記事一覧

日帰り出張 [2014年02月10日(月)22時35分]

今日は晴れ。
雪は相変わらず残ってるけど、天気はよさげ。
今日は早朝出発だったけど、車のフロントグラスが凍って無くて助かったわ。

ファイル 1502-1.jpg

ほいでもって今日は6時に家を出発。
起きたの5時20分ですが、それでもぎりぎりでしたわ。
明後日は5時に起きるかな。
そのまま小田原に出て新幹線!
東京で乗り継いで東北新幹線で小山まで。
でも新幹線を使わないと始発コースでさらに1時間前になりますし。

朝飯は東海道新幹線の中で頂きました。
けどやまびこの方が空いてたので、今度は東京で弁当買おう。
ちなみに検索してみたら、こだまはもう一本遅いので良かった。
そうすると家を出るのも30分遅くて良い。
けど乗換時間が心配ですな。
ちょっと検討しますが。

下館に着いたのは9時まわってましたわ。
そこからまたタクシーで現場。
今日は外部との接続試験なのだけど、ネットの接続先が違ってたりとか色々あって時間ばかりかかってしまった。
それでも一通りの確認は定時前に終了。
一部問題は出たけど、懸念してたところは疎通したので一安心ですわ。

今日の昼飯はまたもやカレー(゚∀゚)
この現場の社員食堂なので安いのですよ。
プリペイドカード式で1000円づつチャージしてるけど、2日は食べられるのよね。
大盛りカレーじゃなく普通なら3日行けるw
まあカレーばかりだと飽きるので次は定食かラーメンにすると思うけど。

ファイル 1502-2.jpg

帰りはタクシー使わずに常総線を使って見たですよ。
しかも別の会社の人が車で来ていて、最寄りの駅まで送ってもらったわ。
常総線の黒子って駅であります。
石下までは来た事あるのだけど、流石に遠いわ。
つくばエクスプレスが出来てから始めてなので、水海道で乗り継ぎがなくてびっくり。
交換駅で結構止まることもあって1時間かかって漸く守谷。

何気に守谷での乗換時間が短くて、予定してた区間快速に乗りそびれた。
南流山で快速に乗ったけど、それでも北千住まですっ飛ばすだけだった。
秋葉原駅の深さにまたびっくり。
秋葉原と東京での乗換時間が短かったのか、予定してたこだまに乗れましたわ。
おかげで小田原は計画した時間に到着。

ファイル 1502-3.jpg

帰ってから飯も面倒そうだったので小田原で閉店間際に箱根そば。
お腹空いてたのでカツ丼セットにしましたわ。
何気にここのカツ丼旨かった(゚∀゚)
ミニカツ丼だったけど、充分量があってくちた。
夕飯食ったのに、小田急線の各駅も予定してたのに乗れたわ。
おかげで駅探で検索した時間通りに帰宅しましたわ。

結構強行軍だったけど日帰りできたわ。
けど朝が早いので毎日は無理だな。
と言うか流石に朝と帰りの新幹線代で宿泊費より大きいし。
一緒に現場に行ってる人は都内東側の人なので、通いでも充分じゃないかと言う話にはなりましたが。
あと駅からの徒歩ルートが確保できたらタクシー使わなくて済みそうな感じ。
これもチャレンジしてみるかね。

また水曜から泊まりですわ。
明日色々用意しないと。

雪景色 [2014年02月09日(日)21時24分]

今日は晴れのち曇り。
昨日のうちに雪はあがってましたわ。
暖かくなって道路の雪は解けてくれたので色々捗った。

普段の洗濯を仕掛けて朝飯の用意と朝食。
食器片付けて風呂掃除してから洗濯ものを取り込んでワイシャツの洗濯の用意。
ワイシャツの洗濯をしかけてから今度は母上の通院。
投薬にちょっと時間がかかって帰宅した時点で11時近くでした。
ワイシャツを取り込んでから、更にお出かけ準備であります。

ファイル 1501-1.jpg

このあと乾燥機かけにでかける予定だったけど、YANさんがラーメン食いに行くと言う話だったので龍泉へ。
最初は雪の影響で無理だべと言う話だったけど、医者に行く時に道路の状況が割と良かったので大丈夫かなと。
午前中は日が出て割と暖かく、雪景色が綺麗でしたわ。

ちょっと遅れて着いたら丁度YANさんが居てオーダーしたところだった。
龍泉のラーメンは年末に行って以来かしらね。
今日は豪勢に味噌コーンバターに一枚乗せ。
龍泉の叉焼は分厚いので一枚でも充分過ぎるくらいなのよ。
珍しくスープまで飲んだし(゚∀゚)

