記事一覧

どんより [2020年07月13日(月)21時53分]

今日は曇り。
雨は少しパラパラ来てる感じ。
気温は20℃前後で少し涼しい感じ。

そう言えば昨日R246からさがみ野町内に入る時、相鉄線の踏切通ったのだけど。
丁度上り下りの通過電車がありましたのよ。
それが上りも下りもどっちも埼京線の電車だったw
ありえるタイミングなんだけど、用意したようでワラタ

今日は事務所の工事。
ノートPCのスマホのテザリングでどうに作業続行。
家の工事の時も似た様な環境でしたが。
やはりフルでの仕事はむずかしいですねぇ。
資料印刷したりしないといけないので復帰を待つのみ。

ファイル 3848-1.jpg
今日の昼飯はコンビニおにぎり。
電気工事が入る予定で電子レンジが使えない可能性があったので。
ひとまず昼前には電気通じたけど(^^;
たまにはおにぎりも美味しいですわ。
おにぎりだけだとあれなんで鶏胸肉棒も頂きました(゚∀゚)

工事自体は午後も続いてましたわ。
サーバールームへの専用回線の配線が主目的。
2階が住居だった頃の風呂場がサーバールームになってるのよ。
専用のコンセントが無くて難儀してたので。
一番奥まってるのでセキュリティ的には完璧なんですがw

今日はちょっと残業。
家に戻ったのが19時半過ぎ。
夕飯は秋刀魚の蒲焼きに野菜炒め。
秋刀魚の蒲焼きは味付けてあってレンチンで完成なのね。
忙しいとつい料理の手を抜いてしまう。

今日も疲れてるので早く寝る。
やはり寝るのが一番だわ。

おでかけ [2020年07月12日(日)21時36分]

今日は曇り後晴れ。
雨の予報があったけど、結局夜まで振らなかった。
そして久しぶりに30℃超え!

ファイル 3847-1.jpg
今日の富士山。
予想していなかったけど山頂から北斜面が見えてた。
御殿場のあたりは雲がかかってて見えなかったけど。
もう殆ど雪も残っていないですね。
今年は登山禁止だから登山客のライトも見えないのね。

ファイル 3847-2.jpg
今日はお休みの予定だったけどおでかけになった。
何時もよりも遅く出発。
まずは大磯港へ行ってみました。
時間遅かったけどアオバトが波と格闘してるのが見えたよ。
2時間くらい写真とったりしてから離脱。

ファイル 3847-3.jpg
その後早めにお昼を平塚のCoCo壱で。
大人のスパイスカレーが始まってたのでそれを小盛りで。
唐辛子よりもスパイス一杯の辛さで良い感じ。
やはりマジスパのスープじゃないカレーな感じよ。
定番化してくれたら良いのにね。

その後蟹ヶ谷公園へ。
晴れてきて滅茶苦茶暑かった。
1時間程ねばってみたけど、蓮の花にはカワセミ止まってくれなかった。
考えて見ると冬以外に蟹ヶ谷公園へ行く事ってなかったな。
待っていても来そうにないので移動開始。

この前混みすぎで行けなかったクランベリーパークへ行って見た。
一度クランベリーモールは行ったことあったんですが。
なんかこう丘の上のモールみたいになってた。
mont-bellの店舗が大きくなってたのは良いかな。
その後友人の要望で釣具店に寄ってみた。
ここでも探してたモノなかったみたい。

ファイル 3847-4.jpg
ちょっと早かったけど夕飯をさがみ野のスシローで。
スーパーの中にある店舗ですわ。
流石に早かったので待たずに入れた。
半額の大トロ食ってみたよ。
あんまりキワモノ系には行かなかったw

帰りにMEGAドンキ綾瀬店に寄ってみた。
ここでも特に欲しいものがなく離脱。
どうもドンキは欲しいものに遭遇しないな。
海老名まで出て圏央道から小田厚で帰投。
家には19時ちょっとに到着しました。

今日は早く風呂入って寝よう。
暑さで結構疲れた感じ。

梅雨続く [2020年07月11日(土)21時14分]

今日は曇り時々雨。
雨もたまに強く降って来てやばめ。
このスコール豪雨はまだ続くみたいで。

今日は洗濯三昧。
朝ちょっと寝坊したので時間かかったわ。
8時半頃に一回チャコ連れて動物病院へいってきた。
目の病気の方は大体良くなってきたので、あと少し目薬つけて様子見。
蚤が発見されたのでのみ取り薬をもらった。
龍之介とスズのも頂きました。
薬代が結構いってしまったわ_(:3」∠)_

キッチン泡ハイターって言うスプレータイプの台所洗浄剤があります。
シンクとかにシューってしてカビ取ったりするやつ。
結構長く使ってたからか、昨日レバーの部分が折れた_(:3」∠)_
バスクレンジングでは良く起きてたけど、キッチン泡ハイターでは始めて。
このレバーの部分って結構折れたりするのね。
スプレーヘッド付きをもう一つ新しく買ったよ。
掃除用具もついでに買ったわ。

