記事一覧

雨の月曜日 [2014年09月08日(月)22時52分]

今日は曇り。
どんよりしてたけど雨は落ちて来なかった。
ほいでもって気温上がらずちょっと肌寒い。
今日は久しぶりに事務所のエアコン稼働しなかったよ。

ファイル 1712-1.jpg

今朝の富士山。
曇ってたので見えないかと思ったら朝はそれでも見えてた。
9時位になったら雲がかかって隠れてしまったけどね。
朝は雲が高い位置にいたんでしょうね。
今週は今日くらいかも知れないけど。

昨日の錦織選手の決勝進出は1日ニュースでしたね。
前にもジョコビッチ選手に勝ってたしもしかしたらと思ったけど、順当に進んだわ。
しかも足の怪我の手術済んでリハビリ中って言うじゃない。
どんだけ凄いんだよと。
すかさず色々言ってくる輩が湧いてますが。
なんだろうね、最近は直ぐに水を差す奴が多い。
これもネットのお陰なんでしょうけど。

日本の近くで台風が発生しましたね。
熱帯低気圧からのクラスチェンジ。
それだけ海水温の高い位置が日本近海にあるってことでしょうか。
みごとに太平洋岸をスライドしていきそうなので要注意ですな。
特に水曜は出張の予定なので勘弁して欲しいわ。
土砂災害のあった所は本気でこっちくんな状態だろうし。

今日の昼飯は蒙古坦々麺を頂きました。
なかなかに辛旨かった。
真っ赤なんだよね(^^;
辛さは結構本気で、珍しく胃にきてるかも。
なんで辛いもん好きなんだろう儂(^^;

事務所の近くにイソヒヨドリが来てた。
こんな時に限ってコンデジ忘れた(^^;
逆光なので旨く撮れるかどうかって感じだけど。
以前みたいに隣の家の屋根で縄張り主張してくれるといいんだけどね。
結構警戒心強くてなかなか姿見せてくれないしな。

夕飯は焼きそば作って食べた。
19時頃には帰ったのに、母上はもう寝てて飯食わないし。
たまにこう気紛れして食べないとかあるのよね。
そして夜中に飯にしろって騒ぐパターンも。
取りあえず二人分作って一皿は冷蔵庫に入れたけどさ。

今日は涼しい。
そう思って温度計みたら25℃ちょっとだった。
熱帯夜の基準温度じゃないか(^^;
如何に今までが暑かったかと言う。
スゥエットの上下着込んで丁度でしたわ。

涼しくなると良く眠れるのでありがたい。
日中はまだまだ暑そうだけどね。

休日出勤 [2014年09月07日(日)21時46分]

今日は雨後曇り。
朝から結構本降り。
家の庭が水浸しになっておりました。

今日は自治会の美化作業の日だったのだけど、この雨で中止。
秋の美化作業は、名前こそ美化作業だけど土木作業だからね。
未舗装道路のでこぼこを直す作業。
所謂道普請ってやつだわ。
未舗装道路とかもう農道くらいしか残ってないので、実生活にはあまり関係してないんだけどね。
と言うか春の美化作業も用水路の掃除だし、これも水田農家の為。
まだまだここら辺は農業立国なんだわさ。
と言うか大地主皆農家だしね。

午前中はそのまま昼寝。
やはりまだちょっと体調が回復していないっぽい。
昨日は早く寝たのにこれだもの。
気温ががくっと下がってきたりでやはり体調に来てるのかな。
昨日の夜からはまだ夜でも30℃近く行ってたけど、今日は一気に下がって25℃下回ったもんね。
25℃越えると熱帯夜って言われてるのに、25℃無いと寒く感じるとか(^^;

午後からお仕事。
4時間位で終わりましたが。
帰りに洗濯ものを乾燥機にかけて、ついでに買いもの。
今日は例のキッコーマンのシリーズでモヤシのをチョイス。
帰ってから作ったのだけど、これは二回分だった(゚∀゚)
でもって量もそこそこで食べ切れなかったわ。
明日の朝に残ったのを食べようかな。

ゆずの子がそこそこ大きくなって部屋の中で運動会を始める。
そこまでは良いのだけど、なんとゆずまで一緒になって走り回るw
龍之介も子どもの頃こんな感じで狭い部屋を疾走してたし。
ゆず親子はたまに遊びの喧嘩もするのね。
母猫に捨てられた恰好のゆずだけど、子育てはしっかりしてるみたいで一安心。

猫達は今日は1日部屋の中でしたよ。
別に不満もなかったみたいで、家猫としての本分は保ってるのね。
その出てもずぶ濡れになるだけで、餌も無いしね。
ここんとこ龍之介は外が多いので家の中が恋しいと言うのもあるのかも知れない。
最近はあまり悪さしなくなったしね。
これで喰ったもんリバースしなければ完璧なんだけど(^^;

ポッキー喰ってたらゆずが欲しがるのでポッキーゲームしてしまった(^^;
いやこれ猫相手でも照れるわw

権現山 [2014年09月06日(土)21時34分]