午後は会社の事務所に出て明日の準備。
と言ってもドキュメントを印刷しかけて用意しただけなのだけど。
セキュリティーが厳しい区域でネットにアクセス出来ないですかrね。
ここはアナログデバイスで対応って感じで。
必要な書類だけに絞ったし、作業が一段落するまで置きっぱなしだから重たいのは明日の朝だけなんだけど。

ファイル 1501-2.jpg

帰りに小田百に行って乾燥機かけてきた。
駐車場のはしっこに雪だるまが置いてありましたよw
方々でみかけたなぁ。
これだけ積もるとやはり作りたくなるものかしら(^^;
雪国は雪は当たり前過ぎて雪だるま作ることもないんだろうけど。
ちなみに外国だと三段なんだね。

それからビーバートザンに行ってバインダーファイル買ってきた。
明日使う資料を挟む用。
紙のファイルを買ってあったはずなんだけど、使い切ったぽくて在庫がなくて。
まあ会社に請求しますが(^^;
しかしプラのファイルとか何気にリッチになってしまった。

都知事は桝添さんになったらしいですな。
桝添さん借金返済に政党助成金使ったとかどうとか言われてたけど良いの?
就任した途端に追求されて辞職に追い込まれたりとか大丈夫か?
あと田母神さんに対する選挙妨害が酷かったらしいので、徹底的に摘発して欲しいですな。

永井さん声の波平さん最後の放送見たよ。
寂しい限りです。

雪じゃ~ [2014年02月08日(土)22時23分]

今日は雪。
どかどか降って10cm近く積もった。
去年もちょいと降ったけど、

起きた時にはもう既に結構積もってた。
ゆずは雪始めてですごい興味津々。
龍之介は二回目だと思うのだけど、あんまり気にしてない感じ。
外に出せと言うので出してみたら寒いから入れろと。
だから寒いよって言ったじゃんかw
基本ファンヒーターの前で寝てましたわ。

ファイル 1500-1.jpg

午前中と15時頃に外でてみたけど、とにかく良く降る。
せいぜい10cm程度の積雪なんだけど、ここらへんじゃ完全に機能停止ですな。
でかける気力もないので家でうだうだしてた。
たまにはそう言う土曜があっても良いと思うのよ。
車も通らないし静かですわ。

今週は宿泊出張も入ったので録画溜まってた。
丁度消化するのに良いタイミングでしたわ。
夜になる頃には止んだみたい。
部屋の熱とかで屋根の雪が溶け出してぽたぽた雫の音がずっとしてる。
明日は移動できるのかなぁ(^^;

宮兄さんとかの状況聞くと都内はもっと積もったみたいで。
ニュースでも十何年ぶりかの積雪って言ってたし。
こっちは雪なんて滅多に降らないので簡単に機能停止ですな。
新幹線はそれでも意地でも走らせてたみたいですが。
東名は新東名が何故か全線ストップになってた。
山間通ってるし除雪が間に合わないと判断したのかな。

今日は積雪だったしソチの開会式とか視聴率上がったんじゃないかしら。
儂もつい見ちゃったし。
ロシアでオリンピックってこれで二回目?
モスクワの時はボイコットとかとんでもない事やってたもんね。
あの時はソ連軍のアフガン侵攻とかだっけ。
その時米国が育てたレジスタンスがアルカイーダだよね。

偽ベートーベン野郎は色々とウソが凄いらしいですね。
作曲してなかったに始まり、耳も聞こえてたし、原爆2世すらウソじゃ無いのかって言われてる。
でもこの場合刑事罰って問えるのかしら。
障害者認定の所で詐欺は問えそうですが、他は微妙な気がする。
影響範囲はなんだかんだと大きいですな。
色々と深そうだし、NHKには是非Nスペで憲章番組作ってほしいですわ。

BS11見てたら古本の話題やってた。
神田の少女漫画専門の古書店も出てきてましたわ。
ここは是非一度行ってみたいですな。
と言うか滅茶苦茶散財しそうで怖くもありますがw
最近では少女漫画所有してると犯罪者になるそうで要注意ですが(笑)

明日は洗濯とか色々と片付けないと。
晴れてくれると嬉しいけど。

インターバル [2014年02月07日(金)21時01分]

今日は晴れ。
現地作業は昨日までで今日は会社事務所。
寒いには寒いけど下館ほどじゃないわ。

ファイル 1499-1.jpg

今朝の富士山。
昨日までは出掛けていたので富士山の写真とれませんでした(^^;
流石に北関東からは富士山見えなかったな。
埼玉にふじみって名前の地名あるので埼玉あたりまでは見えてる気もするけど。
富士山見るとなんとなく安心しますなぁ(^^;