ファイル 3846-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
今日は海老天重を頂きました。
これにタンパク質冷や奴香り箱をプラス。
大変おいしうございました。
まあ天重は天ぷら専門点の方がいいかな。
もしくはスーパーのお総菜。

午後は役員会議で打合せ。
Zoomでのオンライン会議も大分慣れて来たかな。
ほぼ遅延もなくて良いのですが、マイクの性能差がある感じ。
人によって声が聞きにくいのよね。
デバイスに依存するので何ともだけど。
受信側でヘッドセット使えば聞こえにくいの改善するかね。

打合せは2時間くらいでその後ちょっと仕事。
18時頃に離脱して小田百へ。
今日は久しぶりに小田百のコインランドリーで乾燥機かけ。
流石に洗濯物が多いと部屋干しだと撒かないきれないので。
雨の日だとやはりコインランドリーも混みますね。

夕飯は小田百のお総菜で。
週二回くらいお総菜で誤魔化してるな。

電気工事 [2020年07月10日(金)21時37分]

今日は曇り。
何とか雨降らずに済んでる。
気温はそこそこで湿度がやばい。
蒸し暑さが半端ないわ。

昨日は滅茶疲れてて風呂湧かしてる間に寝落ち。
1時頃に一度目が覚めて風呂入って。
それからまた寝ると言う変則な寝方してしまった。
おかげで身体も頭もすっきりしたけど。
結構昨日は疲れてたみたいで、心配されたりいたもんな。

そして今日は電気工事。
家は古い家だったのでずっと電気30Aで済ませてたのよ。
2相2線式ってやつで、100V一本なのね。
エアコン入れようとしたら200Vが必要ってことで工事しないと駄目。
で去年から色々画策していて漸く工事に辿り着けたと言う。
立会で家にいて、テレワークしたんだけど電気止まってるw
ノートPCとスマホのテザリングでどうにかなるんだけど。

ファイル 3845-1.jpg
今日の昼飯はマクドでテイクアウト。
カルビマックセットを頂きました。
工事終わるまで立会だったのでお昼遅くなったわ。
カルビマック自体は美味しいし定番でもいいかも。
他のも美味しいので定番化してほしさありますが。
しかしまあ色々と考案しますね。

そう言えば工事の結果配電盤が変わったのですよ。
昔は木の板にアンペアブレーカーとNFBがFケーブルで並んでる感じ。
しかも1つだけヒューズボックスが残ってたw
新しい配電盤はコンパクトで、アンペアブレーカーが漏電ブレーカーと一緒なのね。
あと回路別のNFBが滅茶小型になってた。

アンペアブレーカーが最初から着いてるのよ。
前は契約電流量制限の為東電の封印があったのね。
何でかと思ったらスマートメーターの方で制限かけてるのね。
なので配電盤の方は本当回路保護の為と言うことになったみたい。
色々と進化してるんですねぇ。

あとは東電の検査受けてエアコン設置。
これで人間の生活が送れる(゚∀゚)

連続で雨 [2020年07月09日(木)21時11分]

今日は雨。
ほぼ1日ずっと雨降ってた。
気温はそれ程上がらなかったみたい。

今日も朝から現場。
今月4日目の現場作業ですね。
雨が微妙に降っていてじめじめする。
工場内は空調効いてるけど、外は蒸し暑いのよね。
そこでマスク着けてると本当熱中症やばい。

ここんとこ朝方に足が攣るのよ。
そう言う時お茶を飲むとおさまったのですが。
このところは塩飲料を飲まないと治らないのね。
ミネラルバランス崩して起きてるみたいで。
寝てる間に熱中症になってる可能性。
本当油断ならないわ。

ファイル 3844-1.jpg
今日の昼飯はコンビニサンドウィッチ。
例に寄ってシャキシャキレタスサント!
これとテリヤキチキンたまごサンド。
ちょっと変えて見た(゚∀゚)
そんなに変わらなかったけどw
早く食べられてしかも美味しいのいいよね。

なんか新型コロナの患者数どんどん増えてるね。
東京はついに200人超えたし。
今までで一番多いって言ってたけど。
これでも非常事態宣言は出さないのでどうするのか。
まあなかなかむずかしいところですが。
結局夏になっても収まらなかったしね。

若い人に患者が多いのはやはり死なないって油断があるのかね。
キャバクラやホストクラブとかの感染もどうたら言ってるけど。
若いと確かに死なずに済むけど、滅茶後遺症出る場合があるのだそうですな。
ヘタすると1年くらい続くとかで医療費も補助でないしやばい。
とにかくかからない努力しないとあかんのね。

結局米国が一番被害多くなってるね。
中国の生物兵器だとしたらすげえわな。