記事一覧

ちょっと寒いけどまだ暖かい [2017年01月31日(火)21時47分]

今日は晴れ。
雲もなく快晴で青空が眩しい。
その割には放射冷却があまり起きなかったみたいでそんなに寒くなかった。
まず水道が凍らなければ問題ないイメージ(^^;

ファイル 2588-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲一つなく綺麗に見えました。
結局一月はほぼ毎日富士山が見えて居たのね。
やはり宝永山の廻りだけ雪が溶けてると言うかふっとんでるね。
南斜面だからってのもあるのかしら。

ファイル 2588-2.jpg
今朝コンビニに寄ったらこんなの売ってた(゚∀゚)
本来はJALに乗らないと買えないとかだっけ。
限定販売みたいで定番化はしないみたいですが。
サイドメニューにはよさげなサイズだよね。
飛行機の中でも小腹空いたとかの人の為なんでしょうけど。

ファイル 2588-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
ただしノンフライ麺の大きいのね。
熟焚き博多とんこつであります。
ノンフライ麺なのに博多ラーメンなので2分でしたよ。
やはり細麺硬めですよね!
1分でできるバリカタとかもあったね。

出版業界が何時までも電子書籍を認めない事についての記事を書いてる人が居たので読んだ。
多少過激な表現になってたけど成る程確かにって感じの内容でしたわ。
出版社も作家も紙の本買わないと自分達が苦しくなるみたいな発信が多いらしいのね。
業界の言い分はなんか筋違いと言うかなんというか。
書籍の売り上げ貢献度の評価に電書いれてなかったりとか、確かにおかしい状況ですな。

同じ様に物理デバイスからネットに移行したものに音楽があるよね。
CDは確実に売れなくなってるけど、だからって文句言う音楽業界ってあまり聞かない。
売上の推移だってダウンロード販売を評価してるし。
テレビだって折れてネットに進出してるし、ラジオとかネットに出て起死回生してるよね。
いい加減出版業界も転換すべきじゃないのかな。

最近は本当kindleで買うのが多いな。
kindleの中で詰み本してるw

ぽかぽか [2017年01月30日(月)21時14分]

今日は晴れ。
そして気温が上昇。
朝は風が強かったけど昼間はおだやかになって本当春みたい。
立春まだなんですけどね(^^;

今日はとにかく暖かかった。
エアコンで暖房要らなかったわ。
夜になって少し冷えてきたけど先週に比べたら天国。
まだ立春になってないのでまた冷えるだろうけど。
この気温差で体調崩す人も増えてそうですな。
気温変化起きるとと訃報も増える感じだし。

今期は見るものが多くて悲鳴。
良作が多いですな。
二期のものは割と安定して見れるし。
それでも大分切ったけどね。
そうそうテレビの方の録画も勿体ないので使ってる。
録画したのを忘れがちだけど(^^;

ファイル 2587-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
昨日HAC行って買った田子の浦部屋醤油ちゃんこラーメン!
確かにちゃんこ鍋風の味でしたw
鶏肉団子がそんな感じになるのかな。
カロリーは控えめなんだけどね。
これはこれで美味しい。

朝からまたトランプ大統領の大統領令のニュースですな。
今度はイスラム圏の国籍持ってると入国出来ないとか言う。
これアメリカだけの問題じゃなくなってるよね。
アメリカ便の出発国でも対応しないといけなくなって世界中の国際空港で混乱が起きてる。
世界を巻き込んでとんでもない大迷惑ですな。
アレな公約を就任1週間でぶちまけたのは確かにスピードがある経営者感覚なんでしょうけど。

来月早々に阿倍総理は首脳会談開くみたいですね。
どうでしょうトランプを制御できるのかな。
中曽根さんの時はあのレーガンさんをどうにか制御してたけどね。
それだけの外交手腕があるかどうか正念場ですね。
2017年は本当波乱に噸だ年になりそうですな。
本当景気にプラスの影響だけでいてくれる様おながいします。

LED街灯本当に明るいわ。
配光が結構特殊なのね。

お仕事 [2017年01月29日(日)22時09分]

今日は曇り後晴れ。
朝方は半分くらい雲がかかってた。
今朝は実に暖かかった。
猫が布団に入って来ないくらいw

ファイル 2586-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲がかかってしまいました。
それでも雲が流れると一部は見えたりする。
3分ですっかり姿変わるので、くっきり見えてる時間もあったかな。
なんとなく今日は霞がかかって白っぽくなってる気もする。

