記事一覧

二日目 [2014年01月02日(木)21時22分]

今日も晴れ。
気温は昨日よりも低くて寒い。
この先寒くなってくらしいのね。

ファイル 1463-1.jpg

今朝の富士山。
今日は少し霞がかかってる感じ。
この時期だとやはりPM2.5かしら(^^;
明日からは曇りみたいだし連続富士山観測日は今日までかしら。
曇りになる分少し暖かくなってくれると嬉しいけど。

今日はお仕事。
年末にも頑張ったけどまだ残ってるので。
結構今日はノルマ消化してあとちょっとでノルマ達成しそう。
日曜にも出ないと駄目かなと思ったけど大丈夫かな。
まだまだ仕事は続くので仕事始まってからも忙しいのは一緒なんだけど。
早く終わらせようと言う気持ちが働くおかげで、モチベーションは上がったわ。
これが通常から続けば言うことなしなんだけどw

そして流石に今日は遅くまで作業はしなかったよ。
正月なので洗濯ものは暖かく乾かしたかったので帰宅前に小田百のコインランドリーで乾燥機。
そして正月初の買いものであります。
おせちの材料は大分はけてたけど、蒲鉾は値下げしてなかった(^^;
マグロのカマが滅茶安い上に半額だったのでゲット!
刺身でも食べられるとあったので夕飯にさっそくいただきました。
150円でマグロ赤身のお刺身たっぷりですよ!

餅も残ってるのだけど、お雑煮はもういいかな。
あとは焼いて食べようか。
東京消防庁だかが、年寄りにはお持ちを小さく切って食べさせてって注意勧告だしてたね。
そこらへん注意して母上には出そうとは思うけど。
ああ、海苔を買いそびれてた。
明日また洗濯物乾燥させようと思ってるので、そんときにでも買おうかな。

マグロの骨の部分とかは残ってるので明日煮込むかな。
カジキマグロのハラミとブリのアラも買ってきてるので暫くマグロ&ブリ大根かな。
お雑煮にも大根いれたし、大根続いてますね。
なんだかんだとやはり大根の煮物は美味しいのですよ。
ホクホク大根を頂くだけで幸せであります。
それに大根安いしね。

明日もちょっとお仕事。
まあ明日で多分片付くと思うのですわ。

初詣 [2014年01月01日(水)20時34分]

今日は晴れ。
昨日から晴れた割に少し寒さ和らいでそんなに寒くなかった。
このままあんまり寒くない状態でいて欲しいですな。

ファイル 1462-1.jpg

例年通り寒川神社へお参り。
いつもの友人と初詣へおでかけですよ。
出発が少し遅かったけど、駐車場も何時もの場所で確保できたし結果オーライ。
去年のお守り持って行くのを忘れたのはアレでしたが(;´Д`)
取りあえず縁起物ですので、有難く参拝させていただいてきましたわ。
おみくじは吉で可も無く不可も無く(^^;
仕事運がそれ程悪くなかったので良しとする。

ファイル 1462-2.jpg

昼飯は久々にラーメンにしようと言う話になったのですが。
ところが元旦から開いてるラーメン屋って殆ど無いのね。
寒川から国道129号に出て北上して、結局相模原の山岡屋で食べたのでした。
山岡屋は始めてだったのだけど、辛味噌が美味しそうだったので食べて見た。
味はまずまずだったのだけど、麺が太麺ってのを知らないで入ってしまったのでした(^^;
ラーメンの麺は細麺が好きなので、残念な感じで…

ファイル 1462-3.jpg

それから、行ってない所へ軌跡付けに行こうと言うのでw
奥相模湖と言うか道志ダムへ(゚∀゚)
道志の名前付いてるけどまだここは神奈川県なのね。
小田原方面からみて丹沢の裏側になるのだけど。
ここら辺って道志みちと道志川の高低差が凄いのね。
かなり降りて漸くダム湖だったのだもの。
越流なのか結構勢い良く脇から放水してましたわ。

ファイル 1462-4.jpg

その後は道の駅道志。
元旦なので店は開いてなかったけど、結構車も止まってましたわ。
道志みちに入ってから暫く行くと雪が結構降った跡がある。
道の駅付近はもうすっかりと雪化粧。
通行止めになるような積雪じゃないけど、踏みしめて気持ち良いくらいの積雪にはなってました。
おかげで寒かったけど。

