記事一覧

一ノ宮公園と新横浜公園、そして蟹ヶ谷公園 [2023年02月05日(日)20時10分]

今日は晴れ。
気温は少し寒い。
一日良い天気で撮影日和でした。

ファイル 4785-1.jpg
今日の富士山。
出掛けたのが朝6時台だったので完全に茜富士。

今日は聖蹟桜ヶ丘の一ノ宮公園に行ってみた。
横濱町田I.C.までは東名高速使って移動。
そこから16号で鵜野森まで行って、そこから鎌倉街道を北上。
乞田新大橋交差点の先でいろは坂通りに入って。
桜ヶ丘ロータリーと桜ヶ丘いろは坂を抜けて聖蹟桜ヶ丘駅。

駅近くの駐車場に停めて一ノ宮公園へ。
行ってみたら何人かバーダーさんが居て、目的の鳥はすぐ見つかりました。
第一の目標はヒメハジロと言う珍しい鳥。
割と近くを泳いでくれていてかなり良い感じで撮れました。
他にタヒバリやキンクロハジロ、ホシハジロ、バン、カイツブリとかも居ました。
2時間半程撮影して離脱。

聖蹟桜ヶ丘から元来た道を戻って町田調布線へ。
若葉台丘の手通りから鶴川街道へ。
黒川で柿生方面に曲がって柿生手前で横浜麻生道路へ。
柿生の手前でカーナビに生活道路へ導かれたけど、謎w
途中、横浜元石川線に移ってそこで昼飯です。

ファイル 4785-3.jpg
昼飯はからやま仲町台店で。
鉄板辣子鶏定食を頂きました。
唐揚げを滅茶辛い味噌で仕上げた感じ。
鷹の爪もいっぱい入ってたけど少し囓ったくらいでw
連れは鷹の爪まで食ってたけど。

その後新横浜公園へ。
ここではミコアイサが目的なのですが。
葦原の中に居るのは判ったけどなかなか出て来ない。
諦めかけた時に出てきてなんとか写真撮れました。
他にハシビロカモとかも居ましたよ。

14時半頃に新横浜公園を離脱して移動開始。
新横浜駅前で環状2号に出て、新桜ヶ丘で保土ヶ谷BPへ。
下川合I.C.で降りて中原街道へ。
あとはそのまま南下して蟹ヶ谷公園。
16時半頃に到着しました。

蟹ヶ谷公園ではろくに鳥が居なかった。
ツグミは結構いて、地上に降りて地面掘ったりしてた。
ジョウビタキの雄も来たけど、モズにおいかけられて直ぐに逃げてしまった。
モズとツグミのバトルとかも見れましたが。
アカハラとか居るかなと思ったけど今日は居ませんでした。

夕飯は伊勢原のサイゼリアで。
ディアボラ風ハンバーグとミニフィセルを頂きました。
サイゼのハンバーグはマルシンハンバーグみたいな感じですが、このディアボラ風ソースは結構いけた。
サイゼもメニュー次第ですね。
写真撮り忘れましたが(^^;

今日は久しぶりに1000枚超えて撮った。
ここしばらく200枚とかでしたからね。

少しあったか [2023年02月04日(土)20時26分]

今日は曇り後晴れ。
日が射してきたので洗濯には好都合。
でもやはり風は寒い。

朝御飯は大分経ってから8時近く。
昨日のお総菜のもつ煮。
あと朝からアスパラベーコン!
何時もより具材へらして軽めにしたけどね。
アスパラ短めに切ったら良い感じでした。

昼前に洗濯。
今日は晴れてるので外干し出来た。
これが雨とかだとスゥエットが乾かなくてね。
大体午前中のうちに乾いてくれました。
家に居る時は暖房入れてる部屋に干すのも手か。

昼飯は味の干物を焼いて頂きました。
昼飯に焼き魚と言うのもオツ。
朝がわりと食べたので昼は軽め。
焼き魚はオーブンレンジのトレーにフライパンシートひいて焼いてる。
これだとシートを処分するだけで掃除も楽なのよ。

午後はひたすら作業。
途中椅子に座ったまま転た寝してたけど。
結局今日は外に出なかった。
まあ外出たらお金使うしな。
部屋では結局茶しか飲まなかったわ。

夕飯は昨日買って置いたおでんの具でおでん。
おでんを食べるのも久しぶりだな。
こう言う時しか和芥子使わないので減らない。
賞味期限過ぎてるけどまあ。
あ、大根入れるの忘れてた。
今度また大根入りで作ろう。

明日はおでかけの予定。
天気も良さそうで良いかな。

どんより寒い [2023年02月03日(金)20時45分]

今日は曇り。
朝からずっとどんより。
日が射さないし気温も上がらない。

ファイル 4783-1.jpg
今日の富士山。
朝はすっかり雲に覆われていて見えなかった。
午後ちょっと自宅に用事があってその時半分位見てた。
山頂付近はしっかり雪積もってて良い感じ。
次にくっきり富士山が見えるのは何時だろうね。

今日が節分の日だったのね。
昨日が2月3日だと勘違いしてて、やべぇ豆まいてないってなってw
まだ夜明け前だったけど豆急いで巻いたわ。
まあ結果朝一で豆まきできたので結果オーライですが(^^;
これで一年勝つる!!

