記事一覧

冬に戻った [2014年01月27日(月)21時25分]

今日も晴れ。
けど気温はぐっと下がって真冬並。
水道は凍らなかったけど朝辛かった(^^;

ファイル 1488-1.jpg

今朝の富士山。
やはり気温が下がって水蒸気が減ると綺麗ですな。
晴天なので雲もかかってなくて良い感じ。
快晴の青空に白い富士山は綺麗ですわ。
これで箱根外輪山がもう少し低い位置だったらもっと麓まで見えてるのになぁ。
考えてみれば箱根も富士山も国立公園なんだよね。

修理に出してたIconia W4ですが修理上がってきました。
修理に出してから二週間ですね。
見積が来たのが先週月曜なので、確認見積に1週間、修理に1週間って感じですか。
もっと時間がかかる予定って言われてたのに意外に早かった。
高く付いてしまったけど大事に使う事にしよう。

ファイル 1488-2.jpg

昼飯はコンビニのお好み焼き。
チーズがトッピングされていると言う(^^;
器のデザインもイタリアっぽいしw
この類のお好み焼きは下地のキャベツが淡泊なのよね。
巧くかき混ぜて食べないと最初鯵が濃くて後から薄くなると言うパターンに陥る(^^;
出来合の粉物なので贅沢言えませんが。

永井一郎さんがお亡くなりになってしまいましたね。
これはショックですわ。
ご冥福をお祈りいたします。
広島のホテルでお風呂で倒れてたって言うので急病かしら。
82歳と言うとまだまだな感じなのに。
これって影響滅茶苦茶でかいですよね。
ちょと半端ない数の役をこなされてきたから。
サザエさんの収録が2月頭くらいまでで、急遽代役を考えないといけないと言う。

しかしどんどんなじみの声優さんが居なくなるな。
青野さんも居ないし、野沢那智さんも。
存命の方でも声質が変わってしまって大分雰囲気が違う人も出てきてはいますが。
池田さんの声質が完全に高齢者になってしまってて、いい加減シャーは許してやれよと多う次第。
小山茉美さんも地声は大分辛くなってきてたなぁ。
声優の継承ってのはこれからも問題になってきますね。
損な中では沢城さんのフジ子がかなり良い感じでしたわ。
沢城さんはプチ子で始まって今はフジ子ちゃん。

郵便が指定時間前に配達されて不在票\(^o^)/
明日朝取りにいってうるかな。

お仕事 [2014年01月26日(日)21時23分]

今日は雨後晴れ。
夜中に降ったけど朝には晴れて気温も上昇。
昼間は暖かかったですわ。
夜になって息なり冬に戻ったけど。

今日はちょっとお仕事。
午前中は寝坊したのと、色々片付けしてたら時間潰れた。
灯油が切れたので車の給油と会わせて補充してきた。
それからキーレスエントリーの電池を買いにノジマへ。
1620の所を間違えて1220を買って仕舞ったりした。
機種変でポイントの移行に手間かかったのも原因だけど。

午後からお仕事。
ちょっと説破詰まってきてますねぇ。
今日もトラブルが出て今日中に終わるかなとちょっと不安になった(^^;
一応解決したので良かったですが、このタイミングでトラブルは結構洒落にならんし。
うちらの仕事は本当ストレス溜まると言うか、気が休まらない仕事ですわ。
歳喰ってくるとやはり大変になってきますなぁ。

同僚も仕事で来ていてちょいと話しましたが。
今の年齢でばりばり仕事ってのは10年前には想像できなかったねぇって。
多分10年後も同じ仕事してるだろうし、現役続けてそう。
就職したての頃はプログラマー30歳定年説とかあったのに。
流石に最近は新しい事についていくのが大変ですわ。
去年あたりに流行だした、全く新しい言語体系の開発ツールについてもさっぱり。
あとWeb系は進化が早いので言葉自体ついていけてないですね。
もうWebは若い人に任せるにかぎる(^^;

農薬冷凍食品の犯人が捕まったそうですな。
なんだか毒餃子を思い出してしまったわ。
マルハが中国からの輸入じゃなかったのも驚きですが。
と言うか毒餃子で中国産は敬遠されてきたんでしょうな。
イオン系のPBは完全に中韓製ですけどね。

ノロも流行ってるし、飲食系の人は大変ですな。
昨日だかはCoCo壱でも出たみたいな話だし。
カレーで加熱してるのに何故?と思ったらテイクアウトだったらしい。
冷めたところで付着して、良く加熱しないで食べて当たったみたいな感じかしら。
いずれにしても出しちゃったら相応の処分だろうし、本当大変えですな。

