夏生まれなので冬は嫌いなのですよ。
でも冬になると取りあえずなんとか過ごしてしまう。
今年はちょっと風邪をこじらせたけど、去年くらいまでは休む程まで行かなかったものね。
やはり体調崩すのが一番嫌ですわね。
あと色々とものぐさになりますが。
これは季節性欝とか言うのにかかってるのかも知れない。

この不景気であんまり元気は良くないですね。
そりゃまあ自分の経営してる会社も順調って訳じゃないし。
結構心が折れそうになるんですが。
こういうのは諦めたら終わりなので、なんとかキープしてますが。
まだだ、まだおわらんよ。の名言の通りw

フィギュアの浅田は銀どまりでしたね。
僅差を埋めるのはやはり大変だったかぁ
まあ、まだ若いし次のチャンスでがんばればと。
しかし今回は金は一個も無しかぁ…
今一盛り上がりに欠けてたし。
夏のオリンピックの時は大いに盛り上がったんだけどね。
カーリングと浅田はとにかく次回に期待でありますね。

WBCとかの頃はまだ日本もイケイケだったしな。
あれから1年。
日本は本当冷え切ってしまった。
身の回り見てもそんな感じだものね。
なんか凄く遠く感じるよ。

海犬は今年の妨害工作はもう終わりと宣言したそうだ。
今度はマグロ漁船を攻撃するんだそうだ。
おまえらの先祖は太平洋戦争の戦死者かよ。
こういうキチガイを野放しにする欧米ってのもなんとかならんのか。
犯罪者が祖先の豪州は見方してるしな。
海犬共日本に来いよヽ(`Д´)ノ
袋だたきにしてやら~

去年採用した新人が辞めてしまった。
確かにあんまりこの業界に向いてる方ではなかったのだけど。
タイミングが良くなかったかなぁ…
じっくり育てる環境も体力も無かったし。
この時期だから辞めてどうするんだと言うのもあるけど、それは本人の問題だからどうにも。

GmailにGoogleカレンダーと、なんだかんだとGoogleに浸食されている(゚∀゚)
便利なもんは便利だし。
どこまで信用するかと言う問題もありますが。
今のネットは逆に安全なんてものは無いと考えるのが妥当かなぁ…
無防備は何だけど、100%はありえない。
交通事故に遭遇する確率みたいなもんですね。
ああ、儂は一度交通事故に遭ってるんだった…

また週末は寒いらしいのですよ。
散髪に行きたいのだけどなぁ…強硬するかな。

あさの気温が14℃とか [2010年02月25日(木)20時55分]

今日も晴れ。
ぽかぽか暖かいし。
それでも昨日ほどじゃないか。
春を感じさせる気温ですね。

知人のサーバーがどうやらクラックされたっぽくて。
PHPとか使ってる関係でOSのアップグレードができずに居たので狙われたかな。
既知のセキュリティーホールも結構見つかってますしね。
ここら近辺は伝統的にVineLinuxなんですよ。
今なら迷わずにubuntuなんでしょうけど、当時は日本で一番メジャーでしたしね。
うちのサーバーも一度Fedoraに乗り換えようとしたことあるけど、移行に失敗したことがあるのよ。
同じLinuxなのにディストリビューションが違うとこうまで差が出るのかと…
VineLinuxだって最初から理解できてたわけじゃないしね。

会社のサーバも移行を検討しないとな。
去年漸くアップグレードしたばかりなんですが。
実際に移行とかかんがえると、新しい環境を別のマシンで構築して実験しつつ確認取れたら差し替えるみたいな感じになりますのよ。
ここらへんはまるっきり仕事の手段と一緒。
サーバー移行するときは計画書とか一応作るもんね。
結局手順を踏んで用意するのが一番手間がかからない結果になるのですよ。
利用するだけだと判らなかったでしょうね。

サイトの方の訪問者も減ってきてるし、どこまでパワーをかけるかと言う考えもありますのよ。
日記がようやくblogになったけど、結構作りは古いしね。
そもそもイラストサイトとか今流行らないでしょう。
こちらのサイトでは同人も休止中だしね。
現状は、クラックされない程度に維持できれば良いかなと言うところに落ち着いているのであります。