今日は晴れ時々曇り。
予報だと雨だったのだけど、割と1日大丈夫だった。
午前中はむしろその所為で暑かったし。

今日はまず洗濯。
朝起きて1回目、飯食ってワイシャツ。
久々に晴れたので、庭で干したよ。
前の家に日照権奪われてるのでなかなか厳しいけど。
それでも風もあったしでっかいモノ以外は乾いたわ。
ワイシャツは乾燥機でしわ伸ばしするので別にしたけど。

何時もの友人から電話。
今日は仕事するつもりだったけど、暑いしおでかけ。
それでも午前中は色々やっててばたばたしつつ終わった。
母上に昼飯用意してから出発ですよ。
陽が当たり放題の車の中は真夏並の室温だったわ(;´Д`)

ファイル 1710-1.jpg

まずは昼飯。
渋沢の海鮮丼の店にしようと思ってたのだけど、その手前の台湾料理屋にしてみた。
元小僧寿司のあった所で交差点のはしっこで、しかも三角地。
意外に店内が広かった。
今日は麻婆飯にしてみました。
回鍋肉飯が好きなのだけど、今朝回鍋肉作ったからね(^^;

ファイル 1710-2.jpg

あと小篭包も頼んでみた。
友人は食べ方知らんで、小皿に醤油いれておったわ(^^;
まあ味付けて食べても良いけど、小籠包は芥子だけでしょう。
美味しい焼売も芥子だけで頂く方が美味しいし。
スーパーのお総菜や楽陽軒のは味があれで醤油必須だけど。

そして権現山。
なんかどこかで紹介されたのか、8月位から人が増えてる。
大抵儂等より上の年齢の人ばかりなだけどね。
午前中は陽が射してたけど午後に入って曇ってしまった。
雷鳴が聞こえたり結構やばそうな雰囲気でしたが大丈夫だったわ。
友人はもう有名人らしくてパナソニックさんって言われてたw
新しいGH4とか買ってるしな。

ファイル 1710-3.jpg

今日はセンダイムシクイとキビタキの幼鳥と雌が来てた。
キビタキの雌はこれももしかしたら幼鳥かも知れない。
素人目には区別つかんですわ。
あとエナガ軍団とメジロ軍団w
今日は割と賑やかだったよ。
ここは定番でよく見かける鳥ばかりだけど、それでも色々と楽しいわ。

ファイル 1710-4.jpg

結構混んでて狭い窓しか最初あいてなかったのね。
更に後から来たひとは待たされたりしてたし。
譲り合いましょうとかあるけど、まあカメラとレンズに何十万も描けてる人達だからねぇ(^^;
早くから来てる人は帰って言ったりするので、広めの窓使わせてもらった。
友人が丁度トイレに行ってる間に場所替えあったのだけど、儂が広い所に移ってたら文句言いやがるw
結局替わってやったけどな。
何て心の広い俺でしょう(。A。)

ファイル 1710-5.jpg

子連れで写真撮りに来てる人が居て、最初え~~って感じだったけどまあそう言うのもありかな。
結構お父さんが子どもしかってて、もっと自由にさせてやれよとかも思ったけどね(^^;
大人の仲間に入りたい年頃なんだよ。
大人超えてジジイばっかりなんだけど。
いっちょ前に一眼形態のコンデジ?で撮ってたよ。

権現山は適度な登山にもなるし、毎週はアレだけど時々行くのはありかな。
時間があまり無い時でも2、3時間楽しめるし。
これからまた鳥の種類も変わってくるだろうからね。
儂の400mm相当位のレンズでもどうにか撮れるし。
小鳥の身体のサイズなら600mmとか800mmとかが良いけど、水盤全体から少し寄った位には充分だし。
でもやはり1000mm相当近くは欲しいなぁ……

しかし今日は滅茶汗かいたわ。
午後からも何気に湿度高くて蒸してたし。
これで日が出てたら結構暑かったかも知れない。
今日は着替えのシャツとか欲しくなったもの。
あと友人が買った頑丈な三本足の折り畳み椅子があるのだけど、儂も欲しくなったぞ。

夜になって雨が降ってきた。
明日美化作業あるのだけどどうなるのかな。

寝不足 [2014年09月05日(金)22時10分]

今日は晴れ後曇り。
昨日よりは天気良かった。
その所為か少し気温も高かった。
それでも汗だくとか言う感じじゃなかったな。
なんか夜の方が暑く感じる。

ファイル 1709-1.jpg

今日の昼飯。
コンビニパスタですよ。
焼きチーズのなんとか。
パスタ&トマトソース&チーズは最強。
これさえ在れば生きて行ける。
毎食だと脂濃くてあかんけど…

今日は今週で一番落ち着いて仕事した感じ(^^;
なんだかんだと割り込みかかったりするので。
ちょっと週末も出て仕事しないと厳しいかな。
残業ばりばりで週末休むのが本来良いンだけど、母上の夕食作ったりとかあるしね。
それでもそこそこ残業になってしまった。