夜になったら本当寒くなってきたわ。
と言うか冷蔵庫並。
明日は相当冷えそうですな。
また水道菅が凍らなければ良いけど。
また灯油の消費があがるのかぁ…

もう今週で1月も終わり。
年賀絵まだ完成していないので寒中見舞も危うい(^^;

オケ大会 [2014年01月25日(土)22時30分]

今日は曇りのち曇り。
天気予報だと暖かいって話だったけど、曇ってちょっと寒かった。
それでもまだ暖かい方だたったけど、風が強かったかな。

ファイル 1486-1.jpg

今日の富士山。
雲が盛大に出ていたけど、富士山の前面にかかってなくて見てましたわ。
白背景に白なので今一コントラストが悪いですが。
でも寒そうな感じは出てる(^^;
この雲の所為で今日はなんだか寒いイメージですわ。

今日は横浜であやせさんとこのカラオケ集まり。
年に2、3回こんな感じで集まってますね。
午前中は洗濯物を片付けて乾燥機かけに行ってきましたわ。
小田百では野菜の特売やってたのでしこたま買い込んだ(゚∀゚)
ポイント3倍だったのだけど、店の中で飼わなかったのでポイントは付かなかったわ、残念。
言えに戻っていろいろと片付けてたらもうお出かけ時間。
御殿場線で出掛ける予定でしたが、出がけに母上の洗濯物が出たりで送れたので小田急線で小田原でて出発!

ファイル 1486-2.jpg

お昼御飯は駅弁ですわ。
箱根そばで食べるのも考えたけど、丁度良い電車があったのでそれに乗って行こうと。
今日は大船軒のお弁当であります。
東華軒のお弁当は定番だけど、たまに違うの食べたくなるのよ。
駅弁はこの配膳も楽しみですな。

横浜へは丁度良い時間に着いたわ。
少し余裕で早めに着く予定だったのだけど、結局時間かかってしまった。
地下鉄駅を通って北幸の方面に出ていつものパセラ。
4時間ばかりうだうだとやってました。
ちなみにフリードリンクのセットにハニトーが付いて、さらにあやせさんが1月誕生日でもう一つハニトーw
食パン二斤は洒落にならないサイズでしたわ。
結構十八番だったのが歌えなかったり歳の所為かやばい感じだった(^^;
ヒトカラで練習しないと駄目かw

ファイル 1486-3.jpg

オケ終了後は横浜のジョナサンで夕食。
タスマニアビーフのイタリアンなんとあで雑穀米。
混んでるかなと思ったら直ぐに座れた。
喫煙席側だったのだけど、21時までは禁煙扱いになってました。
分煙の上にさらに禁煙時間帯か。
煙草吸う人は大変ですな。

帰りは横浜から相鉄、小田急経由で帰投。
相鉄は始発ですが結構混んでたので1本見送ろうかと思ったら直ぐに座れましたわ。
小田急も海老名では混んでたけど、本厚木で結構人が降りて座れた。
帰りもなんだかんだと楽させてもらいました。
自宅に着いたのが23時過ぎ。
乗り継ぎの関係とかもあるけど、二時間コースだな。

今日はリフレッシュしたので明日はお仕事\(^o^)/
明日まで暖かいそうなので嬉しいですな。

晴れぽか [2014年01月24日(金)13時05分]

今日は晴れ。
気温も上昇。
三月下旬くらいの気温だそうです。
小春日和でもないし何て言うんだろう。

今朝は富士山見えなかったですわ。
雲がどんよりかかってましたわ。
昼間は太陽が顔だしてきたんですけどね。
気温もあがったので事務所の中はぽかぽか。
今週末はこのまま暖かいらしいので嬉しい限りです。
週開けると寒くなるらしいけど。

車のドアロックは電波式のリモコンになっています。
この電池がどうやら切れたらしく反応しなくなった。
若干電波の飛びが悪いかなぁって思ってた矢先で、結構終わるときはがくんって落ちる。
おかげで久々にキーでドアを開け閉めする羽目になったわ。
昔は不通にこれだったんだけどね。
このインプレッサも9年目だしすっかり慣れたな。

もっとも上位車種になるともっと便利だそうで。
キーレスエントリーも鍵が近くにあれば車本体のボタンで開け閉め。
さらにイグニッションもキーレスで可能。
このキーレスイグニッションは罠があるそうで、鍵を持っていなくても近くにあると反応するのだそうで。
家のガレージで近くに鍵があると持っていなくてもエンジンスタートすると言う。
それで出掛けた先で一旦エンジン切るともうあとはお約束(^^;
そのうち生体認証とかになるんでしょうな。
音声認識で何かのフレーズを言うとか面白そうだけど。
絶対呪文の類登録する人出てくるよな。