一昨昨年からpixivに参加して、だいぶモチベーションが上がってますね。
絵を見てもらえて早いスピードで反応が貰えると言うのは、確かに画期的でありました。
今参加してるのは、pixivとPIXAとTINAMIです。
TINAMIは昔はリンク集サイトだったんですが、一昨年だっけリニューアルしたの。
お絵かきさん同士のつながりが増えたのがやはり一番の収穫ですかね。
mixiはそういう向きには向いてなかったからなぁ。

お絵かきさん同士のつながりに、今はさらにTwitterが加わってますわ。
猫も杓子もTwitterと言う感じですかね(^^;
なんとなく旧来のつきあいは、Nifty→mixi→pixiv→Twitterと言う感じで。
mixiでしか連絡つかない知り合いがいるからアカウント残ってるとかそういう状態になりつつありますよ。

結構blogスペース借りていて活用してないなぁ。
結局自分のところにblogを置いてしまったし。
色々と整理するなりしましょうかね。
無料だからってアカウント取りすぎw
まあこれもパソ通時代からのサガなんですが。

最近寝る前のラジオがパターンになってるよ。
しかもNHK第一w
なんとなく、こうまったりした感じが良いのよね。
民放ラジオはどうもギラギラしてて…
じいさんがNHKを聞くのがなんとなく判って来た感じw

明日は雨かしら。
暖かいのも今日までかな…

どうやら春が来たみたいだ。 [2010年02月24日(水)22時11分]

今日は晴れ。
気温もぐっと上がって暖かい。
昼間は事務所の2階、窓開けてましたよ。
暑いくらいでしたわ。
先週に比べてなにこの気温変化とか。

オリンピック皆殆ど見てないのね。
やはり今一盛り上がりにかけると言う感じが。
生活がかつかつでそれどころじゃないという気分なのかな。
これでメダルダッシュとかになると、注目もされるんでしょうが。
浅田真央が金を取るかどうかと言うくらいしか期待できないし。
カーリングは盛り上がりましたけどね。
成績はふるわなかったけど、それについて文句言う人も居ないね。

そういえばキム・ヨナがまた練習中に進路妨害されたとか騒いでるらしいですね。
本人じゃなくとりまきみたいだけど。
他の国の選手からこの手の抗議を効いたことないのがポイントですね。
こういうのが続くので凄く印象悪い。
浅田とライバルとか言われるのが腹立つよ。
一緒にするなよ。

これで韓国で開催されていたらどうなってたことか…
冬の大会を狙ってるらしいけど、止めてほしいわ。
国のレベルと勢いでゆくと、中国が冬の大会ねらっても不思議じゃないですね。
遼寧省とかの方ですかね、やるとして。
東北地方は若干開発とか遅れてる感じもあるしね。

来週にはテレビも普段のプログラムに戻るのかな。
特にNHKがゴールデンタイムに放送変更してるので…
めずらしく民放のバラエティーとか見ちゃったよ。
毎回欠かさず見たいとか言う者じゃないのは再認識した。
しかし何処見ても顔ぶれ一緒なのはなんとかならんですかね。

今日は社員の家族に不幸があって通夜でした。
彼も一人っ子なので母子の2人になってしまうのですわ。
がんばって稼がにゃならんですな。
彼自身よりもおふくろさんの方が大変だろうけど。
うちの母上みたいに気丈なら良いけど。

忘年会の時に親父さんの経営する寿司屋で開いたのですよ。
なのでそのとき顔を拝見したのが最初で最後になってしまいました。
わずか2ヶ月前の話ですわ。
肺炎で入院とか話を聞いたのが2週間くらい前ですから、家族も急展開に付いていってなかったんでしょうね。
同僚として、また友人としてできるサポートはしてあげたいですが。

あたたかいので調子は良いのだけど、逆に睡魔が直ぐにくる。
家に帰って直ぐ寝る生活が続いてるよ。
健康的ではあるんですが…
来週また通院があるしね。
体調ととのえておかねば<それも何だけど。

もうこのまま暖かい日が続くのかな?
桜の開花とか早そう…

コメント一覧

とも (02/25 18:15) 編集・削除

キム・ヨナ自身はそう悪い人間ではないだけに、
取り巻きがごちゃごちゃいうのは気分が悪いですね。
まあ、「浅田真央≒日本に勝つ」ということが
至上命題とされている以上、メダルのためなら
なりふり構っていられないのかもしれませんが。

スポーツの国際試合で日本に負けたら南ではバッシングの嵐。
北では良くて特権剥奪で飢え、悪ければ即・強制収容所。
(即・処刑ではない、と思う、たぶん)

