記事一覧

葛西臨海公園 [2014年10月25日(土)21時06分]

今日は晴れ。
実に良い天気で行楽日和。
今日はお出かけしましたよ。

ファイル 1759-1.jpg
今朝の富士山。
まだ山頂には雪が残ってる。
少し麓の方は溶けたかな?
山頂はこのまま根雪になるのだろうなぁ。

まずは洗濯三昧。
普通に6時に起きて活動始めるので8時過ぎには準備完了。
そのあと小田百に行って洗濯物を乾燥。
最近はお出かけ前に乾燥機かけてしまうのですわ。
これなら帰りの時間に縛られないし、疲れた状態で移動することもない。

そして今日は葛西臨海公園へおでかけ。
勿論水族館ではなくて鳥類園の方。
水鳥にはちょっと早いかなと思いましたが、林もあるでよと言うことで。
東名から首都高C1~湾岸で葛西ランプで降りて。
ランプ降りてから暫く道に迷ってしまった。
確かに公園前の交差点だけど、行き先に駅だけじゃなく駐車場って大きく書いておいてよ(;´Д`)

林の中にはシジュウカラとかヒヨドリ。
特にヒヨドリが沢山居たみたいでギャーギャー鳴いてた。
あとモズも居たかな。
観測小屋に行ってみるとなんかバーダーが一杯。
カケスが水浴びしてるところだったらしい。
見える角度の窓が塞がっていてちょろっと見ただけ。

ファイル 1759-2.jpg
そうこうしてたら目の前の枝にカワセミが止まった。
穏当10mも離れていない位置でしたわ。
先週からカワセミと遭遇率上がってる(^^;
一度出会うと暫く遭遇率上がるってあるみたいだわ。
カケスもそうだし。
先週の水元公園よりも良い感じに撮れましたわ。
逆光だけどそれはそれで。

ファイル 1759-3.jpg
公園内をぐるっと回ってみて、海岸とかも出てみた。
公園内の池にはキアシシギとシラサギくらいだったのだけど、海にはカモメの他にキンクロハジロとかも居ましたわ。
カケスは何度か姿も見えたのだけど、藪の中に直ぐに入ってしまうのでなかなか撮れない。
あとはオナガをまた見かけましたよ。
池の対岸なのでちっこく写ってたけど。

ファイル 1759-4.jpg
今日もまた昼飯食いそびれ。
水族館のところにあるレストランでちょっと遅い昼飯。
茄子のアラビアータを頂きました。
学食のスパゲッティーよりは美味しいかな。
宮ヶ瀬湖の水となんとか館のレストランの方がレストランっぽいな。

近くまで来たと言うので秋葉に寄り道。
首都高の銀座経由して呉服橋ランプで降りて日本橋経由して神田通過して。
UDXの駐車場が混んでいたので、ガード下のコインパーキングに停めてみたよ。
料金はこっちの方が安いのね。
何時もは満車で入った事なかったのですが。

中古で仕入れた一眼のショルダーベルトとか、附属レンズのレンズプロテクターとか小物を買ったですわ。
我々がヨドバシに寄るにしてはおとなしい(^^;
ここんとこ本当色々買ったもんなぁ。
しかしアキヨドは何時も混んでるなぁ。

帰りは江北で休憩しつつ帰投。
友人宅に19時には戻りましたわ。
その足で小田百に寄ってカレーの材料!
晩飯はカレー作って頂きました。
二人しか居らんので一度作ると暫く食べられる(^^;
明日はとにかくカレーの日だなw

明日は午前中晴れらしいので午前中おでかけかな。
早めに移動するかな。

晴れた [2014年10月24日(金)21時33分]

今日は曇りのち晴れ。
気温は少し暖かいかな。
ここんとこ猫が布団に潜る様になってきたよ。

ファイル 1758-1.jpg
今朝の富士山。
雲がかかってるけど、一部稜線が見えてる。
今週の雨でまた雪が増えたみたい。
望遠で見ると一部薄いところもあるけど概ね7合目あたりまですっぽり。
一雨毎に冬に近付くって感じですかね。

昨日のお客さんとのお酒飲みすぎたらしい。
軽く二日酔い状態。
胃薬とウコンの力でなんとか回復したけど。
自分より年上なのにすごい酒強いなぁ。
今度はこちらが接待しないといけないけど、体調整えておかないと負けそう…

今月から厚生年金の保険料がまた上がるのよ。
料率変わるし、あと等級が上がった社員が居るので保険料デン引きの計算がめどい。
会社小さいけど年金やら住民税やらはちゃんと対応してるのよ。
これは先代からやってるし、やって当たり前だと思ってる。
しかし知り合いの勤め先とかで対応してないところが結構あるんだよね。
それってどんな売上だしてても、半人前だと思うわ。

明日は晴れそうですな。
週末晴れは嬉しい。

雨が続く [2014年10月23日(木)23時49分]