満員電車にベビーカーとか言う対策が話題になってましたね。
ベビーカーの為に5人ばかり乗客に降りろだってさ。
まさに自己中まっしぐらな意見だな。
おろされた5人は何故我慢して遅刻しなきゃならないの?
ある意味これも弱者の既得権益みたいな感じ。
子育ては大変だからって、他人が迷惑被る道理もない。
もっと違う対応方法もあるだろうに、わざわざ人を押しのけて実現する方法をさも正義の如く述べる。
こう言うあたりでお里が知れるってもんじゃないですかね。

明日はちょっとおでかけ。
暖かいらしいので有難いですわ。

晴れた [2014年01月23日(木)22時06分]

今日も晴れ。
今日は暖かいと言ってたけど朝は流石に寒かった。
と言うか、洗濯機の水道が半分凍ってたわ。
放射冷却半端ない。

ファイル 1484-1.jpg

今朝の富士山。
天気も快晴で霞もかかってなくて良く見えましたわ。
今年の冬は富士山見えない日もあるので貴重です。
しかし箱根外輪山もでっかいな。
宝永山が辛うじて見えるくらいまで隠れてるものね。


ファイル 1484-2.jpg

んで、富士山撮ってたら近くでシジュウカラの声。
見上げると二羽が結構近い距離で鳴き比べ。
縄張り争いですかね。
野鳥も冬は里に下りてきてますからね。
うちの庭でも結構いろいろな鳥を見かける。
庭木に成ってる木の実が目当てなんですよね。
冬の間は貴重な食料な様で。

さて今日は債権者集会と言うのに行ってみました。
取引先が破産して、しかも未収金があるので債権者になったのですよ。
お出かけ先は霞ヶ関であります。
もろに官庁街ですわ。
普段行かない場所だしw

ファイル 1484-3.jpg

昼飯は小田原の箱根そばで。
昼飯時に行くのは始めてだったのだけど滅茶混んでた。
なんとなく今日はカレーコーナーでカツカレーをオーダーしました。
可も無く不可も無くな感じですが(^^;
隣で食事してたおばはんが食べ終わってもなんかぺちゃくちゃ喋ってた。
昼時で席を探してる人も居る状態でこれなので、めずらしくおっちゃん切れて文句いったった。

お昼からおでかけであります。
今日もロマンスカーで出掛けたわ。
ここでも無神経なおばはんが居てげんなり。
ずっと咳してて勘弁してよって感じ。
一応マスクはしてたみただけどね。

丸ノ内線で霞ヶ関駅まで移動して出口を出ると目的地。
東京簡易裁判所の入ってるビルであります。
入門の時のセキュリティーチェックが空港並でした。
官公庁のセキュリティーは厳しくなってるのね。
問題の債権者集会は始まって15分位で終わった(^^;
まあ今までの経緯の説明くらいで、まだ未回収の資産が確定していないので配当も決まってないとこのこ。
負債額から見るとまず配当は厳しいだろうねぇ。

債権者集会にはその会社のもと社員さんが結構来てましたわ。
未払い給料があるのですから当然ですな。
破産時の配当は、まず弁護士費用が出て次に税金、さらに未払い給与でその次あたりが銀行とか。
我々取引先ってのが最後の方なんですわ。
だからこそ連鎖倒産とかが起きたりするわけですが。
もっとも相手が破産してなくても、難癖付けて支払わない屑な組織もあったりするので\(^o^)/

予想より早く終わってしまったので、秋葉原に出た。
仕事で使う機材が地元で売って無くて、amazonあたりで注文するかと思ってたので。
ついでに仕事用の携帯もスマホへ機種変したわ。
プライベート用がXperia Z1にしたばかり。
仕事用はSBMなので、悩んだけど結局アクオスフォンにしました。
一世代前のやつね。
これだと実質端末代がかからないので。
おサイフ携帯にチャージしてあったので、継承する必要があったのよね。
それでなければモトローラーとかのでも良かったのですが(^^;

機種変の手続き自体は担当者がiPadに入力している段階で終了なのですが、結構色々と設定したりで意外に時間がかかってしまた。
直ぐに終わるだろうと思ったら予定より大幅に遅くなって。
早く終わるつもりで帰ってからコインランドリーで乾燥機かけるつもりだったので時間的に厳しい。
自腹で新幹線使って帰りましたわ(^^;
もともとJRは高いのだけどね。

新しい仕事用のスマホでモバイルSuica使おうとしたらエラー。
もしかして何処かで入場したりしてそのままになってるのかしら。
モバイルSuicaなので小田急だとどうにもならんのよね。
土曜日に横浜に行く予定があるので、その時JRで調べて貰おうかな。
何につけチャージしてあるので勿体ない(^^;

フェアリーテイルの再放送は3月終了かしら。
いよいよ話が先に進むのかね。