午前中は洗濯ざんまいと乾燥機かけ。
朝飯は昨日かった駅弁がもう一つあったので、それを暖めて。
あとは総菜を暖めて足しました。
ちなみに昨日はひつまぶしで今日は牡蠣丼ですよ!
ワイシャツの洗濯も終わったところでコインランドリーへ。
乾燥機かけてるあいだにガソリン給油と灯油。

ファイル 2586-2.jpg
家の駐車場に戻ると何時ものツグミが闊歩。
この子も割と近くで平気ですな。
もちろん3mとかに近付くと逃げるけど。
人間なんかよりむしろ猫とかの方が危険だとは思うけど。
まあ鳥に居る世界は良いものですわw

ファイル 2586-3.jpg
一旦家に戻って母上にご飯たべてもらって。
それから再出発して自分の昼飯。
今日はCoCo壱でグランド・マザー・カレーをフライドチキントッピングで頂きました。
ちなみにスプーンは外れだったヽ(´ー`)ノ
二回目で当ててるので一勝二敗ですな。

午後からはお仕事。
来週から現地なので間に合わせないとねえ。
昨日リフレッシュしたのでちょっとは頭回る様になった。
久しぶりかな、根詰めるの。
なんだかんだと休みは取ってたからね。
やはりこの歳で新しいことは色々と難しい。

ファイル 2586-4.jpg
大井町も街灯のLED化が始まりました。
近くの県道あたりはもう設置されてたんだけど、うちの前の道は未だだったのね。
昨日工事してるのみかけて、ああついにと。
夜帰ってみたらもう設置されてましたわ。
やはりLED街灯は明るいですなぁ。
これでほぼ球切れもないし。

家の中の蛍光灯もそろそろLEDにしたいですね。
どうせやるなら機具毎交換で。

21日ぶりのお休み [2017年01月28日(土)21時11分]

今日は晴れ。
気温も少し緩んで暖かい。
ずっと連勤だったのでお休み取った。

ファイル 2585-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲一つなく綺麗に快晴。
久しぶりに綺麗な青空バックの富士山ですよ。
宝永山のあたりが少し雪剥げてますね。
風で飛んだのか溶けて染みこんだのか。
南側斜面なので溶けるのもあるのかな。

今日は3週間ぶりにおでかけです。
いつもの友人を拾ってまずは城山湖へ。
ハギマシコ狙いだけど、それ以外にも歩くのが目的。
仕事で動かなかったので完全に運動不足でしたからね。
なので今日はダムの方まで歩いてみましたよ。

到着したら何やら駐車スペースのどんつきに人が集まってる。
そこにはバーダーじゃないけど野鳥観察の人たち。
どうもウソが居たらしいのですが、飛び去ったあと。
その後分かれて儂はダムの方へ。
途中ホオジロやシロハラに遭遇したくらい。
越流放水口のあたりにオオバンが二羽ぷかぷかと。

対岸の山の中へ道が続いていてひとまず登ってみた。
坂道の途中でツグミが林から出てきびっくり。
こちらを気にするでもなく暫く道を歩いてる(^^;
近付いたら流石に飛んで行きましたが。
東屋まで行って引き返しましたわ。

ファイル 2585-2.jpg
何時もの金比羅宮の所に来たら、ジョウビタキの待ち伏せに遭ったw
儂が近付いて行ったら目の前を横切って神社のフェンスにとまるし。
直ぐに団体が来て奥の方へ飛んでしまいましたが。
駐車スペースの方に戻ると斜面にホオジロが二羽ほど闊歩してた。
やはりハギマシコは居ないみたいなのでひとまず離脱です。

ファイル 2585-3.jpg
多摩市の桜ヶ丘公園に行ってみようということで移動開始。
途中南大沢のカツ屋で昼飯を食べた。
チキンカツと豚バラの合い盛り丼を頂きました。
写真とえらく違うものが出てきたw
ちょっと味が薄かったわ。

桜ヶ丘公園に行くと駐車場が満車状態。
まさかと思うけどバーダーの車かね。
ひとまず隣の連光寺公園の駐車場に停めて、坂を下って桜ヶ丘へ。
最初全然鳥の気配が無くてこれはドボンかと思った(^^;
念の為桜の木のある方へ登って見たらバーダーが一杯!