今日は雨後曇り。
朝からどんよりパラパラ。
気温も低くて冬間近な感じ。

会社の駐車場のとこで事故ってしまいました。
割と起こされる方が多かったけど、今回は起こした方。
完全に不注意だったわ。
歳喰ってから危ないなとは思ってたけど。
反応遅かったり見えてなかったりとか年寄りくさい理由と言う。
そのまんまの原因でもうね。
自己は自宅近くの方が危ないってのもそのまま法則適用だし。
本当気を付けよう。

夕方は取引先のお客さんが来社。
今後の展開の話とか打ち合わせなのです。
その後席を居酒屋に変えて継続。
事故の後に何だなとは思ったけど、仕事のうちだしね。
結構お酒強い人で、結局22時頃までやってましたわ。
ちなみに先方は今週毎日飲みだそうで、パワフルですわ。

色々ありすぎて疲れたわ。
明日は気持ち切り替えて気合い入れていこう。

東京出張2日目 [2014年10月22日(水)20時20分]

今日も雨。
昨日は一旦止んで夜中星が見えてたんだけどね。
朝は昨日より雨強かったし。
昨日の傘遺失が地味に痛い。

なんか今朝は体調がイマイチで行きのライナーは爆睡してた。
何時もは半分は起きてるんだけどね。
目が覚めたら品川駅でした。
東京駅に着くと毎朝フレッシュジューズ飲んでたのだけど、今日は飲まなかった。
昨日飲んだらお腹に来たし(^^;
冷たい飲み物なのでこの季節はちょっと辛い(^^;
作ってる所みたら氷りも一緒にミキサーにかけてたw

ファイル 1756-1.jpg
今日の昼飯は坦々刀削麺。
現場の近くの中華料理屋ですわ。
前に行った時は刀削麺は無かったので新しく始めたらしい。
刀削麺は作れる職人が必要みたいで、新しく雇ったのかな。
辛さで1つ上のランクの麻辣刀削麺ってのがあるのね。
今度はこれに挑戦するかの(゚∀゚)

今日は状態の監視だけなので早めに引き上げ。
約一週間可動させて問題でていないので、このまま行けそう。
この先も別件で何度か現場に行くのでその度に確認は行いますわ。
結構ばたばたしたけど何とか収まって良かったわぁ。
別件の作業とかもあるし、本来の経営のお仕事もあるからね。
来週月末になるから色々手続きとかもあるし。

しかし天気がすっきりしないですな。
昨日今日は雨って予報だったので諦めてたけど、前線が停滞気味とかもうね。
それと気温が一気に下がるみたいな話だし。
まだ灯油買ってないのだけど、そろそろ準備しないとあかんかな。
去年の残りがあって流石に変質してるだろうからなぁ。
これはまた知り合いの自動車屋に洗浄用に譲るかな。

野良の仔猫が大分慣れて来て家猫化進行中。
この先寒くなると猫は懐く(^^;

東京出張1日目 [2014年10月21日(火)21時30分]

今日は雨のち曇り。
昨日は1日なんとか保ったのだけど、今日は朝からパラパラ。
それでも土砂降りにはならず、傘をさすか微妙な所。

先週金曜からしかけて今日まで取りあえず問題なし。
と言うわけで運用に切替であります。
今日切替て様子見て、明日も様子見てって感じ。
暫定的なシステムなので暫くしたら元に戻すんだけどね。
なのであんまり予算は掛けられなかった訳なのです。
トラブル起きて持ち出しになってしまったけど。
低予算でかつ安定ってのをスキルだけで確保するのも色々と難しいですな。

ファイル 1755-1.jpg
今日の昼飯はとり安ってとこの重ねなんとか。
重箱なのに重ねとかつけてアレな感じ(^^;
ネギマの串や鶏唐揚げに鯖の塩焼きとか焼売とか色々。
骨付きソーセージとかも入ってた。
お昼限定何食とか言うやつだったので食べて見たけど、ううむ。
雉丼ってのがあるので今度はそっちにしよう…

今日はひとまず恙なく終了。
問題出たらそれこそ大事なわけですが。
次に何か機能追加するなら、UDPでないと駄目な場合以外はTCPを推すようにしよう。
シリアル接続をUDPに変えた部分もデータ到達の遅延と言う問題起きてるしなぁ。
ひとまずUDPが何もしてくれないと言うのは身をもって判った。

帰りに大ポカやらかしたですわ。
今日は雨だったので傘持っていったのだけど、帰りの電車で置いてきてしまった。
帰りの電車で爆睡して起きぬけで降りたので完全に失念してたわ。
今朝下ろした手の新しい傘だったので非常に残念。
一応遺失物届けして探して貰おうかなぁ…
ただケイヨーデーツー製のコンビニ傘と同じ位の値段なのでもう一つ執着が強く無いと言う現実。

家に変えたらまた母上が無駄に御飯装ってた\(^o^)/
温め直すのもアレだったし、丁度賞味期限が微妙に超えてる炒飯の素があったので炒飯作って食べたわ。
今日は巧くパサパサな感じに作れた(゚∀゚)
ピーマンやタマネギとかベーコン混ぜて作るのも良いかな。
あんまり作ってこなかったけど、食器の消費も少ないし良いかも。

明日も出張なのだけど、明日は監視のみ。
何事もなければ漸く終了であります。