今月は4日と今日くらいしか事務所に居ないのです。
月初なので色々とやることいっぱい。
事務所で別プロジェクトの作業してるメンバーは居るので完全無人になる訳じゃないのですが。
儂で無いとできない手続きやらを今日中に済ませようってことで色々とばたばた。
と行っても税金関係の支払いとかだけですが。
請求書関係は他のメンバーでも出来る様にレクチャーしておくかな。

ファイル 1499-2.jpg

昼飯はコンビニ弁当。
今日はカルビ焼肉弁当を頂きました。
微妙に朝鮮ぽくてアレでしたが>漬け物がキムチとか。
カロリー的にはそんなに高くないのだけど、やはりもたれる。
コンビニ弁当で御飯ものってやはりどうしてもジャンキーだな。
パスタとかそもそもジャンキーだから気にならないのかもだけど。

今日は帰りに乾燥機かけに行きましたわ。
昨日帰宅が遅かったし、出張先で洗濯できなかったのである程度溜まってたのよ。
と行ってもワイシャツは週末にまとめて洗濯するので下着類だけなのでそれ程大量じゃないのですが。
これで一安心。
食材がほぼ空なのでついでに食材も買って帰宅。

と思ったら明日雪だと言うじゃない。
母上の洗濯物は会社に行く前にしかけておいたので、帰宅事典でまだ洗濯槽の中で脱水が終わった状態。
夕飯食べてからもう一度乾燥機かけに行きましたわ。
小田百のコインランドリーは閉まってる時間だったので、富水にあるコインランドリーまで行って乾燥機かけてきた。
ここは午前0時までやってるみたいなので遅い時はここかな。

夕飯はまたイルカを煮たよ。
今日も小田百で安くでていたので。
今日は牛蒡も忘れないで買いました。
イルカ、牛蒡、人参、大根、太葱で味噌味で煮た。
昔母上に作って貰ったイルカの煮物にちょっと近い味になった。
野菜たっぷり入れたら結構な嵩になって明日の朝も食べることに(^^;

夜になったら冷えてきた。
やはり明日は雪なのかしら。

二日目 [2014年02月06日(木)23時42分]

今日も晴れ。
昨日ほどじゃないけど、下館は寒かった。
昨日は一日氷点下な感じだったけど、今日は日中は少し暖かだったかな。

ホテル泊まりも二日目。
今朝の朝食は洋食にしましたわ。
写真撮りわすれたけど、まあありきたりなかんじで。
トースト一枚とロールパン。
これにオムレツとハム、サラダにフルーツと林檎ジュース。
カロリー的には一緒なんだろうけど、和食の方が豪勢な気がする。
こっちだと840円はちょっと高い気がするなぁ。

今日は設置した機械の配線作業。
電源とネットワーク関連なんだけど、これがまた大変ですわ。
予想外に時間がかかってましたわ。
結局作業が終わったのは予定の18時をまわってた。
外部の機器と繫ぐケーブルが未だ来てないと思ったら、床下にころがってて急遽それも配線したりしたので(^^;
あとでわたわたしないで済むので良かったですが。
他のメーカーの機器が入ったら本格的な試験開始ですわ。

今日はホテル泊まりじゃなくて帰宅コース。
下館から小山に出て上野⇒東京⇒小田原と言うコース。
東京からはこだまに乗って移動しましたよ。
おかげさまで23時には家に着いた(゚∀゚)
都合3時間半の行程ですわ。
宇都宮線の通勤快速で上野に出たけど、通過予定の東大宮で緊急停止のアクシデントがありましたわ。
車両基地内で防護無線が発報したと言うのだけど、なんだったんだろう。
回復運転がすさまじかったですが、それでも2分送れになってた。

家に帰って裕之助達どしてるかなと思ったら、帰宅一番迎えに来た(^^;
ハーネス付けないで出掛けて、しかも母上が先に帰ってたので外で放浪でもしてるかなとも思ったけど、炬燵に入ってたらしい。
滅茶苦茶甘えてきてた。
心なしか従順になってる来もするw

寒い寒いといいつつ下館に比べれば全然ですな。
こっちが冷蔵庫としたらあっちは冷凍庫。
寒さの間食が子供の頃に行ったスケートリンクとかの感じ。
少し湿気を含んだわりとしっとりした冷気。
流石にあの寒さだとちょっと風邪気味ですわ。
気を付けないと…

やっぱ自宅が落ち着きますな。
ぬこもふれるし(゚∀゚)