遠くの気の枝の向こうにウソが2,3羽確かに!
一回近くまで飛んで来たけど人が多くて奥に戻ってしまった。
その間アトリが居たので撮ったりして。
桜ヶ丘公園の駐車場の方が閉門が早いので大体16時頃には皆帰りだしたのね。
人が減ると鳥が出てくる法則で割と近くに出てきた。
ウソの雄と雌両方とも割と近くまで来ましたわ。

ファイル 2585-4.jpg
更に人が減ってほぼ儂等だけになったらもっと近くに。
普通のウソかと思ったけど胸元から腹にかけて紅色だしアカウソかも知れない。
ちょっと枝被りだけど近くで撮れてラッキーですわ。
アカウソは去年は見てないので一年越しですね。
全然見かけ無いと思ってたけど居る所には居るんですね。

ファイル 2585-5.jpg
さて帰ろうと思ったらサカキの枝にヒヨドリが飛んできて実を食べ始めたのね。
ヒヨドリだと普段あんまり気にしないのだけど(^^;
よく見たらもう一羽居る。
そっちは良く見るとトラツグミじゃないのw
来て直ぐにトラツグミが居るのは確認してたのですが、まさか。
しかも地面掘って虫食べるんじゃなくサカキの実を食べるのとか珍しい。

本当に帰ろうとして坂を下りて行くとシロハラが前を歩いてるw
縄張りの威嚇かも知れないけど、結構人慣れしてるわ。
連光寺公園の最後の階段が一番きつかったかも(^^;
階段の途中にツグミらしき鳥が居たけど、気が付かないで近付いたら逃げてしまった。
やはり夕方の方が鳥は出るのね。
あとは朝か。

帰りはカワサキ方向へ移動して帰投。
途中稲城のマクドでお茶。
東名川崎に出て東名で帰投。
桜ヶ丘公園を出たのが17時頃ですが19時前には友人宅。
それから小田百に行って乾燥機かけつつお買い物。
帰宅は20時になりました。

夕飯は小田百で駅弁フェアやってたのを勝ってきたのでそれを頂きました。
儂もマクド寄ってたので量少なめに。
割と鳥にも逢えたしリフレッシュになりましたわ。
また暫く忙しくておでかけも難しいけど。
と言うかやはり山歩きしないとなぁ。

明日はお仕事。
リフレッシュしたし頑張れそう(゚∀゚)

ちょっと温い [2017年01月27日(金)21時20分]

今日は曇り後晴れ。
朝は結構雲が出ていた。
そのお陰か放射冷却が起きなくてちょっと緩んだ。
何日かぶりに水道が凍らなかったよ。

ファイル 2584-1.jpg
今日の富士山。
朝の時間は雲が結構出ていて背景が真っ白。
それでも稜線は見えてるので雲は高い位置なのかな。
やはり青空でないと富士山は映えないですね。
またすぐ晴れた日になると思うけど。
朝起きて富士山が見えると清々しいものね。

Firefoxの64bit版が漸く安定してきたみたいで。
32bit版からの移行は結局インストールが必要になりますが、それでもそのまま移行できるので楽ちん。
このあとは64bit版で行けそうですな。
徐々に色々なソフトが64bit版になっていくので嬉しい。
大体は32bitでも64bitでも大差はないはずなんだけどね。
ドライバーとかプラグイン関係が問題か。

ファイル 2584-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
今日は和風幕の内弁当を頂きました。
カロリーが丁度良いのがこれだったので(^^;
幕の内とか駅弁って本当色々種類入っていて良いよね。
これ大量に作らないとコスト見合わないよね。
しかも盛り付けの人件費が半端無い気がする…
久しぶりにご飯の弁当食べたわ。

トランプ大統領色々とかまし初めてますねぇ。
対メキシコが結構強行でやばげ。
ひとまず当面はニュースのネタに事書かないんでしょうけど。
国防長官あたりは少しはまともそうなのでちょっと安心した。
まあ国防長官がアホだったら本当アメリカ終わる。
あと国務長官の出来がどのくらいかですかね。
神輿としてトランプ立ててあとは廻りが働くのがよさげかな。

アラブの春から一転してイスラム強化に揺り戻し。
グローバリゼーションからローカリゼーションに揺り戻し。
21世紀は揺り戻しの時代とか言われたりしてね。
それでもソビエトはもう無いし冷戦も終わってる。
日本も今強い指導力のある政権で良かったわ。
これがもしミンスが続いてたとしたら亡国になってかも知れないと思うとね…

何に付け景気の維持はがんばってほしいのです。
おまんま食い上げは困るのです。