記事一覧

仕事始め [2014年01月06日(月)18時45分]

今日は晴れ。
だけど、滅茶寒くて小田原でも氷点下。
そしてこの冬始めて水道菅がプチ凍った。

ファイル 1467-1.jpg

今朝の富士山。
少し雲が出てきてましたわ。
撮影した直後にもっと雲がかかってきてた。
そらは綺麗そのものなんだけどね。
なかなかスッキリ晴れない。

今朝は正月明けのゴミ収集日で、案の定凄い量でしたわ。
うちのゴミは幸い一袋で清んだのだけど。
但し昨日の今日なので血染めの込み袋(^^;
金網の箱に収まり機ラナかくて外にだしっぱなしですわ。
ここら辺は烏が悪戯することはないのだけど、野良猫が袋を破くことはあるので早く収集に来てくれないと困るな。

そう言えばW4を手に入れた事をきっかけに、放置してた艦コレをちょっとやり始めたよ。
知り合いの皆さんはいい加減廻りはレベルあがりまくってるしで完全に取り残されてますがw
流行ものは取りあえず皆が落ち着いた頃にやるのが最近の儂。
SAIの移行も人より遅かったしね。
まあ色々と石橋を叩くようになったとも言う。
そう言うやつがW4買うなとも言うけどw

太思い立ってドメインの取得の最初の日を調べてみた。
最初のドメインはそれこそ黎明期に取ってるのだけど、WHOISで調べたら1996年でした。
あと2年半で20周年になってしまうのな。
日本語の.ne.jpも2002年取得で10年は経過してた。
この10年なにやってきたんだろう…
まさしく思えば遠くへ来たものだって感じで。

最近は物欲に溺れてるな。
もっと精神修行をせねばならん。
お絵かきしてないし。
忙しいからってサボってるよな。
サボるとどんどん駄目になるのはスポーツと一緒。
まずは年賀絵だ(゚∀゚)

正月ボケする暇もないまま仕事始まったですよ。
いきなり明日は出張だし\(^o^)/

正月休み最終日 [2014年01月05日(日)22時45分]

今日は曇り後時々晴れ。
割とどんよりした一日でした。
そして今週で一番寒かった。

今日は朝母上の通院。
年明けから行きつけの医院が引っ越て初来院。
前の診療所の建物はそのまま残ってるけど、まるまる新しくしたのね。
この医院に通ってそろそろ四半世紀だけど、同意心境の変化でしょうね。
取りあえず医院長は引越できて嬉しいみたいで、何時にも増してにこやかでしたわ。
医者からもどって、今度はいつもの友人とおでかけ。
1日に会ったばかりなのですがw

ファイル 1466-1.jpg

今日は品川にある野鳥公園ってのに行ってみようと言うことに。
出発がちょっと遅かったので昼飯を中井P.A.で頂きました。
中井麺宿と言ううどん屋があるので、狐うどんにかき揚げとエビ天をトッピングで。
うどんは久しぶりになりますな。
そばが好きだけどうどんも良いですわ。

ナビに従って移動したら首都高3号で谷町まで出て、そこから湾岸に回り込んでましたわ。
なんか保土ヶ谷B.P.から移動した方が早かった気もするけど。
取りあえずレインボーブリッジ渡り初めしたし良いか(^^;
大井南のランプを降りてトラックしか行かない様な道をくねくね。
流石に正月明けの日曜なので車殆ど居なかったですが。
野鳥公園の駐車場は解り辛くて結構うろうろしてしまった。
蒲田の方から来ると看板があるのですが、逆から来たので。

公園は思った以上に広かったわ。
ぐるっと回っただけで3km弱。
本格的な観測小屋が汽水池に2つ。
備え付けの単眼鏡が明るくて良く見えましたわ。
鳥の観察をしだすと良い望遠レンズとか欲しくなるのよね。
やばい、影響受け始めてる。
しかし思った程鳥が居なかったですわ。
常連客と思われるおじさんが今年は特に鳥が少ないってぼやいてたし。

ファイル 1466-2.jpg

東の淡水池には少し鳥が居た。
ここは長浜公園とかにあるような簡易な観察建屋ですが、幅が広くて良く見渡せる。
ここにも単眼鏡が置いてあって良く観察できましたわ。
友人はカワセミ好きなのだけど、観測してたらどこからともなくカワセミが来てた(^^;
やっぱひときわ綺麗ですな。

駐車場の方の西の淡水池にも行ってみたけどこっちには全くと言って良いほど居なかった。
居たとしても時間の関係か、それとも寒いからか皆半分寝てたしね(^^;
それでも3時間程探索してましたわ。
16時近くに離脱して、今度は横浜へ。
横浜のヨドバシに寄ってみようと言うことにw

横ヨドではQ10用のカメラケースをゲットしました。
EOS Kissの入ってるのだと大きいし、できれば衝撃吸収なのが良いかなと。
ELECOMの色々収納出来る小さいのがよさげなので、それにしました。
丁度良い具合にもう一本のレンズも収納できましたよ。
あとはワコムの導電ペン。
ダメ元で買って見たけど、これはW4でも使えた。
やはり最初に買ったのが安かろう…だったのかな。

