記事一覧

出張2日目 [2014年02月25日(火)21時00分]

今日も晴れ。
気温はなかなか上がらない。
今週は中頃から暖かくなるって言ってたけど、ここ北関東だしな。

ファイル 1517-1.jpg

今朝のホテルの朝食。
今日も焼きです(゚∀゚)
ここで朝食に和食を6回食べてるけど、うち4回がホッケ焼きですわ。
驚異のホッケ率w
味噌汁は三ツ葉と油揚とわかめ。
納豆は外せません!

昨日はなんかバテて22時前に寝てしまった。
夜中何度か起きたけど、朝までずっと寝てた。
風邪とか引いてるわけじゃないのだけどね。
枕違えてもぐっすり眠れるのは得意です。
と言うか家より快適に眠れるわ~部屋は暖かいし。

今日の昼飯は定食。
ピリ辛春巻揚げと焼売にコーンサラダ。
割とカロリーは控えめですわ。
麺類は牛蒡天かき揚そばでしたわ。
すが、流石に夕方腹減りそうだったので(^^;
しかしこれだけ頂いて500円しないのだから安いわ~

現場作業で社食を借りることは何度かありましたね。
今までで一番豪勢だったのは大和の今は亡き日本IBMかしら。
安い上に種類も豊富で食堂も大きく綺麗でしたわ。
徳島のジャストシステムの社食にはうどんバイキングがあった(^^;
横須賀通研に行ってた時は、現場の上司が「ここは3回当たったら本物や」って言ってたw
横須賀は敷地内に散髪屋もあったんだよね。
散髪に行けない位忙しい部署があると言う意味らしい(;´Д`)

ファイル 1517-2.jpg

夕飯はコンビニ弁当。
今日はホウレン草のペペロンチーノ。
結局パスタになってしまうわ。
どうもコンビニの御飯もの弁当はなぁ。
夕飯におにぎりじゃ淋しいし。
そう言えばこの近辺、牛丼屋も無いな(^^;

ホテルですることもあんまりないので、早く寝る癖がついてしまったw
睡眠時間たっぷりなのは良いですわ。
寝過ぎはよくないって言うけど、身体が欲求するんだから言いわよね。
そのかわし少し早めに朝起きてるけどね。
まあ体調一番ですから。

明日からは他の装置の担当舎も来るので現場が賑やかになるな。
割と淋しい現場だったのよw

出張一日目 [2014年02月24日(月)21時04分]

今日は晴れ。
気温はまだ寒いけど、陽射しは暖かい。
そして今日からまた泊まりの出張。
今回からはまるまる一週間であります。

朝は五時起きだけど、割と余裕を持って支度。
小田急線は1本手前ので出掛けたわ。
おかげで新幹線の待ちは列の先頭だった。
でも列車は混んでて漸く座れるくらい。
3列シートの真ん中が空いてたのだけど、通路側のおやじが邪魔。

ファイル 1516-1.jpg

朝飯は小田原駅でお楽しみ弁当をかっておいたのだ。
東海道新幹線は座れたけど、混んでるしでひたすら寝てた。
東北新幹線の中で頂きましたわ。
今日もまた1号車で。
本当朝の下りの東北新幹線は空いてるわね。

今日は同行の人が居ないので一人で入場。
タクシー代がもったいないと思いつつ(^^;
実作業は儂が行うし、一人でも問題ないと言えばないんですが。
そうは言っても発注元も責任やらあるしね。
と言いつつ東京のセンターもうちのメンバーだけだった(^^;
あしたは合流するのですが。

昼飯は社食でカレー。
定食混んでたし、ラーメンは一昨日食べたし。
カレーに野菜付けても400円って安いわ。
毎日だと飽きるけど(^^;
しかしこれだけ大量に捌くんだから大変ですわね。

帰りはタクシー使わないで、黒子駅まで歩いてみたよ。
グーグルマップの徒歩ナビ使って。
街灯の無い道で、しかも途中林の中抜けたり、道にまだ雪残ってたり(^^;
行程の半分以上は真っ暗な道で、iPhoneの懐中電灯機能が焼くに経ちましたわw
まじで懐中電灯用意しないと夜は厳しい。
それでも20分ちょっとで駅に着いたわ。
あとは常総線で下館に出て、コンビニに寄って駅前のホテルに到着。

