記事一覧

ゆずにワクチン [2013年12月08日(日)22時36分]

今日は曇り。
そして気温が上がらずに寒いまま。
移動してる最中に橋の温度計みたらお昼前で7℃とか。

今日は病院はしごですわ。
まず母上の通院から。
月一の診察で、定期検診と投薬。
血圧はさらに上がっててあまりよろしくないな。
歳の所為もあるのだろうけど、体重も減らさないとなぁ。
あと風邪気味っぽいので風邪薬もらってきたよ。

それからゆずのワクチン接種。
先月の14日あたりに一回目だったので今回は二回目。
あとは年一回の接種で良いらしい。
ちっとは成長したので体重もちょっと増えた。
注射しようとしたら偉い怒るw
結構気性は激しいのよね。
もの凄くなつっこいのだけど、ある種我が侭(^^;

避妊とか去勢の話も出ましたわ。
龍之介は何時でもOKってことで、ゆずは春くらいかな。
長生きさせようと思ったら必要だろうね。
龍之介はとにかく喧嘩で怪我ばかりだし、雌猫の方は仔猫産むだけで寿命縮まるからね。
結構いいお値段なので予算考えないとな。

ファイル 1438-1.jpg

昼はまたラーメン(゚∀゚)
今日はYANさんと龍仙ですわ。
今年最後の龍仙でいつもの味噌コーンバター。
ここはこれでまた美味しいのですよ。
龍仙のメニューを制覇とか言ってたけどいつも定番を頼んでしまいますな。

ラーメン食べて置いてあれですが。
今日はお昼ちょと前くらいからお腹が痛かったのね。
お腹痛いといっても下ったり詰まったりと言う感じじゃないのね。
かと言って胃腸が痛い感じでも無いし。
微妙に背中も痛かったりとちょっと何時もと違う雰囲気。
風邪の所為かも知れない。

帰りにHACに寄って強めの風邪薬と正露丸買ってみた。
正露丸なんて何年ぶりかしらね。
もうジェネリックが出てるのね(^^;
取りあえず薬で少し良くなったですわ。
仕事詰まってるし、ここでノロとかは勘弁です。

午後からお仕事
ここしばらくは土日は半分お仕事ですな。
やることが多くてなかなかに終息しない。
昨日今日と物書きしてたのだけど、ドキュメント整理してるとこれが抜けてるあれが足らないと気が付く事が多くて(^^;
この段階で気が付いて対策しておけるので後々楽ではありますが。
これから試験だしまだまだ問題ははき出すんだけどね。
ソフトウエアはそれでもまだ物理法則からはかなり隔離されてるので現実の製品を作るよりはまだシンプルなんですけどね。
逆に見えないだけに面倒ってことはあるけど。

体調今一だし今日は早く休むよ。
不調になると健康のありがたさが判るわ(^^;

機種変更 [2013年12月07日(土)22時18分]

今日は晴れ。
天気予報だと曇りって言ってたけど、結局午後までは晴れてたわ。
夕方から雲が出始めたけど。
それに伴って寒くなってきたし。

今日は洗濯の日。
朝からがしがし洗濯ですわ。
起きたの7時半頃なのでちょっと遅くなった。
それでも11時には洗濯完了して小田百へ。
母上の洗濯物も乾いてなかったので、今日は大量に乾燥機ですわ。
幸いコインランドリーを使ってる人が居なくて3台乾燥機使わせてもらったのだけど。
小田百で食材と弁当を買って一旦帰宅。
母上に弁当を昼飯でたべてもらって、それからまた出発。

auからクーポンの案内が来てたので(^^;
G'z ONEがSIMエラーでハングったりしてたし、そろそろかなぁと思ってた所なので。
結局Xperia Z1にしてしまいました(^^;
クーポンと割引で本体代金は20,000円切ったけど、パケ代とかが高いので結局は今までより3,000円近くあがるのね。
まあ致し方ないと言うか、判っていたので。