帰りは三ツ沢から横浜新道に出てそのまま一国抜けて藤沢B.P.へ。
更に圏央道に出て寒川北I.C.で降りて伊勢原へ。
あとは246を西行して帰投です。
昼飯がうどんだったので二人とも腹減ってきたので途中で飯にしようと言うことに。
行ってないジャンルってことで焼肉を頂くことにしましたわ。

ファイル 1466-3.jpg

渋沢の安楽亭で焼肉であります。
ファミリービックと言うセットに、石焼きビビンバ。
あと野菜焼きプレートをプラス。
秋のみみけっとに参加できなかったので焼肉は半年以上ぶりですな。
ビールを飲まない焼肉も久しぶりw
ちょっと値段はったけど美味しかったですわ。

友人を送り届けて帰宅するとまた偉い事になってましたわ。
母上が包丁で怪我しておりまして。
傷自体はそれでもまだ応急処置でどうにかなるレベルだったのだけど、その応急処置ができないで居たのよ。
おかげで部屋中血だらけ。
タオルや布巾が全部血染めですわ。
傷が浅かったのが不幸中の幸いでしたわ。
それでも結構出血したんじゃないかな。

火事は怖いのでボンベの栓をしめる様にはしてたのですが。
何か切るのに直ぐに包丁使ってたし危険を察知すべきだった。
取りあえず今後は包丁も目に付かない手の届かない所に置く様にすうるしかないな。
一番困るのが、やらかしたのに反省すらしないこと。
やっちゃった本人が事緒重大さを理解していないのた一番辛い所ですわ。
一日中着いてる訳にもいかないし、本当困る。
やはり施設に入れる事も考えないと駄目かなぁ…

折角のハイテンションが一気にダウンだわ。
仕方ないのだけどどうにかせんとなぁ。

秋葉詣で [2014年01月04日(土)22時28分]

今日は晴れ。
少し風が冷たいけど、概ね良い天気。
そして恒例の秋葉詣でであります。

朝富士山が見えてたので写真撮ったのだ。
撮ったのだけど、SDカード入れ忘れてたw
これ何度めかしらね。
歳喰うとこう言うミスが増えるって本当だわ。
やはり脳が色々と欠落してきてるんだろうか…

でもって8時半頃にYANさんが来て秋葉へGO。
今日も帰省ラッシュは続くと思うけど、まだ早い時間なので大丈夫でした。
首都高も混んで無くてスムーズに秋葉に到着ですわ。
そしていつも通りにアキヨドで冷やかし。
物があれば買おうかとも思ったけど、欲しいと思ったブツは売り切れ状態なので予約待ちになってましたわ。
YANさんはHDDのバルクを求めてたけど、ヨドだと今一。
それからソフマップに行って調べるも概ね一緒。
結局YANさんはツクモで買ってたわ。

ファイル 1465-1.jpg

ちょっと早めだったけど、ベンガルでお昼。
テレビで紹介されたかで、ちょっと前から何時行っても混んでるのよね。
居間まではむさ苦しいおっさんばかりだったのに、今日はカップルばかりだったしw
今日は骨付きチキンカレーを頂きました。
インド人シェフが居るのにビーフカレーもあるのよね(^^;

それから西側エリアも散策。
怪しいグッズ屋で3DS用の電源コネクターのアダプタとかをゲット。
3DSの電源コネクターとマイクロUSBを変換する超便利なアイテム(゚∀゚)
同じ店でライトニングとマイクロUSBを変換する」非純正アダプタも見付けたのでそれも!
更に、別の店で3DSとライトニングのそれぞれのコードも安いのを見付けたのでゲット。
これで色々と捗ります(゚∀゚)

ファイル 1465-2.jpg

その後は定番のARKへ。
Google+で煙草屋と言われてる店(゚∀゚)
入口の感じが本当昔あった煙草屋の店構えだよね。
意外にここは品揃えも値段もそれなりで侮れないのよね。
案の定YANさんが仕入れたHDDが更に安かった(^^;
儂も特に買うものがなければここでHDDでも買っていた所なんですが。


ファイル 1465-3.jpg

それから何となく最果てのZOAに行ってみた。
そこで奇跡的に探していたものの在庫を確認!
さっそくゲットですよ!
Iconia W4であります。
Windows 8.1タブレットであります!
多分手に入らないと思っていたので超絶ラッキーですわ。

やはりEeePCの破壊がきっかけですね。
滅茶苦茶遅いしあんまり使ってなかったですが、サイズ的にはこのくらいちっこいのが便利だったのですよ。
仕事用には同じACERのAspire V5を使ってますが、会社に常設ですからね。
実質プライベートでは使ってない。
プライベートでの利用方法を考えるとWindowsでタブレットと言うのがやはり理想ですわ。

YANさんとのお出かけなので15時頃には帰宅。
それからW4をぽちぽち弄ってNIS入れたりしてましたわ。
必要なアプリはぼちぼち入れて行きますかね。
意外にプレインストールでストレージ喰ってた。
調査して不要なのは削除かな。
その前に一旦全部をバックアップしないとあかんですが。