ファイル 1516-2.jpg

夕飯はまたコンビニ飯。
今日はグラタンにしてみた。
あとはサラダとおつまみと酒。
なんだかんだで1,000円超えちゃうよね。
旅費に食費入ってるのでまだ良いですが。
長丁場だしちょっと考えるかな。

幸い茨城も関東だからテレビは一緒なのよね。
こないだやってたけど、茨城には地域のテレビが無いのだそうですな。
他の6都県には一応ある。
うちの神奈川にもtvkってのがあるし。
そう言えば他の県は、テレビ埼玉とか群馬テレビなんだけど、神奈川だけ横文字なんだね。
テレビ神奈川の略だけど、公式もtvkだしな。
東京MXってのがあったか。
元々はテレビ東京が地域局だったのだけど、今じゃキー局だしね。

酒かっくらったら眠くなってきた。
早く床入ってたっぷり寝るか。

まったり [2014年02月23日(日)20時31分]

今日も晴れ。
気温は割と緩め。
寒いはずなんだけど、身体が慣れたのかそんなに酷く感じ無い。

昨日は結構ばてたのか今日は寝坊した。
朝5時に目覚ましが鳴るのでその時間には一旦起きるのだけど。
起きてから今朝の分の洗濯をすませて朝飯。
ここんとこ自炊は土日しかせんのでだわ。
食材は減らないけど、賞味期限がね(;´Д`)
肉類は基本飼ってきたら即使うにしないと。

それから龍之介達を動物病院へ。
今週はフルに出張なので土曜まで預けようと。
でも費用もかかるし、来週以降は考えないとなぁ。
家に置いておくのは寒しがりそうだし。
帰って来た時の甘えっぷりが半端ないもんね。
預けてた時はそうでもなかったけど。

今日龍之介を連れて行こうとしたら、ケージのドアを破壊しやがった(^^;
そんなにやわな代物じゃないのよ。
どんだけ馬鹿力なんだよw
病院で体重量ったら6.5kgだったわ。
これが脂肪じゃなくて筋肉だったら納得が行くw

ちなみにゆずも2kgまで生長しました。
今日は普通に診察に来てる人もいて、猫の飼い主さんもいた。
ゆずみて狂喜乱舞してたわ(^^;
三毛の仔猫って珍しいのかしら。
まあ儂に飼われる猫は皆ハンサムで美人だしな(゚∀゚)

それから事務所行って色々と雑用。
一旦戻って昼飯を母上と食べてまたおでかけ。
PC Depotに言って外付けHDDを買い足し。
もう何台増設したか判らなくなってきたw
ちなみに今度のはドラレコの録画保存用。

その後ケイヨーデーツーで猫砂とカリカリ。
結構二匹で餌も食べるわトイレも使うわで消費するのよ。
それでも月に3,000円とかだから、人間の食費に比べれば小さいのだけど。
大型犬とか飼ってる人って大変なんだろうなぁ。
食費に関しては猫はまだ良いわ。

さらに富水のコインランドリーで乾燥。
小田百で買いものする予定もあったので、そっちでも良かったのだけどプリカチャージしてあるからね。
ちなみに富水のコインランドリーは乾燥したあと送風で冷やす時間が設定時間の外なのね。
小田百のコインランドリーだと最後の1分間が冷却時間になるので、富水の方が1分お得。

あとは溜まった録画の消化とか。
週一でまとめて見る事になるからね。
来週からはまさにそのパターンだわ。
外部からアクセス出来る様な機能あったっけ>RD
ワンセグ持って行って、深夜のを録画しておくってのもありかも知れないけどw

そう言えば昨日県道走っていて気が付いたのですが。
鬼柳の交差点の先で、今現在片側一車線になってる区間。
農機具の販売店の先で道が凹んでるところがあったのですよ。
土地収用でトラブってそこらけ地権者ともめてるって噂ががあったのだけど。
そう、まるで成田空港の敷地みたいな感じ(^^;
そこが埋め立てられてた。
問題解決したのかしら。