ぽかぽかなおでかけ [2010年02月23日(火)16時24分]

今日も晴れ。
昨日よりもさらに暖かい。
まるっきり春の陽気。
梅はもう咲き誇ってるし、直ぐにでも桜咲きそう。

今日は西の方に出張でした。
車で移動して、しかも運転は同僚に任せたので楽ちん。
営業の挨拶なので情報交換と称して駄弁ってきただけなのですが。
こんな時代なので明るい話題はないですねぇ。
お互い生き残りましょうとか言う別れの挨拶もどうかと思うけど、現実問題そんな風ですね。
100年に一度とは言え、この状況は他の業界や他国の同業者を見ても酷すぎると思います。
これも構造的問題なのでしょうかね。

せっかく西におでかけしたので富士山(゚∀゚)
ファイル 54-1.jpg
御殿場I.C.手前のカーブのあたりですよ。
車のフロント越しなのでゴミが写ってて綺麗じゃないけど。
家の前から見るよりやはり大きいですねぇ。


ファイル 54-5.jpg
そいでもって帰路の富士I.C.に続くバイパス。
宝永山が反対側に見えてるよ(゚∀゚)
120°位富士山の脇を回ってる感じですかね。
愛鷹P.A.だと愛鷹山があるので富士山が見えませんが。

昼飯は富士で名華堂と言うコースを狙ったのですが。
なんと今日明日だけ名華堂が親済みでしたΣ(´Д`;)
これが楽しみだったのに~
でも不幸中の幸い!
富士市の知らなかった名物に出会えました。
ファイル 54-2.jpg
つけナポリタンと言うメニュー(゚∀゚)
パスタのつけ麺と言った感じでしょうか。
これ結構美味しいよ!
トマトベースのチーズ入りシチューにパスタを漬けて食べるの。
フォークじゃなくて箸な所はアレですがw
パスタの上にソースを掛ける替わりにパスタを浸すと言う感じですね。
結果としては同じ様にソースがパスタに絡むので。

そして御飯が付いてる理由は、パスタ食べ終わったら御飯をスープに入れてリゾットにすると言う!
これがまた滅茶苦茶美味い!
1つのメニューで二度美味しいと来たもんです(゚∀゚)
なんか関西系の人が好きそうだな>二度美味しい。
サンクスのお弁当にも有ったそうですが、知らなかった。
でもコンビニ弁当ではこのおいしさは出ないんじゃなかな…

ファイル 54-3.jpg
ちなみに食べた店はここ>「キッチン・カフェ ZERO」
喫茶店ですね。
富士駅前のロータリーの中州にありました。
定食もあったけど、つけナポリタン選択して正解だったな。
あとで調べたら公式サイトもありました!
キッチン・カフェ ZEROってつけナポリタンでも有名だったみたいですよ。

ファイル 54-4.jpg
今日は買わなかったけど、富士の卵自販機も健在でした(゚∀゚)
とにかく富士駅前って一件寂れてるのに色々と濃い。
ホルモン屋も駅前にあったのですが、看板がじゃりン子チエw
なんでここにおるんや(笑)
あと飲み屋が多いですね。
近かったら行くのにねぇ…
新幹線使って通うかw

民主党の石井って人は相当やばいですね。
自民党にもこういう類の空気読めない俺様が法律みたいな人って居ましたけど。
色々とブラックな面が際立ってきて叩かれてる時に、この人はまた野に下りたいのだろうか。
長崎県知事戦について、民主党が選ばれなければ酷い目に遭うぞとか平気で言える神経が凄い。
そういえば自民党に票入れたら目にもの言わすぞと言った小沢って人が居たなぁ(笑)
同じ石井氏が、鳥取と島根はチベットだとか言う発言もしたそうで。
鳥取県と島根県は自民党が強いので気にくわないって事を言いたいのでしょう。
思っても言って良い事と悪い事があるって国民学校で習わなかったのでしょうか(笑)
早くこいつを始末しないとぽっぽの政治生命縮めるよ。
本当政治家って馬鹿ばっかりなw