ここまで来たからと言うことで結局山中湖w
もう15時回ってたので直ぐに日没なのですが。
白鳥が居るかと思ったらあんまり居なかったので残念。
鴨の類に餌撒いて写真とってきましたわ。
道志よりもさらに寒くて凍えてた。
やはり富士五湖まわりは寒い。

ファイル 1462-5.jpg

殆ど店も開いてないしで素直に今日は帰ってきましたよ。
なんか峠越えるあたりで雪が心配だったので東富士道路を使って帰投することに。
東富士道路の山中湖忍野I.C.に続く道の所で、富士山がばばーんって見えてたので写真撮ってきた。
皆路肩に車停めて写真とってましたわ(^^;
もう少し早ければ夕日が沈む富士山になったかもですが。

久しぶりに丹沢の向こう側を回ってきた。
結構バイクで来てる人もいて、元気良いなぁと。
YANさんだと冬は引き籠もってるけど、世の中冬だ雪だで元気になるバイク乗りも居るのねぇ。
今日あたりはまだ滑り止めなんとか不要だったけど、この先絶対必須になるので要注意ですが。

朝飯と夕飯は大根入れてお雑煮にしたですよ。
汁はめんつゆにおでんのダシ入れて、ネギを入れて。
見よう見まねだけど美味しかったので良しとする。
おせち料理も無駄なく食べ終わった。
と言うか殆ど母上が食べてくれたわ。
食事はこれで通常モードだけど、餅は開封したのでぼちぼち食べないと。
母上が喉を詰まらせるとあかんので細かく切ってやらんとあかんですが。

明日からまたちょっとお仕事(^^;
一応土曜には秋葉詣での予定ですが。

大晦日ビール会 [2013年12月31日(火)23時58分]

今日は晴れ。
少し暖かくて何気に助かった。
ほいでもって今日もお仕事したった。

ファイル 1461-1.jpg

今日の富士山。
今日もくっきり見えてました。
これで連続4日見えてることになりますな。
なかなかに良い傾向。
この調子で良い天気が続いてくれると嬉しいんだけど、乾燥すると火事も怖いしなぁ。

今日もお仕事でしたわ。
と言っても午前中で終わらせたよ。
夕方おでかけもあったし、何より流石に身体が保たない。
一応目指してたノルマは達成したので良しとする。
年明けも仕事するけどね(^^;

洗濯物乾燥機にかけて、年越し蕎麦の用意を小田百でそろえて帰宅。
そこで今年最後の大馬鹿をやってしまった。
年末なのでドラレコのメモリーカードを引き上げようと、取り外してケースに入れてポケットに仕舞って戻ったのよ。
飯食ったり色々片付けしてたら、その間に何処かで落としてしまったΣ(´Д`;)
実はジーンズ地のシャツのポケットに穴があいてしまって、それを忘れてて落としてしまったみたい。
多分家の中だとは思うけど、何気にこの事実はショックでかい。
ポケットに穴が開いてる事を忘れたことと、ポケットに入れたまま確認しないで動き回った二点がね…

ファイル 1461-2.jpg

そう言えば昨日佐川急便の配達所に取りに行ったブツ!
ちょっと前に宣伝してたADB角マウスもどきの無線マウス!!
旧Macintoshを浸かっていたユーザーにはたまらん一品ですw
自分もClassic使ってたので角マウスがぎりぎりお世話になってるのね。
ちゃんと左右クリック分けてあって、更にサイドにスクルロールホイールが付いてる今時のマウスです。
なんつうか、何気に手にフィットするのよねw

夕方からでかけてビール大会。
わしずさんがコミケ打ち上げでタップルームで開くと言うので。
コミケには参加してないけど、ビール飲むとあらば!
仕事でぐったりしたり、ポカやって落ち込んでたけど、皆さんの顔見たら元気になった。
ちょっとアルコール度高めのビール飲んだので、パイントで3杯ほどだったけど酔ったわ。

楽しい時間はあっと言う間。
21時半くらいに中目黒を離脱。
武蔵小杉と登戸乗り換えで帰ってまいりました。
登戸からは急行藤沢行きで町田に出て、ホームウエイの最終で本厚木で、更にそこから各駅小田原行き。
新松田に着いたのが23時45分くらいでした。
何時もなら歩いて帰るのだけど、結構酔いが回ってたし年末だったので久しぶりにタクシーで帰宅。
こうしてなんとか年内に帰り着けましたのよ(^^;