ちなみに片側二車線規格で着くてるのに、ガードレール立てたりで一車線に狭めてる道路。
あれって片側一車線道路として登録して使ってるのだそうだ。
交通量が増えたら二車線にするって計画なのだそうだけど、その時になってから土地収用しようとしても高騰したりして困難になる。
なので前もって土地を収用しておくのだそうだ。
最初から二車線にしておけよと思うのだけど、税金とかが変わるのかしら。

あしたはまた早いしのう。
今日は早く寝ておくとしますか。

河津桜 [2014年02月22日(土)22時40分]

今日は晴れのち曇り。
一日晴れては暮れなかった。
曇ってからちょっと寒い感じ。

朝から洗濯三昧。
ホテルに宿泊してる時の洗濯ものは基本持ち帰りですからね。
しかも朝出掛ける時も洗濯機回せる余裕ないし。
都合4日分の洗濯をいっきにすることになるのよ。
来週からはそれが6日分かぁ…
夏でなくて良かったw

ワイシャツも全部洗濯したところで何時もの友人から。
週末前に河津桜が7分咲きだとか言ってたからねぇ(^^;
お絵かきは昨日の夜のうちに完成させたし、でかけることに。
今回パークアンドライドを使って見ましたわ。
伊豆高原駅の駐車場に停めて、そこから伊豆急で河津まで移動と言う感じ。
ところが小田厚から西湘に出て石橋を降りるまでが超渋滞w
熱海を抜けるまで1時間ほどかかりましたわ。

熱海より先はそんなに混雑していませんでしたが。
長浜海岸で一旦トイレ休憩。
伊豆高原駅までさらに1時間近く。
この段階でどんよりしてきましたよ。
昼飯食べてないけど、河津に行ってからにしようと言うことに。
普通列車だったけど、乗ったのはリゾート21でした(゚∀゚)
今日は大島が良く見えたわ。

昼飯は河津駅の近くにある吉丸って店に。
金目鯛の料理で有名なのね。
テレビでも紹介されたみたいで。
もう14時近くだったのだけど、まだ何人か並んでいましたわ。
待つこと20分くらいで漸く昼飯にありつけた(゚∀゚)

ファイル 1514-1.jpg

お勧めの金目鯛煮付け定食。
お値段は素敵なお値段でしたが、美味しかったですよ。
このなんと言うか煮詰めた煮汁がいかにも。
なんか結構子供の頃は金目鯛食べてた気がするんだけどね。
大人になってからは全く食べなくなったなぁ。
漁獲量とか減って値段が高騰してるのかしら。
でも昔から高級魚扱いですよねぇ。

ファイル 1514-2.jpg

それから線路脇の桜並木から川岸の並木を視てきましたわ。
川沿いの並木が凄かったですわ。
時間が遅かったので駅から海側だけしか見れなかったけど。
橋から見る桜もなかなかでしたわ。
曇り空で今一だったけど、それでも色の濃い河津桜は綺麗でした。
本当これで晴れてたらどんだけなんだろう。
ソメイヨシノよりも色が艶やかで良いかもしれないですね。
咲く時期も梅並に早いし。

大分遅い時間に行ったけど、人はかなり多かった。
露天も結構でていて、完全にお祭りですな。
下手なお祭りより賑わってるし(^^;
この時期色々な所で河津桜のお祭りありますが、本家本元だものねw
白人系は見かけなかったけど、中国語は結構聞こえたなぁ。
やはりと言うか中国人でも年配の人が多かった。

ファイル 1514-3.jpg

河津桜にメジロが飛んできてた。
花の蜜を吸いに来てるのね。
結構な数が飛んできてたのだけど、人が居ても気にしないのね。
人間の方も気にする人は殆ど居ないわけですが(^^;
鳥撮ろうと思うともう少し良いカメラ欲しくなりますな。
友人の方は動画まで撮ってましたが。
少し前までは鳥とか気にしなかったのだけどね。
鳥の撮影を趣味にしてる友人の影響ですわ。

記念に桜餅をいただきました(゚∀゚)
葉っぱ毎食えるの忘れてたわw
ほんのり塩味で美味しかった~
他にもおやきとか食べ物系があったけど、昼飯遅かったしでやめておいた。