ファイル 4783-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
流れにのっかって7品目の幸福恵方巻きを頂きました。
まあ所謂太巻き寿司ですわな。
輪切りにしてあるかどうかの違いくらい?
結局コンビニのゴリ推しが定着しちゃった感じですね。
今月はもう一つイベントあるしな。

連続強盗事件の指示役の4人が送還されるみたいですね。
丁度フィリピンの大統領が来日するので、その手土産になった感じ。
なんかこの4人の更に上の立場が居るみたいな話もあるし。
本当に絵に描いたみたいな犯罪組織だったのでしょうかね。
何につけどんどん捜査して罰を与えてほしいですわ。

今日の夕飯はカツオのタタキと金目の煮物。
特売日だったので小田百でお買い物。
金目鯛はちょびっとだけど美味しいですわ。
本当はもっとじっくり煮込んで味染みこませるのがいいんだけど。
なかなか時短料理してるとそう言う料理難しい。

明日は完全オフ。
まあやることいっぱいあるんだけど。

どんより [2023年02月02日(木)20時05分]

今日は晴れのち曇り。
どんどん雲が厚くなっていく。
暫く晴れが続いたのでちょっと寒々。

と言うわけで今日は富士山見えなかった。
いや朝は見えてたんだけど、出掛ける時間には隠れてしまって。
今朝は起きるの遅かったし支度に忙しかったので。
今日の朝御飯は千切りキャベツとグラノラ。
ちょっと制限かけようかなと。

今日はスマホを家に忘れてきてしまいました。
なのでコンビニでも現金払い。
お昼の写真も撮れなかった。
いや仕事用のスマホはあるからそれで撮るのもありなんだけど。
まあお財布ケイタイ以外はなんとかなってしまうのでした。
やっぱあれば便利だけど。

今日の昼飯はコンビニ弁当。
三種合盛り弁当を頂きました。
豚肉と鶏肉と牛肉の焼肉が入ってるの。
それぞれ味噌たれ、塩たれ、醤油たれになってた。
滅茶美味しかったですよ。
カロリーちょっと多めだけど、たまには良いかも知れない。

前のバイトテロの時もそうだったけど、今回も模倣犯がゾクゾク。
今度はCoCo壱で福神漬けを直に食う馬鹿が出てきた。
なんか思ったんだけど、これやってるやつら全員なんか見た目が幼い感じなのな。
ペロリストなんか指くわえてじっとしてないのとか多動性なんたらの小学生に見えたし。
そう言う発育不良なガキがやらかしてるんだろうか。
まあ、揃いも揃って馬鹿顔ばっかりだなとは思った。

今日の夕飯はカレーを作って頂きました。
ブロック肉をさらにぶった切って。
タマネギとニンジンとピーマンとしめじと油揚。
カレールーは横濱舶来停のフレークのやつ。
久々に食べたけど美味しかったぁ。

2月に入ったけどまだまだ寒い。
何時になったら暖かくなるのだろうか。

寒さ緩む [2023年02月01日(水)20時24分]

今日は晴れのち曇り。
朝は晴れてましたが寒かった。
その後は順調に気温が緩んだ。

ファイル 4781-1.jpg
今日の富士山。
背景に大分雲がかかってますが、富士山は良く見えてました。
雪の状態はパッと見判らないですね。
今日は南風が強いらしいので雪が飛ばされるのはあるかも。
あと週末の天気次第ですね。

宮地なんとかさんを襲撃した犯人。
なんでも既に死亡してたらしく、しかも自殺だったと。
結局被疑者死亡で動機とかも判らず仕舞ですね。
元から最強の人で凸したのか、指示者がいたのかも。
なんと言うかもにょりますねぇ。

ファイル 4781-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
香ばしドライカレーを頂きました。
これにベーコンペッパーマカロニサラダをプラス。
ドライカレーはお米もパラパラで美味しかったです。
でもまあドライカレーとカレーピラフの違いが今一わかってないですが(^^;

長野のスキー場近くのバックカントリーで亡くなった外国人ってプロスキーヤーだったんですね。
プロ故に危険も知ってただろうし、それでも巻き込まれる時は巻き込まれてしまうんだ。
当たり前だけど自然は何時でも危険と隣合わせってことなんだろうな。
日本の山の雪が好きで来てくれたのに残念でしかない。
ご冥福をお祈りいたします。

今日の夕飯は甘鮭を焼いていただきました。
ちょっと焼きが甘かったかも知れない。
甘鮭と言うかちょっと脂も少なめでタンパクだった。
種類と言うよりも産地かな。
お肉続いたからお魚美味しい。

ついに2月ですね。
今月は色々とイベントも多いな。