今auで携帯契約すると光通信のおすすめもされるのね。
当然の如くお勧めされたのだけど、利用形態を説明したところでちょっと特殊なので担当の女性店員がハングアップ(^^;
男性店員にも聞いてみたけど技術的な事が判らないらしくて、さらにどっか問い合わせてた。
結局うちが使ってるさくらインターネットのレンタルサーバーへのアクセスが出来なくなる危険性があると言うことでNGになったのね。
なんじゃそりゃって感じだけど、無理に変える気もないので結果オーライですが。

あと無料通話がスマホのLTEになると無くなるってことで、別に携帯を契約してそっちの無料通話分を分け与えると安上がりって説明されたのよ。
キャンペーンで携帯の基本量が半額になってるのでって言う。
でもキャンペーンは何時まで友好?
そもそもそれって契約回線数を水増しする策じゃない(^^;
なんか後々面倒そうなので通話に関してはオプション一切付けなかった。

ソフバンと一緒でau同士だと昼間無料通話だしね。
ソフバンの方でWホワイト入れてるから、最悪そっちで通話でOKなんよ。
あと何気にb-mobileの通話SIMに無料通話が着いてたりするんだな。
なので今後プライベートの通話はMVNOになるかも。
と言うか何社と契約してるんだ儂はw

おサイフ携帯、Suicaの方はすんなり移行できた。
Edyは元々変更したら当日は使えないとか糞仕様なので仕方ないのだけど。
nanacoのパスワード忘れて機種変でけんかった(。A。)
パスワードの救済もあるのだけど、そっちも通らなかったのよ。
まあ使い切ってしまえば良いのだけどね。
WAONはインストールだけしてただけだったのでスルー

アップデートかけたら自動でアプリが追加になったわ。
OSが4.2.2だからかしら。
で、MVNOのスマホがLGでdocomoブランドなのね。
docomo御謹製のアプリまでXperiaに入りやがったわw
そもそも使えないっての(笑)
あとでちまちま消さないとな。
Xperia 自体がdocomoからも出てるからOKって解釈されたのですかね。

ファイル 1437-1.jpg

昼飯は遅くなったけどラーメン。
また小林屋ですわ。
今日は腹減ったので札幌ラーメンにしたよ。
でもスープは飲まなかったし(゚∀゚)
そう言えば小林屋に知り合いとソックリな人が居るのよね。
多分他人のそら似だと思うけど、妙にシルエットが似てて最初びっくりしたわ。

それからお仕事。
ちょっと遅くなったけど、取りあえず書き物メインで作業。
書き物してたらプログラムの方も問題があるのが判明して結局ああだこうだやって遅くなってしまった。
この段階で気が付いたので良いのですが。
明日もこの感じで書き物メインで作業する予定ですのよ。

夕飯はこの前すき焼きのタレ買ってあったのですき焼きにしてみた。
牛肉の料理なんて実は始めてかな。
なんか思い描いてたすき焼きとちょっと違ったw
そう言えば豆腐を入れ忘れてた。
指定された分量だとタレが少なくて仕方なくお湯足したけど、それでも辛めだったわ。
ちゃんとストレートで使ってって書いてあったんだけどね。
鍋は水炊きとか普通の鍋の方が良いかな。

土曜ドラマをちらっと見た。
何気に面白そうだったわ。

チョイ忙しい [2013年12月06日(金)16時57分]

今日も晴れ。
昼まはそれでもまだちょっと暖かい。
この陽気も今日まででまた寒くなるそうだけど。

ファイル 1436-1.jpg

今朝の富士山。
出掛ける時間なのでちょっと霞んでますが、それでもくっきり。
ヒューマンエラーで撮りそびれたりしたけど、今週はほぼ毎日富士山が見えてますね。
来週は天気も下り坂っぽいのだけど。
これから3月頃まではこの調子で良く見えてる日が続くのかな。
来年の2月頃は仕事で泊まりのおでかけもあるので、定点観測は減る見込みですが。