ファイル 1514-4.jpg

そう言えばスカイツリーの縮小モデル飾ってたよw
結構そこそこでかかったし、できばえも良かった。
作ったと思われる工房には更に小さいスカイツリーが。
ログハウスがどうとかとかあったので木工関係の工房かしら。
なぜか古い農業用と思われるエンジンも展示してたのだけど。

16:28発の電車で離脱。
帰りは3輌編成で普通に混んでた(^^;
ラッシュ時の小田急線並ですわ。
伊豆高原駅のモールで休憩しようかと話たけど、結構空き店舗も出来ててなんかそう言う雰囲気じゃなかった。
マリンタウンに到着した時点で18時で、ここで夕飯にしようかと思ったけど、友人曰くGPSのピンが立ってないところが良いとw

熱海にラーメン屋でもないかと探したのだけど、街中に迷い込んで結構ここで時間をロス。
結局地元に戻ってきたら20時半頃。
地元も大抵の店には行ってしまったし。
そう言えば儂の家に近いところ行ってないなと。

らーめん滋味と言う40年以上前からやってる店。
家から歩いて5分程度のところ。
子供の頃に一回親父に連れられて行ったことがある…様な曖昧な記憶のみw
勇気をだしてはいってみましたw
名前通り普通と言うか地味なお店でした(^^;

ファイル 1514-5.jpg

味噌五目ラーメンを頂きました。
味は特別滅茶旨いって訳じゃないけど、普通に美味しい。
本当普通に美味しいのよ。
友人が餃子頼んでたけど、春巻きみたいな形してたのがちょっと珍しかったかな。
さっぱりしたラーメン食べたかったら良いかも。
ちなみに儂等が出たら閉店した(^^;
21時閉店のラーメン屋ってのもまたw

そういや洗濯ものを乾燥させてなかったと(^^;
一旦家に戻って母上の夕ご飯用意して食べてもらい、コインランドリーへ。
小田百の所はもう閉店してるので、富水の所へ行ったですわ。
午前0時までやってるので有難いです。
プリペイドカードを買って使ってみましたわ。
ポイントが付くそうなので…

最近は土曜におでかけが多くなったわ。
バテても日曜に休めるしね(^^;

今週最終日 [2014年02月21日(金)21時20分]

今日も晴れ。
昨日よりは風が強い感じですね。
お陰で体感は寒く感じる。

ファイル 1513-1.jpg

今朝のホテルの朝食。
今日はホッケ焼きでした(゚∀゚)
味噌汁はホタテと白味噌。
小さいホタテが貝殻毎入ってた。
丁度良い量ですわ。
こうして朝飯を食べると宿泊してる人が結構居るのが判るわ。

今日は午前中だけ作業。
出来る作業も限られてるので、ぼちぼち。
試験結果の更新とかドキュメントの方を整理していましたわ。
線表的にはオンスケジュールなのよ。
ただ来週は大がかりな試験が控えてるのですわ。
これを乗り切れば目処も見えて来るってもんで。

お昼は現場の社食で食べてから離脱。
今日も定食を頂きました。
今日は唐揚げ定食を頂きましたよ。
カロリー的には多め。
帰りが何時かって話もありますし。

昼飯が終わってから退出手続き。
そしてタクシーを呼んで待ち。
微妙な時間にタクシーが来ましたわ。
何時も通りに黒子駅へ向かうのだけど、丁度列車が出発するところでしたorz
結果的に30分ちょっと待つことに。
水戸線だとこの時間帯だと1時間以上待ちになるか、それに比べれば(^^;

守谷でTXに乗り換えて秋葉⇒東京⇒新幹線のコース。
会社の事務所に着いたのは16時半でしたわ。
移動時間はやはり3時間きっかり(^^;
報告やらして自宅に戻ったのは19時。
それでも充分に早く帰れたですわ。

夕飯食べてから先週怪我して挫折したお絵かき再開(゚∀゚)
絵を描く心の余裕が少し出てきたってところ。
いや本当年末から年始はキツかった。
時間は多分そんなに変わらないのだけど、心に余裕が無かったと言うか。
割とストレスに弱いかも知れない(^^;

明日は多分おでかけ。
さらに気持ちのリフレッシュしてきますわ。