今日訪問した会社の社長さんが、この状況誰がした!と。
あえて答えなかったけど、思いは共通ですね…
オリンピックも振るわないし、本当落ち目な時ってのは続くね。
バブル崩壊から一応復帰したんだし、なんか道はあると思うのだけど。
未だ1億人は超えてる人が居るのだから、知恵さえしぼればね。
まあ、まずは勘違いしている与党をどうにかしてからですかねぇ…
本当時代が時代ならクーデター起きてるな(;´Д`)

少しずつ暖かくなってきて嬉しいですね。
あと一ヶ月もしたら桜が咲くのかぁと、沼津から富士へR1を走っていて思った次第。

あたたか~ [2010年02月22日(月)19時53分]

今日は晴れ。
程よく気温も上がって春を予感させるよ。
そろそろNHKニュースの電気予報に春ちゃんが戻ってきますか(゚∀゚)

内閣支持率が30%台にまで落ちたそうですわ。
鳩山総理自体よりもやはり小沢幹事長の問題でしょうね。
不起訴により潔白が証明されたとか豪語してますが、実際国民が納得していないのは事実。
証人喚問に応じないのも策略なんだろうけど、イメージ的にはマイナスだね。
何せ野党時代はさんざん自民党に攻勢しかけてたのだもの。
他人に厳しく自分に甘いを自で行ってる。
そんな人達が支持される訳がないわ。
政策やポリシーよりも人柄が尊重されるのが日本。

結構小泉時代を懐かしむ人が居るのね。
自分もまあそっち側かも知れないけど。
やったことややり方は色々と後で批判されたけど、唯一絶対に必要な国民をのせまくって元気にしたと言うのは評価高い。
実際に小泉時代は契機良くて仕事も豊富だったしね。
結局国民の生活を困らせてる限りは駄目ってことですね。

なんと言うのかな。
小沢幹事長とか理想とかが高そうですよね。
何年越しかわからないけど、政権交代やら二大政党制やらずっと目指してるみたいなこと言ってたし。
それは判るし、ビジョンは大事なのだけどね。
なんかこう国民の感覚と乖離したままなのかなぁと。
中小企業のおやじとかの感覚のままな感じだよね。
国を動かす人がそれじゃ困るわけで。
一応これでも日本は法治国家なわけだし。
まだまだ政治から目が離せないですわ。

カーリング結構がんばってますね。
でも世界は強いのがいっぱい居るのですよね。
なかなか思う様には行かないみたいです。
今回のオリンピックは日本はぼろぼろですね。
次につながれば良いと考えるのが吉っぽいですが。
ただ事業仕分けで強化対策費を予算削られて、もう金メダル取るの無理とか成りそうで怖い。
きっと「銀や銅じゃ駄目なのですか?」とか言う人出て来そうですよ(;´Д`)

今週もまたお葬式です。
今月は自分の周りで毎週…
今度はうちの社員のお父さんが亡くなられたのですが。
去年の忘年会の時に、お願いして彼の実家で営業してる寿司やで開いたのですよね。
そのときにお顔拝見したばかりなのです。
ご冥福をお祈りします。

藤田まことさんも亡くなったりしてますしね。
やはり今年は気候が変とか言う感じなのでしょうか。
その上に新型インフルやノロウイルスやら…
なんだか世紀末な雰囲気。

そういえば名古屋で57歳のおっちゃんが昔を懐かしんで珍走団と一緒に走って捕まったとかニュースにありましたな。
いい歳こいて何やってるんだか(;´Д`)
でも気持ち若いんだろうなぁ…
57歳で珍走団とか言うとかなり初期のメンバーですよね。
一緒に走られた珍走団はどう思ったんだろう(;´Д`)

暖かいのに風邪の症状がなおらない。
鼻水も困るけど結構頭痛がたまらんですね(;´Д`)

コメント一覧

とも (02/23 19:05) 編集・削除

小泉元首相はちょっと強引なきらいはありましたが、
頼もしさは間違いなくありました。
不安の多い世ではそういう人が信任を得やすいのは
仕方がないのかもしれません。でも小沢幹事長はダメ。

やまねこ (02/23 21:13) 編集・削除

小泉元首相が現れた時は独裁者きたーとか言われましたものね。
1つ前が森元首相でこれがまた絵に描いた様な駄目っぷりでw
駄目な宰相の後に独裁者が現れるのは歴史でも良くある話で。
国民を乗せるのが上手いのはアドルフに通じるものも…

民主党の場合は消去法で選ばれたと言う点で信任が薄いことに民主党自身が気が付いてない点が悲しいところ