今日暖かかった証拠にお昼あたりで開発に使ってるサーバーのレ右脚ファンがスピードアップしてたわ。
昼ちょっと前から15時位までフォーって大音響。
このファンの音って脳に響くんだよね。
パブロフの犬じゃないけど、ファンの音聞くと思考停止すると言うか寝てしまう。
耳栓買って来ようかねぇ。
音が消えると覿面頭がすっきりするんだもの。

あんまり新しい名刺交換とかしてきてないつもりだったのだけど、気が付くとあとちょっとで名刺が終わる。
アスクルで注文しましたよ。
今はWebでデザインまでできて簡単に注文できるのね。
そう言えば年末だってんで、名入れプライズものも見てみたのよ。
カレンダーは30部で15,000位でつくれるのね。
お客さんとこに配る目処があるなら作っても良いかなとか。
なんか憧れますよね。

夜中PC付けっぱなしにしてるんだけど、ここんとこ何度かスリープから復帰しない事があるのだわ。
何か先月のアップデート当ててからな気がする。
他でもそんな話を聞いたし何かあったのかな。
いずれにしてもハングアップは困るよね。
Windows7なら安定してると思ったのですが。
今のところ頻度がそんな多く無いので、ハードの傷害ではないと思うのだけど。

今日は久々に低血糖が出たわ。
久しぶりに手がぷるぷる震えましたよ(^^;
こう言う時の為にブドウ糖は持ち歩いてるのですが。
しかし謎だわ。
食事はしっかり食べてるし、逆に多い位だとおもってたんだけど。
血圧くらい簡単に血糖値とHbA1c計れるといいのだけどね。

そろそろ買い置きの風邪薬が切れる。
と言うか軽いとは言えこれだけ長期に症状出るとなると風邪じゃない可能性もありますな。
なんにつけ今はゆっくりと休み取れる状態じゃ無いので薬は用意しておこう。
取りあえず睡眠時間だけはしっかり取ってますよ。
大体0時過ぎると寝落ちする(^^;
ちゃんとベッドの中で寝落ちしてるので寝冷えは大丈夫w

今週も土日はお仕事かな。
ここらである程度目処付けたいけど。

寒さひときわ [2013年12月05日(木)17時50分]

今日も晴れ。
陽が出た分ちょっと暖かい。
事務所は夕方までエアコンなしでOKなのよ。

ファイル 1435-1.jpg

今朝の富士山!
今度はちゃんとメモリーカード入れてたよ(^^;
朝起きて直ぐなので割と茜富士っぽい。
箱根外輪山と言うか足柄峠が前にある所為で五合目付近すら見えてないですが。
会社へ行く途中、報徳橋からだともっと麓が見えるのよね。
1km南北に移動するだけでガラッと見え方が違うのだわ。

家の近くに酒匂川の橋を作ってますが、今年度で完成するらしい。
えらい工期長かったよな。
開通すると家から最寄りの小田急の駅が開成駅に変わるんじゃないかな。
今は新松田駅の方が近いのだけど、半分以下の距離だわ。
多分ちんたら歩いても20分はかからなくなると思う。
そうなると御殿場線は使わなくなるかもなぁ(^^;

橋に絡んで県道も一部工事してるのですが。
今中央分離帯を延長してるのね。
湘光中学校の方から来た道との交差点がほぼ同じ位置にあるのだけど、多分そこからの車は右折出来なくしちゃうんじゃないかな。
何となくそんな工事になってる。
県道側からも北方向へ走ってくと右折できなくて、橋の方へ左折だけみたいな。
流石にここには信号機付けると思うけど。

会社でSkype使ってるのだけど、どうも近々APIが変わるらしいのね。
で電話の受話器みたいなハンドセットを使ってたのだけど、これがアウトになるのよ。
昨日PC Depotに行ってヘッドセット買ってきましたよ。
前はUSBタイプのを使ってたのだけど、安いヘッドフォン&マイク端子タイプにした。
こっちの方が故障ないだろうしね。
最もUSBタイプのもヘッドフォンの耳当て部分がぼろぼろになって使えなくなってるだけなのだけど。