色々とあった一年でしたがこうしてまた無事に過ごせました。
健康に生きてるのが一番だよね。
来年もよろしくなのです。

大晦日前 [2013年12月30日(月)19時37分]

今日も晴れ。
晴天なれど寒し。
朝が本当キツいわ。

ファイル 1460-1.jpg

今日の富士山。
今日も快晴で良く見えてるわ。
これだけカラッと晴れると放射冷却も半端ない。
風が無いのが唯一の助けですね。
その所為で富士山にも雲かからずに見えてるのだけど。

今日は本年最後のデイサービスの日。
休日なのでヘルパーさんは無し。
ヘルパーさんだと言う事きいて着替えてくれるんだけど、家族だと面倒くさがるのよね。
粗相したままだと他の人達に迷惑になるので強制着替えですが。
取りあえず今日は大丈夫そうだったのでそのまま送り出したのでした。

それからケイヨーデーツーへ。
炬燵の足の根元のネジが馬鹿になってしまって、直ぐに抜けて倒れるのよ。
古いタイプの細い足でもってちょっと心許ない。
母上は時々炬燵の上に座ったりするし、食事してるときに倒れても困るし。
カジュアルタイプの炬燵が安かったので購入しましたわ。
これなら足ががっちりしてるので、だいぶ安心かなと。

お昼から会社でちょっとお仕事。
昨日もそうだったけど、簡単に片付く予定で作業してたんだけど意外に填まった。
どうにかあとちょっとで作業が終わるわ。
とは言ってもまだ別のシステムの確認作業が残ってるの。
やはり年末で完全に片付けるのは難しいかった。
明日もちょっと仕事するかぁ…
明日は夕方おでかけするのでフルには作業出来ないけどね。

紅白にふなっしーが出るらしいですな。
行くとこまで行ってる感じですなぁ。

お休みだけどお仕事 [2013年12月29日(日)13時43分]

今日は晴れ。
朝から快晴であります。
放射冷却で半端ない寒さだわ。
水道が凍る事は無かったけど、地面が結構かちかちに凍ってた。

ファイル 1459-1.jpg

今朝の富士山。
今日は快晴だし空気も冷えて清んでる感じ。
なので富士山がくっきりと見てます。
今日あたり旧第一生命ビルのあたりに行くともっと良く見えるのかしらね。
ブルックスがあのビルを買った理由も、外国の役員が富士山を良くみたいからと言う理由らしいしw

今日は昨日出来なかったので定例の家事消化日。
ワイシャツの洗濯も済ませたわ。
朝あまりに寒くてちんたらやってたら11時近くなってた。
今朝の寒さは本当半端なかったわ。
母上の居る居間にも暖房入れようかしら。
あんまり好きじゃないって言って炬燵だけで過ごしてるけど、それもちょっと限界がある。
何より体調くずしてもらっては困るのだよね。

歯がぐらついてる件、薬を買ってきてみた。
テレビCMで良く小林製薬がやってるけど、やはり小林製薬の製品は身体につけるものは避けたいw
と言うわけでライオンのデントヘルスRと言う塗り薬を買ってみた。
歯周病、歯槽膿漏の他に口内炎にも効くそうな。
早速塗ってみたけど、効果でるのは先かしら。

午後からちょっと仕事してた。
とある画面でアサートが出てそれが取れなくてしばし悩んでたのよ。
人の作ったプログラムの改造なので、まだ全体を把握するには至って無いのもあるし。
で絞り込んで行って漸く判った。
メモリーの内容を初期化するところで、領域の指定が1バイト多かった。

これ、俺の書いたコードじゃないわ(^^;
このくらいのオーバーシュートならどうにか動いてたってことか。
でも場合によってはクラッシュ起こしてたな。
変数の配置の関係で運が良かっただけですわ。
コンパイラーが新しくなって、チェックコードがより親切になったみたいですな。
しかし、こんな単純ミスを発見するのにえらい時間がかかってしまいましたわ。
居間まで動いてたプログラムってことで信用しきってるのも問題だな。

今日の朝飯は麻婆茄子で夕飯は回鍋肉(゚∀゚)
なんか中華作って食べたくなったもので。
普通この時期ならおせちの前哨戦でしょうけど。
一応おせちの食材はちょぼちょぼ買い出し始めてますわ。
日を分散した方がポイントが貯まるので分けてるw
家族2人だしちょこっとで良いのですけどね。

あと二日かぁ。
明日もちょっと仕事するけど、終わるかな(^^;