夕方PC Depotに行ってBluetoothのマウスとタブレットのペンを仕入れて来ました。
マウスはちっこいので持ち運びもできて便利そうなのを。
ペンは導電性なのだけど、どうも反応しない。
やはり調べてからじゃないとあかんかな。
キーボードはポケモンキーボードを使ってるけど、スリープすると接続が切れてその後再接続ができないみたい。
これは対処方法を探してみて駄目だったら別のを探さないとあかんかな。
今のところスクリーンキーボードで用が足りてますが。

メインマシンのデスクトップ機のファンが唸るようになってきた(^^;
春頃までにはファンを交換しないとあかんかな。

箱根駅伝 [2014年01月03日(金)21時59分]

今日は曇り後晴れ。
朝は少し雲がかかってたけど、日の出は見えたり。
西の方に雲がかかってて富士山は見えなかった。

今日もお仕事。
大体の所は昨日片付けたので残りの項目の消化であります。
午前中で終わらせる予定で作業していたけど、やはりそれはちょっと無理だった(^^;
それでも15時位までに終わって、報告書やらなにやら片付けて17時前には離脱。
これで漸く新年を迎えられますよ(あれ?

それから小田百で洗濯物を乾燥機にかけて、あと少し買いもの。
土曜が多分お出かけで買いものをする暇があんまりない予想なので、先に買っておこうと言う。
と言いつつまたマグロのカマ買ってきて一部刺身にして食べましたが(^^;
もう一回マグロ大根(笑)にして夕食を頂きました。
それからブリを入れてブリ大根に仕上げて。
明日は引き続きブリ大根であります(゚∀゚)

有楽町駅近くの火事は最悪でしたねぇ。
Uターンラッシュの一番激しい日に、しかも朝にだからね。
新幹線は午前中完全に止まったし、ダイヤも一日混乱したみたいだし。
余裕もって2日前に帰ろうとした人が被害にあった感じなのね。
こりゃ火元の賠償額はとんでもないことになりますな。
新幹線停めちゃってるもんね。
本当火事だけは自分だけじゃなく廻りに被害及びから絶対に出しちゃ駄目だよな。
江戸時代や東京空襲はそれで都市が消えてるしね。

年末年始忙しかったし、残りの休みも出掛ける予定が入ってるので年賀状の返事&年賀絵は少し先になるかも。
もう一ヶ月以上描いてないよ。
一応ネタはなんとか決めたのだけど、書き慣れてないから大変そう。
齢50越したし、定番もいいけどチャレンジもしてみたいなと言う感じで。
松の内は難しいけど旧正月までには(^^;

明日は秋葉詣で。
この時期の秋葉は何年連続かしらね。

二日目 [2014年01月02日(木)21時22分]

今日も晴れ。
気温は昨日よりも低くて寒い。
この先寒くなってくらしいのね。

ファイル 1463-1.jpg

今朝の富士山。
今日は少し霞がかかってる感じ。
この時期だとやはりPM2.5かしら(^^;
明日からは曇りみたいだし連続富士山観測日は今日までかしら。
曇りになる分少し暖かくなってくれると嬉しいけど。

今日はお仕事。
年末にも頑張ったけどまだ残ってるので。
結構今日はノルマ消化してあとちょっとでノルマ達成しそう。
日曜にも出ないと駄目かなと思ったけど大丈夫かな。
まだまだ仕事は続くので仕事始まってからも忙しいのは一緒なんだけど。
早く終わらせようと言う気持ちが働くおかげで、モチベーションは上がったわ。
これが通常から続けば言うことなしなんだけどw

そして流石に今日は遅くまで作業はしなかったよ。
正月なので洗濯ものは暖かく乾かしたかったので帰宅前に小田百のコインランドリーで乾燥機。
そして正月初の買いものであります。
おせちの材料は大分はけてたけど、蒲鉾は値下げしてなかった(^^;
マグロのカマが滅茶安い上に半額だったのでゲット!
刺身でも食べられるとあったので夕飯にさっそくいただきました。
150円でマグロ赤身のお刺身たっぷりですよ!

餅も残ってるのだけど、お雑煮はもういいかな。
あとは焼いて食べようか。
東京消防庁だかが、年寄りにはお持ちを小さく切って食べさせてって注意勧告だしてたね。
そこらへん注意して母上には出そうとは思うけど。
ああ、海苔を買いそびれてた。
明日また洗濯物乾燥させようと思ってるので、そんときにでも買おうかな。

マグロの骨の部分とかは残ってるので明日煮込むかな。
カジキマグロのハラミとブリのアラも買ってきてるので暫くマグロ&ブリ大根かな。
お雑煮にも大根いれたし、大根続いてますね。
なんだかんだとやはり大根の煮物は美味しいのですよ。
ホクホク大根を頂くだけで幸せであります。
それに大根安いしね。

明日もちょっとお仕事。
まあ明日で多分片付くと思うのですわ。