ついでに家の環境も更新。
普通のヘッドフォンにマイクだけ別付けしてたのだわ。
家ではあんまりSkypeすることはないのだけど、たまにハングアウトするので。
一緒にPC Depotでヘッドセット買ってみましたわ。
やはりヘッドフォン&マイク端子タイプだけど、ちょっと音が良いってやつ。
USBタイプよりもお値段したわ。
音楽聞いてみたけど確かに別に使ってる普通のヘッドフォン並には良い感じでした。

今使ってるヘッドフォンはAudio Technica製。
以前はSONY製だったのだけど一番安いタイプだったのよ。
でも壊れたのはヘッドフォンのドライバー部分じゃなくてヘアバンドが折れた(^^;
耳をすっぽり覆うタイプなので夏場は汗で大変だったしね。
音漏れはないのだけど、自室だとあんまり関係無いしな。
何気にヘッドフォン買い換えてると言うか、消耗品化してるわ。

乾燥肌の症状が出始めて来たわ。
去年買ったクリームは何処置いたかなぁ…

ねもい [2013年12月04日(水)22時52分]

今日も晴れ。
今週は結構天気変わるみたいだけど。
雨は嫌だけど、晴れが続くと乾燥も酷いからなぁ。

一応PCではATOKのPassportに加入してるのだけど、なんかクラウド変換と言うのを始めたらしい。
変換と言っても一般の辞書じゃなくて予測変換の方ね。
携帯の変換エンジンからのフィードバックで、変換した単語の関連を覚えておいて、次から先頭の文字を入力しただけで変換してくれると言う便利機能。
今時のIMには大抵着いてますけどね。
で、この予測変換をATOKのサーバーからも提供するみたいで、流行語とかそう言うのを予測変換に出してくれるらしいのね。
あんまり意識しないで使えるみたいだけど。

今朝も富士山の写真撮ったのよ。
だけどね、メモリーカード抜いたままだった(。A。)
Q10は何の警告もしないのね。
いやまあ普通抜いたら戻すし、気が付くもんだけどw
ちなみにコンデジの方は本体に若干メモリーがあってそこに記録できるのよね。
でも直ぐに一杯になるので、その時に気が付くと言う。
しかもメモリーに写せないのでカメラをUSBに繫ぐしかない。
それよりはマシなんですが。

コンデジの方は完全にスマホに市場奪われてるそうですね。
ミラーレスで敷居が低くなってきてはいるけど、コンデジみたいに購入層が幅広い訳じゃ無いし。
Androidのっけたカメラとか出てたよね。
いっそのことLTE対応して、撮影したものは即クラウドに保存とかすれば良いんじゃないかしら。
そうするとメモリーカードメーカーが大打撃だけど(^^;
もう何でもかんでもクラウドですよ!!

スマホで撮った写真は実際そうだしね。
儂もiPhoneで撮影したものはDropBoxに同期してるし。
iCloudの方で同期してたけど、こっちは容量制限にひっかかったので…
クラウドも無料ないし安い料金で大容量使えると嬉しいんだけどね。
何気にSkyDriveがロハの時の容量大きいのよね。
Google先生も気前が良いのだけど、規約読むと迂闊に保存できんのよね…
使い勝手はあまりよろしくないけど、Yahoo! JapanのやつはPremium入ってると50G割り当てられるので有難い。

昔はまめにCD-RやらDVD-Rにデータをバックアップしてたんだけど、最近やらんな。
NASを置いててそこに保存するだけ。
NASがいっぱいになったら考えるかなとかそんな感じ。
もっとやばいのはHDDレコーダーか。
USB-HDDを買い足して移動してるけど、全然焼いてないや。
本体が飛ぶとDRMのキーが飛ぶので全滅なんだけどね。
何かその時はその時みたいな感じになってる。
今まで焼いたDVD-Rを見直すかと言うとそんなこと全然ないもんね(^^;

ゆずが龍之介に懐くんだけど、龍之介は避けてる。
俺はロリじゃないアピールか!!