母上にしっかり食事用意すると言うのも大事なんだけど。
何より放置してると勝手に色々やらかしてくれるので、その損失が馬鹿にならない。
ガスはボンベの栓を閉めて使えないようにしてるので大丈夫だけど、冷蔵庫あさったりは基本。
あと御飯をやたらよそって仕舞う病。
猫の餌器によそって台無しにしてくれたこともあったし。
冷蔵庫とか炊飯ジャーに鍵をかけるのもあるのだそうだけど、まだ入手できてないしね。
本当そろそろこう言うのを用意しないとあかんかな。

料理の手間省くのにCoockDoとか使ったりするのですが。
大抵のは3人前とかの量なのね。
昔だと無理して食べたりしてたけど、流石にそれはね(^^;
最近は食べ残しを冷蔵庫に入れて母上の昼飯にしたりしてますが。
キッコウマンのシリーズは2人前とかのサイズがあって便利。
これだと量も適当で残さずに済む。
ちなみにキッコーマンのはやはり基本は醤油ベースなのね(^^;

と言うわけで今日はキッコーマンの茄子使ったやつにした。
ちょっと野菜高くなってきてるけど、茄子は未だかな。
夏の日照不足の影響だから結構長期化しそうだけど。
冷食や加工食品だと外国産の野菜使ってて値段高騰の影響は受けてないけど、概ね中国産だしね。
と言うか混ぜちゃったら判らない式だしね。

熱は収まった感じだけど、今度はなんか寝不足ぎみ。
寝るのが遅いとかあるのですが。
と言うかハングアウトとかしてるからなんだけど(^^;
他の人が漫画家とかで夜型の人が多かったりするしね。
ただ寝付きが悪いのは事実ですわ。
秋口ってこんなだったかなぁ…

今週の熱風邪は実は皆かかってたみたいで(^^;
多分皆デング様とは違うと思うけど…

頭痛が続く [2014年09月04日(木)22時24分]

今日は曇り時々晴れ。
天気はすっきりしない。
週末は雨みたいだしなぁ。

やはり微熱が続いてる感じ。
風邪じゃ無いのかも知れないなとは思う。
今大流行!のデング様ではなさそうだけど。
軽く湿疹出てたのでもしやとか思ってしまった。
それ以前に代々木公園とか新宿とか行ってないけどね。
ただ、湿疹と体調不良が重なると帯状疱疹とか水疱ウィルス関連の可能性はあってちょっとあれ。

お昼頃に会社のオーナーと言うか先代が来た。
銀行の手続きをしてもらう必要があったので。
去年は一度も訪問とかしなかったので、かなり久しぶりになるかも。
60代後半になってますます丸くなられたわ。
儂がこの会社は行った時先代はまだ38歳だったんだわ。
今の儂の歳より全然若い。
そう考えると儂も歳喰った。

ファイル 1708-1.jpg

お昼は近くのふじ丸本店で足柄御膳ってのを頂きました。
最初に出たのは牛タンかしらね。
足柄牛ってブランドがあるらしいので、多分その牛タン。
いったい何処で飼育してるんだろうか。
最初に出てくるし量もちょぼっとなので前菜なんでしょうね。
塩味でなかなかに美味しかったですが、これだけで幾らだろう(^^;

ファイル 1708-2.jpg

主菜は豪華と言う程じゃないけど、色々と入ってた。
これで1000円ちょっとってなら安いかも。
御飯はひつまぶしでしたわ。
当然お櫃なのでお茶碗によそって食べるのね。
で最後にお茶漬けにして頂くと言う趣向。

ファイル 1708-3.jpg

あと一皿お刺身が出てました。
種類はなんだろう、良く食べてる気がするけど。
お刺身のつまに茗荷が付いてたけど、珍しいんじゃないかな。
最初の牛タンは食べ終わったあと片付けられたのですが、残りは全部テーブルに(^^;
6人テーブルに3人だったけど、これフルに6人だったら溢れるね。
この手のお店は夜が本番だけど、お昼でこれだけ出すのも凄いですわ。

その後先代と銀行の手続き。
終わってから駅まで送る予定だったのだけど、墓参りすると言うのでそのまま送迎。
というか一緒にお墓参りですわ。
自分とこの親父の墓には盆に行ってないってのに(^^;
先代のお母上が眠ってるお墓なのだけど、もう20年も前の事になるんだね。
儂自身この会社に四半世紀居るもんな。
と言うか代表になってもう14年ですよ…

先代とは年齢で14歳違うので、先代から引き継いだ時の先代の歳に今丁度儂が成ってるんだな。
考えて見ると早く引退したんだなぁ。
儂は未だに技術者としても現役続けてるし。
と言うか若いの入れてないので引き継げない(^^;
一応次の世代と目してるのは居るけど、どうだろう。
儂の代で終わりかなぁ…

今週から天気は暫く良く無いらしいですな。
今年は本当雨が多いわ。